『サードパーティー製レンズでも手振れ補正は効きますか』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

『サードパーティー製レンズでも手振れ補正は効きますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 camel61さん
クチコミ投稿数:11件

現在CANON EOS10Dを使用していますが、この機種またはSONYの新機種購入を考えています。28-135ISを特によく使用しますが、もう少し広い画角で軽量で手振れ補正が効くものがほしくて、K100Dにシグマかタムロンの18−200を常用したいと思っています。この場合純正同様手振れ補正は効きますか?

書込番号:5243246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/10 21:57(1年以上前)

camel61さん、今晩は。
早速ですが、PENTAちゃんからの発表では
「問題ないはず」だと思います。
今の所は・・・(笑)。

書込番号:5243293

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/10 23:24(1年以上前)

>K100Dにシグマかタムロンの18−200

問題ないはずですよ。
ただ、手ブレ補正が何段分有効かはレンズ次第で、
こればっかりは使ってみないと分からないけど。
まあ2段分は補正されるはずです。

書込番号:5243672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/07/10 23:32(1年以上前)

「従来のペンタックス交換レンズはもちろん、
装着できるどんなレンズでも、手ぶれ補正が働きます」

とカタログの5ページ目に記載されてるので、
大丈夫でしょう。

素直に、すごいな と嬉しく思ってしまいます

書込番号:5243708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/11 11:06(1年以上前)

ただ焦点距離情報が電気的に伝わらない昔の
ズームレンズでは、焦点距離を変えるたびに
焦点距離を設定し直す必要があるでしょうね。

可能だけれど、実質難しいってところでしょう。
それでも使う猛者はいるに違いないと思います
けれど。

書込番号:5244673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/11 11:29(1年以上前)

焦点距離情報接点の無い昔のズームレンズの場合は、短い側の焦点距離の数値を入力しておくことが推奨されています。
こうすることで、途中で焦点距離情報を入力し直さないでズーミングした場合に、過剰に補正されることを防ぐことができます。
当然、入力し直す余裕のある静的な撮影の場合には、し直した方が良いと思います。

書込番号:5244710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/11 18:02(1年以上前)

私の確かめた範囲ではタムロン18-200の焦点距離情報は
18,24,28,33,40,48,55,68,78,90,103,110,118,130,148,200
これだけしかありません。飛び飛びなんです。例えば190ミリで使っていてもカメラボディは148ミリだと思って補正するわけですから、MFズームの手動セットの話と同じで手振れ補正は控えめになるはずです。過剰に補正される心配はないのだろうと思いますけど。
シグマはどの程度か分かりませんが、少なくともタムロンは純正レンズより不利だと思います(実際に問題になるほど差が出るかは分かりませんが理屈から言って)。

書込番号:5245423

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/11 19:18(1年以上前)

太威憤ホラマーさん
すばらしすぎます!

素朴な疑問なのですが、
純正だと1o間隔で情報が伝わるものなんですか?

書込番号:5245604

ナイスクチコミ!0


スレ主 camel61さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/11 22:48(1年以上前)

皆様
 返信ありがとうございます。効き目は純正に比べると落ちるけど、効くという事ですね。週末に実機が出たら見に行って見ます。

書込番号:5246317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/11 23:43(1年以上前)

kohaku_3さんのリクエストに応えて純正レンズも試してみました。ちょっと古いですが。
FA28-105
28、31、33、34、36、37、39、40、43、45、48、50、53、55、58、63、65、68、70、73、78、80、85、88、93、98、105

FA100-300
100、108、113、115、120、125、130、135、140、145、150、158、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、300

間隔が一定でないところがありますが、打ち間違いではありません。タムロンが11倍ズームで16段階しかないのに比べて、純正は3倍ズームで26段階もあります。DAズームはどうなのか、持ってないので分かりませんが。

ところで前発言でタムロン18-200について「190ミリで使っていてもカメラボディは148ミリだと思って補正する」と書きましたがちょっと違っていました。ズームリングの135ミリをちょっとでも越えると148ミリと表示され、そこからさらに3ミリほどリングを回すともう200ミリと表示されました。これがもし実焦点距離が148ミリを越えたところでレンズ情報は200ミリになっているということだとすると、SRの過剰補正の恐れがあるということになってしまいます。以前なら焦点距離情報はプログラムAE等で手振れ限界のシャッタースピードを設定するのに使うくらいでしたから、長めの焦点距離を表示しておいた方が無難だったのかもしれませんが。
しかしこの18-200はコニカミノルタブランドでも売られていた訳で、特にASが過剰補正で困るという話も聞かなかったようですから、気にし過ぎでしょうか。まさかα用だけもっと細かい焦点距離情報を持たせていたなんてことは?

書込番号:5246549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/07/12 00:54(1年以上前)

いえ、過剰補正は困ります。
たぶん、ズームの端っことか代表的な画角を選べば問題ないのでしょう。

書込番号:5246814

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/12 01:18(1年以上前)

太威憤ホラマーさん ありがとうございます。
m(__)m

やっぱり純正はものすごいですね〜〜
メッチャ細かい!!
ヽ( ゜ 3゜)ノ

書込番号:5246877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/12 01:23(1年以上前)

太威憤ホラマーさん
   私も参考にさせて頂きます♪。

書込番号:5246887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/13 01:24(1年以上前)

代わりに他のレンズを調べてみました。

PENTAX DA16-45mmF4
16 18 19 20 21 23 24 26 28 29 31 34 36 38 40 45

TAMRON A09(For PENTAX)
28 33 38 43 50 55 63 75


以下はオマケ。 αマウント用のレンズです。

TAMRON A09(For MINOLTA)
28 30 35 40 45 50 60 70 75

KONICA MINOLTA AF17-35mmF2.8-4
17 18 20 22 24 26 28 30 35

SIGMA 70-300mmF4-5.6APO
70 75 90 100 120 130 135 150 180 200 210 230 280 300

でした。
マウント違いの同じレンズでも焦点距離情報が違うんですね。
この結果だけを見るとタムロンよりシグマの方が情報が多い感じです。
ただA09は発売時期が古いので最新のレンズでは違う結果かも知れないです。

書込番号:5249734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/14 00:21(1年以上前)

>マウント違いの同じレンズでも焦点距離情報が違うんですね

へぇ〜、勉強になりました<(_ _)>。

書込番号:5252327

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング