『これは何でしょうか?』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

これは何でしょうか?

2008/02/17 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:277件
当機種

510を愛用しています。

昨日の撮影した写真を見ていましたら、
薄い小さな黒い●がありました。

真ん中やや右上のが一番目立ちますが、よくよく見ると画面いっぱいにあるようです。

確認しましたら、絞り優先でF値を22にした時に、これが出るみたいです。

書込番号:7404735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/17 13:00(1年以上前)

撮像素子上のゴミです、
ショポシュポする、それでダメなら、
応急処置としては絞りを開く、
最後はサービスに出すか、自分で お掃除。

書込番号:7404749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/17 13:01(1年以上前)

有名な^^;、ローパスフィルターの「ごみ」です。

エアーブローで取れないときは修理行きになります。

書込番号:7404756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/02/17 13:08(1年以上前)

yoshi-tomatoさんこんにちは。
ゴミ・・・だと思います。
レンズを交換しても同じ場所に写るなら本体側についたゴミでしょう。
F22まで絞れば見えるゴミはあるかもしれないですね。
レンズを交換して写らないとか場所が変わるなら、レンズ後玉にゴミが乗っていることも考えられるのでは?
後玉に乗ったゴミ、一度ありました。
これはシュポシュポで取れると思います。

私のも22まで絞れば見えるものがありますが、通常使う範囲では目立たないので気にしないことにしております。

書込番号:7404791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/17 13:27(1年以上前)

こんにちは。

撮像素子についたゴミですが、
絞りすぎですね。(^^;)

画質的にはフィルム時代と違って、デジタルの場合 F8 くらいが最良です。
絞っても F11 程度にとどめた方が良いと思います。

結果的に、ゴミの写り込みも激減します。

書込番号:7404879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/17 16:05(1年以上前)

画面上で見える大きさでは結構大きな物のような気がします。
それといっぱいあるとのことですがオリンパスのデジ一ではちょっと考えられないような・・・
もしかしてただのゴミではないのでは?油とか・・・^^;
ブロワー(毛無し)で吹いて取れないようなら一度オリに見てもらった方がいいかも?

因みに私のE-300は1年以上使ってましたが、広角+F16?で青空撮って等倍で見て
確認できたゴミはわずかに2個でした。

書込番号:7405580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/17 16:38(1年以上前)

どの機種だったか忘れましたが、オリンパスのデジ一の紹介記事のサンプル画像(帆船の写真)にも
ゴミが写っていましたので、ダストリダクションでは落とせないゴミもあるのだと思います。

書込番号:7405731

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/02/17 17:48(1年以上前)

見事にゴミが写っていますね。
ローパスフィルターについたゴミなら、メインスイッチON
OFFを何回か繰り返えせば取れるのではないでしょうか。駄
目であれば、サービスセンターで清掃してもらうしかないと
思います。

書込番号:7406065

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/02/17 19:24(1年以上前)

 ゴミの影だと思いますが、オリンパスの一眼レフ機の構造をあまりご存じでない方からの投稿もあるようなので、ちょっとばかり補足。

 まず、「撮像素子やローパスフィルターに付着したゴミなので、ブロワーで風を送って吹き飛ばせば良い。」というご意見がありますが、これは他社機の場合のお話です。もし、撮像素子やローパスフィルターにゴミが付着しているのであれば、本機の場合、取れませんから、修理に出すことになるかと思います。

 というのは、オリンパスのカメラの場合は、撮像素子やローパスフィルターのある部分を「スーパー・ソニック・ウェーブ・フィルター」という名のフィルターで密閉している構造になっているからです。

 このフィルターにゴミが付着しているのであれば、3回くらい起動を繰り返してゴミを落としてみる、それでも駄目なら修理に出す、ということになると思います。このフィルターを綿棒などで触れるというのは、絶対に止めるべきです。

 しかしF22は絞り過ぎだと思いますね。これだと僅かなゴミでも影が写り込むことになりそうです。

 ただいずれにしても、ブロワーでカメラの内部に風を送るのはやめた方がいいですよ。ファインダー内にゴミが入り込むといった問題も生じるので、私はサービスステーション/カスタマーサポートセンターに相談するのが良いと思います。

書込番号:7406563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/02/17 20:28(1年以上前)

ああ、Oh,God!さんの話、わかります。
私も少し気になるゴミがあったので、内部に向かってシュポシュポしていたら、し過ぎて、ファインダーに大量のゴミが入り込みました。
結局、大阪のサービスまで持っていって直してもらいました。保証期間内で無料だったし、4日ぐらいでかえってきたのでよかったですけどね。
シュポシュポはやめておきましょう。。

書込番号:7406902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/02/18 11:41(1年以上前)

こんにちは、

ご教授頂きました皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

とりあえず、これはゴミなんですね。
電気的なデカイとても大きいノイズでは無く
ほっとしています。


この対処方法として、

@絞らずに使用
Aシュッシュッ
B電源オンオフの繰り返し
C自分自身でクリーニング
Dメーカーへ依頼

と、5点ご教授頂いております。

Bは早速やってみました。
これで済んだかどうかは、今日の夕方に試し撮りして結果をご報告したいと思います。

済まなかった場合・・・


Aをしたら、ファインダーにゴミが入るのですね。

Cは、正直怖いです。
ドツボにはまらないかな・・・

Dは、手軽なんですが八王子に行くことになるのでしょうか?
カメラが手元に無くなるのは痛いです。

大阪でやられたとのこと・・・
福岡でやってくれないかなぁ
そこなら頑張ったら行けます。

書込番号:7409992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/02/18 11:48(1年以上前)

F2→10Dさん、こんにちは。

>デジタルの場合 F8 くらいが最良です。
>絞っても F11 程度にとどめた方が良いと思います。

そうなんですか?

確かに通常使う場合は、F11までです。
と言いましても、
これは、70-300mmにEC-20を付けて使用する場合、どうしてもそうなるのですが。

この写真は、
時間的に余裕がありましたので、
次回滝にチャレンジする時(F22で2秒ほど露光しようかと)
の予行練習みたいな安易な気持ちでF22に絞って、
絞り優先で10枚ほど撮影しました。
その全部に●があって・・・

電気的に壊れたのか?
と勘違いして落ち込んでいました。

書込番号:7410015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/18 15:14(1年以上前)

yoshi-tomatoさん こんにちは
オリンパスは他のメーカーに比べ優秀なゴミ取り装置を装備してます。にもかかわらずこれほど目立つゴミがいくつも付くのは考えられません。
●電源スイッチ入れた時カメラ上面にある"SSWF"というランプは点灯しますか?(数秒で消えます)
●仮にランプが点灯しても作動してない可能性もあるかもしれません。
●オンオフを繰り返してその後はいかがですか?オンオフでなくメニュー内にも"SSWF"を作動させる項目もあったと思います。
どうしても取れないようなら、オリンパスでの点検(清掃)をお薦めいたします。

書込番号:7410778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2008/02/19 18:28(1年以上前)

見栄はらずさん、こんばんは。

とりあえず、ご指摘事項は全部・・・

"SSWF"というランプは点灯しますか?
→はい

●可能性もあるかもしれません。
→そうかもしれないですね。

●オンオフを繰り返してその後はいかがですか?
→少し減ったような気がしますが、大差は無いです。

メニュー内にも"SSWF"を作動させる項目もあったと思います。
→それも試しましたが、一緒でした。


結局メーカーにお願いしようと思っています。
皆様どうもありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:7416277

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/02/19 20:16(1年以上前)

3年10ヶ月ほど前に購入したE-1ですが、レンズ交換を一切しなかった(14-54mmしか持ってなかった)にも関わらず購入数週間目にyoshi-tomatoさんがアップされている画像のようなゴミの写りこみを発見しました。
明確に謳ってある機能なので、修理センターに問い合わせて清掃とSSWFの動作確認をお願いしました。
動作確認の結果は記載されていませんでしたが、粘着性のヨゴレの付着ということで内部清掃とSSWFユニット交換されて帰ってきました。

その後レンズを買い足し、屋外で頻繁かつ無造作にレンズ交換していますが、ゴミの付着はありません。
#厳密に言えば数回写りこんでいましたが、いつの間にか落ちていました。気付いたのは10万枚中20枚位。
#1年間くらいは1ヶ月に1回位、絞り込んで空を写してゴミチェックしていましたが一度も確認できなかったので、それ以降はチェックしていません。
いきなりのゴミ付着で不信感を持ちましたが、完璧ではないにしてもかなり有効なゴミ落し機能だと考えて良いんじゃ無いかと思っています。


ちなみに、じじかめさんが言っているのは、ゴミの写りこみでは無く鳥である可能性が高いという結論がどこかで出ていたような。。。

それと...
SSWFユニットのフィルター本体の材質はレンズと同等でローパスフィルター清掃と比べて神経質になる必要無し...という記事を見たような。。。みないような。。。
E-410でも落ちないゴミを経験しちゃって(1個だけだけど)、それは綿棒で掃除しました。
興味半分に強めに押したり擦ったりしたけれど大丈夫そうだったです。
※確証があるわけでは無いので、そういうやり方をお勧めするわけではありません。

書込番号:7416754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/02/20 08:59(1年以上前)

mosyupaさん、おはようございます。

そうですか、
E-1で初期不良と思われるゴミ付着があったのですね?
私の場合は、購入半年ちょい・・・

レンズ交換はこれまで何十回としています。
(ボディは必ず下に向けていますが)

初期不良では無いでしょうね。

しかし、SSWFが上手くいっていない可能性も・・・

やはりオリンパスさんにお願いしようと思っています。

書込番号:7419575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/23 01:27(1年以上前)

こんばんは。

結局オリンパスにお願いしてとってもらいました。


SHOT数が30,000を超えていましたし・・・

現在は快適なカメラライフが復活しました。

そうなると・・

物欲が復活してきそうで怖いです。


14-35mmはどんな感じなんでしょう・・・・

書込番号:7573317

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング