


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
本日、ケーズから予約の納品がありました。さっそく所有のiLINK機器の動作を確認しましたが
○ キャノンHV10も最初はiLINKでき再生できたけど、録画しようとすると「コピワン画像」と取り違えるメッセージが表示されダビングできませんでした。あきらめてDV取り込みに設定し試みたところ「ダビング準備中」のメッセージで固まってしまいました。電源を入れ直し、再度iLINKを行ったところ今度はダビングでき、何回か行っても問題ないようです。
× シャープAWR25はiLINKできないようです(再生できない)。
当然できると思ってこの機種を購入したのにがっかりです。(だめでもこの機種を買ってましたが)HV10の初期作動もおかしかったので後日メーカーに問い合わせもしようと思いますが、どなたか情報があったらお聞かせください。
書込番号:6908857
3点

>× シャープAWR25はiLINKできないようです(再生できない)。
当然できると思ってこの機種を購入したのにがっかりです。
両機種所有していません。BD-HD100とBW200の組み合わせですが
BD-HD100→BD200はムーブ可能ですが?
逆に、BW200→BD-HD100は出来ません。
AWR25のムーブのやり方がHD100と違うかも知れないので分かりませんが
LINCはしましたか?これをしないとBD-HD100とBW200でもムーブは失敗します。
書込番号:6908923
1点

書込番号[5963760]
再生なんてどうだっていいじゃん。
重要なのはムーブなんだから。
書込番号:6908944
1点

yamaytkさん、
> × シャープAWR25はiLINKできないようです(再生できない)。
これはダビングするために再生しようとしてできないということなのですよね?
機種は違うのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=6894441/
のミュージック・ファンさんの方法でだめでしょうか?
書込番号:6908947
3点

う〜〜ン。
やはり問題が出てきましたか。
操作手順がシビアなんじゃないでしょうか?
私なんか短気だから、もうそれだけで確実に寿命が縮まっちゃいます。
機器対機器、ケースバイケースでその都度その都度、手順が違うんでしょうね。
もう習うより慣れろの世界です。アイリンクは
書込番号:6908953
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=5963760/
すみません、番号間違えました。ノーブル P4さんのお教えくださったのと同じです。
書込番号:6908955
2点

>× シャープAWR25はiLINKできないようです(再生できない)。
再生って?
コピワンタイトルは通常再生時にはi.LINK出力はされません。
これはどのレコーダーでも同じはずですが。
ムープ時のみ、i.LINKから出力されます。
ARW25からBW900へのムーブは出来ると思います。
理由は、ARW25からXW51へのムーブは出来るので。
書込番号:6909023
3点

自分は
SONY HC1ですが、同じく動作不安定になってます。昨日は大丈夫だったのに。
録画禁止になったり、取り込めたり
困ったものです。メーカーが動作保障しないのが、わかりますね。
うーん SONYの新型の方が良かったのでしょうか?
書込番号:6909504
0点

追伸
自分の症状です。
i-LINK TS2で接続後(チューナーなど)にi-LINK TS1にして
HDV入力するとダビング禁止になるみたいです。
そのあとDV入力にしてHDV入力する。当然エラーになる。
そしてTS1に戻すとHDV入力したものが取り込めました。
3回やって 同じ症状です。
書込番号:6909582
2点

シャープACW38で30分程の番組のムーブをほぼ成功しました。
ただムーブ中のBW900側の画面では、やたら映像が歪んだりして乱れていましたので大丈夫かなと心配しましたが、ムーブ後再生をした限りでは最初の1分以内に3回ほど一瞬画面の一部に乱れがありましたが、その後は問題ありませんでした。乱れがありましたのでほぼ成功です。
ケーブルはテクニカのAT-SI2000でBW900の前面側に接続。ムーブ中のBW900側の画面の乱れは原因不明です。HDMIの相性でしょうか?。
あと、新型リモコンの使用感はSonyの学習リモコンPL500Dの方が、使いやすいと感じました。ただ、リモコンと本体にディスクの開閉ボタンがあったのは意外でした。
書込番号:6909624
2点

訂正です。
ただ、リモコンと本体にディスクの開閉ボタンがあったのは意外でした。→ただ、リモコンと本体の外側にディスクの開閉ボタンがあったのは意外でした。(BW200は本体パネルの内側に開閉ボタンがありましたので。)
書込番号:6909706
1点

皆さんありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=5963760/
ムーブは初めてなもので、 HV10やD-VHSと同様に取り込み先ARWのテレビ接続をせずにダビングをしようとしていたのでうっかり忘れていました。 ARW側で「スタートメニュー」-「ダビング」を選択ダビング元 HDD, ダビング先 i.Link を設定をすればできますね、きっと。
WOWOWを試にHX画質で録画してプロジェクタ(100インチ)で見ましたが、私にはDR画質との違いがわかりませんでした(感動!)。やっぱりパナを買って正解でした。これから、寝ずにまたいろいろ試してみます。
書込番号:6910163
0点

ご参考までですが。
小生はBW800購入なのですが三菱のD−VHS、DH30000とのiリンクでムーブおよび
DH30000からの再生が問題なく可能でした。
iリンク接続時の認識(ダビングしますかのメニュー)が出てくるまでのタイムラグがBW200
よりも若干遅く、ドキドキしましたが。
書込番号:6911308
1点

DMR-BW900 → RD-A600 iLINKムーブできました(*^^)
RD-A600 → DMR-BW900 iLINKムーブ成功(*^-^)
共にiリンクは背面で繋ぎっぱなしです。
芝機に慣れ親しんでいるので、少しばかり戸惑っておりますが、
我が家のサブ機としては十分な機能を発揮してくれています。
画質も個人的にはRDに軍配が上がりますし、
細やかな気配り(設定?)装備が付いているのは、やはりパナ機ではもう3つ位は足りない様な感じを受けました。
やはりRDとDMRでは進む方向が違っているのかな(w_−; ウゥ・・
書込番号:6913126
3点

追記:
大きさはRD-A600より遥かに小さい(薄い)ですね(^-^)
驚きました(⌒▽⌒;)
書込番号:6913473
0点

私のはBW700ですがSD1で同じパナ製品ですので当然SDHCカードからSDスロットより取り込みできました。A-DATA SDHC4GBクラス6は12分の映像で約6分で取り込みました。パナSDHCクラス2で1分のデータは30秒で取り込めました。
シーン毎の一瞬停止はしません日付の切り替わりには一瞬停止します。
ちなみにBD-REに保存しPS3に挿入したら再生できませんでした。
書込番号:6914204
1点

>gyn1stさん
>DMR-BW900 → RD-A600 iLINKムーブできました(*^^)
>RD-A600 → DMR-BW900 iLINKムーブ成功(*^-^)
芝機からパナへの成功ははじめて聞きました。
私はRD-Z1ですが、昨日試しましたがうまくいきませんでした。
手順等お聞かせいただけませんか?
書込番号:6914618
1点

>芝機からパナへの成功ははじめて聞きました。
私はRD-Z1ですが、昨日試しましたがうまくいきませんでした。
手順等お聞かせいただけませんか?
A300.A600が例外のようですよ。S600からもダメなようです。東芝機のi.LINKは
D-VHSへのムーブと視聴用と言う特殊な仕様の為に、パナ機がLINC出来ず
何の機種か認識出来ないのでムーブ出来ないのだと思います。
A300.A600以外の東芝機では直接ムーブは不可のようですね。
書込番号:6914729
2点

>森の住人白クマさん
ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
とするとPOT経由しかないのですね。
Z1のHDDがそろそろあぶないので800購入したのですが、
これ全部経由するのは・・・・・と思ってました。
ひたすら耐え忍びます。
書込番号:6914810
1点

odenobiさん
お気持ちは分かります。僕もX6が挙動不審で急いで編集しX6→Rec-POT→BW200と
ムーブしましたが、X6の不具合のせいか失敗多発(一瞬フリーズや映像と音声がズレル)
X6も今は元気になりましたが、怖くてムーブしてません。
ムーブ失敗が無いと良いですね。
書込番号:6914889
1点

yamaytkさん おはようございます。
皆さんの情報を元に、ミュージック・ファンさん方式で、i-LinkでのARW15からBW800へのムーブを試みています。
ARW15で、BW800は認識できました。
ただ、不破神威さんの情報にあるように、BW800側で見ていて、ムーブ最初の10分くらいの間で、時より画面が左右に歪み、音声が一瞬途切れました。
このへんの安定性問題があって、他社機器との接続保証をしていない理由なのでしょうね。
多少の犠牲を払っても、これで、ARW15に録画したハイビジョンコンテンツを,BD−Rに保存できます。
#ARW15→πBW800 ムーブ最初で画面の乱れが生じるが、ムーブ成功
白クマさん おはようございます。
レコーダー談議&雑談とブレクさんとの円盤漫談を別でできればと思っています。
その内、気が向きましたら、ルージュさんへご連絡ください。
気長にお待ちしております。
書込番号:6914972
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/06/30 9:31:57 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/12 19:55:39 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/29 19:35:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/29 16:25:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/30 12:32:13 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/27 18:34:14 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/05 9:01:46 |
![]() ![]() |
22 | 2010/03/30 0:08:24 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/30 9:19:57 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/06 1:52:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





