はじめまて。NENE1151と申します。
先月、デジイチデビューをD80-18-135キットで致しました。
宜しくお願いいたします。
ここの板でコソコソ勉強しております。ここに来られる皆さんの情熱には、いつも驚かせられます。ここに来れば僕の疑問が晴れると想いカキコミ致しました。
念願のD80-18-135を購入したのは良かったのですが、これといったテーマが見つけられなくて、室内でカシャx2して気付いたのですが、我が家の天井に取り付けてある蛍光灯(丸型アクリル板無し)を撮影したところ映すすたびに色合いが違っていることに気付きました。
「なんでだ?」と普通に想い三脚に設置してリモコン(コード有)でバシャバシャやってみました。(蛍光灯までの距離150センチ)フラッシュ無し・AE/AFロック・全測光、全WB、全モード、BKT無しで平均3連射でやってみましたが、全部色違い・・・。特にズーム(テレ?)では悲惨な結果でした。
これって目に見えないだけで我が家の蛍光灯が普通にチラついているのか僕のD80が勘違いを起こしているのでしょうか?
「お前、何言ってんの?そんなのアタリマエじゃん」だったらいーのですが・・・。
5014を注文したので、愛妻&愛娘NENE五ヶ月をスッキリしたした気持ちで残してやりたいので、どうぞ、御意見お聞かせ下さい。
書込番号:6104900
0点
蛍光灯のフリッカーですね。1/15秒より長ければ何度撮ってみても同じ色合いになります。
室内撮影が多いのならインバーター照明がいいでしょう。
書込番号:6104918
2点
蛍光灯は通常、東日本で50回/1秒、西日本で60回/1秒の明滅を繰り返していますので高速シャッ
ター時に光始めや消える瞬間と一番光っている時では写り方が変わります。スローシャッター
で撮影してみて下さい。
書込番号:6104976
2点
既に書かれてる通り、蛍光灯の照明下だとフリッカーと云う現象で、シャッター速度に依っては露出がバラバラになります
低シャッター速度で撮影すると、その現象は回避出来ますので一度試してみて下さい (^^)
書込番号:6105109
2点
1/15秒より長いシャッタースピードというと手ぶれしやすくなりますし。
インバーターの蛍光灯にこの際変えるか。
ストロボを使うか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_19395407/1230961.html
こういったライトを使うか。
といったあたりではないでしょうか。
フリッカーはいかんともしがたいです。
書込番号:6105724
1点
>東日本で50回/1秒、西日本で60回/1秒の明滅
日本語は難しいです。
1周期の間に0になる瞬間は2回あります。
だから毎秒100回、毎秒120回暗くなる瞬間があります。
フラッシュ光の届かないところは真っ暗でもいいのか?
これが最大の理由になり、フラッシュ使用時のシャッター速度を
決めるという習慣を私はしています。
#内蔵、外付けと組み合わせによってはシャッター速度に制限ありますけど。。。
書込番号:6105844
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/07 22:02:46 | |
| 0 | 2024/12/08 6:58:06 | |
| 4 | 2024/02/24 17:13:52 | |
| 2 | 2023/01/01 9:57:16 | |
| 16 | 2022/12/31 10:00:50 | |
| 19 | 2022/06/25 20:22:30 | |
| 5 | 2023/07/16 21:05:42 | |
| 13 | 2021/03/28 9:51:01 | |
| 19 | 2021/01/19 22:12:17 | |
| 29 | 2020/04/21 22:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









