『この原因は?』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

この原因は?

2007/02/02 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

皆さん 今晩は

 ここのところ天気も良く「富士と月」をテーマに1/30(12夜)〜本日(15夜)、月を撮ってきました。
 月の高度と方位を調べ場所・時間を変え、ほぼ狙い通りでしたが、写りの結果はまだまだと言ったところです。

 色々試しましたが、時間に追われ、結局“P”撮影がほとんどで、且つ何とかみられる状態でした。
 絞り優先やマニュアル設定などは、まだまだ今後の課題です。(^^;;;

 所で、オンラインのアップしていますが(富士山の最初)青い月などのゴーストが写っています。
 この原因は、何でしょうか?
 プロテクターフイルター(ケンコーPRO1 Digital)による?
 SSが6秒のせい?・・・・・・
 条件は、作品の方に記載しました。

 これはこれで、雰囲気が有り悪くないと思っていますが。。。

 初心者に付き、解説よろしくお願いします。

書込番号:5954479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/02 23:48(1年以上前)

まったく自信ありませんが。。。
同じレンズを使ってフィルムカメラで撮ってゴーストが発生しているならレンズが原因。
そうでないなら撮像素子による反射が原因。
どちらも対処方法は無い?

書込番号:5954578

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/02 23:54(1年以上前)

風景写真堪能させていただきました。良いですね〜、富士(^_^)

 ゴーストの原因はと聞かれれば、撮像素子の反射とレンズ内処理ですと答えるしかないのですが。。。とりあえず、SSは関係ないと思います。

 でも、ゴーストがさらに二重になってるのはプロテクトフィルターに関係があるかもしれませんね〜。。。

 一般的にこういう直接強い光源が入る可能性のあるときはフィルター類ははずしておいたほうがベターだとは思います。

書込番号:5954611

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/02 23:58(1年以上前)

こんばんは
トリミングがないとして画面中心の対角側に出ているので、
撮像面側(LPF)とフィルターの面間反射の可能性はあると思います。
ただ、過去の夜間撮影事例では点光源の反射がよく抑えられていたので、ケンコーPRO1 Digitalの裏面のコーティング性能は、一般のものより悪くないと思います。
輝度差が極端に開くようなケースは外して撮ることをおすすめします。
別の可能性として、レンズ後玉の形状が平面的ですと、こことの面間反射の弊害が出ることもあります。(形状は未確認)

書込番号:5954639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/03 00:01(1年以上前)

≫miroku383さん

ゴーストに関して、私はコメントできないのですが、
「富士と月」というテーマを創造されて作品作りされ
ている事に、すばらしさを感じました。

書込番号:5954655

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/03 00:03(1年以上前)

故に、現状で出来る対策は、
 ・フィルターをはずす。
 ・微妙に構図を変えてみる(レンズへの光の入射角度を変えてみる)。
 ・レンズを変えてみる。
 
 くらいでしょうか。

書込番号:5954668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/02/03 00:07(1年以上前)

jpegに撮影データがついていないので
はっきりと言えませんが
撮影したレンズの特性だと思われます。
消極的な対策ですが、
月の位置をゴーストが出ない所に持って
いくかゴーストの位置に明るいもの
(窓とか)持ってきて目立たなく
するしかないです。
あと単焦点のレンズにするとか。
お手持ちのフィルターですが、
コーティングがしっかりされており
そんなにゴーストは出ないと思います。

私、フレアゴースト対策のため最近単焦点を
一本買いました。ねらいはダイヤ富士です。

書込番号:5954692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/03 00:17(1年以上前)

合成か、少しずらしてトリミングも良いと思います。

書込番号:5954732

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/02/03 00:52(1年以上前)

こんばんは。

すごい、ゴーストですね。
レンズとフィルターの問題もあるでしょうが、それ以上に月を写すにしては露出が異常に多すぎるように思います。
もっと絞り、もっと早いシャッタースピードで撮ればゴーストはほとんどなくなるでしょう。

書込番号:5954880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/03 00:58(1年以上前)

うる星かめらさん

>合成か、少しずらしてトリミングも良いと思います。


原因は何かと聞かれているのですよ。

書込番号:5954902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/03 01:03(1年以上前)

富士山 素晴らしいですね。 

絞り優先で、もう少しシャッター速度を早めたほうがいいような気がします。
それと、皆さん仰るようにコントラストが強い場合は、フィルターは外したら如何でしょうか?

私の田舎からはアルプスはよく見えますが・・・富士山・・好いですねぇ ホント感動しました。

書込番号:5954926

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/03 01:27(1年以上前)

フィルターの可能性もありますが、
D1の頃、フィルターがなくともMicro60mmや50mm/F1.4Dなど後玉の大きなレンズは、強い光源があるとLPFに反射して点対称の位置にゴーストが出るという話がありました。
D1というとほとんど誰もがデジタル一眼レフ初体験の時代だったので結構話題になりましたけど。

フィルーターを外してもゴーストが出るなら、角度を変えるなり、レンズを変えるなりしないとダメかも知れません。

今のところのデジタル一眼レフの弱点の1つでしょうか。

書込番号:5955025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/03 01:33(1年以上前)

LPFの反射とすると、メーカー間で差があるのですかね?
LPF側のコーティング処理で違うと思います。
Nikonは出やすいのでしょうか?

書込番号:5955044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2007/02/03 02:26(1年以上前)

レンズを対向させると等倍マクロになることから

 ○><○○> 
図から明らかなんだけど
レンズを通った光はLPFで反射し
レンズを逆行し平行線となり、
フィルターの内側で反射した平行線は
再度レンズを通ってしっかり結像します

<○○>の部分から
画面中央で対称になりことをわかります
 

書込番号:5955184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/03 02:31(1年以上前)

> 露出が異常に多すぎるように思います。

確かに月を白飛びさせるより、画面から外した方が良いです。
遠景ならズレも少ないですので、合成がやりやすいです。

書込番号:5955189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/03 02:36(1年以上前)

LPF反射の色は普通緑ですね。ゴーストまで白飛びですか?

書込番号:5955194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/03 02:41(1年以上前)

>確かに月を白飛びさせるより、画面から外した方が良いです。

、、、この日本語わからない…
何を言い出すんですか。

書込番号:5955199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/03 02:47(1年以上前)

> 測光モード:スポット測光

月だけを撮りたかったでしたね?
AEロックが外されたかも知れません。

書込番号:5955212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/03 02:58(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、

周りの景色も撮りたい場合は、合成しかなかったと思います。

一つの考え方として、全ての写真にゴーストが存在しますが、
白飛びがなければ、目立たずに済む場合が多いです。

書込番号:5955227

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/02/03 07:08(1年以上前)

miroku383さん

富士のとても素晴らしいお作品群、拝見させて頂きました。

さて、問題のゴースト写真に関してだけは、
酷評して申し訳ないが、めちゃくちゃな撮り方だ。
夜間の月面を撮るのに、Pで、センターを外したスポットで、
長時間6sの、絞り開放F5.6は、超過露光であり、むちゃくちゃだ。
ゴーストも、フレアも、ハローも出て当たり前。

ゴーストの月面模様は、上下左右逆さま(天地反転)なので、
(ウサギの餅つきorカニ模様が逆)
さらに、2つ出ているので、
中央点対称の1つ(薄い方)は撮像素子表面から、
さらに右の(緑の方)はLPから(LPは完全平行でないかな)、
反射した光束が、レンズ凹面に再反射して天地反転して
写った結果であると察する。

昼間の月影(残月)ならば、Pモードでもなんとか撮れるが、
夜月(日没後)の月面は、マニュアル露出でなければまともに撮影できない。

満月の月面はとても明るく、EV14-16に相当するだったかな。
焦点距離に関わりなく、マニュアルモードにして、
1or2段絞り込みF8 or F11位で、
1/30sから1/125s位で、段階露光すべきであった。
適正な正確な露光量は一概になんとも言えない。
明るめも、暗めも、好みの問題だ。

当然ながら、いずれも背景はほとんど真っ暗に写り、
ゴーストも気にならないレベルになる。
その代わり、月面の模様がしっかり出るはずだ。
フレアも、ハローも、併せて軽滅されるはずだ。

もっと詳しくは、天文系の雑誌を参考にしたまえ。

書込番号:5955401

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/02/03 07:13(1年以上前)

200式さん2007年2月3日 00:07
> jpegに撮影データがついていないので

最大の画像からExifデータを取得でき、確認できる。

書込番号:5955405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/03 08:06(1年以上前)

miroku383さん おはようございます。

画像を見る限り、月明かりが要因するゴーストですが、一般的にゴーストは太陽光などの強い光源などを撮影した場合起こる物と判断されますが、撮影条件によっては電球などの弱い光源でも発生します。

今回の画像、月を撮るには露出がかなりのオーバー(月だけなら絞りF11、SS1/125程度)建物を撮るにはアンダーの画像です。

この場合露出時間を減らす事で、ゴーストのような微光量の光は再現されなくなり画像からも消えると思います。

書込番号:5955469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/03 08:07(1年以上前)

ゴーストが出ていない写真はいいですね〜!

さて、問題のゴースト写真ですが画面に占める割合が大きいですが、このような構図になる場合はマニュアル撮影が絶対条件。

月の表面は意外に明るく、周辺が暗いのでその暗い方に絞りが合ってしまい、結果月の表面の模様が飛んでしまっていますね。

私の拙い経験から、ISOは100、絞りはF8にしてからシャッタースピードを色々変えて試写、1/160sec.でうまく行った経緯があります。

月の表面模様が見えてきますが、この場合は周囲はほぼ真っ暗になるでしょう。

miroku383さんの撮影時は

■焦点距離(35mmフィルム換算)
300.0 mm
■シャッタースピード
6.0 sec
■ISO感度
100
■絞り
F5.6

シャッターを6秒開放は完全に露光オーバーですね。
ゴーストが発生しても当然かも。

書込番号:5955470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/02/03 08:56(1年以上前)

miroku383さん

ご無沙汰しております。

富士山、良いですねぇ〜

こちらは、毎日雪かきで春が待ち遠しいです。
これからも、素敵な写真たくさん撮って下さい。

ありがとうございます。

書込番号:5955562

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/02/03 08:59(1年以上前)

もう結論が出たようですね。

この月の写真は、月だけの適正露光に対して約1000倍も露光されたため、ゴースト成分が1000倍の明るさに増幅され見えるようになったものです。
これだけ異常な露光を与えるとフィルムでも当然ゴーストは出ます。
真夜中の満月、風景の両方を同時に描ききれるほどダイナミックレンジの広いカメラは存在しません。
”うる星カメラ”さんの言うように月と風景の両方を表現したかったら、合成しかないように思います。
そういう意味で”うる星カメラ”さんの発言は的を射たものです。
デジタル一眼の欠点と言う以前の問題と思います。
定性的な論議はもちろん大切ですが、定量的な視点を忘れると物事の本質が見失われ、重箱の隅論争に陥ってしまいます。

書込番号:5955573

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/03 09:07(1年以上前)

miroku383さん おはようございます。

すばらしい富士山の写真の数々、拝見致しました(^^ゝ
「テーマを設定しての取組み」については、見習わなくてという思いです。

私も、チョクチョク逆光での撮影をするのですが、太陽光を迎え入れる場合、たまにゴーストに見舞われます(^^;

物理的なことは良く分かりませんが。。。角度を変えることで対処
できていることからすれば、プロテクターが直接的な原因ではない
と思われます。

書込番号:5955601

ナイスクチコミ!0


スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/03 09:49(1年以上前)

皆さん、コメント・ご指導色々有り難うございます。
原因は、主にLPFの反射で極度の露出オーバーであったことが理解できました。
他の写真で確認すると、月が中央からずれると、ゴーストも外れているようです。
又、このような場合は、フィルターを外した方がよいことも実感しました。
その他、大変参考になりました。

目的は、背景の富士山と月の模様を同時にくっきり撮りたかったのですが、月の模様を撮ると周囲が真っ暗で、月の出の荘厳さが無くなってしまい、模様はあきらめ、測光位置を変えながら試しました。
結果はアルバム6番目の「15夜」であり、そこそこの雰囲気が出ていると思っています。

ほぼ同目的(周囲を撮す)で、望遠側で撮ってみたのが問題のゴースト写真です。レンズはVR18-200mmです。

素人のめちゃくちゃ写真ですが、このゴーストもご愛敬でいい勉強でした。
それにつけても、マニュアル撮影を早く覚えないと、せっかくの富士山が泣いているような・・・・

書込番号:5955709

ナイスクチコミ!0


スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/03 09:57(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
 こちらこそご無沙汰です。

 モノクロ写真、雰囲気が出ていますね。
 小生、まだ怖くて挑戦できません。

tettyanさん
 どうもです・・・
 朝もや。。。。幻想的ですばらしいですね。


小生、相変わらず風景やカメラに腕がついて行けず、初心者から脱し切れません。(^^;;

書込番号:5955733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/03 11:22(1年以上前)

miroku383さん 2007年2月2日 23:29

 ・ありがとうございます。

 ・いい勉強をさせて頂きました。
 ・私も撮るとしたら同じような撮り方をしたかも知れません。
 ⇒どちらかを諦めるのでしょうか。月かまわりの光景かを。
 ・本当に、皆様のご意見参考になりました。
 ・それにしても、皆様、すごい、技術力ですね。
 ・ありがとうございました。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5955971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/03 12:02(1年以上前)

夜景は夕方の五分間!と言われます。同じ場所から、
三つ位の構図を考えて素早くやりたいと思います。
夜になったら、夜景は撮りにくいですね。

書込番号:5956090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2007/02/03 16:37(1年以上前)

miroku383さん、はじめまして。

もしかして、超ご近所さんですか??(驚)

http://syori59.at.infoseek.co.jp/kinkyu/07020301.jpg
↑僕の住む街から見た富士山です。

書込番号:5956862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/03 18:56(1年以上前)

輝峰さん

>⇒どちらかを諦めるのでしょうか。月かまわりの光景かを。

両方を諦められない場合は合成ですね(笑)

某新聞記者の例の写真、私も真似てみました。

書込番号:5957359

ナイスクチコミ!0


スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/03 23:17(1年以上前)

とんかつサンドさん
本日は、飲み会で今帰ってきました。・・・

まさに、超ご近所ですね。。。。
機会がありましたら、お会いしたいものです。・・・
最近できた鳥居は気にしていたところでした。。。。


書込番号:5958473

ナイスクチコミ!0


スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/03 23:32(1年以上前)

輝峰さん 今晩は
 注目していただき幸いです。
 小生の4ヶ月先輩ですね。
 書き込みやブログを拝見し、小生の至らなさを痛感しております。
 今後とも宜しく指導お願いします。
 

書込番号:5958574

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング