こんにちは、D300を購入して2ケ月が経過しました。概ね満足しておりますが、
気になることがあります。フォーカスポイント中央より少し右側に水滴のような円形が見
えます。最初ゴミだと思い、クリーニング機能使用してもだめなため、ローパスクリーニ
ングをしましたが、だめでした。カメラ屋に持参し、レンズ外して、ボディを通して見て
円形が見えるので、ローパスのゴミではないことは分かりました。メカダストなのか、油
なのか、フレネルレンズの丸い溝が見えているのか、写真には出ておりませんが、撮影す
るたびに円形が気になります。
偶然かもしれませんが、このような現象はVR70-300mm購入後に1度出ており、今回も含
め2回とも、VR18-200mmからVR70-300mmのレンズ交換後で交換直後には、認識で
きず翌日辺りから水滴のような円形が見えます。初回は中央より少し下で今回よりも円形
は大きかったです。やはり、クリーニングしてもだめでしたが、格子表示切替をいじって
いるうちに消えました。今回はそれやってもだめです。
そこで質問ですが、今回の現象は、ファインダーに使うフレネルレンズのせいで、たまた
ま丸い溝が見えたための現象でしょうか。もしそうであれば、ほっとけば消えるのでしょ
うか。同じような現象ある方、詳しい方いましたら、アドバイス等よろしくお願いします。
書込番号:7988848
0点
> フォーカスポイント中央より少し右側に水滴のような円形が見えます。
フレネルレンズは中央AFフレームを中心とした同心円になるはずなので、
「水滴のような円形」にはならないと思います。
> 格子表示切替をいじっているうちに消えました。
> 今回はそれやってもだめです。
ということから推定すると、おそらく、ファインダースクリーンにはめ込まれた液晶の故障でしょう。
液晶表示の残像(?)とか液晶パネルが浮いているとかだと思います。
SCで修理してもらいましょう。
書込番号:7988998
3点
Nauticatさん
こんばんは
手元に、3台のD300ありますけど、ファインダー内に異常ありません。
70−300VR取り付けても変わりませんね...
液晶のタイプが同じかどうかわかりませんが、ファインダー周りの構造が類似の
D200、D80合わせて5台確認してみましたが、ファインダー内に異常ありませんでした。
サービスセンターへ相談されるのがよろしいかと思います。
書込番号:7989130
1点
「写真には出ておりません」とのことですから、もしやミラーについたわずかなゴミか汚れではないでしょうか?
ミラーアップせずにじっくりとミラーを眺めると小さな汚れが見えませんか?
ミラーの清掃についてはデリケートな部分ですからメーカーおくりかSSで対応しもらうのがいいと思います。
書込番号:7989525
1点
フォーカシングスクリーンに汚れがついたのではないでしょうか?
SSで掃除してもらえば取れると思いますよ!
書込番号:7990461
1点
デジ(Digi)さん 厦門人さん 2st riderさん TAKE 2さん ありがとうございます。
あれから、レンズを外してミラー廻りを確認しましたが、目視による付着物等は確認で
きませんでした。カメラ屋でもゴミの場合は黒い感じが多いが、私の場合は透かしたきれ
いな円形でゴミにしては大きく、またファインダー内ではっきり見えるものではないと言
っておられました。
その後状況が少し変わりました。格子表示切替を数回、連写70枚程すると、消えたと思
って喜んでいたのですが、中央右横から今度は中央の真下に移動していました。何とも不
思議な感じです。
気にはなるので、皆様おっしゃってられるように、現象が消えなければ週末にでもSSに
いってきたいと思います。結果は報告したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:7991000
0点
[5592535]、[6342393]、[7118584]あたりにあるように、フレネルの
構造が見えてるんだと思います。レンズや被写体の明るさによっても
見えやすかったり見えにくかったりしますし、位置が移動した、
というのも、気のせいではないかと思うのですが・・・。
レンズをはずした状態でファインダーを覗くとすごくよくわかります。
ただ、ゴミに気をつけて・・・。
もちろん、メーカーのサービスで確認してもらうのが一番確実ですが。
書込番号:7991402
1点
丸く見える場所が動いたということなので恐らく液晶シートが一部たわんでいて、それを挟んでいるプリズムなり平面ガラスなりに接触或いは接近してでできた干渉縞が見えてるんでしょう。できた干渉縞が更にスクリーンのフレネルとも干渉してモアレが出てより強調されたのかもしれません。
水分または高い湿気が侵入して液晶フィルムを上下の物にくっつけてしまったか、静電気でくっついたか?
乱暴ですがカメラを日光に当てて暖めてみるとか、一度ファインダースクリーンを外してブロワで吹いてみるとか。。。
それでだめならSC行きですが、自分でやりたくないなら最初からSC行きがよいでしょう。
書込番号:7991586
1点
ヘタに手を出さないで、Nikon SCに持ち込んで相談がよいだろう。
書込番号:7991755
3点
普通は そうは成りませんから故障です。
原因の究明は、修理後受け取る時にSC担当者に聞かれるのが一番です。
出来ましたら、その結果を教えて下さい。
書込番号:7992063
1点
nktktさん nyanpecoさん Giftszungeさん robot2さんありがとうございます。
>フレネルの構造が見えてるんだと思います。レンズや被写体の明るさによっても見えやすかったり見えにく
>かったりしますし、位置が移動した、というのも、気のせいではないかと思うのですが・・・。
フレネルの可能性はありますね。見えるなら最初から見えていればそういうものだと納得できるのですが。
最初の症状の円形がかなり大きく自然消滅しただけに、今回も同種な症状なのか、また原因が気になりま
す。ピントを合わせるフォーカス表示中央の黒枠が目印になりますので、右横から真下に移動したことに
間違いはありません。円形は黒枠と同等の大きさで、透けた感じです。場所が中央近辺なので、明るいと
ころですと何気に目立ちます。
>水分または高い湿気が侵入して液晶フィルムを上下の物にくっつけてしまったか、静電気でくっついたか?
nyanpecoさんがおっしゃられたプリズム、平面ガラス云々の話は、カメラ屋でも同じような
ことを言われました。 普段は防湿庫で保管、バッグにも乾燥剤を入れておりますが、雨とか湿
気の多い場所では撮らないものの、航空機をよく撮るので場所的には確かに海の近くが多いです。
自分でいじる自信もないので、みなさんのアドバイス通り、週末SCで見てもらおうと思います。
書込番号:7993786
0点
こんばんは。本日銀座SCに行って参りました。結論から言いますと、正常でした。フレネルレンズが見える
という仕様で、レンズ外してファインダを通してボディをで覗くと、中央に同じ円形が見えます。これが見えて
いるようです。どのD300でも見えるかは当方詳しくは分かりませんが、山田電気、ヨドバシで展示機を見ましたら、
1店はすぐ円形が確認でき、もう1店は目を凝らして確認できました。D3は確認できませんでした。
当方で円形が移動していたというのは、色々操作しているうちに、無意識にマルチセレクタに触ってフォーカス
ポイントが中央から微妙に位置が変わってしまった為、円形が移動したと錯覚したようです。また、当方恥ずかしな
がらフォーカスポイントのL(ロック)レバーがあることを今日まで知りませんでした。取扱い説明書を何回も読み
返さないとまだ知らない機能がありそうです。初回の症状、原因は今となっては不明ですが、これで安心して撮影に
専念できます。この場をお借りして、レス頂いたみなさまありがとうございました。
書込番号:8001823
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/12/29 11:09:39 | |
| 24 | 2025/05/05 17:25:29 | |
| 15 | 2024/04/24 17:05:12 | |
| 23 | 2024/08/15 0:14:47 | |
| 14 | 2022/06/19 12:25:22 | |
| 27 | 2022/07/10 18:55:35 | |
| 3 | 2022/01/03 19:18:32 | |
| 4 | 2021/12/25 12:10:31 | |
| 15 | 2022/01/19 20:04:40 | |
| 29 | 2021/11/13 23:19:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









