『sony-HC3と DMR−BW830』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW830

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW830のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

DIGA DMR-BW830パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

『sony-HC3と DMR−BW830』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 sony-HC3と DMR−BW830

2008/11/26 05:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

ソニーのビデオカメラ・HC3(テープ)の画像をハイビジョンのまま、DMR−BW830のHDDに取り込めますか。i−rink(前面)はHDV入力でなくDV 入力になっているのですが。
メーカーは作動を保証していないと思うんですが、できるという話も聞いたのですが…。

基本的には、番組を録画して見る→気に入ったものはBDに残す。
テープに撮りためた映像を編集してできるだけきれいに残したい。
ブルーレイを買うとしたら、ソニーのL95かパナのBW830かで迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8692597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/26 08:02(1年以上前)

パナ機はHDV入力にも対応していますので、可能なはずです。

VH85からの移行であれば、L95でもBW830でもどちらでも良いと思います。

ただ、使い勝手は全くと言って良いほど違いますので違いますので、自分の欲しい機能を整理して店頭でチェックした方が良いと思います(ここでもある程度の判断は付きます)
編集にタイトル結合やBD化した物の取り込み再編集があるなら、ソニー機が良いです。
普段の視聴や手動録画・部分カットを使用制限少なく使うならパナだと思います。

注意点は、デジレコ特にAVC録画機能を有する最近のBD機は反応が非常に鈍くなってます。その点は、受け入れる必要が有ります。特にBW830は、かなり鈍いようです。
感覚的には、アナログ機の反応に比べ1〜2拍待たされる感じです。

書込番号:8692767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/26 08:10(1年以上前)

>ソニーのビデオカメラ・HC3(テープ)の画像をハイビジョンのまま、DMR−BW830のHDDに取り込めますか。

メーカーは公式には保証していませんが、できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=8124713/
(このページはBW800のものですが、BW830も一緒です。)

ただBDレコって、
・パナを購入した場合には普通画質(XP〜EP)の番組をBD化するにあたっては若干画質劣化する。
・ソニーを購入した場合にはすべての画質の番組をDVD化するにあたっては若干画質劣化する。
以上のことを割り切っていただく必要がありまして、BDとともにDVDも録画に使う機会があるならソニーは不利ということになります。
あとは、エンヤこらどっこいしょさんのレスにありますように、動作がトロイということも割り切ってもらえれば…。

書込番号:8692786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/11/26 13:19(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。参考にしたいです。でもパナのこの機種はそんなに遅いのでしょうか。
改良された新機種が近々出るなんてことはないのでしょうか。

書込番号:8693693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/26 14:27(1年以上前)

BWx30系は旧機種BWx00系よりも消費電力の数字が低くなった分、反応がとろくなったのではないかと見ています。
これを踏まえると、とろさを改善する方法は、
・消費電力を上げる。
・消費電力を変えずに、反応が早くなるようなプログラムまたはメカを開発する。
この2つにひとつかと思われますが、現時点ではどれも無理のような気がします。

ちなみに、BWx30系は発売されたばっかりですので、来年の秋まで新機種はでません。
ただし、現在出回っているシングルチューナーのBR500は去年の春モデルですので、来年の春にBR530(仮)が発売される可能性はあります。
なので、このBR530(仮)次第ではないかと…。

書込番号:8693863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/19 10:36(1年以上前)

関連質問です。私もSONY HC-3(テープ)とDMR-BW830の組み合わせでハイビジョンのまま取り込みを行おうとしました。IリンクをDIGA側TSモード、SONY側HDV/DVオートとして接続しましたがDIGA側がTS機器の接続を認識せず失敗に終わりました。IリンクDIGA側DV、ビデオカメラ側DVでは接続できましたがSD画質でハイビジョンの画像をDVDに残したいという本来の目的は達成できずかなりがっかりしました。SONYにしておけばよかったのでしょうか?それ以外のTV録画再生等は素晴らしい画質でとても良いBDマシンと思っただけに残念です。どなたか良い方法あればお知らせ下さい。

書込番号:8957312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/19 11:58(1年以上前)

>oyajipandaさん
新スレを立てた方が、良いレスが付きます。
問題の件。詳しく無いので他の方のレスを待って欲しいのですが、
簡単に言って、入力設定方法に工夫が必要に思います。
元々、パナ機は、HDVに対応(保証)してません。
やってみたら、可能だった程度です。

書込番号:8957559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/19 13:40(1年以上前)

【準備・HC3】
● HC3をHDV規格で再生されるように設定
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/information/news/top_hdv_dvdrecorder.html
↑【 ハイビジョン画質でDVDレコーダーにダビングする場合 】参照

【準備・BW830】
●「i.LINK機器モード設定」→「TSモード1」(取説操作編131p)
●「i.LINK端子切換」の設定(取説操作編131p)

【操作】
●電源を切った状態でi.LINKケーブルを双方に接続
●BW830の電源を入れ、起動の完了まで待つ
●入力切換で「i.LINK(TS)」を選ぶ
●録画モードを選択
●HC3の電源を入れ再生する
●「i.LINK(TS)機器が接続されました。i.LINK(TS)機器へのダビングを行いますか?」
 とメッセージが出たら「キャンセル」を選択
●HC3の頭出しを行い、BW830の録画ボタンを押す
 (録画一時停止→一時停止ボタン、録画停止→停止ボタン)


※i.LINK(TS)機器の認識ができない時
・HC3の出力がHDVになっているか?→「i.LINK DV変換」を「切」にしたか?
・BW830の「i.LINK機器モード設定」を「TSモード1」にしたか?→「TSモード2」では不可
・BW830の初期設定の「i.LINK端子切換」に従い接続しているか?
  設定が「前面」になっている時、背面に接続しても認識しません。
  設定が「背面」になっている時、前面に接続しても認識しません。
  設定が「オート」になっている時、前面に他の機器が接続されていたら、
  背面に接続しても認識しません。


また、対処法も分からないのですが、
HDVを取り込んだらコピーワンスになった報告もありますので、ご承知おきを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=8806709/


(BDレコ検討中の方へ)
HDVとの連携に重点を置くなら、ソニーL95がいいと思います。
・タイトル結合やプレイリストが可能
・作成したBDからHDDに高速(無劣化)ダビングが可能
・HDVを公式にサポートしている(コピーワンスになる現象は無いと思う)

書込番号:8957942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/01/19 16:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん, ハヤシもあるでヨ! さん
ご丁寧なアドバイスを戴きありがとうございます。早速再度挑戦してみます。うまくいくといいのですが....

書込番号:8958379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/19 17:16(1年以上前)

HDV規格で出力さえすれば、必ず取込めます。
ただ、たまに「コピー禁止信号を検出しました」となり、取込めない事もあります。
その時は、本体のリセット作業(ディスク未挿入状態で本体の電源を長押しして電源を切る)を行い、
念の為コンセントから電源プラグを抜き、1分以上放置してみて下さい。

書込番号:8958614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/20 17:36(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ! さん

いろいろご教授戴きありがとうございます。まだ貴殿の方法を
実際に試行しておりませんが、メーカーへの問い合わせの回答が
参りましたのでご参考までお知らせ致します。
残念ながらダメそうな感じです。HDV方式を無視できるのでしょうか?
-----------------------------------
"パナソニックお客様ご相談センターの小○○と申します。
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
このたびはDMR-BW830に関してお問い合わせいただき、重ねて御礼
申し上げます。

お問い合わせのHDV方式の対応につきまして、下記のとおりご回答
申し上げます。

DMR-BW830はHDV方式で記録されたハイビジョン映像を取り込むことは
できません。
i.LINK(TS)で取り込めますのは、弊社のi.LINK(TS)に対応を
した機器のみでございます。

i.LINK(TS)対応機器動作確認一覧につきましては、下記のURLを
ご覧ください。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/i_link.html

誠に恐縮ではございますが、HDR-HC3のハイビジョン映像を
ハイビジョン画質のまま、DMR-BW830に取り込む方法はございません。

ご希望に沿えない返信となり恐縮でございますが、お問い合わせの
ご回答とさせていただきます。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。"

書込番号:8963523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/20 17:50(1年以上前)

BW830はHDV対応ってなっていないんだから
パナに聞けば出来ないって言うに決まってます

自社には無いHDVビデオカメラに対応する必要性が無いし
ソニーHC3を試してもいないはずです

試していない場合は出来ないって言うのが当たり前で
色々試して出来なかったという意味ではありません

「パナ公認」で出来るならHDV入力対応とカタログから書き直す必要があります

書込番号:8963570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/20 18:18(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんの仰るとおりで、想定の範囲内のコメントと思われます。

今までパナ機のHDV取込みに関する書込みは数知れず。
出来ないという書込みも、手順間違いに起因するものばかりで、
手順を説明すると、100%解決していると記憶しています。
(最後まで出来ずじまいで終わったスレは無かったはず)

ただし、HDV規格でも720pだと出来ないかもしれません。
GR-HD1から取込みできないという書込みは見たような気がします。
HDV(720p)は、ビクター「GR-HD1」「JY-HD10」(業務用)「GY-HD100」(業務用)位しか採用していません。
その他はほぼ全てHDV(1080i)です。
HDV(1080i)から取込み不可だった報告は無いはずです。

書込番号:8963685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/20 18:45(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
ハヤシもあるでヨ! さん

ご返信ありがとうございます。
ユニマトリックス01の第三付属物さんの言うとおりであればそれまでで実も蓋もありません。
ただ松下は業界をリードする大メーカーであり、包括的にSONY等他メーカーの顧客をも取込んで行くべき立場で、まさか自分たちの製品だけに対応すればよいという狭い視点の会社でないということを期待してあえて聞いてみたまでです。
テープ式で画期的なHDV(CANONも採用していたと思います)を使っている人はそれなりにいるはずです。ハヤシもあるでヨ!さんの方法でメーカー認知外であってもうまく取込めることを祈っております。(時間もあまりないのですが、あっても家族がDIGAを占領していて試すことがままなりません)

書込番号:8963795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/20 20:31(1年以上前)

パナの製品だけに対応すれば良いって積極的に考えるなら
HDV取り込みをソフト的に封印してるはずです

i.LINK接続は他の端子と違い微妙です
全メーカーのi.LINK機器やHDVビデオカメラを完全にテストし
バグや動作不良を排除しない限りカタログに明記出来る動作保証は出来ません

その為に時間を費やして新製品の開発が遅れることや
その費用は誰が負担することになるか考えれば
わたしはやってほしくありません

ソニーはi.LINK端子があるのにi.LINK機器は受け付けず
HDV入力以外は排除してるのも同じような理由です

書込番号:8964248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/13 12:46(1年以上前)

皆様、大変ご無沙汰いたしております。四半期決算、海外出張等が続きようやく試すことができました。結果は○です。HC-3からDMR-830にしっかりハイビジョンで取込むことができました。ハヤシもあるでヨ! さんご指摘のHC3の出力がHDVになっているか?→「i.LINK DV変換」を「切」にしたか?がポイントでした。適切にご指導を戴きありがとうございました。
それにしてもパナの担当者は何故出来るものを”出来ない”と言うのでしょうね

書込番号:9086572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/13 13:33(1年以上前)

oyajipandaさん 

>それにしてもパナの担当者は何故出来るものを”出来ない”と言うのでしょうね

既にハヤシもあるでヨ!さんがコメントしてくれていますが、DRでBDにダビングするとBD側でコピー不能になる場合があるみたいです。これが保証できない主因では。
ですので、BD化する場合はH○モードに変換した方が良いみたいです。

書込番号:9086752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/02/13 15:20(1年以上前)

>それにしてもパナの担当者は何故出来るものを”出来ない”と言うのでしょうね

メーカーが「出来る」と言ったらそれは「動作を保証する」の意味です。
何がどういう仕様になっているかわからない他社製品に対する保証などできないでしょう。
まあ「可能性はあります」くらいは言ってもいいかもしれませんが。

もし動かなかったら「パナはできると言ったのに動作しなかった!」と悪評価で書き込まれるのが目に見えています。

書込番号:9087091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/13 17:26(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん
しえらざーど さん

皆様コメント戴きありがとうございました。私はメーカーの完全な動作保証を求めているのではありません。他社のユーザーを取込み自社製品に誘導するような気概というか積極的な戦略を期待したものです。HDVのように一般的に市場に出ている規格については、裏ではテストをしているとは思いますが、松下からの答えは「誠に恐縮ではございますが、HDR-HC3のハイビジョン映像をハイビジョン画質のまま、DMR-BW830に取り込む方法はございません」と愛想のないものでした。せっかくSONYでなく松下を選んだ新規顧客に対する歓迎モードがないのであれば、ファンは定着しないのではという意味です。技術的に完全な動作保証を守るという概念であれば、自社製品以外は知らないということでも結構ですが….その姿勢がちょっと残念です。

書込番号:9087601

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW830
パナソニック

DIGA DMR-BW830

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW830をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング