『BD-HDW22/25/30の仕様について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『BD-HDW22/25/30の仕様について』 のクチコミ掲示板

RSS


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

BD-HDW22/25/30の仕様について

2008/06/13 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ

今度は主にメールで問い合わせてみました。

MPEG-4 AVCで記録したBD-Rは、他社(ソニー・パナ)のMPEG-4 AVC搭載BD機で再生可能で、
「ソニーのBD機でMPEG-4 AVC録画をしたBD-R」及び「パナのBD機でMPEG-4 AVC録画をしたBD-R(ディスク記録音声:固定)」も
HDW22/25/30で再生可能。
パナのBD機でMPEG-4 AVC録画をしたBD-R(ディスク記録音声:オート)は再生不可。

【質問】BD-RにHD/SDやMPEG-4 AVCで記録されたコピーフリーのタイトル(「1回だけ録画可能」以外の番組やハイビジョンカメラからのダビング)を、HDDに高速(無劣化)ダビング可能ですか?

●BDやDVDからHDDへのダビングには対応しておりません。

※これはソニーが◎ですね。パナはBD→HDDは高速では不可(DVD→HDDは高速可)、シャープはダビング自体が不可なんだ。

【質問】DV入力や外部入力をMPEG-4 AVC録画可能ですか?

●DV入力には対応しておりません。また、外部入力のMPEG-4 AVC/H.264録画には対応しておりません。

※これもソニーが◎ですね。パナはDV入力には対応しているが、MPEG-4 AVCでは記録できないですね。シャープはHDV入力は対応、DV入力非対応。

【質問】HDV入力をHDDに記録する時点でMPEG-4 AVC録画を選択可能ですか?

●HDV入力をHDDに記録する場合は、録画画質「DR」固定となります。

※これはパナが◎ですね。HDV→HDDでMPEG-4 AVCを選択可で、DRで取込みHDD内でMPEG-4 AVC変換も可。
 ソニーとシャープはHDV→HDDは「DR」固定、HDD内でMPEG-4 AVC変換不可。

【質問】3秒以内の部分消去は可能ですか?

●タイトルの先頭と最後を除き、3秒以内のシーン(部分)消去することはできません。
 また、HDDに録画したタイトルのみが編集可能です。

【質問】タイトル冒頭・末尾等で1フレームのみの消去は可能ですか?

●タイトルの先頭と最後で1フレームのみの消去も操作としては可能です。
 ただし、編集画面と実際に編集された画面では多少のズレが発生する場合があります。

※これについては進歩していますね。従来はタイトルの先頭と最後でも3秒以内の余分は消去出来なかったので。
 パナはタイトルの途中の部分消去は2秒→可、1秒→不可。既に部分消去済の、前後のチャプターが連続していない箇所は1フレームの消去が可能。
 ソニーが一番ですかね?

【質問】前後のシーンを部分消去する事により、残るシーン(チャプター)が3秒以下になる場合、3秒以下のチャプターは消滅せずに残りますか?

●3秒以下のチャプターを作成(残す)ことはできません。

※これも改善されていないですね。取説にも載っていないこの仕様に気付いた時はびっくりしました。

【質問】チャプターマークを、3秒以内の間隔で入れる事は可能ですか?

●チャプターマークを、3秒以内の間隔で入れる事はできません。

※これも改善されていないですね。3秒以内の消去が不可なので仕方ないのかな。

【質問】通常再生時にチャプターマークの消去は可能ですか?

●チャプターマークの消去の機能はなく、チャプター(章)の結合となります。
 チャプター(章)の結合は編集メニューからの操作となりますので、通常再生時にはできません。
 なお、シーン消去によって区切られたチャプターは結合できません。

※これは前々から非常に不便だと思っていた点で、もちろんずいぶん前にメールで要望は出しましたが・・・・
  >シーン消去によって区切られたチャプターは結合できません。
  これは出来なくて当然と思っていましたが、東芝やパナで出来るのには驚きました。

 【質問】一時静止状態を保ちつつ、前後のチャプターへ移動する事は可能ですか?

●一時静止状態を保ちつつ、前後のチャプターへで移動する事はできません。

※これも、初めて操作した時は驚きました。チャプター移動(スキップ)ボタンを一時静止状態で押すと、コマ送りになるんですから。
 通常再生時にチャプター移動しても、移動した瞬間通常再生に戻るので、チャプターマークの位置で静止が出来ません。
 尤も、「3秒以内の消去不可」、「3秒以内のチャプター存在不可」なので、チャプターマークの位置で静止ができないからといって実質困る事もないのですが。

【質問】サーチ速度は何段階ですか?

●HDD・BDの場合は3段階(2倍速・10倍速・30倍速)、DVDのの場合は3段階(1.5倍速・8倍速・32倍速)となります。

※これも従来と同じみたいですね。

【質問】スロー再生速度は何段階ですか?また、最速スロー速度は何分の1ですか?

●スロー再生速度は1段階でHDD・BDの場合は約16分の1、DVDのの場合は約8分の1となります。

※これも従来と同じでしょう。16分の1とはなんと遅いことか。

【質問】番組表からの番組予約で「毎週予約」を選択した場合、番組延長等の終了時刻の変更については対応しているようですが、
     番組開始時刻が変更になった場合に対応できなかった点は改善はされていますか?

●録画予約している番組の前の時間帯に番組延長などにより、放送時間が繰り下げされた場合は、
 「毎週・毎日」予約設定では録画開始時刻を自動的に繰り下げ動作はいたしません。残念ながら、仕様は改善しておりません。

※最近の例では、バレー放送の延長時、また、サッカー中継(延長ではない)の為15分遅れ等、毎週予約で対応できないのはかなり辛いのでは?そういう場合、いちいち番組表から予約をし直す作業が必要になるので。

書込番号:7936010

ナイスクチコミ!12


返信する
三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/13 23:18(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

詳細なレポート有難うございました
大変参考になりました

ところでレポートを拝読しての私の感想は「今回のシャープも買えない」というものです

ハヤシもあるでヨ!さんの結論はいかがですか?

書込番号:7936585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2008/06/14 23:37(1年以上前)

レス有難うございます。

パナBW800を所有しており、いずれもう一台欲しいとは思いますが、
この仕様だと、MPEG4-AVC搭載500G機が6〜7万、1T機が11〜12万位になったら考えますが、
他社の同クラスの機種−(マイナス)1〜2万程度じゃ手を出せないでしょうね。

書込番号:7940948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件

2008/06/17 23:12(1年以上前)

追加情報です。

【質問】BD-HDW15/20では、HDDに録画したタイトルは一切音声付早聞きができないようですが、
 BD-HDW22/25/30も同様ですか?

●BD-HDW22/25/30も同様の仕様です。

【質問】HDDにHD/SD以外の録画画質で録画中に同時録画再生ができないという仕様は変更なしですか?

●BD-HDW22/25/30も同様の仕様です。(録画画質の名称が「HD/SD」から「DR」に変更しております)

【質問】BD-HDW15/20の取説の「HDDへの録画中はBDビデオは再生できません」について。
    BDビデオとは何ですか?
    本機で録画したBDディスクも含まれるのですか?
    また、BD-HDW22/25/30においても同様ですか?

●BDビデオとは、映画タイトルなど市販のBlu-ray Disc対応ビデオソフトです。
 本機で録画したBDディスクにはBDビデオは含まれません。
 従いまして、本機のHDDへ録画中に、本機で録画したBDディスクの再生は可能です。
 BD-HDW22/25/30も同様の仕様です。(HDDへの録画中はBDビデオは再生できません。)

【質問】PanasonicやソニーのBD機においてHDV方式で撮影した映像をDRで録画したBDディスク は全て、
    シャープのBD機全機種で再生不可という事でしょうか?

●他社のBD機で記録したHDV方式のディスクは再生できない場合があります。

※う〜ん。曖昧な回答だ。

【質問】BD-HDW22/25/30で、HDV方式で撮影した映像を「DR」で録画したディスクは、
    BD-HDW15/20で再生可能ですか?

●BD-HDW15/20で再生可能です。

【質問】BD-HDW15/20で、HDV方式で撮影した映像を録画したディスクは、
    BD-HDW22/25/30で再生可能ですか?

●BD-HDW22/25/30で再生可能です。

【質問】PanasonicやソニーのBD機においてHDV方式で撮影した映像を「DR」でHDDに取り込み、
    MPEG-4 AVCに変換してダビングをしたBD-R(パナの場合、ディスク記録音声:固定)は
    BD-HDW22/25/30で再生可能ですか?

●他社のBD機で記録したHDV方式のディスクは再生できない場合があります。

※なに? DRのみならず、MPEG-4 AVC記録であっても、元がHDVの場合は再生不可の場合があるのか?


《つづく》

書込番号:7954464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件

2008/06/17 23:21(1年以上前)

《つづき》

【質問】D-VHSの内蔵アナログチューナーの番組を、STD/LS3モードで録画・保存しているD-VHSテープを、
    BD-HDW15/20にi.LINK(TS)でHDDに録画→BD-Rにダビングはできますか?
    同テープをBD-HDW22/25/30にi.LINK(TS)でHDDに録画→BD-RにDRでダビング
    or BD-RにMPEG-4 AVC録画でダビング はできますか?
    また、同テープを、Panasonicのi.LINK付のBDレコーダーで
    ・i.LINK(TS)でHDDに録画→BD-RにDRでダビング したディスクは再生可能ですか?
    ・i.LINK(TS)でHDDに録画→BD-RにMPEG-4 AVC録画(ディスク記録音声:固定)でダビング したディスクは再生可能ですか?

●i.LINK接続できる機器は、i.LINK(TS)の出力機能があるシャープ製ハイビジョンレコーダー、BDレコーダー、HDV機器(デジタルハイビジョンカメラ)です。
 それ以外の機器は動作保証しておりません。
 また、他社機との互換再生については、あくまでもレコーダー内蔵のチューナーで録画したBDについてのみ確認しております。
 これ以外については動作保証しておりません。

※↓BDレコはD-VHSとの接続は保証していないのか。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv02_004.html
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv51_011.html
東芝とパナはD-VHS(コピフリ)からのダビングは取説にも載っているのに、シャープのBDレコは保証外なのか。

『他社機との互換再生については、あくまでもレコーダー内蔵のチューナーで録画したBDについてのみ確認しております。』
↑これ、重要ですね。
アナログ放送をD-VHS保存していたテープをパナのBDレコでBD化したら、ソニーのBDレコ・PS3で再生不可だった、
という書込みがありましたが、シャープも再生不可かもしれませんね。

【質問】DV-ARW25を使用しています。
 編集の際、部分削除は50箇所しか出来ませんが、この仕様も変更なしでしょうか?

 例えば3時間番組を部分消去する場合、50箇所までしか出来ない為、
 50箇所まで行った後は、通常再生をしてチャプターマークを打っていきます。
 (チャプターマークが99箇所までという仕様も変更なしでしょうか?)

 50箇所部分消去した時点で、チャプターマークは51箇所ついています。
 なので、あと48箇所しか打てません。
 48箇所チャプターマークを打った時点でチャプターマーク数が頭打ちになるので
 ここで一旦不要な24個のチャプター(章)を消去します。
 すると、チャプターマークが75箇所になるので、あと24箇所打てます。
 こういう作業を繰り返せば、最大98個の必要なチャプター(章)が作れますが、かなり面倒です。

 また、チャプターマークを打ち損じた時、編集から入らないとチャプターマークの消去(チャプター結合)
 が出来ないのも、非常に面倒。(この仕様も変更なしとの回答を頂きました)

 東芝の最新機種はチャプターマーク地点で一時静止をし、チャプターマークを押せばチャプターの結合が完了します。
 ワンタッチで非常に便利です。
 Panasonicもチャプターマークの地点で一時静止をし、チャプターマークを押せば
 「消去しますか?」と聞いてくるので「はい」を押せばOK。

 御社は一時停止状態を保持したまま前後のチャプターマーク地点へ移動できない仕様なので、
 ここから改善する必要があるように思います。

 2年以上このあたりの仕様変更がない様なので、そろそろユーザーの要望を盛り込んだ仕様変更をしてもいい時期ではないかと思います。
 このままでは他人に御社のレコーダーを薦めずらいです。

●シーン消去50個の制限ですが、これはハードディスクでのパフォーマンスを落とさないための制限となります。
 残念ながら、BD-HDW22/25/30も同様の仕様でございます。

 操作方法のご提案につきましては、貴重なご意見として関係部門にフィードバックし、今後の製品開発にご参考とさせていただいて、
 より多くのお客様に親しまれる商品の創出に、一層の努力をして参りたいと存じます。

書込番号:7954500

ナイスクチコミ!3


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/08/23 22:32(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

遅レスですが,

> ●録画予約している番組の前の時間帯に番組延長などにより、放送時間が繰り下げされた場合は、
> 「毎週・毎日」予約設定では録画開始時刻を自動的に繰り下げ動作はいたしません。残念ながら、仕様は改善しておりません。

これって,9時開始のドラマで,直前のバレーが30分延長すると,

9:00〜10:24(開始時間は繰り下げられず,終了時間が30分延長)

の録画になるという意味でしょうか?
だったら
> そういう場合、いちいち番組表から予約をし直す作業が必要になるので。
まで神経質にならなくても,あとで頭を30分飛ばせば,いいだけだと思いますが。


9時開始のドラマと,同じチャンネルで10時開始の別の番組をセットしていたりすると,マズそうですが,こういう場合,他社機でも結構失敗します(どちらかが録られなかったりする)

書込番号:8243763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件

2008/08/24 00:27(1年以上前)

kaju_50さん 

恐らく、「毎週・毎日」予約設定では、設定されている時間通りに実行される〜
という事だと理解しています。
(9時開始のドラマが9時54分迄だとしたら、9:00〜9:54 で実行)

番組表からの都度予約(時刻を変更せずに)の場合は繰り下げにも対応し、
「毎週・毎日」予約設定で、開始時刻の変更がなく、ドラマ自体が延長になった場合は延長にも対応するが、
「毎週・毎日」予約設定で、開始時刻が変更時は設定時間通りに実行されると思います。


>9時開始のドラマと,同じチャンネルで10時開始の別の番組をセットしていたりすると,マズそうですが,
>こういう場合,他社機でも結構失敗します(どちらかが録られなかったりする)

違うチャンネルなら失敗しそうですが、
同じチャンネルなら、両方共番組表から都度予約すれば大丈夫のように思うのですが。

書込番号:8244401

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/08/24 10:28(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

お返事ありがとうございます。

そうなんですね。それは,相当つらいですね。

お答えいただいてからもう一度マニュアルを読んでみると読み落としていたところがありました。取説70ページの
「連続ドラマなどの延長予約をする」

「開始時間が変更になった場合には対応できません」
との注釈があります。仰るとおりのようです。

こりゃダメですね。

いまごろですが,以下のスレでシャープについて議論させていただいており,こちらのスレを発見した次第です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8227306/

パナの新機種は,すごいらしいという噂もあり,他社に期待かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=8033517/

書込番号:8245692

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング