『サービスセンター持ち込みました』のクチコミ掲示板

2008年 9月下旬 発売

EOS 50D ボディ

約1510万画素CMOSセンサー/高性能映像エンジン「DIGIC 4」/約92万画素3.0型液晶モニターを備えたミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 50D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,300 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D ボディの価格比較
  • EOS 50D ボディの中古価格比較
  • EOS 50D ボディの買取価格
  • EOS 50D ボディのスペック・仕様
  • EOS 50D ボディの純正オプション
  • EOS 50D ボディのレビュー
  • EOS 50D ボディのクチコミ
  • EOS 50D ボディの画像・動画
  • EOS 50D ボディのピックアップリスト
  • EOS 50D ボディのオークション

EOS 50D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • EOS 50D ボディの価格比較
  • EOS 50D ボディの中古価格比較
  • EOS 50D ボディの買取価格
  • EOS 50D ボディのスペック・仕様
  • EOS 50D ボディの純正オプション
  • EOS 50D ボディのレビュー
  • EOS 50D ボディのクチコミ
  • EOS 50D ボディの画像・動画
  • EOS 50D ボディのピックアップリスト
  • EOS 50D ボディのオークション

『サービスセンター持ち込みました』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 50D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 50D ボディを新規書き込みEOS 50D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ106

返信27

お気に入りに追加

標準

サービスセンター持ち込みました

2008/10/04 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:24件

Err99問題で販売店で新品交換していただき使っていましたが
またErr99が出たのでサービスセンターに持ち込みました

受付で理由を説明すると奥から技術者さんが出てきて色々説明してくれましたが
理由は・・・不明だそうです(-_-)
カメラはその時の状況(SSや絞り等の情報・時間・カット数・使用レンズ等)は
覚えているのですが「原因不明のストップエラー」なので修理は出来ないそうですが
念のためにと云う意味で、シャッターユニットや基盤交換をする場合もあるそうです

報告でした

書込番号:8450998

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/04 00:27(1年以上前)

これだけエラー99が出るとなると、個体差というよりも、構造的に何か欠陥があるとしか思えないような状況ですね・・・。
大丈夫かいな、、、って感じですねー。んー。

書込番号:8451076

ナイスクチコミ!6


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/10/04 00:37(1年以上前)

>これだけエラー99が出るとなると、個体差というよりも、構造的に何か欠陥があるとしか思 えないような状況ですね・・・。
 大丈夫かいな、、、って感じですねー。んー。

ん〜半年前倒ししての発表してるのが仇になってるような気が・・

書込番号:8451136

ナイスクチコミ!4


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/04 00:39(1年以上前)

私もいろいろと試してみましたが、『こんな使い方をするとErr99が出る』といったものが掴めていません。
何でも無い時に出たり、ココ一番の撮影の時に出たり、再現性が低いです。
こういった不具合は一番タチが悪いです。
原因不明の理由は本当に分からないか、通達があったけど言えないかのどちらかですね。
本当に原因不明であれば、シャッターユニットや基板交換は見込み修理なので、その後もErr99が発生する可能性はあります。
退院しましたら、また結果を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8451144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/10/04 01:12(1年以上前)

結局は再現性の無い故障なので修理をしようがないと言うことで、念のために
メイン基盤交換、シャッターユニット交換、電源系部品交換をして頂くことになりました
ちなみに今回は17−55/2.8で使用中に省電力状態から復帰した瞬間に発生して
電池の抜き差しで復帰しました。
接点が汚れていたりして発生する通信関連のエラーはErr01でErr99とは全く関係ない
そうです。逆に「あまりカメラ側の接点はピンが曲がりやすいのでさわらないで」
と注意されました


書込番号:8451302

ナイスクチコミ!9


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/04 01:17(1年以上前)

大変でしたね、御苦労さまです。

不明は不明なんでしょうが、SC(メーカー)に行って不明と言われるとなんか納得いきませんよね。
不明が発生する状態で世に出したのか!と言いたくなります。
この辺はしっかりやってもらいたいものなのですが・・・

>ん〜半年前倒ししての発表してるのが仇になってるような気が・・
これは私も感じました。キヤノンの焦りなのでしょうかね!?

書込番号:8451315

ナイスクチコミ!2


yasui.comさん
クチコミ投稿数:57件

2008/10/04 01:24(1年以上前)

だから接点は関係ないと言ってるだわさ

書込番号:8451343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2008/10/04 01:45(1年以上前)

>接点が汚れていたりして発生する通信関連のエラーはErr01でErr99とは全く関係ない
>そうです。逆に「あまりカメラ側の接点はピンが曲がりやすいのでさわらないで」
>と注意されました

エラーが出るたびに、「接点が接点が」って言うレスがこれで無くなるでしょうね。
今までの機種で大丈夫なのに同じEFマウントの50Dだけ「接点が」っていうのは、
ありえないですし。有益な情報ありがとうございます。

書込番号:8451426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件

2008/10/04 01:51(1年以上前)

わたしも、たった今不具合が発生しました。
スレ主さんと同じく、17−55/2.8で使用中に省電力状態から復帰した瞬間に発生しました。
そのときの状態は、Error99の表示は出ず、シャッターボタンを半押しするとファインダーの合焦マーク(赤点)は表示されました。しかし表示パネルの電池表示が消えたままとなり、シャッターが切れなくなりました。その他の細かな点は覚えていません。
電源のON・OFFでは症状は消えませんでした。
電池の抜き差しで復帰しました。
再度省電力状態から復帰させましたが、今度は正常に機能しました。
訳が分かりません。
やっとわたしも、この板で評判の50D初期不良の仲間入りができました。
このような症状は、5D、20D、40Dでは経験したことがありません。
キヤノンさん、ファームで何とかなるものなら、はやく修正版ファームをアップしてください。
危ないカメラを使うのは気持ち悪いです。

書込番号:8451453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/04 02:01(1年以上前)

>「接点が接点が」って言うレス

まだそんなレスあるんですか・・・・・・。

「レンズとの通信エラー」とかいうエラー(メッセージも)追加されてからかなり経つのに・・・・・・。

書込番号:8451481

ナイスクチコミ!7


40D_HF10さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 03:12(1年以上前)

症状を聞いている限りでは
ソフトウェアのバグのような気がします。

畑が違いますが、
情報システムなんかでは
メモリー上のエラーだと再起動した場合は
再現できないことが良くあります。

一昔前のWindowsなんかでもスタンバイからの復帰は
よくトラブルがありましかたらね。

こういうバグは根が深く、
改修は難しいことが多いので多少Canonに同情もします。

再起動すると直るようなので、
改修版がリリースされるまで
一昔前のWindowsのフリーズのように割り切る割り切るのも手のような気がします。

書込番号:8451627

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/04 03:29(1年以上前)

ご愁傷様です。

>メイン基盤交換、シャッターユニット交換、電源系部品交換をして頂くことになりました

そこまで多くの部品交換するのなら、いっそのこと新品交換してくれても良さそうなものですが

書込番号:8451649

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/04 04:00(1年以上前)

エラー99の写真を見てみたいですね。

真の50Dのユーザーなら50Dで撮られた写真の1枚でもExif付きでアップして欲しい

書込番号:8451681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2008/10/04 06:53(1年以上前)

err99の写真を見てどうするんでしょう?
ここに書き込んでいる人達が嘘をついていると疑っているカキコミ。

err99が出た時点で復旧させるのに必死でその写真など撮れるわけがない。
よしんば誰かがアップしたとしてもそれで全てを納得はできないだろう。
中には便乗して俺も出たと嘘を書いている人がいるかも知れないがそれも極少数と思う。
今回はこの瑕疵が相当な頻度で発生している事に間違いはない。

何度も出て物証として出すなら他のカメラを用意して撮るだろうが何時出るか分からないからね。
カメラ屋さんに交換に持って行く時は正常に動いているのだから始末が悪い。

それとファームウェアーが1.01と1.02とあるのも気に掛る。
1.02でもerr99が出たとの報告もあった。
一体どうなっているのだろう?
HPにアップデートは無いしCanonは本当に慌てて出したのかな?
今さら他に乗り換える気は無いファンが多いと思うので徹底的に原因を明らかにして
改善してほしい。

書込番号:8451841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 06:54(1年以上前)

>エラーが出るたびに、「接点が接点が」って言うレスがこれで無くなるでしょうね。
>今までの機種で大丈夫なのに同じEFマウントの50Dだけ「接点が」っていうのは

Err-99が原因不明のエラーなのに、接点は全く関係ないというが「判っている」のは矛盾しています。
レンズ-ボディ間の通信をする重要な部分なのだから、メンテナンスするのは当然で、接触不良によるエラーも
あるのだから、クリーニングのアドバイスをしても変なことはないでしょう。

書込番号:8451844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/04 07:32(1年以上前)

キヤノンは、自社のサポートでも原因のわからないようなものにエラー表示するぐらいなら、「エラー99」なんて表示をやめてしまったほうが良いと思っている僕です。

それをやめることにリスクを感じるという方も多いでしょうが、サポートでも原因がわからない程度のものであればほんといらないんじゃないかな、エラー認識自体が。




書込番号:8451917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2008/10/04 07:43(1年以上前)

当機種

50Dの保有者である事を一応証明しておきますね。ISO800 17-40f4L です。
これは現在3台目の50D。いつまたerr99が発生するかも分かりません。
ファームウェアーは1.01です。

書込番号:8451942

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/10/04 08:50(1年以上前)

新横浜のビックカメラに置いてあった 50D は3台とも、エラーなど
発生しなかったです。他に客もいなかったので 20分ほど、さわりまくって
いましたが、、、レンズはシグマの 17-70 と EF-S18-200mm がついて
ました。

書込番号:8452118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/04 08:58(1年以上前)

私の50Dもファームウェアー1.01です。
ERR99が多発しているようで私も明日美瑛で大量に写真をとる予定なので非常に心配です。

キヤノンのエラー番号は2桁の様なのでERR99ということはファーム作成時に想定したエラー以外の原因でエラートラップにかかった時の番号で「その地のエラー」といったことですかね。ERR99であるがゆえに早急に原因が特定できないのではないかと思います。
私の勤めている会社でもバグが発生した場合、設計部門には故障機が持ち込まれ原因特定調査をしますがユーザ窓口であるサービスセーターにはエラー原因の連絡情報を即座に入れられません。
エラー原因が特定した時や解消手段に目処がたった時点で社内の品質管理に報告が上がりお偉方に説明してからサービスセンターにエラー原因情報が伝わりますので今はまだ特定途中といったことろではないでしょうか。
たぶん担当部署は土日出社or深夜残業で調査していることでしょう。
とはいえ、50D1台体制で写真を撮るのでしばらくの間は電池の抜き差しで対応しかないですかね。
キヤノンさん早くファームアップしてください!!

書込番号:8452140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/04 09:52(1年以上前)

どんなエラーがでても気分が悪いもので、その時携帯で撮影します。
30D使っていますが何度かエラーが出たとき撮影し、持ち込みました。
窓口でも納得しますからね。

書込番号:8452311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 09:59(1年以上前)

>Err99問題

よく書き込みされているのをみます。
私はCANON機2機使っていますが、出たことが有りません。
運が良いだけかも知れません。

"理由は・・・不明"は困りもんですね(答えになっていませんし)。

書込番号:8452338

ナイスクチコミ!1


yasui.comさん
クチコミ投稿数:57件

2008/10/04 10:06(1年以上前)

EOS620からのEOSユーザーだが通信系のエラーは決まってるの
電子接点になってから何年経つと思ってるんやろか
電子接点はデジタルだけちゃうで
それにスレ主様が言ってる通りマウント周辺はデリケートで埃やらが入らないように注意しないとダメだから
接点クリーニングの為にマウント長時間むき出しにしてゴミ入ったら困るでしょ
ゴミがローパスの上ならクリーニングで取れるけど中に入り込んだら取れないしファインダーの中に入ったら目障りでしょ
それに取り扱いに慣れてない初心者が接点を拭けば出ないと思ってクリーニングしていて強く拭きすぎてピンを曲げてしまったりしたらどうするの?あんなの簡単に曲がるよ
それに取説に従わない取り扱いだから、多分自己過失で有償修理だわな

たくさんの人が見てる掲示板なんだから自分がそうだから皆そうって考えは、そろそろやめてよ

書込番号:8452362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/04 10:36(1年以上前)

ニコンを使ってますので、対岸の火事の感じですが、デジ一全体の発展を考えると
早く原因が解明されて対策されるといいですね。

書込番号:8452474

ナイスクチコミ!2


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/04 21:14(1年以上前)

自分も以前ニコンのSCでのやり取りの中で、ボディ側の接点はなるべく拭いたりしないようにとアドバイスをもらった事があります。
確かに、撮影のたびにメンテなんてしてられないです。

書込番号:8454719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/10/05 02:43(1年以上前)

皆さん こんばんは(^o^)
僕は50Dは持っていませんがキスfを買いました
1回だけ99が出たので接点保護材で拭くと出にくいと別のクチコミで読み拭きましたが失敗して接点が曲がってしまいました
慣れない初心者は接点は拭かない方がいいですよ
メーカー保証効かずに実費有料でした
販売店の店員さんは、それは関係ないですと言っていたのでもう一度クチコミ読んでみると(*_*)
いろんな書き込みちゃんと読んで判断力をやしなわなければと思いました
当たり前ですが全て自己責任でしないといけませませんね

書込番号:8456404

ナイスクチコミ!3


yasui.comさん
クチコミ投稿数:57件

2008/10/05 08:11(1年以上前)

よいこはマネしないでね!
接点はErr99とは無関係だから
接点不良はErr01だから出たらミラーボックスに入らないようにミラーボックスの前に紙でバリケードを作ってブロアで吹き飛ばす
ぐらいでもいいからな
もう誰も釣られない事を祈るばかり

書込番号:8456875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2008/10/14 01:14(1年以上前)

報告が遅くなって申し訳ありません
先週の中頃にサービスセンターより50Dが返却されました
内容としては

故障内容○エラー99が出てフリーズする、レリーズしても撮影出来なかった

確認事項○現象の再現を確認することができませんでした

処置内容○関連部品として本体基盤ユニット、シャッターユニット
     レリーズスイッチを交換いたしました
     各部点検・清掃いたしました

連絡事項○(対処方法・お詫びの文章)
     


で返却されました。

再現性のない故障は修理のしようがないのでしょうね。
ファームは 1.0.2 で修理前は・・・思えていません(^^;)

書込番号:8497723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/10/14 01:17(1年以上前)

「思えていません」ではなく「覚えていません」の間違えです
訂正いたします。スイマセン

書込番号:8497730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 50D ボディ
CANON

EOS 50D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

EOS 50D ボディをお気に入り製品に追加する <979

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング