『長時間露光について』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

長時間露光について

2006/12/22 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:39件

すみません、教えてください
天体や夜の海を低感度で長時間露光撮影したいと思っています。
設定的には 
絞り13以上
シャッタースピード3分以上
ISO100
こんな感じでの撮影の場合
D80とkissDXその他の機種ではどれがノイズが少なく最適でしょうか?ご教授下さい 宜しくお願いします。

書込番号:5789944

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/22 17:00(1年以上前)

30秒を越えるならキヤノンか富士ですかね。
Nikonだと熱被りが無視できなくなるみたいですから。

書込番号:5790107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/22 17:38(1年以上前)

低感度の撮影ならどの機種でもノイズは少ないようですね〜。
NRはONにするのが定番のようです。

書込番号:5790243

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/22 21:34(1年以上前)

低感度で30秒程度の露光ならNikonでも問題ないんですけど。
3分とかになってくるとNRをいれても周辺部が赤くなってくる、いわゆる熱被りがNikonの機種だと結構出てきてします。

星関係のHPを見ると、やはりNikonはD50、D200と評判悪いです(3分くらいでかなり赤くなると)。
Kiss DNの方が良かったという記述をよく見かけます。

D80とDXでの記述は見ていませんが。
おそらく、同じ傾向にあると思います。

Canonは長時間露光にも早くから対応していて、D30で真っ先に長時間露光の差の絶対値を取るNRを搭載し。
NikonがようやくD100で差の絶対値を取る長時間露光のNRを搭載した頃には、D60ではダークフレームの取得を必要としないリアルタイムNRを搭載していました。
D60では10数分の露光で熱被りが出て周辺部が赤くなっていましたが。
10Dでは10数分の露光でも熱被りがほとんど出ていないという話(とサンプル)が出ていました。
それ以降もCanonは着実に進化していますが。

Nikonの長時間露光はようやく30秒程度ならリアルタイムNR(←メニューで長時間露光NRを入れなくてもある程度の秒数以上で自動的に働く)で露光できるようになったというレベルです。
30秒を越えてくるとまだちょっと辛い。CanonでいうとD60くらいといったところのようです。

Fマウントであれば、S2,S3は星関係のHPでも使っている人も多いですし。天文紙での投稿も結構見かけます。
FujiもS3で星を撮ろうっていうキャンペーンをやっていたくらいですし。結構強いようです(FujiもリアルタイムNR型です)。

分単位の露光が必要なら、CanonかFujiだと思います。

書込番号:5791021

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/12/23 00:08(1年以上前)

別に想像でニコンは駄目と語るのは自由だが・・・

手元の天文雑誌のテストでD80は良好な結果を出してるし。

書込番号:5791746

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/23 01:52(1年以上前)

Higaishaさん

D50の時も雑誌とかでは良好と書かれていたりしましたが、

http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/nikon/d50/4/index-j.shtml

こんな感じですし。
D200でも長時間露光(3分以上)の評判はけしていいものではありませんでした。

D80でいきなり、良くなったんでしょうか?
ないとはいいませんが。
気温がぐっと低くなったので一時的なものではないでしょうか。
あまりこの手の根本的な対策がNikonでなされたという話しも聞かないですが。

書込番号:5792146

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/12/23 12:03(1年以上前)

こんにちは やちむんさん

>天体
>絞り13以上
私は天体撮影の専門知識が乏しいのですが
通常天体の撮影は、明るいレンズでしかも開放側で撮ると思ってますが?
でないと暗い星は写らないと思うのですが?
何か特別な意図が有ったらすみません

本題ですが
ニコンの場合NRに時間がかかると言う事です
画質に関しては雑誌等でも有る様に、
私は違いを感じる事は有りません、
D70で撮った星空の写真がアルバムのP6とP24に有ります
星空は滅多に撮らない素人写真ですが、ご参考になれば・・・
ちなみにP6はお遊びです

ただ・・・NRが必要な写真以外(通常の撮影の場合)
D80とKDXでは、色々な部分でD80の方が良いですね。


書込番号:5793299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/12/23 14:27(1年以上前)

自分はニコンファンですがこちらの世界〈天体〉はキャノンの方がよさそうです。F13以上は望遠鏡の関係かな?。タカハシかペンタックスが有名ですよね!。ちなみにノクトはレンズアダプターを使用すればキャノンでの使用が出来ますので〈結構人気らしい〉・・・やはりキャノンかな?。

書込番号:5793729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/12/24 00:31(1年以上前)

ご解答頂きました皆さん
心より感謝致します
おかげ様で購入機種も決まりました
特に星ナビ.comを教えてくれた yjtkさん 凄く参考になりました
早速 購入してみようと思います
本当に皆さん有難うございました

書込番号:5795960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング