『ザクティHD1000』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

『ザクティHD1000』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

ザクティHD1000

2007/10/28 03:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:109件

ザクティHD1000とBW800かBW900をお持ちの方おしえてください。ザクティHD1000のファイルをBW800かBW900で再生できますでしょうか?
またSDカードからそのままムーブできますでしょうか?

書込番号:6914454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/28 18:38(1年以上前)

SDHCカードにHD1000のハイビジョンファイルを以前パソコンのハードディスクに保存してたやつを単にファイルのみ(フォルダー構成なし)カードにコピーしたのをBW700ですが挿入してもファイルがみえてこなかったです。
多分AVCHD規格とMPEG2のみの取り込みだけみたいですね〜
ネロなんかのソフトでAVCHDDVDにしたのち取り込みならできるはず

書込番号:6916292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/28 19:21(1年以上前)

本日ヤマダ電機に来てたパナの社員さんに
「SDカードの取り込みはMPEG2とかMPEG4とかのフォーマット
だけなんですかね?サンヨーのザクティ買おうと思ってるんですが、
H264で撮ったヤツはダメなんですかね?」って聞いたら
「H264はもともとブルーレイの為の規格ですから出来ますよ」って
言ってたんですが・・・期待してたのに・・・

書込番号:6916434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/10/28 20:13(1年以上前)

じつは私も今日確認してきました。ヤマダ電気へSDカードを持っていって展示のHD1000からフルHDで撮り、そのカードを展示のBW800へ挿入してみました。映像の再生ですが、SDカードから直接再生はサポートしていないようです。サポートしているのはJPEGだけでした。そこでHDDへコピーしてHDDから再生できるかなと考えてSDカードからHDDへコピーする操作をするのですが、SDカードの中のファイルが認識できないようでコピーできません。結果、パソコンなしでHD1000のファイルをBW800で再生することはできませんでした。HD1000のファイルをパソコンなどでブルーレイディスクへコピーして再生は試みていません。
ちなみに私の所有するHD1AにSDカードを差し込むと音だけは再生でるようです。

書込番号:6916602

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/29 07:07(1年以上前)

みんなすごい実験してますね。
やはりそのくらい店でやらないと先は見えてこないのですね。
恐れ入りました。

書込番号:6918304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/29 10:03(1年以上前)

やはり無理そうですね〜フォルダー構成をAVCHDと同じにしてカード内の保存先も同じ場所にしたらもしかしたら認識するかも?(期待薄)

HD1000のハイビジョンデータをDVDにデータとして焼いてPS3でみれるのですがこれだとカクカクしてスムーズな再生はできませんでした
ハードディスクにコピーすればスムーズ再生ですが

DIGA使いたいならこれをNERO7プレミアムプラスでAVCHD規格にしてDVD焼きするとスムーズな再生ができます。体験版があるので試してみては?
しかし時間がかかるので寝て待てみたいな感じですが

ソニーブルーレイデッキもUSB取り込みで他社製品(AVCHD機)の取り込みできるらしいですがたしかハイビジョンはAVCHD規格の取り込みだけっぽいですね〜
できるようならいいんですが〜

今のところザクティライブラリーでの活用が一番手軽ですね

書込番号:6918594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/10/29 13:20(1年以上前)

私は既にビエラを待っていて、レコーダーとビデオカメラはまだ購入していません。レコーダーはBW800かBW900と決めていて、ビデオカメラをどうしようか悩んでいました。SD7よりHD1000の方がぜんぜん良いのでファイル互換に期待していたのですが、ダメだとわかってビデオカメラは何を買ったら良いか判らなくなりました。SD8まで待つかなぁ。

書込番号:6919005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/29 14:36(1年以上前)

ともに縦型のカメラですがもしかして左効きですか?
横型のSD1/3はどうですか?(まだ在庫があればですが)

暗所もなかなか綺麗だし現行型より綺麗な映像ですよ(SD1とSD5比較したら)
HD1000はぶれがすごくないですか?

新型DIGAにSD1のデータ映像をコピーしてハードディスクやAVCRECDVDでも一瞬停止しないですし(シーン毎は)映像もとても綺麗に再生できてます
何よりパソコンで作るよりはるかに簡単ですよ。カード入れてウィザードにしたがうだけでいいんですから

テープ式は皆さん苦労してるみたいですがパナSDカメラはパナデッキで使うとなんも不安もないですよしかもビエラならみんなパナでリンクできますもんね

書込番号:6919153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/10/29 22:44(1年以上前)

チャピレさんこんばんは。
なぜ縦型かと言うと、私はザクティC4からザクティを使っていて、ザクティの使いやすさ、気軽さにとても引かれているからです。サイズも小さく、バッテリーの持ちも良い。確かにブレは大きいしオートフォーカスはいまいちですが使い易さは他のどの機種よりもすぐれていると個人的に思っています。横型の構えや仰々しさは、ザクティ慣れした人には受け入れにくいのではないかと個人的に思っています。すべて私の個人的な観測と好みです。

書込番号:6920954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/30 10:14(1年以上前)

そうなんですか。了解メです
私もHD1000が欲しくていろいろ書き込みなどみたり実際電気店でSDHCカード持参し撮影保存してPS3で再生したりしました。
SD1より非常に持ちやすく手首に無理もかからないのでとても楽でした。私はブラックタイプがカッコイいかな

フォーカスと手ぶれは個人差での許容度がちがいますからね。
ただザクテイライブラリー以外での再生環境がつらいですよね。DIGAが取り込みできなかったらあとはソニー頼りですね。

パソコンで変換も時間かかるし…
だれかHD1000のデータ映像DIGAで取り込めたなんて報告あるといいですね!

書込番号:6922591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/10/30 13:33(1年以上前)

私はソニーに期待はまったくしておりません。ソニーはまず買わないでしょう。じつは私はソニーで地デジ第一号機の開発に携わった者です。その中の一部の方ですが、それを見てソニーの開発力が弱くなって当たり前だと思っています。これがソニー製品開発すべてに派生していればおしまいです。携帯も開発が弱そうで派生していなければ良いのですが…

書込番号:6923150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/30 20:52(1年以上前)

以前AVCHD化していたものがあったのでやってみました。

1)NERO7プレミアムプラスにてHD1000をAVCHD DVDに変換してBW700にて再生できました(メニュー付き)シーン切り替えで一瞬停止します。しかしザクティーは本体結合しとけばいいのかな。
そのAVCHD DVDからBW700のHDDに取り込み再生できました。

ネロでシーン結合できたか体験版終了してるのでわかりません。

よってAVCHD化しないと取り込めないのでしょうね。

書込番号:6924299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/10/30 21:54(1年以上前)

チャピレさん検証お疲れさまです。m(__)m やはり変換が必要なんですね。変換にどれくらいの時間がかかるか興味がありますが、これ以上チャピレさんにご負担は掛けられません。HD1000は諦めモードに入ります(T_T)/~

書込番号:6924591

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング