『マニュアルフォーカスの使い勝手はいかがですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

『マニュアルフォーカスの使い勝手はいかがですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

初めまして。
ある程度のマニュアルフォーカス可能なコンパクトデジカメの購入を検討しています。
R7のカタログには、「マニュアルフォーカス/スナップ/∞」との記載がありますが、使い勝手はいかがですか?

「スナップ」とは、数メートルの距離にワンタッチでフォーカスを固定できるのでしょうか?
同じく「∞」とは、無限遠にワンタッチでフォーカスを固定できるのでしょうか?

私は仕事で航空機を利用することが多く、機内からの風景撮影が趣味の一つなのですが、空のみとか、低コントラストの雲海などはAFがきかないので、特に「∞」がワンタッチでできるのなら非常に便利だと思います。

もっとも空のみの場合はピントが合っていても合っていなくても結果に大差はありませんが、AF警告が出ている状態でシャッターを切るのは精神的に好きじゃないので…(^^;)。

書込番号:6826852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/03 15:14(1年以上前)

フォーカスを、ADJボタンに割り振れば ツータッチくらい
マイセッティングで、フォーカスをたとえば∞にすればワンタッチで切り替えられますねぇ。

「スナップ」「∞」は、おっしゃるとおりです。

MFは、細かいことを言えば だいたい掴める感じです。
中心部拡大などあれば、もうちょっと良かったかも?

書込番号:6826931

ナイスクチコミ!1


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2007/10/03 15:33(1年以上前)

R6だとMF中にマクロボタンを押すと中心部分が拡大されます。R7では無くなったのですか?デジタル処理の拡大画像だから今一ですけど。

書込番号:6826962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/03 16:16(1年以上前)

拡大できるんですね。失礼しました。

書込番号:6827047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/03 18:12(1年以上前)

ムーンライダーズさん、払腰さん、ありがとうございました!

この機種を購入ほぼ決定です!

書込番号:6827282

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/03 18:21(1年以上前)

R3ユーザです。
MFは余程の事が無ければ使う気になりませんが、「∞」と「スナップ」はよく使います。
ホント〜に良く使います。下手すると真面目にAFより使用頻度が高いかも知れません(^^;

> 雲海

はい!まさにソレ!特に三脚を使う撮影では、∞固定のないカメラでは撮る気も湧きません(^^;

#心洗われるような風景を前にしてカメラにブチ切れる自分の姿って、
#想像したくないですよね。ってゆーかいちど経験すればもう充分です(笑)

書込番号:6827305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/04 09:15(1年以上前)

LUCARIOさん、ありがとうございます。

私は写真はいまだにポジフィルムがメインなのですが、同じリコーのGR1sというコンパクトカメラを持っています。
このカメラもやはり簡単なボタン操作でスナップと無限遠にフォーカスを固定でき重宝していましたが、R7も同じ使い方ができるのですね!

コンパクトなボディに28-200mmのレンズ、CCDサイズと画素数のわりには良好な画質、それに斜め補正や文字モードなどビジネスシーンでも使える機能も付いていて、とても魅力的なカメラだと思います。

本日あたり、買ってしまうかも…です。(笑)

書込番号:6829543

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
笑ってしまったエピソード 9 2014/07/14 9:21:17
とうとう寿命となりました 10 2013/04/13 20:00:00
なかなかタフですね。 16 2013/04/13 20:02:38
内蔵バッテリー上がり 5 2012/11/27 20:59:28
未だに元気にして居られます。 3 2011/11/20 19:28:29
リコール対応を検討すべきでは 12 2011/03/20 12:01:10
レンズ故障した、、 2 2011/02/04 11:08:30
R7光学レンズユニットはリコールに値する 12 2010/07/16 23:34:01
R7にテレコン装着 2 2010/06/25 12:12:26
現役以上、新鋭未満・・・ 7 2010/05/05 0:09:30

「リコー > Caplio R7」のクチコミを見る(全 6551件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング