今2年前のNECのデスクトップを使ってますが、OSがメディアセンターエディションの為、使いたいソフトに対応してなかったりメモリも少ないしで、買い換えようと考えています。
最初は富士通の一番新しいタイプにしようかと思ったのですが(今のPCを再セットアップするのが大変で、マイリカバリにも惹かれました)、息子がゲームにも使うので、それならグラフィックボートが入ってるNECの方がいいですよと電気店で薦められました。
でも今のNECはサポートが一年以降はすべて有料になってしまってるし・・・と迷いつつネットで色々探してたら、エプソンダイレクトがサポートもいいし、オススメという書き込みを沢山見ました。
エプソンなら、Core2 DuoでもE4500ではなくE8200になってますよね。
この違いは大きいのでしょうか?
でもカスタマイズも素人には分かりづらく、それならNECで買った方が楽?と流されそうになりつつ、踏ん張ってまだ迷っています。
ゲーム等をするなら(息子はゲーム、私は写真等の加工をよくします)やはり富士通ではサクサクいかないのでしょうか?
グラフィックボードを単体で入れるというのもあるそうですが、人に聞くと相性等あって不具合も心配と言われ、次はなるべく不具合もなくサクサク使いたいので、なるべく扱いやすいものをと考えています。
長々とまとまりがなく要領を得ないかもしれませんが、何卒アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:7423247
0点
こんばんは
E4500とE8200ではE8200のほうが性能が良い上に、発熱が少ないです。
しかしネットやオフィス程度でしたら違いは感じられないと思います。
スレ主様の用途ですとどちらでもいいと思います。
メモリは2Gに増やすことをお勧めします。
ゲームをされるならグラフィックが胆ですが、どのゲームをされるのか分からないので何とも言えませんね。
ゲームの推奨環境を調べてそれに合ったグラボを選ばないと、高くついた割には快適に遊べないなんてことになりかねませんよ。
NECとエプソンで迷われているようですが、具体的にどの製品で迷われているのでしょうか?
それがわからないとこれ以上は何も言えません。
書込番号:7423450
1点
じゅりお。さん、こんにちは。
EPSON DIRECTのカスタマイズでグラフィックカードを選択されるのがいいかと思います。
どれをとなるとプレイしたいゲームの推奨環境と予算によるので何とも言えませんが、
ミニタワー型であれば将来的に交換も可能でしょう。
CPUに関しては体感的な差があるかとなるとちょっと分かりません。
ただE8200の方が長く使えるとは思います。
書込番号:7423479
1点
空気抜きさん、カーディナルさん、早速の書き込みありがとうございます。
NECでの候補はバリュースターWシリーズのグラボ?がGeForce8400Mが入ってる790か770です。(リビングと別にあるので、地デジつきにしてブルーレイを入れるかどうかでどちらかが決まっていません。でも予算的にブルーレイはなしになると思いますが)
エプソンでは選び方が分からないのですが、電話でもして、NECの候補の機種を挙げて、これと同じ内容で(cpuだけe8400に)と選び方を教えてもらおうか・・・と考えています。そんなことが出来るのかどうかわかりませんが(汗)
ゲームに関しては私の分からないものをダウンロード?(ネット上で?)して勝手にするので、息子が使った後は重たくなることがあります。
今中3ですから、これから益々そんなものをダウンロードすることも増えるだろうと、勝手にグラボは入ってた方が無難だと考えています。
でも空気抜きさんがいわれるように、グラボは入れても、余計にうまく動かない・・・なんてこともあるのですか?
あれば合った方がいいのだと思っていました。
またここで皆さんがおっしゃるゲームというのは、ソフトを買ってPCでするようなゲームなのでしょうか?ネットでダウンロード?
息子は今のところは無料サイトからダウンロードしてやってるようですが。。。
まあ息子もPS3やwiiにはまってるゲーマーなので、ここ数年に何にはまるか予想もつかず、それに備えておこうと考えています。
予算は20万位かなあ?と思っています。勿論安ければ嬉しいですが、出来れば長く気持ちよく使いたいので。
カーディナルさん、ミニタワーとセパレート?の違いがよく分からずエプソンでの選び方が分かりませんでした。
ミニタワーだと将来使い勝手がいいのでしょうか?
置くスペースも狭いのですが、それなら狭くなってもミニタワーでもいいかも知れません。
何度もスミマセンが、よろしくお願いします。
書込番号:7423598
0点
エプソンダイレクトって高いでしょ?
エプソンでそれなりの構成にするとVAIO typeR masterが買えそう・・・
typeR masterならE8200&8500GT標準搭載、さらに高性能な8600GTSも選択できるのでお薦めです。
静音性や品質に定評があり、付属アプリも良いものが入っていて、拡張性も高いです。
NECならエプソンよりは割安で、サポートも悪くないですね。
ValueOneをカスタマイズすればE6400、2GB、250GB、7600GT、22型WSXGA+モニタ、3年保証で12万円台で買えますね。
書込番号:7423603
1点
ゲーム用としてはGF8400Mは力不足な気が・・・
どのようなゲームをされるかわからないので何とも言えませんね。
ただ今使っているパソコン(グラボ無なんでしょうね、おそらく)で、できるゲームならGF8400Mでも十分であると思ってます。
グラボの相性はあまり聞きませんね、もっとも無いことは無いでしょうが。
メーカーのオプションで付けるやつは動作確認を行っているはずですので問題ないでしょう。
>またここで皆さんがおっしゃるゲームというのは、ソフトを買ってPCでするようなゲームなのでしょうか?ネットでダウンロード?
どちらでも構いません、ゲームであることに変わりはないので。
>まあ息子もPS3やwiiにはまってるゲーマーなので、ここ数年に何にはまるか予想もつかず、それに備えておこうと考えています。
2年も経てば最新の製品も旧式化しますので必要に応じて購入されたほうがいいと思います。
そのことを考えるなら、タワータイプを選んだほうがいいですね。
書込番号:7423681
1点
じゅりお。さん、こんにちは。
まず前の書き込みでEPSON DIRECTの方が、と書きましたが
静音性を考慮して水冷のVALUESTAR VW790/LG(VW770/LG)を選ばれたのであれば
これはちょっと撤回させて下さい。
購入相談に関しては、HPに掲載されているフリーダイヤルで可能ですね。
NECのVALUESTARと比較して、となると答えてもらえるかどうかちょっと分かりませんが…
グラフィックカードに関しては、
カスタマイズで選択した物であればまず正常に動作すると思います。
ゲームについてですが、パッケージのソフトをインストールしてプレイするものもあれば
オンラインでするものもありますね。
パソコンの形についてですが、
・VALUESTAR VW790/LG(VW770/LG)はモニタと本体が一緒になった一体型
配線接続の煩わしさが少なくコンパクト
どこかが故障すると全く使えなくこともある
保証期間が過ぎて有償修理となった場合は修理費が高額になることも
・EPSON DIRECTの例えばEndeavor Pro4300はモニタと本体が別々のタワー型
将来何かを増設したり交換するのに向いている
本体とモニタのどちらかが故障してももう片方は使える
といったところでしょうか。
いずれにしても一度店頭で実物を確認されるのがいいかと思います。
書込番号:7423811
1点
皆さん、本当にありがとうございます。
もう何度電気店に行ってPCと睨めっこしたことか・・・
でも店員さんにさすがにNECとエプソンとどっちがいいかなんて聞けず迷ってました。
最初のPCがプリンター・スキャナ入れて40万で4年。(途中有料修理1回)
次が今のPCでパソコンだけで20数万で2年。(先日無料でマザーボードの初期不良ということで交換してもらいました)
この金額を考えると、タワーを買って、不満が出たら何かしらを買い換えていくのがいいのかしらと思いました。
ただ素人からすると『タワーは詳しい人が使うもの』という固定観念があって購入の候補には入ってませんでした。
今は見た目よりも静けさよりも、長くサクサク使いたい・・・それが一番です。
ただNECのように色んなソフトが入ってると便利なのですが・・・。
(エプソンだとオフィスシリーズだけになるのですよね?)
それとサポートです。
エプソンを見たら修理も早そうですし(住宅ローンをネットで借りてるので毎月金利の動向を見て変更したりするのでPCが壊れると修理に時間がかかるのは困る)相談等は無料なのでしょうか?
その当たりはエプソンに聞いてみますが、サポートだけ見るとNECの一年無料その後1項目ごとに2000円は高い!それなら富士通の10件まで無料の方がいいと思ってたのですが、今のところ富士通にグラボ入りのものがないので残念ながら候補から外しました。
またタワーなのですが、タワーだとOSの入れ替えとか色々出来て問題はないのですか?
今のNECの機種はメディアセンターからダウンもアップも出来ない、入ってるソフトも画面も使えなくなると聞いてビックリしました。(メディアセンターが特殊だからと言われたような・・・・)
半分タワーに傾きかけてるのですが素人が使えるのでしょうか・・・?
NECのカスタマイズではcpuがE8200が選べず候補から外してしまってました。
またソニーのタワーR、価格ドットコムで最安値をみても30万弱・・・これはさすがに手が出ません。
皆様へのまとめての返信になってしまい申し訳ありません。
書込番号:7423919
0点
じゅりお。さん こんにちは。
少し視点が変わりますが、高額商品の場合、メーカー保証以降の修理金額が結構かかります。
(特に一体型の場合や、仕様的に高スペック製品の場合)
>エプソンを見たら修理も早そうですし(住宅ローンをネットで借りてるので毎月金利の動向 を見て変更したりするのでPCが壊れると修理に時間がかかるのは困る)相談等は無料なの でしょうか?
その当たりはエプソンに聞いてみますが、サポートだけ見るとNECの一年無料その後1項 目ごとに2000円は高い!それなら富士通の10件まで無料の方がいいと思ってたのです が、今のところ富士通にグラボ入りのものがないので残念ながら候補から外しました。
修理の場合、どのメーカーでもある程度の日数は掛かりますし、修理出来たとしても
HDD等の故障の場合、データの復旧は難しいのが現状です。
もし可能であれば、現行使われているPCをサブ機として置いておかれた方がいいと思います。
あと保証の件ですが、各メーカーや量販店独自の長期保証制度があります。
ぜひご一考されたらいいと思います。
例えばメーカーの場合
(NEC以外でもあると思いますが詳細は調べてください)
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION
※量販店で購でも加入OK・・・メーカー保証では対象とならない天災や取扱い不注意による破損・損傷にも対応するプランもあります。
量販店での場合
ヤマダ電気の場合、ポイントからではなく長期保証料を現金(若しくはカード)で支払うと
メーカー保証期間を超えた修理は、基本的に回数・金額(一回当たりの修理金額は購入金額が限度)がないです。(ポイントで支払うと2年目以降限度額が下がっていきます)
このような制度は、各量販店でありますが、結構限度額が年ごとに減額されたり
メーカー保証以降、一回しか使えないこともありますので・・・。
(確かほとんどの場合、年々限度額が下がっていくと思います・・・またヨドバシは一回限りでしかも年々限度額が減額されていきますね)
書込番号:7423967
1点
>ただ素人からすると『タワーは詳しい人が使うもの』という固定観念があって購入の候補には入ってませんでした。
自分は逆だと思います、タワーのほうが取り替えのパーツの選択肢が多いうえに取り換えが簡単です。
液晶一体型などは分解が難しく、パーツはメーカー独自のものがつかわれていたりするので玄人にも手が出しにくいと思います。
OSの入れ替えはドライバの問題がなければ簡単に行えます。
>富士通の10件まで無料
これは却って聞きにくいと思うのですが・・・
エプソンは制限がなかったと思うのですが・・・多分。
でもメモリ2Gで3万はぼったくりだ・・・高過ぎ。
>今のNECの機種はメディアセンターからダウンもアップも出来ない、入ってるソフトも画面も使えなくなると聞いてビックリしました。(メディアセンターが特殊だからと言われたような・・・・)
アップグレード版は使えないということですか、DSP版でも買えばよいのでは?
ダウングレードさせる必要性はないと思いますが。
入っているソフトが使えなくなるのは当然でしょう。
書込番号:7423993
1点
エプソンダイレクトに決まりですか?
http://shop.epson.jp/desktop/
置く場所に合わせた製品を選んだほうがいいですね。
場所を取らないスリムタイプですとST110またはMR3300ですが、ST110のCPUはノート用ですのでMR3300になるでしょう。
グラボはGF8500GTとRadeon2400Proが選べますが、ゲーム用でしたらGF8500GTだと思います。
(色合いなどで好き好きがありますので一概には言えませんが。)
(自分でつけたら半額で済みそう。)
多分グラボ無でもいいような・・・
拡張性ならMT7800ですね。
比較的容量に余裕があります。
Radeon2400ProとRadeon2600Xtが選べます。
AT960はグラボが選べないようです。
AT970もグラボが選べないようです。
一番拡張性に優れているのはEndeavor Pro4300ですね。
ただ、スペース的に厳しいかな?
グラフィックはGF8800GTSなどが選べるなどゲーム用にはもってこいですね、コスト的にも厳しいでしょうが。
書込番号:7424043
1点
じゅりお。さん、こんにちは。
サポート面についてですが、
EPSON DIRECTだと電話サポートの回数や期限の制限は無いみたいです。
保証に関しては下記のページを見られればよいかと思います。
「保守・保証(エプソンダイレクト製コンピュータおよびディスプレイ)」
http://www.epsondirect.co.jp/support/afterservice/maintenance/index.asp
標準で1年の無償保証ですが、別途料金を払えば最大5年までの定額保守サービスがありますね。
書込番号:7424515
1点
NECなどの家電系PCメーカーPCとエプソンのような直販PCの違いと、一体型とセパレートタイプの話がごっちゃになってるようなので、特徴をまとめておきます。
家電系メーカーPCの場合、NECに限らずおまけソフトが沢山付いてます。初心者向けのナビゲータソフトも付いてたりして“買った状態でそのまま使う人”向けです。対する直販PCは、余計なソフトは入っておらず、必要なソフトだけを自分で入れるって中・上級者向け。余計なソフトがない分、システムも安定しますから、PCを有る程度理解してる人ならこちらの方が長く使えます。
一体型はノートパソコンと同じで余計は配線等が不要で少ないスペースで済みますが、故障時の修理代が高く付いたりゲーム等をしたくなってもグラフィックカード等の拡張も出来ません。やはり、“買った状態でそのまま使う人”向けですけど、ゲーム等はノートPC同様、あまり向いていません。対するセパレート型はグラフィックカードやHDDを必要に応じて増設できたりするので比較的長く快適に使えますし、ゲーム等をしたくなっても必要な環境に合わせた拡張が可能な物が多いです。家電系PCメーカーにもセパレート型はありますが、スリムタワーが中心でコアなゲーマーには向きません。一体型に比べればマシですけどね。
で、今までの書き込みから考えると、VALUESTAR L スタンダードタイプ(VL500/LG)あたりが良いんでないかなと思います。ゲームするときはGeForce 8500GTか8600GTのロープロファイル版を追加すれば良いんではないかと。
書込番号:7424524
1点
確かにエプソンの修理は早いですからね。
でもゲームをするなら高性能なものが良いですよ。
ちなみに、SONYもカスタマイズができます。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/index.html
RM94SでHome Premium、E8200、2GB、250GB、8500GT、DVDスーパーマルチ、3年保証を選択して181,800円。
今なら10,000ポイントがもらえます。
モニタは24インチWUXGAのAD241XBをNTT-Xで53,800円で買えば良いかと思います。
http://nttxstore.jp/_II_IO12357019
書込番号:7425871
0点
私はエプソンダイレクトのミニタワーがオススメです。7,8台は購入しました。
ただし、HDDやメモリーは最小構成にしてソフマップなどバルク(正規品新品だけど箱などに梱包されていないもの)を扱っているお店で購入増設しています。
ミニタワーはタワーに比べかなりコンパクトですが、内部空間にも余裕がありHDDは標準で2台(無理すれば3台(笑))積めますし、メモリースロットにもカバー以外外さなくてもアクセスできて増設できます。
あと、電話でNECのPCと同等スペックをお聞きするのは良い手ですね(^-^)/
対応してくれると思いますよ。
書込番号:7433536
0点
皆さん、本当にご親切にありがとうございます(涙)
昨日から熱を出してしまい、PCに向かうことがなかなか出来ず返信出来なくてスミマセン。
色々調べてみたのですが、NECだと今はCPUがE8×××がないので物足りないかな?と思い候補から外そうかと思っています。
ソニーも『そんなのがあれば一番かも!?』と早速調べたのですが、教えてもらった組み合わせをすると20万円台になってしまい、よく分かってないのかも知れませんので、もう少し調べてみます。
エプソンも組み合わせると少し高いのですが、スペック的には一番かなと思っていますが、NECを買ったときの入ってるソフト(写真の加工や家計簿、駅スパートや筆グルメ等々・・・)を入れると、もっと高くなってしまうのか?と心配しています。
今まで全て揃ったものしか使ってなかったので・・・。
まだ熱があって、ここまでしか調べていません。
また体力が回復してきたら、色々調べて書き込みたいと思っています。
本当にありがとうございます。
気になったのでとにかくお礼だけでも・・・と、中途半端ですが書き込みに来ました。
またよろしくお願いします。
書込番号:7437043
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/10 18:30:26 | |
| 0 | 2025/11/09 14:09:19 | |
| 6 | 2025/11/08 20:56:37 | |
| 5 | 2025/11/07 6:47:36 | |
| 12 | 2025/11/05 17:34:18 | |
| 9 | 2025/11/09 15:13:15 | |
| 0 | 2025/11/01 19:12:17 | |
| 27 | 2025/11/09 21:27:53 | |
| 2 | 2025/10/31 19:57:41 | |
| 2 | 2025/11/06 20:58:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






