『オリユーザー限定! 【桜まつり2009】』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『オリユーザー限定! 【桜まつり2009】』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ133

返信151

お気に入りに追加

標準

オリユーザー限定! 【桜まつり2009】

2009/03/11 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス

スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件



いよいよ、桜の咲く季節がやってきますね。

 ・作例UP
 ・お勧めレンズ
 ・構図のバリエーション
 ・開花情報
 ・撮影スポット情報

などの話題を中心に、これからの約2ヶ月間限定で、みんなでワイワイやりませんか?
作例は、去年の使いまわしでも、blogやfotopus、レンズ板などの流用でも構いません。(笑)
皆さんでこの板をピンク色に染めちゃいましょう♪(^−^)

書込番号:9226693

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/11 02:30(1年以上前)

まずは僕から・・・。

実は、デジイチをGETして初めての桜シーズンです。(^_^;)
さて、どういう構図で撮るべきか・・・。
目標はズバリ、「娘と桜」です。(笑)
でも、2歳に近くなってかなり動き回るので、なかなか難易度高そうな。(汗)

あとは、最近手に入れたシグマ5014レンズを生かしたものも撮りたい!
でも、梅みたいに背景ボカした感じでも桜って栄えるんでしょうか?
やはり、少し引いて絞り込むのが良い感じかな??


こんな初心者で恐縮ですが、皆さんどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:9226721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/11 06:14(1年以上前)

E-300+ZD14-54mm

E-330+OM90mmF2Macro

E-330+ZD25mmF2.8

こんにちは。
 こちら(岩手)はまだ福寿草も咲いておりませんで,例年どおりなら4月中旬を過ぎないと桜が咲き始めませんから,いずれも昨年(2008年)の写真ですが (^^;
 ブームが去ってしまう前に出しておきまーす(爆笑) :-P

 毎年今年こそは…,と思いながらも,いざ花見に行くと私は見る方に専念してしまって,どうしても撮る方がおろそかになるので,あまり良い写真が無いンですが(汗

 ボケという言葉が出てきたので,花をアップしたものばかり集めてみました。

 1枚目はZD 14-54mmの望遠端(54mm)で開放絞り(f/3.5)での撮影です。やや暗く写ってしまったので,オリスタでRAW現像時にプラスの露出補正を少しかけています。
 これはヤエベニシダレザクラだと思います。

 2枚目はOM ZUIKO 90mmマクロで,確か f/4程度にまで絞って撮影しています。
 これはヤエベニシダレエドヒガンザクラです。

 3枚目は価格.comのどこかで既出の写真ですが(笑),パンケーキでオオヤマザクラを撮ったものです。これも開放ではなく,f/4の設定です。
 パンケーキは開放絞りですと俗に言う "グルグルぼけ" が出てしまうのでこういったボケが強調されやすい構図では個人的にはあまり開放絞りで使いたくないなと思いましたが(笑),これもヒトそれぞれの好みの問題ですね。

 ということで,ソメイヨシノでなくてすみません(笑

おアトがよろしいようで… m(__)m

書込番号:9226940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/11 09:21(1年以上前)

 
 
今のところは河津桜の見頃が過ぎるのと沖縄が終わった頃でしょうか。

今年はとりあえず半月は先の開花(関東)でしょうから、去年に撮ったものを・・・
でも、この河津町の河津桜しかありませ〜ん ^^;
しかも、キットレンズにクローズアップレンズを使っています(笑)
(コンデジかキヤノンなら在庫多数なんですが ^^;)

書込番号:9227307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2009/03/11 12:51(1年以上前)

昨年2008年の第1号

こんにちは。
こちら関東、三浦半島では3月20日頃の3連休が咲き始めだと予想しています。
なので、去年2008年の第1号を貼り付けておきます。
自分では3月21日に撮影したつもりですが、Exif見ると3月20日になってます。
どっちだったけな〜?(爆)
E-410+ZD14-42、ISO800のテレ端絞り開放、自分のblogにupしたもののひとつです。
今年も同じカメラとダブルズームで撮りまくります♪
(Pentaxもあるけどね。)

書込番号:9227932

ナイスクチコミ!2


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/11 13:14(1年以上前)

レスが前後すること、お許しください。

staygoldさん。
現在オリンパス機をお使いの方であれば、他社製品でもコンデジでも、作例は何でもOKにしましょうか!
ただし、Exifデータはなるべく残す方向で、消えてしまったものは機材が分かるような説明を〜。

ということで、皆さん、楽しくいきましょー♪(^^)

書込番号:9228028

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/11 13:51(1年以上前)

こんにちは。

ここ2.3年は、桜の開花と時間と天気に恵まれていなかったので、ちょっと古め(2004と2005)のものをアップします。
モノは最初の3枚がE-1、4枚目のみがE-20です。
基本ノーレタッチで、リサイズのみです。
E-1のレンズは、ZD.14-54mm F2.8-3.5、ZD.ED 50-200mm F2.8-3.5、EC-14の組み合わせで...。

あと、ボケを意識したものがあった筈なのですが、ちょっと見つかりませんでした...。
見つけたら後日、改めてアップしたいと思います。

さて、今年も秒読み段階に入って来た模様。
天気に恵まれると良いのですが...。

書込番号:9228130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/11 14:23(1年以上前)

ya-shuさん

お気遣いありがとうございます ^^
まずは名所や穴場紹介という考えで他社機材でも引き続き参加させてもらいます。
みなさん訪れるのはこれから咲いてからですものね。
また、昨年から新規にオリンパスを購入した人達も規制緩和で参加してくれると思います。
では、後ほど ^^;

書込番号:9228216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2009/03/11 14:28(1年以上前)

こんにちは。

楽しそうなスレッドですね、参加させてください。(^-^)
スレ主様の「他社製品でもコンデジでも、作例は何でもOKにしましょうか!」
のお言葉に早速甘えさせていただいて恐縮ですが・・・
手持ちがパナのFZ8で撮ったものしか無かったので(^ ^;)どうかご容赦を。

大阪で桜が咲いたら頑張ってE-620で撮ってきます!

書込番号:9228232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2009/03/11 14:50(1年以上前)

し、しまった、写真のコメントを忘れてました・・・。

いずれも昨年の3月末に大阪の万代池公園で撮ったものです。
毎年花見客で賑わう場所ですが、宴のすぐ横で鳥達が桜を啄ばみます。
例年通りなら3月最終週辺りが満開の頃だと思うので、
ちょうど良い頃にE-620の入手となるはずです。

書込番号:9228294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/11 15:00(1年以上前)



場所は川越市の新河岸川です。
ちょうど、氷川神社や氷川会館?がある所の裏手を流れています。

川面が白いのは全て桜の花びらです ^^
イベントの為に川を堰き止めるのでこうなるようです。
夜は少しだけライトアップするので2度楽しめますね。
(興味ありの方は今年の情報を調べてみて下さい)

撮影はコンデジのR8です。
オリンパスなら9-18mmとパンケーキで来たいですね ^^

書込番号:9228336

ナイスクチコミ!2


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/12 01:00(1年以上前)

小岩井農場の一本桜

岩木山と愛車 F31fd・1/750・F5.6・ISO100

せっこきさん。
岩手と言えば、いつか撮ってみたいのが小岩井農場の一本桜。
あれ、良いですよね〜。
人もすごく多そうだけど・・・。
去年のGWは、バイク一人旅で、岩手山周辺も行ったんですけどね。
先を急いでいて、あの桜には寄れませんでした・・・。(>_<)

パンケーキ、グルグルボケですか?
確かに、シグマ5014とはボケ方が違うとは思いますが・・・。
親記事に載せてる造花の桜の写真、パンケーキで開放ですけど。
どういうボケが「グルグル」なんですかね?(汗)

書込番号:9231264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/12 01:20(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん。
河津桜、いっつも「行って見たい!」と思いながら、あの渋滞を想像すると行く気が・・・。
行くならもちろんバイクですけど、さすがにあの辺で渋滞すると逃げ道が有りません。(>_<)


ピーチたろうさん。
おー、これは木からチョコンと咲いてて、なんだかカワユイ桜ちゃんですね!(^^)
僕は相模原ですが、同じ神奈川でも、三浦じゃちょっと時期に違いが出るのかもですね。
あー、開花が待ち遠しいです!

「よ」さん。
そうなんです。
ただでさえ時期が短い上に、土日しか時間が取れなかったりで、その上天候まで考えると、かなりチャンスは限られちゃいますよね。(>_<)
あえて人が一緒に写ってるのって、良いですね。
参考になりました!(^^)


かさじろう3号さん。
うわ、FZ8ってこんな凄い画が撮れるんですか!!(驚)
E-620、買われたんですね。
ちょうど桜の時期に届くんでしょうか?
是非、E-620での作例UPもお願いします。
ただ、あんまり素晴らしすぎると、僕がE-620を買いたくなるので、ほどほどに。(笑)


staygold_1994.3.24さん。
うわ、この場所、高校のすぐ近くですのでよーく知ってます。(笑)
こんなイベント、昔は無かったような・・・。
雰囲気も有るし、良いですね。
新河岸川なんて、もう少し下流に行ったら、ただの汚い川なのに・・・。(苦笑)
ISO64で撮ってるところにこだわりを感じます!(笑)

書込番号:9231333

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/12 01:23(1年以上前)

ところで皆さんにお願いです。

かねてから思っていたのですが、どうもkakakuの掲示板はその成り立ち上、「スレ主とその他大勢」のコミュニケーションになってしまいがちですよね。
本スレでは、できるだけ沢山の方が楽しい情報交換をして欲しいなと思いますので・・・。

もしお時間があるようでしたら、是非、興味の持たれた誰かの発言にレスしてみてください。
もちろん、僕も出来る限り沢山の方にレスするつもりです。(^^)

書込番号:9231348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/12 01:40(1年以上前)

露出補正0

露出補正-0.7

では、改めまして僕も作例を・・・。
今のところ手元にはこれくらいしか有りません。

先日相模大野という駅で見つけた桜です。
これ、改札正面の広場に有るんですが、木は本物のソメイヨシノで、花だけ造花です。(^_^;)
ただ、もう少しすると恐らく、少しずつ本物の花が咲いていくんじゃないかと。

造花なので余計にかもしれませんが、桜ってもしかして、露出がすごく難しいですか??
なんと言うか、肉眼の印象ほど、パーっと明るい印象に写すのって、結構難しい気がします。
肉眼が美化しすぎてるのかもしれませんが。(^_^;)

E-420の手持ちなので、全部絞り開放です。
中途半端な構図で中途半端にボケてるので、なんだかゴチャゴチャしちゃってますね。
三脚持参でリベンジしたい気持ちです・・・。(-_-;)

書込番号:9231406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/12 07:30(1年以上前)

スイマセン、いくつか上のほうでバイクと一緒に写ってる山、岩木山じゃなくて岩手山ですね。(^-^;

書込番号:9231735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/12 09:40(1年以上前)

E-300+14-54

ya-shuさん
おはようございます。

いや〜いいスレ立てられましたね。
大変だと思いますが、ホストとして頑張ってくださいね!!
当方も今年の桜はまだですので、去年の桜を一枚だけ。
こちらは大阪の万博公園跡地の自然公園です。

書込番号:9232046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/12 10:36(1年以上前)



>ya-shuさん
新河岸川の桜を出せてよかったですよ〜 (撮影がコンデジだったので ^^;)

スレ内のやり取りですが、私はあのパンケーキスレで530件を務めました ^^
途中からはみなさんで個々に丁寧にレスしていたのでお互いが大変でしたね。
短文でもよいからスマートにいけるとよいでしょうか。

投稿は大田区?の大井競馬場の桜です。
桜が咲く頃にはナイター競馬も始まりますので、ライトアップされた桜が楽しめます。
(そんなに数はありませんが・・・)
カメラはR8です。

書込番号:9232199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/12 13:10(1年以上前)

2008年4月23日の一本桜

ひいて撮影

冬の一本桜(2008. 1/31)

ya-shuさん,みなさまこんにちは。

> 去年のGWは、バイク一人旅で、岩手山周辺も行ったんですけどね。
> 先を急いでいて、あの桜には寄れませんでした・・・。(>_<)

 小岩井農場の一本桜は通常であればGW頃が見頃なんですが,昨年は暖冬の影響で一週間以上も早く満開を迎えてしまい,GWには葉桜になっていたかもしれませんので,無理して寄らずにヨカッタかもしれませんね(笑
 今年は去年以上に暖冬傾向が顕著なので,もっと早咲きしそうです (^^;

 左2枚が昨年4月23日の,ほぼ満開(八分咲き)の一本桜です。
 あまりに早咲きだったので,この23日当日まで満開になっていることに気づかず,満開と知って大急ぎでカメラを持ってお昼休みの時間帯に撮りに行ったのがこの2枚なんですよ。
 ご覧のとおり,あいにくの春霞で日差しがやや弱く背景も冴えない状況だったのですが,取り敢えず記念撮影的に撮って帰ってきました orz

 3枚目は,これも価格.comのどこかで既出だったと思いますが,2008年1月31日に撮った厳寒期の一本桜です。(今年はまだ行っていないので昨年のでご勘弁を)

機材はいずれも E-300にZD 14-54mm/F2.8-3.5です。


> 人もすごく多そうだけど・・・。

 朝ドラ前は地元の人たちが見に来る程度だったんですが,朝ドラ効果で開花時期はかなりの混雑ですね。
 満開の頃は一本桜付近は渋滞までおこしますので,すぐ近くの小岩井乳業工場の敷地内に工場見学者用駐車場がありますのでそこにクルマを止め,歩いて( 5分程度の距離です。)一本桜を拝みに行きました(笑

 単車がBMWですかーー,ツーリングにもってこいのバイクですね ;-)


> 親記事に載せてる造花の桜の写真、パンケーキで開放ですけど。
> どういうボケが「グルグル」なんですかね?(汗)

 パンケーキのグルグルぼけは出るといってもそれほど強くは出ないので,ya-shuさんの写真のように直線基調だと殆ど分からないですね。
 私の写真のように弧や円・丸といった要素を含む状態で開放絞りにすると,グルグルぼけが分かります。私の f/4まで絞ったあの写真でも,よーく眺めると "なんとなく" グルグルぼけの気配を感じませんか?(笑


ということで,盛岡名物,小岩井農場の一本桜の宣伝でしたー
 おでんせー(笑

書込番号:9232682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/12 17:28(1年以上前)

姫路城

姫路城

祇園

みなさんこんにちは
楽しそうなので、私も参加させてくださいね。

オリンパス製品に切り替えたのが昨年の夏頃なので
それ以前に撮影した作例をアップします。
撮影場所は姫路城と京都の祇園です。
コニカミノルタのα-7digital
レンズは17-35と50 MACROの組み合わせ。

RAWで撮影、Photoshp CS2で現像しています。
条件が良ければオリンパスブルーと肩を並べるぐらい
の発色をしてくれました。

今年の桜の開花予想も更新されましたので
E-1で撮影してみたいと思ってます。

書込番号:9233402

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/12 17:58(1年以上前)

な、なんか開花前からこの盛り上がり・・・。
いざ開花したら、スレ主対応できるのか不安になってきました・・・。(^_^;)
適当なスレ主なので、忙しくなったら返信できないこともあるかもしれませんが、どうぞお許しを。。。


暗夜行路さん。
うわ、広角だとやはり、迫力が出ますね!
これって7-14mmでしょうか?
良いな、と思っても僕には買えません。。。(^_^;)
ちなみに、フィルター無しでこの青空ってことですよね!?


staygold_1994.3.24さん。
ライトアップされら桜も撮って見たいです〜。
ちなみにstaygoldさん、コンデジでも三脚持参ですか??
レスに関しては、スレ主はある程度は仕方ないとしても、お互いにあまりにも「義務感」が増えすぎるのは幸せじゃないですね。
何事も楽しめる範囲でうまくやっていければと、思います♪


せっこきさん。
いやー、お昼で霞んでいるとは言え、やっぱりこの桜の立ち姿は素晴らしいですね!!
冬でもこんなに絵になるとは知りませんでした。
お近くでうらやましい。。。
グルグルボケ、ググったらwikiペディアにちゃんと載ってました。
あー、言われてみれば、たまにスローシャッターで撮ったかのように背景が流れてることもあるような、無いような。。。
ただ、動き回る娘を撮るには、むしろ躍動感が出てくるかもって感じです♪(笑)


おっと、時間切れですので、続きはまたあとで。

書込番号:9233511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/12 20:48(1年以上前)

楽しそう&羨ましいスレですね。参加希望します
とは言っても春に咲く桜はもう20年もご無沙汰なので秋〜冬に咲くジュウガツザクラです。(何枚かは既出ですけど...^^;)
場所は新宿御苑で今年の正月(1/4)に撮影しました。
これからの季節は皆さんが羨ましくてスネ夫モードです。><;

せっこきさん
一本桜良いですね。満開のお写真も華麗ですが、冬の一本桜のお写真が素晴しい!E-300ならではのお写真ですね〜。

書込番号:9234264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 21:30(1年以上前)

1枚目:そのまんま撮り

2枚目:露出補正 +1.70EV

私もお仲間に加えていただきたいと思います。

コンパクトデジカメですが、オリンパスのμ1030SWです。
雨上がりに河津桜を下から空を見上げるようにして撮りました。
1枚目:そのまんま撮り。
2枚目:露出補正 +1.70EV

コンパクトでも露出補正とかしてやると、
結構いい感じに撮れると思いました。

書込番号:9234524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 21:36(1年以上前)

 私も参加したいけど、画像をアップする方法がわかりません。

 誰かこんなシルバーにも判るように教えてくれないかなあ。 

書込番号:9234564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/12 21:51(1年以上前)

好きでも下手さん

画像のアップの仕方ですが、
1.まずアップしたい画像を準備します。一枚の投稿が最大4MBまでですのでサイズに気をつけて下さい。E-3だとJpegでFL(ファインラージ)で撮った画像なら概ねリサイズ無しでも大丈夫だと思います。
一回で4枚までアップ出来ますのでアップしたい画像をデスクトップに出しておくと良いでしょう。

2.スレしたの「返信する」をクリックします。「内容」※2500文字以内というコンテンツの下に
「画像ファイル」※任意    →画像も投稿する
と言うコンテンツがあり「画像も投稿する」にはリンクが貼られていますのでこれをクリックします

3.そうすると「ステップ1」があり「ファイルを選択」と言うボタンがあります。それをクリックして下さい。

4.画像選択のダイアログが開くので「デスクトップ」からアップしたい画像を選択します。(もしもデスクトップに画像を出していない場合はその画像が保存されているアプリケーションから選択します。

5.説明文が必要なら「説明文」の横のウィンドに入力して下さい

6.「ステップ2」の「画像をアップロード」というボタンがありますのでそれをクリックすると画像がアップ出来ます。

書込番号:9234674

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/03/12 22:06(1年以上前)

画像の縮小は、フリーソフトで
チビすな!! http://homepage3.nifty.com/metis/や、
Ralpha http://hp.vector.co.jp/authors/VA048984/などを使うと
簡単にできると思います。

こっちで桜が咲くのはGWを過ぎると思うので、
以前撮った津別町の「双子の桜」を載せておきます。

書込番号:9234792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/03/12 22:18(1年以上前)

E-1 + ZD50-200(旧)

E-1 + ZD35-100

E-3 + ZD14-35

E-3 +ZD14-35 その2

ya-shuさん、皆さん楽しそうですネ!
私も参加させてください!!

4枚とも近所の三ッ池公園(横浜)での撮影です。
1〜3枚目はレンズ板で既出のものですが・・・
1枚目 : 5年ほど前にE-1購入後まもない頃の桜です。
2枚目 : E-1 昨年の3月、夜桜みたいですが朝の7時30分くらいに撮影
3枚目 : 同じく昨年の4月 E-3購入翌日の試写  
4枚目 : E-3 広角側の試写  

今年はキャッシュバッククーポンを使ってE-620+広角レンズをポッチと
してしまいましたので届いたら、またお邪魔しますネ!

書込番号:9234873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 22:51(1年以上前)

福岡県蛍と石橋の里

くま日和さん,早速のレスありがとう。

 初めての画像アップ、アップ出来ずにこれ2回目、今度うまくアップできたら万歳。

書込番号:9235142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/12 23:26(1年以上前)

好きでも下手さん 
そういえば以前もE-3のスレでお会いしましたね。。。^^;

画像のアップをする時になれない人は「画像をアップロード」ボタンを押し忘れる方が多い様です。
画像一枚アップする毎にこのボタンをクリックしなければならないのですが、一度にアップ出来ると勘違いをされている方が多いみたいなんですよね。
それから後はやっぱりファイルサイズ。RAWやTIFFのままアップしようとしてサイズオーバーになる事も多いようです。
(間違っていたらごめんなさい)
その他に考えられるのは「不正な拡張子」でしょうか?
現像ソフトは何をお使いですか?例えばPhotoshop等を使ってレタッチをしていて保存する時にJpegに変換するのを忘れていたならもしかしたら認識出来ない拡張子と判断される事があると思います。
画像のプロパティを確認して画像サイズと保存形式が_jpとか_jpgになっているかどうかを今一度確認されては如何でしょう?

書込番号:9235400

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/13 00:03(1年以上前)

うわ、うわ、うわっ!!!
なんか急に盛り上がってきましたね!(汗)
みんなでワイワイ、楽しくやりましょう!!(^^)


ねこ大好きだよさん。
α7のブルーもすごくキレイですね!
「青空と桜」、僕も今年はこんな風に上手く撮れるようにがんばります!
E-1で撮ったらどんな感じになるのか、ご報告をお待ちしてますね♪


くま日和さん。
ようこそ〜。
スネずに、このスレで思いっきり妄想してくださいね。(笑)
blogにコメしたように僕も花粉症が酷いですが、昔から気にせずに出かけまくってます。(苦笑)
あ、咳があまりに苦しいので、昨日医者にいってアドエアもらってきました。
1日で随分楽になって超HAPPYです!(^^)
あ、画像UP法へのフォロー、本当にありがとうございます。
助かりました!


まゆ2004さん。
ようこそ!
コンデジユーザーさんも大歓迎ですよ♪(^^)
ついに出ました、今年の河津桜!
毎年行って見たい気持ちマンマンなのに、渋滞が嫌で、今年も諦めてしまいました。。。(^_^;)


好きでも下手さん。
ようこそ〜。
上手くUPできてますよ♪
面白い構図ですね。
もう少ししたら、今年の作品も是非是非!(^^)


書込番号:9235692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/13 00:31(1年以上前)

姫路城

ya_shuさんへ

好きな人が集まってわいわいと盛り上がっていいですね。
まだ少し今年の桜には早いので、以前撮影した作品しか
ないのですが、先にお花見気分になれるようなものをアップ
しておきます。

RAW撮影、Photoshop CS2で現像、Tiff保存後
GraphicConverterXでJpeg変換。
このとき保存サイズを約1Mに設定してます。

書込番号:9235885

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/13 00:40(1年以上前)

E-1.ZD50-200mm F2.8-3.5+EC-14

E-1.ZD50-200mm F2.8-3.5

E-1.ZD50-200mm F2.8-3.5+EC-14

E-1.ZD50-200mm F2.8-3.5+EC-14

ya-shuさん、みなさんこんにちは。

こうやって、皆さんの作例を拝見していると、自分とは違った目線で撮影されていたりと大変勉強になり、自分への良い刺激になります。

>ya-shuさん

>あえて人が一緒に写ってるのって、良いですね。
>参考になりました!(^^)

有り難うございます。
人が写り込んでいると、ここ最近は何かと問題になりがちですが、桜に魅了される人と、桜の組み合わせはこの時期ならではの事なので、あまり問題無さげなカットを選んでアップさせていたいただきました。

>ねこ大好きだよさん

姫路城と桜、良いですね。
私は冬の姫路城しか行ったことが無く、E-1ユーザーとしては、一度は桜の季節に行きたいと思っているのですが、これがなかなか...。
そういえば、書き込みを拝見するに、城の保存修理はまだ始まっていないのでしょうか?

今回画像は撮って出しではなく、SILKYPIXのトーンカーブで中間部を少し持ち上げ、暗部を若干絞めてます。
普段、スナップ中心で、その延長で桜や鳥等を撮影していると、どうしても-0.3〜-0.7アンダーなカットがが多くなってしまいます...。
でも、本当ならその場で露出を追い込んだ方が良いとは思っているのですが...。
困ったもんです。

書込番号:9235925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/13 01:12(1年以上前)

「よ」さんへ

私の場合、実際の露出は、現地でテスト撮影したものや今までの
データーを参考にしてその場で補正して決めている感じですね。
画像は最終的にはPhotoshop CS3できれいにして保存しています。

取材等でどうしても失敗が出来ないときは
2台体制で撮影してますが、確かに最近肖像権の話が多く
撮影には気を使いますね。

でも皆さんとてもきれいな作品ばかりで
私も勉強になります。

※姫路城の修理が始まってもしばらくは外観は
覆わずそのままの状態との話でした。
かなりの年数をかけて直すらしいです。

書込番号:9236066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 01:34(1年以上前)

E-300 + 14-54mm

 くま日和さん、 

>そういえば以前もE-3のスレでお会いしましたね。。。^^;

 そうでしたね。

 重さで、E-3をスルーし、E-30でこれこれと思ってたらファインダー問題がでて躊躇してたらE-620が出る由、また悩んでいます。

>それから後はやっぱりファイルサイズ。RAWやTIFFのままアップしようとしてサイズオーバーになる事も多いようです。
(間違っていたらごめんなさい)
その他に考えられるのは「不正な拡張子」でしょうか?

 RAW撮りし、jpgに変換、ファイルサイズが3.4Mなのを確認しています。

 念のため、もう一枚アップしてみます。

書込番号:9236133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/13 01:39(1年以上前)

岩手公園のお花見風景(2007. 4/28)

北上市 展勝地にて(2008. 4/22)

みなさまこんばんは。
 桜が咲く前にすでに盛り上がって,なんか前夜祭みたいで面白いですね(笑

> あえて人が一緒に写ってるのって、良いですね。

 ここにビビッと反応してみます(笑

 花見へ行って花見の雰囲気を撮りたいと思ったら,やはり花を見ている人たち(花見客)も含めて景色と捉えた方が無理がないと私も思います。

 1枚目(左)は一昨年(2007年)ですが,岩手公園でのお花見の風景をローアングルで撮ってみたものです( これは僅かにトリミングしてます。)。殆ど地面に置くようなカタチで撮影してます。
 ちょうど運悪く標準ズームレンズを修理中で,これはやむを得ず OM ZUIKO 28mm/F2.8を取り付けてE-330で撮ってます orz
 E-330を持っていると,バリアングル液晶をどうしても使ってみたくなるンですよね(爆) :-P

 2枚目は北上市にある北上展勝地という桜の名所です。ここは確か桜の名所百選に選ばれていたと思います。写真のような桜並木が約2km続いています。
 これはE-330にZD 14-54mmで,ストラップを首にかけ,ウエストレベルに構えてライブビューAモードで歩きながら撮った一枚です。
 これもやっぱりE-330ならではの撮り方です (^^;

 どちらもイマイチの写真で参考になりそうにも無いですけど(汗),こういう写真も花見らしくて良いかなと。

書込番号:9236151

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/13 01:47(1年以上前)

PC閉じて、さあ寝ようと思ったら。。。
皆さん、桜の開花前夜祭に興奮して、夜更かししてらっしゃるようで・・・。(笑)


せっこきさん、確かに人が写ってるほうが、不思議と魅力的な写真になりますね、桜って。
でもこのご時世、あんまりハッキリ個人が特定できちゃうものはアレですし、なかなか加減が難しい。。。(^-^;

書込番号:9236170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 01:51(1年以上前)

 くま日和さん

 原因がわかりました。

 貴方の説明の中の

>4.画像選択のダイアログが開くので「デスクトップ」からアップしたい画像を選択します。(もしもデスクトップに画像を出していない場合はその画像が保存されているアプリケーションから選択します。

5.説明文が必要なら「説明文」の横のウィンドに入力して下さい

6.「ステップ2」の「画像をアップロード」というボタンがありますのでそれをクリックすると画像がアップ出来ます。


 の6.の前に、アップしたいその画像を開かないとアップできないのですね。

 今度は、あせって同じ画像をダブって上げてしまいました。

 このスレに参加の皆さん、ごめんなさい。

 でもおかげで、画像のアップが出来るようになりました。

書込番号:9236182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/13 09:38(1年以上前)

入り口から振り返るとビル群

奥へ続く通りの並木

茶屋?土産屋?

五重の塔



とりあえずは開花前なので、ガイド要素でどんどん行きましょう〜 ^^
都内定番といえば「上野恩陽公園」
カメラはR8ですが、切り取るような構図をアップします。

>ちなみにstaygoldさん、コンデジでも三脚持参ですか??
ゴリラポッドのミニを持ち歩くことが多いです。
2秒くらいならその辺で固定して撮ってしまいますが ^^;

書込番号:9236837

ナイスクチコミ!2


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/13 12:56(1年以上前)

ねこ大好きだよさん。
やはり、αの青空も良い感じですね♪
ちなみに、PL有りでしょうか??
あれ?
「取材」って、もしかして本職の方ですか??


「よ」さん。
そうですよね。
明るい空などに引っ張られて、どうしてもアンダー気味に写ってしまうような気がします。
桜のピンクって、アンダーになるととたんに暗いイメージになってしまうので難しいですよね。。。


好きでも下手さん。
すっかり画像UPを身に付けられたようですね。(^^)
ただ、確かにkakakuの掲示板では結構大きなサイズの画像も許容してますが。。。
普通に考えれば、大きくても「1MB以下」、通常は数百KB程度に抑えるのがサーバー側にも、見る側にとっても守られるべきマナーです。
(fotopusのように、サーバー側で勝手に縮小してるものは除く)
何かの機会に役立つと思うので、「長辺1024〜1200ピクセル程度で、200〜300KB程度の画像」への縮小方法を覚えておくと便利かもしれません♪
もちろん、「なるべく小さいファイル容量で、なるべく画像劣化の少ない縮小」がベストです。
この辺は、縮小ソフトにもよって全然違いますし、同じソフトでも圧縮率な圧縮アルゴリズムの設定によっても変わってしまいますので、トライ&エラーが一番なんですが。
川の濃い緑と桜のピンクのコントラストが良いですね。(^^)


せっこきさん。
ライブビューAモード、試してみたい機能です。
確かに、人も写す場合は、写る側への配慮が欠かせませんよね。
その点、ライブビューは自然に撮れて良いですね。
(Webへの顔写真UP問題はまた別問題ですが・・・。)


staygold_1994.3.24さん。
ゴリラポッド、良いですね!
あんな小さいのでも、その効果は素晴らしいものが有りますよね!(^^)

書込番号:9237484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 14:45(1年以上前)

 ya-shuさん、レスが遅れてごめん。

>面白い構図ですね。
もう少ししたら、今年の作品も是非是非!(^^)

 いわゆる額縁構図です。
 主に、座敷から庭の紅葉等や、門の中の紅葉等の撮影に私は良く使います。
 ここでは、古い石橋を額縁にしました。

 最近は、主な名所は人が多くて中々撮れる機会も少なくなりました。

 石橋が、斜めからになりきちんとした額縁になってませんが、主な被写体が桜だし水の中で石にスベってこけたら、カメラはお釈迦になるしそんな冒険はこの年では危険ですしね・・・。

 今年も桜撮りたいけど、うまく開花のタイミングにあわせられるかが問題です。 

書込番号:9237862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/13 14:59(1年以上前)

四条大橋

円山公園

ya-shuさんへ

ひと雨ごとに春が近づいて来る感じですね。
もうすぐ桜の便りが聞こえてきそうです。

さてα-7Digitalと組み合わせたレンズにはフィルターは
何も付けずに撮影しています。
条件が良ければすてきな発色になりました。

ボランティアで取材に行くことが多く
新聞記者のかたともいっしょになることもありますが
シャッター音の静かなE-1を持って行くと
びっくりされていることもしばしばあります。
ボランティア活動なので本職といわれると
困るのですが。

なので私のE-1はもう8000ショットぐらい
撮影しています。
みなさんきれいな作例をたくさん見せていただいたので
私もαでの作例アップします。撮影場所は京都です。

書込番号:9237912

ナイスクチコミ!1


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2009/03/13 20:22(1年以上前)

ジュウガツザクラ

オカメザクラ

カワズザクラ

ya-shuさん

はじめまして。ぺすんと申します。
大阪在住ですので、関西の情報になっちゃいますが、参加させてください。

大阪の長居公園に咲いていた桜です。
撮影日は今年の3月1日、機材はE-3+12-60mmです。
天気が悪く、あまり、いい写りじゃなくてすみません。

書込番号:9239284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/13 20:44(1年以上前)

説明的写真(^^;

3:2でトリミングしています。

SILKYPIXの青空強調を使ったような・・・

桜好きのみなさんこんばんは。

ya-shuさんありがとうございます。
当方が前回上げたのは、E-300に14-54の14mm側を使っていました。
7-14なんて弩級レンズはもってないですよ(^^;

さて懲りずにまた去年の桜を上げさせていただこうと思います。
引き続き、万博公園の桜です。今年も見にいけるといいなぁ。。。

書込番号:9239397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 21:36(1年以上前)

E-3+70-300mm

E-3+14-54mm

みなさん、こんばんは。

昨年の桜で申し訳ないのですが、
3月26日に撮った千葉公園の桜です。

昼間(といっても午後4時過ぎですが)に撮ったのと、
夜桜の2枚です。

昼のはE-3+70-300mmで、
夜のはE-3+14-54mm 強制発光で撮ってます。



書込番号:9239742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/13 22:24(1年以上前)

α-7digital KM17-35

α-7 digital KM17-35 姫路城 

みなさんこんばんは
一足早いお花見、みんなでワイワイと楽しくなってきましたね。
桜と青空を組み合わせた作品は
出掛けるとき晴れていても途中で曇ってくることも多いので、
なかなか難しいですね。

作例は昨年姫路城で撮影したものです。

書込番号:9240015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/13 23:11(1年以上前)

好きでも下手さん

お写真無事にアップ出来た様ですね!良かったです。^^
これからはジャンジャン素敵なお写真をアップして下さい!^^/

桜の写真はネタがなさ過ぎるので私はこれにてROMモードに。。。^^;

書込番号:9240332

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/03/14 00:42(1年以上前)

小雨のなか、E-1で撮ったものも載せてみます(撮ったのは2年前だけど。)
薄い雨雲がディフューザー代わりになって、快晴とはまた違う写真が撮れる…気がします。

書込番号:9240935

ナイスクチコミ!2


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/14 02:40(1年以上前)

E-410

E-410

E-1

E-1

そろそろ、桜関係のネタが無くなりそうです...。


>ねこ大好きだよさん

>※姫路城の修理が始まってもしばらくは外観は
>覆わずそのままの状態との話でした。
>かなりの年数をかけて直すらしいです。

情報有り難うございます。
今年も行けず、ちょっとがっくり来ていたのですが、来年チャレンジしてみたいと思います。

>ya-shuさん

>桜のピンクって、アンダーになるととたんに暗いイメージになってしまうので難しいですよね。。。

ソメイヨシノ等の、白に近い色の桜等は、本当に難しいと思います。
暗いイメージを払拭するために、ちょっと補正すると飛んでしまうし、曇りの日には、空と同化したりと...。orz

でも、それだからこそ、毎年毎年追ってしまうのかなぁ...と、思ったり。
因に、今年は状況によっては、モノクロで狙ってみようと思ってます。

書込番号:9241387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/14 11:14(1年以上前)

 

みなさん、こんにちは。

ぞくぞく各方面の桜が集まりますね ^^
私は引き続き「上野恩陽公園」です。
機材はキヤノンと超広角レンズですが、オリンパスでも超広角はあるのでイメージ出来ますね。

書込番号:9242546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/14 15:34(1年以上前)

東工大の桜 E-300+fisheye

楽しい「お題」ですね。素晴らしい写真ばかりで、是非ともこの目で見てみたいという気なってしまいます。特に、小岩井農場の一本桜が・・・。雪の写真もいいですね。 >せっこきさん

私も去年の桜を一枚。東工大(目黒区)の桜をE-300+fisheyeで撮ったものです。人物の写り込みの関係で、わずかにトリミングしています。

書込番号:9243792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/14 17:16(1年以上前)

 まとめレスでごめんなさい。

 R2-400さん

>画像の縮小は、フリーソフトで
チビすな!! http://homepage3.nifty.com/metis/や、
Ralpha http://hp.vector.co.jp/authors/VA048984/
などを使うと
簡単にできると思います。

 フリーソフトの紹介ありがとう、今まで画像のアップなどしたことも無く全く判らないのでたすかりますが、画質的にはどうなのでしょうか ?

 ya-shuさん 

>普通に考えれば、大きくても「1MB以下」、通常は数百KB程度に抑えるのがサーバー側にも、見る側にとっても守られるべきマナーです。
(fotopusのように、サーバー側で勝手に縮小してるものは除く)
何かの機会に役立つと思うので、「長辺1024〜1200ピクセル程度で、200〜300KB程度の画像」への縮小方法を覚えておくと便利かもしれません♪
もちろん、「なるべく小さいファイル容量で、なるべく画像劣化の少ない縮小」がベストです。
この辺は、縮小ソフトにもよって全然違いますし、同じソフトでも圧縮率な圧縮アルゴリズムの設定によっても変わってしまいますので、トライ&エラーが一番なんですが。

 R2-400さんへの返信でも書いたように、今まで名前すら知らない縮小ソフトなのでどんなソフトがあるかさえわかりません。

 ちなみに、手持ちのM社のソフトで出来るらしいと800x600でやって見ましたが、画像を別名保存しても何処に保存されたのか判らずに、結局あの大きさになりました。

 近いうちに、桜撮りに行く予定ですが、コントラストが強いらしい初めての場所で、ストロボは内藏のみなのでうまく取れるか心配です。

 誰か、軽くて、画質劣化が少なくて、扱いやすい、フリーソフトをお教えください。
 
 

書込番号:9244275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/14 18:37(1年以上前)

フレールさんこんにちは

 お褒めいただきありがとうございます。
 東京で桜が終わってまだ見足りないと思われたら,4月中旬すぎに盛岡へどうぞお越しください! <と,ちゃっかり観光宣伝もしておく(笑


 フレールさんのフィッシュアイの描写も良いですね。フィッシュアイって(撮り方が)難しいとよく耳にしますが,よい構図ですねー
 さりげなく花見客が少しだけ見えているというのも,ちゃんと雰囲気を伝えていてナイスです ;-)

書込番号:9244684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/03/14 20:21(1年以上前)

カワヅザクラ/E-300/TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO

タマナワザクラ/E-3/SIGMA 150mmF2.8 MACRO

オオカンザクラ/E-3/SIGMA 150mmF2.8 MACRO

オオカンザクラ(実生)/E-3/SIGMA 150mmF2.8 MACRO

みなさん、こんばんは。

今年の桜が少ないようなので、私は今年撮った桜を・・・
もちろん、染井吉野(私は、マクロ主体ということもあり、この桜をほとんど撮りません)ではなく、河津桜/玉縄桜/大寒桜/大寒桜(実生)の4枚です。

3枚目と4枚目は、大船植物園に隣り合って植えてある大寒桜なのですが、同じ種類なのに、こんなに色が違うとは、本当にビックリです。

書込番号:9245188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/03/15 14:19(1年以上前)

オカメ桜

染井吉野の蕾

大寒桜とメジロ

大寒桜

皆様こんにちは!

今朝ほど散歩がてらに桜咲いていないかなぁ〜と
近所の公園に行ってみたら、寒桜が咲いていました。

メカロクさんに続いて、今年の桜をUPしますネ!

1枚目 : オカメ桜は満開でしいたヨ!
2枚目 : 染井吉野は、まだ蕾・・・来週以降かな?
3枚目 : 大寒桜とメジロさんです。蜜を吸いに来ていたみたい?
4枚目 : 大寒桜のアップです。

書込番号:9249286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/15 16:33(1年以上前)

今年の桜です。そめい吉野ではありませんが。
両国の横網公園の桜です。

書込番号:9249793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/15 22:42(1年以上前)

E-300 & VE14-50

>せっこきさん

Photologueに作品が使われているせっこきさんから褒めていただくと、お世辞でもうれしいです。東工大の桜は枝が低く伸びているので、魚眼レンズには向いているかもしれません。広角系のレンズを使う時、思い切って前に出るのはなかなか勇気が要る(そのため大抵は中途半端な距離で撮ってしまってつまらない写真を量産してしまう)のですが、相手が桜なら安心して近づけます・・・。

またまた去年の桜ですが、こちらはしだれ桜です。撮影場所は同じく目黒区内の円融寺というところです。

書込番号:9251763

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/16 13:00(1年以上前)

皆さん、いわゆる桜(ソメイヨシノ?)開花宣言前だと言うのに、たくさんの投稿、ありがとうございます。
なかなかPCで見れない環境では有りますが、携帯でこのスレのチェックをするのも楽しいです。(^^)
(御存知ない方は是非携帯版のお試しを〜♪ 携帯よりhttp://m.kakaku.com/へアクセス!)

実は私事では有りますが、土曜日に愛機E-420とシグマ5014を、ピント調節&暗所AF不調調査でシグマさんに送付してしまいました〜。
場合によっては桜の開花に間に合わない可能性も・・・。
あ〜、こういうときにボディ1台体制だと困ります。
いっそ、「今だけ代替機」としてE-620をポチッっと行ってしまおうかと妄想してみたり・・・。(苦笑)



ねこ大好きだよさん。
京都の桜、良いですね〜。
2年ほど前に身重の妻と桜の直前の京都へ行きました。
あの街に桜が咲き乱れるさま、どんなに素晴らしいんだろうと思ってしまいます。(^^)


ぺすんさん。
ようこそ!(^^)
大阪でも、早咲きの桜って結構有るんですねー。
関東近郊では、伊豆半島の河津桜が有名なんですが、ものすごい混雑で・・・。


暗夜行路さん。
そうですか、14-54の「14mm」でしたか。(笑)
でもアナタ、十二分に「弩級レンズ」をお持ちだと思うのですが・・・。(^_^;)
その勢いで、是非7-14もっ!!!(爆)
3枚目の緑と青とピンクの色合い、最高ですね!(^^)


まゆ2004さん。
うわ、E-3もお持ちだったんですね!
スイマセン、前回の僕のコメント、すっかりコンデジ専門の方だと思って書いてました。(^_^;)
1枚目のプラス補正したアップ写真、好きですね〜。
白とびもしてないし、絶妙な露出だと思いました!(^^)
ちなみに、学生時代は僕も千葉で生活してました〜。


くま日和さん。
まあ、ROMと言わず、たとえ一言二言でも是非是非♪(^_^)
(あくまでも作例集ではなく、コミュニケーションスレなので!)


R2-400さん。
いや〜、どんな天気でも、やはり北の台地は絵になりますね〜。
本当にうらやましいです。
例えGW過ぎたとしても、情報UPを楽しみにしてますので、今年も是非!(^^)


「よ」さん。
モノクロ、その手が有りましたか!
ミラーに写った桜もナイスアイディアですね♪(^^)


staygold_1994.3.24さん。
staygoldさんはキャノンもお使いなんですね。
何と豪勢な。(笑)
都内の名所は車移動が不便なこともあってなかなか行く機会が無いのですが、今年は思い切って(?)、行ってみようかな〜。。。


フレールさん。
いらっしゃいませ!(^^)
フィッシュアイでの桜、「良いだろうなー」とは思ってましたが自分では買うことはできず。
作例が見れて嬉しいです!!
是非、ドシドシ作品をお寄せください♪
でも、あんまり魅力的過ぎたら、フィッシュアイが欲しくなっちゃうのも困りますが。。。(笑)

好きでも下手さん。
時間が無いので(もうすぐ昼休みが終わるので(笑))、手短でスイマセン。
僕は下記3つを状況により使い分けてます。
@http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/irfanviewjp.html
Ahttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/vix.html
Bhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/picasa.html

それも、設定さえきちんとやれば、同じような品質の縮小が行えます。
いわゆる縮小専用ソフトは使ったこと有りませんので、上記は全て「ビューアー」ですが。
個人的にはBが楽チン。
ただ、あまりにも総合的に画像の管理を行おうとするソフトなので、ちょっと混乱を招くかも。(窓の杜の説明を読んでみてください。)
手軽なのは@ですね。


せっこきさん。
本当に、フィッシュアイでの作例、良いですよね〜。
レンズが欲しくなって困ってしまいます。。。(苦笑)


メカロクさん。
うわ、どれも素晴らしい写真!!
そうですね、言われてみれば、ソメイヨシノはマクロ向きではないような気がします。
それにしても、非純正レンズを上手に活かされてますね。
これってAF対応レンズでしたっけ?
僕は先日買ったシグマ5014がどうにも上手く扱えず、シグマに対するイメージが・・・。
ゴメンナサイ、全て自分の力の無さだと気付きました。(^_^;)


スイマセン〜。
ここらでとりあえず時間切れです。
またあとで!

書込番号:9254372

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/17 00:26(1年以上前)

93’カプチさん。
うわー、どれもすごくキレイな写真ですね!
1、4枚目のボケ具合がすごく好きです。(^^)
100mmって・・・。
まさか、アレでしょうか・・・。
皆さん、リッチですねぇ・・・。(-_-;)


誰がでぶやねんさん。
青い・・・、本当に青いですね!
何度見ても、E-1の色は本当に魅力的です。(^^)
それにしても、もうこんなキレイな寒桜(?)が咲いているんですね。
そういえば、近所にも「梅にしてはピンクがキレイだなー」って花がいくつか咲いてます。
寒桜って、意外と身近に咲いてるもんなんでしょうか、もしかして?(汗)



【皆さんにお願い】
EXIFデータだとボディ名は出ますがレンズ名は表示されません。
大変お手数ですが、できればレンズ名を画像の「説明文」欄に記載していただけると、より多くの方に参考になりますので・・・。
出来る限りで結構ですので、良かったら是非♪(^_^)

書込番号:9257953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/03/17 06:55(1年以上前)

ya-shuさん、おはようございます。

>これってAF対応レンズでしたっけ?

TAMRON 90mmF2.8 MACRO は AF レンズですが、他規格(NIKON マウント)のため、AF は働きません。
SIGMA 150mmF2.8 MACRO の方は 4/3 マウント品ですので、AF も働きますが、
このレンズで AF を使うことは、先ずありません。
もちろん、前回の添付画像は全て MF で撮ったものです。

書込番号:9258699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/17 11:01(1年以上前)

カジカジ

カジカジ

桜の花は美味しいの?

二枚目トリミング

当方が住んでいます、湘南地区でも桜が咲き始めています。
写真は鎌倉鶴岡八幡宮の桜です、
一本満開の桜があったので見上げてみますと
台湾リスが桜の花を食べていました。
リスって花を食べるんですね、初めて知りました。

カメラ:E-420
レンズ:ZD40-150

natural
WB・階調 オート
RAW画像を露出補正後現像

書込番号:9259285

ナイスクチコミ!2


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/17 12:43(1年以上前)

メカロクさん。
やはり、マクロ=MF が基本なんですね〜。
小学生の頃はSP(-U?)でMF英才教育(笑)を受けていたはずの僕ですが、その後EOS630を入手してしまったが為に、それ以降20年間、MF経験値ゼロ・・・。
今では驚くくらいにMFができない体(目)になってしまいました。(^_^;)
なのでE-420のファインダーでも満足しているのですが、ちゃんとマクロをやるならやはり、E-3のファインダーは良いんでしょうね〜。


湘南rescueさん。
僕の職場は湘南地区からそう遠くないエリアに有るのですが、まだ全然咲いてません。
鶴岡八幡宮でもうこんなに咲いているのですか!!
ボディとレンズを修理に出してるのですごく焦ります。。。(^_^;)
40-150、僕も持っているのですが、やはり良いですね!
値段を全く感じさせません!
リスくんが居るお陰で、桜が栄えてるように感じますね♪

書込番号:9259650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/17 17:44(1年以上前)

 ya-shuさん

 ソフトの紹介ありがとうございます。

 @のirfan はプログラムも小さそうだし、動作も軽そうですね。
 Bのpicasa はDVDにスライドショウ再生させることも出来るようで便利そうです。

 とりあえず、R2-400さん紹介の「チビすな」を入れてます。
 このソフトは、EXIT情報も自動で入るように設定できますので便利ですが、ファイルサイズの指定は?ですし、別名保存も?です。
 まだ少ししか、いじってないので詳しいことは判りません。

 あと別サイトで、縮専 なるソフトはファイルサイズ指定が出来るけど、EXIT情報は入らないようです。

 できれば、ファイルサイズ指定や、EXIT情報も自動で入る等の設定が出来るのを探しています。
 
 特に、レジストリーをいじらないソフトが欲しいです。
 (レジストリーをいじるのはマシン速度が落ちたり、最悪それを防ごうとレジストリーをいじり動かなくなり、大変な目にあったので・・・。)

書込番号:9260654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/17 17:59(1年以上前)

 メカロクさん

 流石「マクロのメカロクさん」ですね。

 私もSIGMA 150mmF2.8 MACRO が欲しくなりました。

 マクロは、純正50mm F2.0 とレンズ逆付けの O社 MD 24mm F2.8なので、中間の倍率が出来ませんし、ワーキングデスタンスにも無理がでます・・・。

 でも、E-300からE-30又はE-620にボデーを変えるのが先なのでまだ手を出せません。(涙

書込番号:9260728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/03/17 20:52(1年以上前)

オカメザクラ/E-300/TAMRON 90mmF2.8 MACRO

カンヒザクラ/E-300/ZD 35mmF3.5 MACRO

カワヅザクラ/E-300/Ai Micro NIKKOR 200mm F4S

カワヅザクラ/E-300/SIGMA 150mmF2.8 MACRO

ya-shuさん

>やはり、マクロ=MF が基本なんですね〜。

マクロの場合、微小部分にピントを合わせることが多いためか、AF では他の部分にピントを引っ張られることが多いし、AF ターゲットが11点になったとはいえ、AF 後そのままのフレーミングで撮れることは少なく、しかも、マクロではコサイン誤差が大きいし、特に 150mm マクロの場合は、AF で一旦ピントを外すと戻って来るのが遅くてイライラ・・・などなどの理由で、私は限りなく100%に近い比率で、MF で撮っています。


好きでも下手さん

>私もSIGMA 150mmF2.8 MACRO が欲しくなりました。

このレンズ、いいですよぉ〜!(笑)
購入して2年半余になりますが、今冬から始めた鳥撮り以外で、メインレンズの座を譲ったことはありません。

>マクロは、純正50mm F2.0 とレンズ逆付けの O社 MD 24mm F2.8なので、中間の倍率が出来ませんし、ワーキングデスタンスにも無理がでます・・・。

私は、「ハーフマクロ」という一点で(ホントは高価で手が出ないのですが・・・)、純正 50mm F2.0 は見送ったままです。

逆付けに使うレンズは、主として次の3本で、それぞれのレンズを単体で順付けしたり、これに E2 リング(厚さ 14mm の絞り解放機構付中間リング)を挟んだり(NIKON マウントレンズのみ)、EC-14 や EX-25 を挟んだり、それぞれのレンズを逆付けしたり、これに E2 リング/EC-14/EX-25 の内の1〜2個を挟んだりすることで、かなりの倍率調整が可能になります。
 *ZUIKO 24mmF2.8(OM マウント)
 *NIKKOR 28mmF2.8(NIKON マウント)
 *NIKKOR 50mmF1.4(NIKON マウント)
このほかに、次のレンズを逆付けすることもあります。
 *ZUIKO 35mmF2.8(OM マウント)
 *ZUIKO 50mmF1.8(OM マウント)

実は、上記 E2 リング(というか、薄い中間リング)は非常に重宝しており、これを使いたいがために、4/3 用逆付けアダプタが発売されても、NIKON 用逆付けアダプタを使い続けています。
これと関連しますが、4/3 用の薄い(標準ズームの広角端でも使えれば、なお嬉しい)中間リングの発売と、中間リングやテレコンの重連解禁を、首を長くして待っています。
 OLYMPUS に要望してはいるのですが・・・

ところで、どうでもよいことですが、「O社 MD」とは・・・?


流れに逆らって(笑)、今度は昨年以前の桜です。

書込番号:9261622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/17 22:02(1年以上前)

 メカロクさん

>どうでもよいことですが、「O社 MD」とは・・・?

あちゃ、タイプミスです。

 x O社、  ○ M社  でした。

>このレンズ、いいですよぉ〜!(笑)
購入して2年半余になりますが、今冬から始めた鳥撮り以外で、メインレンズの座を譲ったことはありません。

 余り、背中を押してもらうと、ボデー更新が出来なくなりますので・・・。

>これに E2 リング(厚さ 14mm の絞り解放機構付中間リング)を挟んだり(NIKON マウントレンズのみ)、EC-14 や EX-25 を挟んだり、それぞれのレンズを逆付けしたり、これに E2 リング/EC-14/EX-25 の内の1〜2個を挟んだりすることで、かなりの倍率調整が可能になります。
 *ZUIKO 24mmF2.8(OM マウント)
 *NIKKOR 28mmF2.8(NIKON マウント)
 *NIKKOR 50mmF1.4(NIKON マウント)
このほかに、次のレンズを逆付けすることもあります。
 *ZUIKO 35mmF2.8(OM マウント)
 *ZUIKO 50mmF1.8(OM マウント)

 E2 リング、これも欲しいのですがニコンレンズは中古も価格は高めなのでレンズそのものが手に入りません。

 EX-25 これも欲しいのですが、ただの筒にすぎない中間リングなのに価格が高すぎて手が出ません。

 M社の中間リングは最近時々出てくるので、と想ったらM社用のマウントアダプターがデスコン と全くついてない、50mm F1.4もあるのに・・・。(涙 

28mmF2.8 実はこのクラスが欲しいのですが、中々適当な価格の中古が出なくて困っています。
 

書込番号:9262136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/03/17 22:44(1年以上前)

好きでも下手さん

>余り、背中を押してもらうと、ボデー更新が出来なくなりますので・・・。

間もなく完全リタイヤの私は、「ボディーは E-3 で打ち止め!」
 ・・・のつもりなんですが、今回のポイント最大 20%(プレミア会員特典と合わせれば 24%)+OFF クーポンでは、
 かなり揺れましたし、μ4/3 も気になっています(笑)

>E2 リング、これも欲しいのですがニコンレンズは中古も価格は高めなのでレンズそのものが手に入りません。
28mmF2.8 実はこのクラスが欲しいのですが、中々適当な価格の中古が出なくて困っています。

私の NIKKOR は、2本とも弟のお下がりで、少なくとも 1992 年(D タイプ)以前のもの(表記してないのでハッキリは判りませんが、マウントの形状から、Ai NIKKOR(1977-1981)と思われます)で、28mm の方なんか、前玉の 1/4〜1/3 くらいはカビで覆われていますが、ボケが好きなこともあって、描写に不満はありません。
つまり、私の場合は、1000 円程度のジャンク品でも、動けば良い!(笑)
こう割り切ると、最近の安いマウントアダプタと較べても、レンズの方が安い! となりますよ。
 といっても、これ以上、広角〜標準域の逆付け用レンズを買う心算はありませんが・・・

>EX-25 これも欲しいのですが、ただの筒にすぎない中間リングなのに価格が高すぎて手が出ません。

確かに、高いですね。
邪道レンズ遊びには、電気接点も CPU も要らないので、もっと安いものが欲しいですね。
KENKO あたりから、薄くて安いものを出してくれないかなぁ〜!

>M社の中間リングは最近時々出てくるので、と想ったらM社用のマウントアダプターがデスコン と全くついてない、50mm F1.4もあるのに・・・。(涙 

アレッ!
この件は、好きでも下手さんの問題提起に対して、私や影美庵さんが、(近代インターナショナルではなくなったようだが)「他で市販されている」とレスしましたが・・・
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9242410/

スレ主様、横道に逸れて、申し訳ありません。

書込番号:9262466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/19 12:56(1年以上前)

昨日久しぶりに自分のblogのアクセス解析ページを見てみたら、いつも200〜300アクセス/日の僕のblogが、先週金曜日に1700アクセス/日を記録!(驚)
その後緩やかに落ちてますが、そのほとんどがkakakuからのアクセスみたいです。
僕、金曜に何かやらかしました?(汗)
どこかのスレで炎上した記憶も無いし(笑)、他に心当たりが無いので、恐らくここのスレからのアクセスだと思うんですけど・・・。(^_^;)


好きでも下手さん。
僕の紹介した3つのソフトなら、とりあえずどれもEXIFデータを残す設定ができます。
(設定によっては消えてしまいます。)
個人的にはもう10年以上@のIrfanViewを愛用してますし、最近になってもちゃんと細かいバージョンアップをしてくれてるのでお勧めですね。
でも、観覧の軽さまでも含めたら、総合的な画像管理ソフトとしてはBが素晴らしいです。
(ちょっと特殊なソフトなので使いこなすのに時間が掛かるかもですが)
ちょっと補足ですが、「ファイルサイズ指定のリサイズ」、つまり「100KBにしてくれ!」っていう設定ができるソフトはあまり無いと思います。
僕が申し上げた「設定」は、あくまでも「圧縮率」の設定です。
通常はどのソフトも1〜100%までの圧縮率の設定があります。
ただ、リサイズに使うアルゴリズムはそれぞれ全く違いますし、1つのソフトでも複数のリサイズアルゴリズムを持ってたりするので、「圧縮率が同じ=同じファイル容量」とはならないことに注意です。
もっと言うと、同じソフトを使って同じ圧縮率設定だったとしても、リサイズの手法の選び方によっては、片やファイル容量の割にはキレイだけど、片やガッタガタの酷い画像になることも・・・。
IrfanViewなら、「リサンプル」→「Lanczosフィルタ(高画質)」を設定すればなかなか良い感じにリサイズしてくれるはずです。
それで、僕の場合は保存時のJPG圧縮率設定を「95」くらいにしてます、普通は。
ただ、全く同じ設定だとしても、画像によってファイル容量はマチマチになります、念のため。
確かに昔はレジストリ云々というのがフリーソフトを入れる際の必須チェック項目では有りましたが・・・。
ん〜、最近は特に気にしないで良い様に思いますよ、個人的には。
常駐監視ソフトなら気にしても良いと思いますが。


メカロクさん。
つまり、「どこか1点のターゲットを選んでAFロックしても、そこから構図を変えると合焦点からの円運動をしない限り、ピント位置がズレてしまう・・・。」ということでしょうか?
今まで気にしたことも無かったし、AFが複数有るメリットも、「AFロックすりゃ良いじゃん」くらいに考えていましたが、マクロの世界になるとそうも言ってられないんでしょうね。
逆に、その辺のシビアさがマクロの楽しさなんでしょうか?(^^)
作例、本当にため息が出るほどキレイです。
玉ボケもすごくキレイだし・・・。
あ、ZD3535は円形シボリだったんですね!?(驚)

 >スレ主様、横道に逸れて、申し訳ありません。

↑ここは桜をきっかけとしたオリユーザーのコミュニケーションの場、と考えておりますので、ドンドンやってください♪(^_^)/

書込番号:9270430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2009/03/19 23:16(1年以上前)

14−54+EX-25

9−18mm

私も参加させてもらいます!
河津桜を今日撮ってきました!

1枚目は14−54に中間リングEX-25を装着してのマクロ撮影です!

2枚目は9−18の9mmF4.0 ISO100で撮影しました!

関東ですが河津桜は見ごろが終わってしまったかもしれません花びらの縁が茶色くなってるものも多くありました!

カメラはE-3です!

書込番号:9272927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/03/20 09:33(1年以上前)

ya-shuさん 

>つまり、「どこか1点のターゲットを選んでAFロックしても、そこから構図を変えると合焦点からの円運動をしない限り、ピント位置がズレてしまう・・・。」ということでしょうか?

「合焦点からの円運動」という言葉の意味が、いまいち良く理解できませんでした。

コサイン誤差とは・・・話がややこしくなるので、中央以外の AF ターゲットを使う場合は省略し、中央でピントを合わせてからカメラを振ってフレーミングし直す場合について、拙い解説を試みます。
 中央以外の AF ターゲットを使う場合は、次の説明の
  被写体はピントが合う平面よりも前に来てしまい、結果的に後ピンになってしまいます
 の部分が逆になることがあります。

被写体を画面中央で捉えてピントを合わせてからカメラを振っても、カメラから被写体までの距離は変わりません。
しかし、(少なくとも理想的な)カメラレンズは、球面でなく平面にピントが合うように設計されていますので、カメラを振ると、被写体はピントが合う平面よりも前に来てしまい、結果的に後ピンになってしまいます。
これがコサイン誤差で、被写界震度の浅いマクロ/大口径レンズ開放/超望遠レンズなどでは、フレーミングし直したらピントも微調整する必要があります。

なお、上の説明で「カメラ」といっているのは、正確には「撮像面」のことですが、実際の撮影では、被写体と撮像面の距離を全く変えずにフレーミングし直すことはかなり難しいので、特に撮影距離の短いマクロ撮影の場合は、この影響も無視できませんね。
 特に三脚に据えてあるカメラを振ると、撮像面は雲台の回転軸を中心に円運動をしますので、
 撮像面は確実に移動します。
 手持ち撮影の場合は・・・その人次第でしょうね(笑) 私は自信ありません(汗)

なお、三脚に据えて、上下はエレベーターで、左右はスライダーで、フレーミングを調整するなら、コサイン誤差も、被写体と撮像面の距離の変動も、心配ありませんね。
ただし、被写体が多少でも動いていれば、この手も役に立ちませんし、室内で文書のコピーや
商品撮影などをやるならともかく、屋外では、私は、こんな面倒なこと、やってられません(汗)
 因みに、私は三脚を使うことさえ面倒で、撮影倍率が 4.5 ほどにもなる ZUIKO 24mmF2.8 の逆付け撮影でも、
 ほとんど手持ちです。

という訳で、マクロ撮影、それも私の好きなドアップ(超マクロ)では、AF 合焦後にフレーミングし直すと、ピントの微調整は欠かせませんので、私は、最初から MF で撮っています。

>あ、ZD3535は円形シボリだったんですね!?(驚)

そうなんですよね。
竹の 5020 マクロは円形絞りでないのに、梅の 353 5マクロには円形絞りを奢って呉れた OLYMPUS に、「感謝!」です。

でも、円形絞りであっても、「いくら絞っても円形を保つ」という訳ではないので、それぞれのレンズで、ほぼ円形に見える絞り値を把握しておくことは必要ですね。

書込番号:9274721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2009/03/21 18:06(1年以上前)

14-54mmで

35mmマクロで

70-300mmで

寒桜には花アブも

昨日E-620が届いたので試し撮りに行ってきました。

急に暖かくなったとは言え、天王寺公園の桜の蕾はまだまだ閉じていましたが、
一つだけ咲きかけている蕾を見つけました。
公園外には少しだけ気の早い一本があって、それには2つ、3つ花開いているものも。
数少ない寒桜は咲き誇っていましたが、公園の方の見頃は来週末位になるのかな?

待ち遠しいですね(^-^)

書込番号:9281656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/21 22:06(1年以上前)

入ったら右ですよー!

すごい風でした

ya-shuさん, みなさまこんばんは。
すてきなスレがあったんですね。
昨日はお彼岸でお墓参りに行ったついでに
六義園の桜を撮ってきました。

とはいっても、お墓関係が長引き、入園したのは五時半過ぎ。
入ってからすぐ右に行くとしだれ桜があります。
私はバカなので左に行ってしまいました。
桜は咲いてないし、どうでもいいぶれぶれ写真を撮りまくったあとに
やっとしだれ桜にたどり着きました。
(出入り口付近ですよー)

やはりぶれぶれ写真を量産していましたが、ISO3200にして内蔵フラッシュも初めて使ってみました。
なんだかそれなりに撮れて嬉しくなりましたので、アップさせてください。

そのしだれ桜ですが、係の方によると「まだ1割」(3/20時点)とのことです。


入り口でも、園内あちらこちらに3脚禁止とかいてあるのに、3脚撮影している人が見受けられ残念です。ちなみに1脚OKだそうです。(警備員の方曰く)

墓参りついでといいつつ、E3と1454、50200、5020をE330 を携えて行ったのでした。

書込番号:9282994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/22 13:01(1年以上前)

 
 
みなさん、こんにちは。

今日の関東地方は暴風雨のようですが本格的な開花前でよかったですね。

投稿は近所で早咲きの桜が先週頃から咲き始まったので、
今朝の出勤前にちゃちゃっと撮って来ました。
やっと、オリ機での桜撮りです ^^;

書込番号:9286010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/22 13:52(1年以上前)

何鳥かわかりません

staygold_1994.3.24さん
今日もお仕事ですか。620ご購入もおめでとうございます。
きれいに撮れてますねー!さすがです。

これはちょっと前の新宿御苑です。

書込番号:9286243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/22 14:27(1年以上前)

 
 
クリエ大好きださん、どうもです ^^

新宿御苑も既に咲いているのですね〜
露出もプラスにしていますね。
私は測光方式を中央重点?などにしてしまうのであまり補正しないことが多いです。

鳥は私のと同じヒヨドリに見えます。


投稿はまた昨年のR8で皇居周辺です。

書込番号:9286402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/22 20:20(1年以上前)

1週間前、正直咲いてるとは言えませんでした。
なので、いまどうでしょう?
皇居すばらしいですね。

書込番号:9288198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/03/22 20:22(1年以上前)

E−1で霧雨のヤマザクラ

E−300でヤマザクラ

E−300で、逆光のヤマザクラ

E−300で、透過光のヤマザクラ

こんばんは。
皆さん、素晴らしい桜を撮ってらっしゃいますね。私も毎年桜を撮っているので、お仲間に入れてください。

今年は晴れた日中は180ミリマクロ(キヤノン)とE−300+ED70−300ミリで。
夜桜は例年通りコンデジのパワーショットA620で。
そして荒れた天気の時はE−1+旧14−54ミリでいこうと思っています。

最近E−300+ED70−300の描写が好きで持ち出しが多くなってます。

アップの画像は一昨日(雨)と昨日(晴天)撮ったヤマザクラです。

書込番号:9288218

ナイスクチコミ!1


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/23 23:51(1年以上前)

福岡はちらほら咲いています。
夜桜撮ってきました、E-620+レンズベビーです。
3枚目は自作桜絞り使用です。

書込番号:9294494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/24 20:39(1年以上前)

寒桜とメジロ

ヨウコウ ファンタジックフォーカス

六義園枝垂れ桜 ファンタジックフォーカス

ya-syuさん、みなさん、こんばんは、楽しそうなスレなので私も参加します。

私も2月からちょこちょこ桜を撮りに出かけています。そして開花の情報を聞き、先週末
から本格的な参戦モードに、今年は開花が早くて、今週末が最初のピークかな。

先ずは手始めに、2月の下旬に写した新宿御苑での寒桜と、メジロです。少しがピントが
甘いのと、ブレてますがご容赦を。

2枚目が先週の日曜日に新宿御苑で写したヨウコウです、E-620で撮りました、
ファンタジックフォーカスです。

3枚目が六義園の枝垂れ桜で23日に写しました。20日にクリエ大好きださんが写してますが、
わずか3日でこうなってしまいました。この分だと今週末まで持たないかも知れません。
これもE-620のファンタジックフォーカスです。

アートフィルターは楽しいです。急速にその魅力に取りつかれています。

書込番号:9297969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/24 21:11(1年以上前)

パンケーキ部隊参上!StayGold閣下!チイまま暗夜航路師、隊長Tako Tako師、
亀婆のわたし。

書込番号:9298118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/24 22:49(1年以上前)

分身の術?

 
クリエ大好きださん
パンケーキ部隊が他方攻め込み過ぎて母国スレのあっちが閑散としています ^^;

投稿は外部ストロボ遊びです。

書込番号:9298746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/25 16:37(1年以上前)

大分県日田市の大シダレ桜

 今年の桜です。

 背景の処理に苦労しました。

書込番号:9301677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/25 20:35(1年以上前)

E-1 ZD 35 MACRO

桜の満開近しの声も聞こえてきましたが
こちらはやっと咲き始めたかという感じ。
今年初めての桜は、E-1で。

うしろの山に小さく見えてますが
ようやく桜の開花です。
菜の花もきれいに咲いてましたよ。

書込番号:9302646

ナイスクチコミ!0


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2009/03/25 23:20(1年以上前)

開花していた一部の古木

若い木の花をアップで

枝の根元から先の方向を撮影

アートフィルター(デイドリーム)で

みなさん、こんばんわ。

3月24日に、大阪市内を流れる大川沿いの桜を撮影しました。
ごく一部の古木と、最近、植えられたような若い木
(2メートルくらいの小さい木)が花をつけていました。

まだまだ、これからといった状況でした。

機材:E-620+EC-14+ZD12-60SWD

書込番号:9303685

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/26 00:08(1年以上前)

皆さん、しばらく不在にしてしまってスミマセン。。。

段々と今年の桜の写真がUPされ始めましたね!
僕の会社の敷地内にある桜も、今日やっと開花したようです。
いよいよですね!!

しかし、僕のE-420はシグマの5014のピント調整に出したままいまだ返らず・・・。
1日も早く返ってきて欲しいです・・・。(>_<)

書込番号:9304008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/26 22:09(1年以上前)

E-300+14-54

E-410+14-150

同左

みなさん、こんばんわ。

このスレに参加するために、無理やり撮ってきました。
まだちらりほらりと咲いた桜と、今日の帰りに撮った桜です。夜の部はフラッシュ焚いてます。今年はめちゃめちゃ早いと思ったら今週の寒さのおかげかまだつぼみや咲き始めの桜が多いですね、去年は来週末辺りで満開だったようですが、今年はどうなるでしょうか。

書込番号:9307797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/26 22:26(1年以上前)

暗夜行路さん、
フラッシュは内蔵フラッシュですか?
外付けでしょうか。

ISO3200まであげて内蔵フラッシュで撮ったのを上にあげてますが、
どうだったかしら?と。
でも設定いろいろ試してるとほかの方の迷惑になるようなので。

書込番号:9307916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/26 23:06(1年以上前)

クリエ大好きださんこんばんは。
フラッシュは内蔵でした。通勤鞄に忍ばせたセットだったので(^^;

当方が撮ったのは、望遠側で寄って撮っているので、撮りたいところだけ光が届けばよいと思ってそれなりにしかISOをあげていません。
クリエ大好きださんの写真はISOを上げているおかげで、全体に光が周っているような状態ですね、やっぱり3200まで上げると少し画面が荒れてしまいますが、意図どおりだったら大丈夫だと思います。

余裕があれば、撮った後に見直して、シャッタースピードなども勘案して少しづつISOを落として、落とせる限界点を探せばいいのかなと思いますが、あまり立ち止まれないようなところだと、一気に上げてしまって撮るというのは手だと思いますよ(^^

あ、また一枚あちらのほうに上げておきました。

書込番号:9308159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/26 23:54(1年以上前)

E-3+70-300

E-3+9-18

オリンパスファンのみなさんこんばんは、

ここ数日は寒くなっているので、桜の開花スピードに急ブレーキがかかっています。
花が長持ちするので良いのですが、今週末が未だ早くて、来週末にになると散っている
という状況にならないことを祈ります。

今日は新作ではなく前回と同じで、新宿御苑のヨウコウと六義園の枝垂れ桜です。
但しカメラはE-3です。

書込番号:9308484

ナイスクチコミ!1


6738Fさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/27 19:06(1年以上前)

お邪魔します

ようやく姫路のほうも桜が咲き始め
お城の公園の桜も・・・と期待していましたら

まぁ〜〜〜〜ったくと言うほど咲いていませんでした。

今日辺りは大分蕾も解れて花が咲いているかとは思いますが

画像は今週の桜です

カメラデータそのままUPロードしておりますので
確認していただけたら早いですかね^^

ボディーはE-500、レンズは3535マクロです

書込番号:9311470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/28 00:01(1年以上前)

FL-50使いました(バウンス)

気合でノーフラッシュ

みなさんこんばんは。

昨日はE-410にVE14-150でしたが、今日は思い切ってE-3に14-35にFL-50を通勤に持ち出しました。やっぱり早く帰れず夜になりましたが、同じような場所で試しました。
昨日は直射だったので今回はバウンスさせています。
後、フラッシュなしでも撮ってみました、手ぶれとの勝負もありますが、風で揺れる被写体ブレもあるので難しいですね。
2枚目はISO640まで上げましたが、ノイズフィルターOFF、ノイズリダクションもOFFにしています。

書込番号:9313007

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/28 02:32(1年以上前)

今日ヨドバシに聞いてきましたが・・・。
僕のE-420は週明けに返ってくるそうです・・・。
桜ちゃん、まだ咲かなくて良いからね〜!!(笑)


●Tako Tako Agareさん。
ホント、来週末まで何とか満開を保って欲しいですね!

個人的には9-18で空を入れたものが好きですね〜。
やっぱ広角は必要ですね〜。
良く考えたら僕、キットレンズも無いし、パンケーキより広角持ってません。。。(爆)


●6738Fさん。
やはり西の方が早いですね〜。
神奈川ではまだ「木によってはちょこっとだけ咲き始めたかな」くらいです。


●暗夜行路さん。
ノーフラッシュのが絶対好きです!
これでISO640のNRオフですか?
全然良いです、驚きです。

でも・・・。
不思議と、桜っぽくは無いですね・・・。(^_^;)

書込番号:9313609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2009/03/28 17:42(1年以上前)

桜の蕾とヒヨドリ

桜とメジロ

二部咲きくらい?

みなさん、こんにちは。

今日は大阪市住吉区の万代池公園に行ってみました。
桜の蕾はすごく色づいているものの、まだ二部咲き程度と言ったところでした。
中には宴会を始めている気の早い方もいらっしゃいましたけど (^-^;)
寒さが戻ったせいでしょうか、見ごろ来週半ばから週末にかけて、
という感じですかね〜。

機材はE-620と70-300mmです。
気軽に持ち出せる所が70-300mmの大きな魅力の一つと実感しています (^-^)

書込番号:9316080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/03/28 17:59(1年以上前)

川沿いの桜(E-620+ZD70-300)

私も初めて参加してみます。
大川沿いの桜です。
今週は寒かったので、数日前とあまり変わらないようです。
アートフィルターを試してみました。
70-300で撮りましたがピントがずれてます。ちょっと近すぎたのかもしれません。
でもファンタジックにごまかしてくれてます(笑)。
これから桜はファンタジックフォーカスで撮ろうと思います(もちろん+RAWですが)。

書込番号:9316151

ナイスクチコミ!1


★3776さん
クチコミ投稿数:27件

2009/03/29 11:02(1年以上前)

E-410

D300

D300

D300

ya-shuさん 皆さんこんにちは。

E-620の板でya-shuさんからお誘い頂いてこちらにお邪魔しました。
私の家の近くではちらほら開花しだしましたが来週なかば位からでしょう。
今年は一週間前に、E-620を購入したのでアートフィルターを是非試してみたいです。

今回は昨年、撮影したものを貼らせて頂きます。
1枚目はE−410で撮影したものですがその他はD300の撮影です。

ya-shuさん

E−420が週明けには帰って来るようで、良かったですね。
週末は桜三昧ですね。作品、期待しています。
秀作を沢山見せて下さい。

書込番号:9319686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/29 23:51(1年以上前)

小石川後楽園 ライトトーン

六義園ファンタジックフォーカス

増上寺 ノーマル

オリファンのみなさんこんばんは、

今週末が花のピークたと思ったのですが、寒波のおかげで、未だ2-3分程度です。
来週、見頃になる事を祈っています。今週は小石川後楽園、六義園、千鳥が淵、増上寺、
と回ってきました。早咲きの枝垂れ桜が見頃でしたが、ソメイヨシノはまだまだでした。

小石川後楽園、六義園、増上寺の写真をアップします。

書込番号:9323205

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/03/30 01:12(1年以上前)

2部咲きでも、花見は大盛況!

まだ蕾だらけ。。。

マクロで寄ってるのでそこそこボケてくれてますね。

フジ機禁じ手(笑)のクロームモード。これなら使えるかも♪

●かさじろう3号さん
さすが、70-300mmの望遠ですね。
メジロの目の周りの白い部分の質感まではっきり分かり、昔渋谷にいたヤマンバギャルを思い出します。(^_^;)
大阪も2部咲きですか。
今年に限っては関東も大阪もあまり変わらないペースかもしれませんね。


●チンシャ猫。さん
桜をファンタジックフォーカスとは!
なんか、岩井俊二監督の映画を連想します。(^^)


●★3776さん
ようこそ、桜スレへ!
いやぁ、どれも魅力的な景色ですね〜。
★3776さんのお写真を拝見し、「今年は桜越しの富士を撮るぞ!」という闘志が燃えてきましたよ。(笑)
それにしても、それぞれ素晴らしいポイントをご存知で・・・。(驚)


●Tako Tako Agareさん
ほんと、予想ではとっくに満開になってるはずなんですが、まだまだな感じですね、関東は。
E-620、楽しんでおられるようで。(^^)
Tako Tako Agareさんの素晴らしいソメイヨシノ作品、心待ちにしてますよ♪




さて。
スレ主のくせに今まで作例を全くUPできず・・・。
何しろ唯一の愛機をメーカー調整に出してしまっているもので・・・。

とは言っても桜は待ってくれませんので、今日はコンデジ(F31fd)を持って、近所の公園へ行って見ました。
んー、やはり2部咲きという感じですかね〜。
でも、今日は風もなく穏やかな1日で、花見には最適だったのかもしれません。
毎年、花見には激寒な記憶しか有りませんし・・・。(^_^;)
コンデジで「良い画」を撮るのはとっても難しいですね。
被写界深度が自在にならないので、一眼以上に工夫が必要と感じました。
早くE-420で思いっきり撮りたいです・・・。(>_<)

書込番号:9323621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2009/03/30 21:46(1年以上前)

ya-shuさん、こんばんは。

70-300mmの望遠端は明るい昼間なら充分な描写力がありますね。
メジロの眼が結構鋭い事に驚いたりします。

今年の桜はタイミングが難しそうですね。
残念ながら関西は今週末、雨の予報です(T-T)。
お願いだから散らないで・・・。

書込番号:9326792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/03/30 22:46(1年以上前)

E-1 ZD 35 MACRO

E-1 ZD 35 MACRO

E-1 ZD 35 MACRO

ya-shuさん みなさんこんばんは。

もう4月の声がそこまで聞こえているのに
まだ外は冷たい風が吹いて寒いので、
せっかく咲いた桜も開花がなかなか進まないですね。

今日とても澄んだきれいな空だったので
やっと咲き始めたという感じの桜を
E-1で撮影してきました。
少し早いお花見気分で楽しんできました。
撮影 E-1 + ZD35MM MACRO
RAW撮影、Photoshop CS4 現像、Tiff保存後
GraphicConverterで1MにJpeg変換。

書込番号:9327235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/31 22:48(1年以上前)

六義園枝垂れ桜

千鳥ヶ淵

オリンパスファンのみなさんこんばんは

未だ少し寒い日が続いていますね。でもそのおかげで、今週末まで花が持ちそうです。
週末にタイミングが合うように祈るばかりです。

ya-shuさん、E-420戻ってきましたか?ya-syuさんの日ごろの行いが良いからか、花は
E-420が戻ってくるまで持ちそうですよ、たくさんの花の写真をお待ちしています。

今日は先週の続きです、今回は久しぶりにE-300で写した写真です。このカメラのこてこて
画像はやっぱりいいですね。1枚目はまたまた六義園ですしつこいかな。2枚目は日曜日の
千鳥ヶ淵です人は結構いましたが、花は寂しかったです。来週は満開になっていると良いですね。

書込番号:9331966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/31 23:14(1年以上前)

E-300+9-18

E-410+14-54

ya-shuさん、桜が大好きなみなさんこんばんは。

ya-shuさん
ホストお疲れ様です。

やっと、今週になり少しづつあったかくなってきたのか桜の便りが増えてきましたね!!
当方も、なんとか桜を見たいと、和歌山まで出かけてきました。
岩出市の根来寺というところです。
こちらも満開まではまだ先のようですが、ところどころ木の早い桜は満開に近い状態でした。何とか念願の広角で桜を楽しむことができました。

E-300とE-410で撮った桜をアップします。
今後またE-1とE-3で撮ったものも順次アップしますのでよろしくお願いします。
当方のブログのほうでもちょっとづつ上げていきますのでご興味のある方はお立ち寄りください。

書込番号:9332123

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/04/01 02:35(1年以上前)



桜まつりメンバーの皆さん、こんばんは!(^^)
どうやら僕のこの書き込みがめでたく100件目!?
皆さんのお陰で楽しいスレに成長しました。ありがとうございます♪


●かさじろう3号さん
関西は土曜が雨っぽいですね。
関東は土曜は晴れに変わりましたが、日曜が雨です・・・。
んー、土曜はJリーグ(フロンターレVSグランパス)観戦が・・・。(>_<)
何とか時間を作ってスタジアム近くで桜撮りしてくるつもりです!(笑)


●ねこ大好きだよさん。
なんだか今年の桜は、随分ジラしてくれますねぇ。(笑)
1枚目、気持ちの良い青空ですね!(^^)


●Tako Tako Agareさん。
実は、まだ返って来ないんです、E-420。(^_^;)
まあ、まだうちのほうでは全然咲いてないので今週中に返ってくればいいかなという感じなんですが。。。
それにしても、今年の桜は予想より遅れすぎですよね。
僕にとっては嬉しいですけど。(笑)

1枚目、枝ぶりと空の広がり方がすごく良いです!
Tako Tako Agareさんは9-18使いの名手ですね。(^^)


●暗夜行路さん
ああ、ここにも9-18が。。。orz (このレンズ、欲しい。。。)
やはり広角で空を入れた桜写真、自分は大好きです!
これって、PL無しでこんな色になるんでしょうか?




さて、皆さん。
100レス達成記念にお題を。(笑)
皆さんが今年(いつか)行ってみたい、もしくは行く予定のお勧め桜撮りスポットはどこですか?
内緒にしたい気持ちも有るかもしれませんが、良かったらコッソリ(笑)教えてください♪


ちなみに僕が今年(いつか)行って見たいスポットは、

@山梨県韮崎市 「わに塚の一本桜」を八ヶ岳をバックに撮りたい!
 http://www.walkerplus.com/hanami/koshinetsu/yamanashi/S1908.html
A山梨県川口湖畔 「産屋ヶ崎」で富士山をバックに撮りたい!
 http://www.fujisan.ne.jp/flower/f_info.php?flwr1_id=2

の2箇所です。
両方とも有名スポットなので、大勢のカメラマンに紛れて撮ることになりそうなのが、ちょっとマイナスポイントなのですが。(-_-;)

やはり、何らかの山をバックに撮りたいんですよね〜。
どこか良いポイント有るでしょうか?
大好きな白馬連邦や、南アルプスをバックに撮れる桜、なんて有るかなぁ。
当てもなく探しに行くべきか・・・。(^_^;)


皆さんのオススメポイントも良かったら教えてください〜。
このスレで既出ネタのまとめでもOKですよ!

書込番号:9333020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/01 23:21(1年以上前)

高遠に行く途中です。

高遠城址

白馬オリンピック道路

ya-shuさんこんばんは、

お勧め桜撮りスポットですか、

>やはり、何らかの山をバックに撮りたいんですよね〜。
>どこか良いポイント有るでしょうか?
>大好きな白馬連邦や、南アルプスをバックに撮れる桜、なんて有るかなぁ。

こうくると、私が知っているスポットは先ず、高遠ですか、ここは全国的にも超有名な
とこなのでya-shuさんも御存じかと思います、でもここはやはり素晴らしいです。
ソメイヨシノではなくもう少しピンクが濃いコヒガンザクラの群生は見事の一言ですね。

ただ私の秘密のスポットは諏訪から、高遠城址に行く途中の川沿いに有る小さな公園らしき
場所です。狭い場所ですが結構桜の木が密集しており、人はほとんどいないので静かに
のんびりと出来ます。1枚目の写真がそこで昨年写しました。

2枚目は高遠城址からの中央アルプスを望んだ写真です。

3枚目は白馬八方のジャンプ台に向かう通称オリンピック道路沿いにある桜の木です、
たぶんya-shuさんのイメージに一番近い光景ではないかなと思います。お望みの後立山連邦
をバックにして写真が撮れます。


書込番号:9336480

ナイスクチコミ!2


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/04/02 01:15(1年以上前)

●Tako Tako Agareさん。
素晴らしい写真UP、ありがとうございます!

1枚目は杖突峠を越えて高遠の町に入ってすぐくらいの場所でしょうか?
そういう穴場を知ってるって素敵ですね♪

高遠は桜の時期は混むのであまり近づかないようにしてました・・・。(^_^;)
やはり、あそこの登るとキレイなんですね!
こんなにキレイに中央アルプスが見えるなんて!
そういえば、城址の下の152号の橋の辺りで、中央アルプスがキレイに見えますもんね。
後ろ側の南アルプスはさすがに無理でしょうか?
152号辺りは大好きな道・エリアで、何度か諏訪〜浜松まで縦断ツーリングしています。
一度、神奈川出発で日帰り縦断したら、700kmありました。(笑)

3枚目。
そうです、このように後立山連峰が写したいんです!
やっぱ良いですね〜、白馬の山は。
ちょっと急遽事情が発生して、しばらくはなかなか出かけられなくなりそうなのですが・・・。
んー、当てもなく糸魚川街道を走ってみたくなりました。。。(^_^)

書込番号:9337079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/04/02 08:18(1年以上前)

そうそう。
嬉しくてblogには書きましたが、昨日、やっとE-420が返って来ましたよ♪

なんとか桜に間に合いました!(^^)

書込番号:9337611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/02 21:59(1年以上前)

ya-shuさんこんばんは、

E-420が戻ってきましたか、良かったですね。この週末が都内ではの花のピークに
なりそうです、何とか間に合って良かったですね。

昨日の写真の場所は、杖突峠を越えて、里に入るとしばらく川沿いに走るのですが、
その途中の川の向こう岸に有ります。異様に桜が集中しているので、気を付けていれば
すぐに分かります。

でわ、思いっきり桜の写真を撮ってくださいね。

書込番号:9340216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/03 01:09(1年以上前)

ZD9-18 微妙に傾いているのはご愛敬

ZD70-300

ZD9-18

ZD70-300 鶴岡八幡宮1:1にトリミング

鎌倉の桜は金曜から日曜くらいまでがピークです、
今日も桜が咲いた+暖かいということで
観光客の皆さんがたくさん来ていました。
皆さん鎌倉、江ノ島、湘南地区へ是非おこしください。
桜が見頃を迎えていますよ〜

写真は若宮大路の段葛です。桜は五分咲きから満開という感じです。

カメラ:E-420
レンズ:ZD9-18、ZD70-300
三脚、フラッシュ(FL-36)使用 
オリンパススタジオ2で現像

書込番号:9341327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/03 10:30(1年以上前)

段葛 ZD70-300

ZD70-300 桜1

ZD9-18 PLフィルター使用 

ZD9-18 PLフィルター使用

昨日に引き続いて鎌倉の桜です。
今日は関西でも桜が満開を迎えたようですね、
関東でも今日から土日が一番なのではないでしょうか。
昨日の夜より更に花が開いてきています。
今日はあまりにキレイなので見とれてしまいました。

ya-shuさん、E-420が間に合って良かったですね。(^^)/

設定は機能と同じです。
シロウト写真ですが何かの参考にどうぞ。

書込番号:9342242

ナイスクチコミ!3


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/04/03 11:39(1年以上前)

湘南resucueさん
いよいよあと数時間で(笑)満開ですかね!?

今日は会社にカメラを持ってきてるので、昼休みに出掛けてきます♪

ちなみに、会社は湘南地区の端っこです。(^ー^)

書込番号:9342455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/04/03 22:57(1年以上前)

3月19日 夜桜(Natural)

3月21日 朝のお散歩(Vivid)

3月21日 青空をバックに(Vivid)

3月21日 こちらのバックは池!(Vivid)

ya-shuさん こんばんわ!

E-420戻ってきて良かったですネ!
今日のお昼休みの写真UP楽しみにしてますネ!!

ちょっと前の写真ですが、3月に福岡に帰っていたので
そのときの桜を・・・
カメラとレンズは、私のお散歩用KITです。

1枚目:E-410にZD25で夜桜を撮ってみました。
    フラッシュ無しだと風でブレブレでしたので内臓フラッシュを使用してみました。

2枚目:これも、E-410にZD25です。朝のお散歩写真です。

3枚目と4枚目:E-410のVE14-150の組み合わせ。

今日は会社サボって(?)桜を撮りに行ってきましたので、整理ができたら
また遊びに来まぁ〜す!
※横浜の三ッ池公園、本日の朝は5〜6分咲きでしたヨ!

書込番号:9344880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/04 20:45(1年以上前)

右下部分はボカしています

桜のアップ

一つの木で濃いピンクと薄いピンクの花が咲く

これも桜でしょうか(ライトトーン使用)

東京の桜はこの週末が満開ということで、東工大に花見に出かけました。天候は「晴れ」ということでしたが、薄曇りのような状態です。青空は撮れませんでしたが、光線が柔らかいのでかえって良かったのかも・・・

持って行った機材は、カメラ本体がE-1とE-620、レンズがZD50macro、ZD11-22、ZD8fisheyeです。
E-1を購入してからは、天気が悪かったり花粉症だったりで、なかなか本格的に使うチャンスがなかったのですが、今日じっくり撮ってみて、やっぱりいいですね。手にしっくりくるうえに、出てくる絵が素晴らしいです。E-300もお気に入りなんですが、もっと上品で、それでいて立体感があるというか・・・。

2台のボディではE-620の方が撮った枚数が多かったのに、家に帰って整理してみると気に入った写真はE-1の方が多いのにびっくり。しかもレンズの方もZD11-22で撮った写真が多いのに、これまた気に入った写真はZD50が多い。
まあ、ある意味では順当かもしれませんが・・・。

1〜3枚目 E-1&ZD50(1枚目の写真の右下部分には顔が分からないようにぼかしをかけてあります)
4枚目 E-620&ZD50(アートフィルターは「ライトトーン」)

なお、E-1で撮った写真はOlympus Studio 1.51で現像しています。

書込番号:9348815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/04 22:15(1年以上前)

バックに空(PLフィルター使用)

普通にパチリ(PLフィルター使用)

ここまで密集しなくても…(PLフィルター使用)

昼間のお月様と(PLフィルター使用)

みなさん、こんばんは。
大阪北東部ではようやく7〜8分咲きくらいになりました。
昨日、移動中にちょっと寄り道(サボって?)してE-510と旧40-150mmで撮ったものです。
オリマス2にてRAW現像(Exif-TIFF出力)してから軽くトーン補正掛けて少し暗部持ち上げてます。

書込番号:9349336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/05 01:02(1年以上前)

ファンタジックフォーカス

ファンタジックフォーカス

ポップアート

ライトトーン

オリファンのみなさんこんばんは、

東京はやっと満開を迎えました、今日は千鳥ヶ淵に行って来ました。花は見頃、でも
すごい人でした。天気予報では晴れと言っていたのですが、ほぼ曇りの一日でしたが、
まずまずの花見日和でした。まだ全部整理していませんが先ずは第一段です。

1-2枚目はファンタジックフォーカス、3枚目はポップアート、4枚目はライトトーンです。

使用レンズは1枚目はズミ25mmF1.4、2枚目は50-200SWD、3枚目は9-14mmF2.8-3.5、
4枚目はパンケーキです。ボディーは全てE-620です。


書込番号:9350384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/04/05 02:00(1年以上前)

50-200mmSWD

みなさんこんばんは!
東京満開ですね〜。今年は花粉症の症状も軽めなので桜撮りに行ってきました。

きっとTako Tako AgareさんあたりがE-620+アートフィルタでの作品で来るだろうな〜と思ったので私はE-1+50-200mmSWD&9-18mmで上野恩賜公園に繰り出しました。(ブログに既出ですいません)
ムフフやっぱり〜v^^v

書込番号:9350574

ナイスクチコミ!1


★3776さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/05 16:53(1年以上前)

小田原入生田長興山の枝垂桜

秦野市白泉寺の枝垂桜

秦野市白泉寺の枝垂桜

オリファンの皆さん

お邪魔します。気を持たせていた桜がやっと本番を迎えましたね。

E-620の板に貼っていた画像ですが、向こうの方はあまり反響が無くてこちらにも貼らせて頂きます。

3月末にE-620を手に入れてから桜の開花を待ちわびていました。

E-620のファンタジックF最高です。

2日の撮影ですが、この日は薄曇りでファンタジックFはどうかなと思いましたが、中々の優れものでしっとりとした落ち着いた中にもちゃんと華やかさが出ていてオリンパスさんに感謝です。

自己満足の作品ですが3枚貼らせて頂きます。

どうぞご笑覧下さい。

書込番号:9352793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/04/05 18:46(1年以上前)

DMC-L1 ZD14-42

桜ファンのみなさまへ

ようやく桜満開の便りが聞こえてきました。
近くの桜はそれでも五分咲き程度。
まだ満開までもう少し日にちがかかりそう。
休日とあってどこも花見客で混雑していましたが
少しお出かけしたついでに
桜を撮影してきました。もう少し晴れていれば
よかったのですが。

撮影はDMC-L1とZD ED 14-42の組み合わせ
RAW、現像はPhotoshopです。

書込番号:9353269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2009/04/05 19:28(1年以上前)

大仙公園に向かう途中を

せっかくなのでやや寄りで

こちらは狭山池

逆光をファンタジックフォーカスで

みなさん、こんばんは。

大阪の桜も本番を迎え、今日は快晴とは行かないまでも
何とかお天気に恵まれたので出かけてきました。

E-620と14-54mm、そして先週こっそり中古で手に入れたシグマの150mmF2.8をお供に
まずは堺市の大仙公園へ。
お天気の週末には元々人出の多い所ですが、ほぼ満開の桜にさすがにすごい賑わいでした。
お花見の皆さんは宴の真っ最中、写真への写り込みを避けられなかったので
現地での写真のアップは諦め(^_^;)、
途中の道すがらのスナップとせっかくのマクロなのでちょっとだけやや寄りを。

人ごみに負け、早々に大仙公園を退散し、今度は大阪狭山市の狭山池でリベンジ。
こちらはバーベキュー等ができないこともあってお散歩をしながら眺める方々と言う
穏やかな雰囲気だったのですが、桜自体がソメイヨシノとは種類が違うらしく、
やや満開を過ぎ早くも散り始めの様子もチラホラと・・・。
と言うこともあって遠景からのショットを(^-^;)1枚。

最後に大阪狭山市駅ホームから暮れかけの逆光でファンタジックフォーカスを1枚。

結局帰りの電車から見た大阪狭山市駅から狭山駅間の沿線に並んで咲いている
満開のソメイヨシノが一番見ごたえがあったりして(^-^;)。

ちなみにシグマ150mmF2.8マクロですが、幸いピンズレ等も無く(多分)、
期待していた描写力は噂にたがわぬもので大満足でした。
そしてAFの遅さも・・・ハハハ、噂どおりでした(^-^;)。
飛び物に使う気は無いので個人的には全然OKです、ハイ。

書込番号:9353441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/05 21:59(1年以上前)

E-3+50-200SWD

E-3+ズミ25F14

E-620+9-18

E-620+ズミ25F14

サクラ大好きなみなさんこんばんは、

>きっとTako Tako AgareさんあたりがE-620+アートフィルタでの作品で来るだろうな〜

くま日和さん、完全にパターンを読まれていますな。でもアートフィルター楽しいですよ。

★3776さんこんばんは、どれもファンタジックフォーカスによくマッチしていると思います。
特に3枚目が桜とお地蔵さんがマッチしていて好きですね。私もこのフィルター
桜に一番合っているように思います。

私も、昨日のサクラの写真ほとんどをファンタジックフィルターで撮ってしまいました。

今日はちょっとアートフィルターを使い過ぎと反省し、ノーマルの画をアップします。

1枚目は、E-3と50-200SWD、です撮影場所は首都高速越しに、ボート乗り場付近を狙いました。
ここからの眺めが千鳥ヶ淵では隠れたスポットだと思っています。

2枚目はE-3とズミルックス25F14です。ここは今年新しくできたボート乗り場の上の
展望台からです。混み具合は、ラッシュアワーの満員電車並みでした。当然三脚は無理、
でも闇に強いズミと手振れに強いE-3が有れば怖いものなしです。

3枚目はE-620と9-18です。E-620の青はE-300に近いように思います。もっとオリジナルの画も
利用しなければ、E-620に怒れれそうです。

4枚目はE-620とズミです。ここは昨年まで堀を正面から撮れる唯一の場所だったのに、
今年は何故か立ち入り禁止になっていました。でLVを使って手をのばして写しました。これも
オリだから出来た芸当ですね。

書込番号:9354195

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/04/05 23:25(1年以上前)


いやー皆さん、待ちに待った満開の週末で、続々と素晴らしい写真がUPされてますね!(^^)
ただ、こちら神奈川ではちょっと雲の多い週末で、個人的にはちょっと残念な天気でした・・・。
明日は青空が広がると聞くと、会社を休んでしまいたくなります。。。(^_^;)



●93’カプチさん
内蔵フラッシュでもこんなにキレイに撮れるんですね!
僕もたまには使ってみようかな・・・。
VE14-150のキレ、さすがですね!(^_^)


●フレールさん
いや〜、噂に聞くE-1、やはりすごくドラマティックな画ですね〜。
なんと言うか、黒いところがちゃんと黒いというか。
1枚目の描写にちょっと驚きました!


●キハ好きさん
密集しすぎに、思わず笑ってしまいました!(笑)
大阪って関東より早く咲くんだと思ってましたが、あんまり変わらないんですね〜。


●Tako Tako Agareさん
Tako Tako Agareさんは東京の中心部にも信州にも良く行かれて、素晴らしい行動力ですね!(^^)
千鳥ヶ淵、やはり素晴らしい眺めですね!
学生の頃にここの桜を良く眺める機会があったので、なんだか懐かしいイメージです。
でも、人の数もスゴイですね・・・。(^_^;)
(いつも、こんなにボート乗ってる人、いましたっけ?(汗))

手を伸ばして1/8って・・・。
手ブレ補正、恐るべし!ですね。


●くま日和さん
僕は今年の花粉症(というか喘息気味の咳)、まだまだ酷いです。(>_<)
んー、やっぱり、フレールさんの作品といい、くま日和さんの作品といい、E-1の画は本当にE-1っぽいですね。
今でも欲しがる方がたくさん居るというのもうなずけます♪


●★3776さん
1枚目、手前のみかん(?)が良いですね。
ファンタジックフォーカス、良いと思います。(^^)
3枚目、手前に超美人なモデルさんがうつむきがちに写ってた最高です!(笑)


●ねこ大好きだよさん
L1っぽい色が出てますね〜。
黄色いバックも桜が栄えますが、緑バックも良いですね♪


●かさじろう3号さん
おー、シグマ150mmマクロGET、おめでとうございます!
シグマのレンズって、独特の良さが有りますよね。
ここ数日、5014で撮りまくってみて、その良さが段々分かってきました。
確かにAF、(暗所では)遅いですけど。(^_^;)

逆光ファンタジックフォーカス、個人的にちょっとツボです。(^^)

書込番号:9354782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2009/04/05 23:53(1年以上前)

ya-shuさん、こんばんは。

レスお疲れ様です(^ ^)

>おー、シグマ150mmマクロGET、おめでとうございます!
ありがとうございます。
以前から気になっていたレンズだったのですが、
ほとんど未使用(に見える)っぽい状態の物が49,800円だったので
気が付いたら店員さんにクレジットカード渡してました(^_^;)。

>確かにAF、(暗所では)遅いですけど。(^_^;)
150mmマクロはフォーカス駆動そのものが相当に遅く、ジ〜〜〜、と
まるでコントラストAFかと思う程です(言い過ぎかな?)。
なので、「暗所では遅い」と言う感じではないですね〜。

>逆光ファンタジックフォーカス、個人的にちょっとツボです。(^^)
お気に召されましたでしょうか?
一度お試しください。 ややスレチご容赦をm(_ _)m

書込番号:9354950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/06 01:12(1年以上前)

LEICA SUMMILUX 25mmF1.4

ZD9-18

ZD9-18

ちょっと趣向を変えて夜桜を長時間露出でとってみました。

場所は鶴岡八幡宮の源平池です。
月明かりと周囲からこぼれてくる町の照明だけで撮影したものです。
現像はolympus studio2で明るさを補正してシャープネスを+1にしました。

一枚目はSUMMILUXですが、
開放絞りで長時間露出しても色にじみが少なく、
このレンズの凄さをあらためて思い知りました。

二枚目と三枚目はZD9-18で撮りました。
トリミングをしているのは、現像時に湖面に自分の影が
写り込んでいたのでリサイズしました。
超広角レンズを使いこなすのは本当に難しいです。

長時間露出で60秒までSSを遅くできるというは
何に使うのか分からなかったのですが、
実際に夜景では使うことがわかりました。
位相差AFが無理な月夜でもコントラストAFがなんとか
合掌くれたのでどうにか撮ることができました。
オリンパス機のいいところを改めて知ることができました。
これから夜景でもバシバシいけそうです。

ya-shuさん、ホストお疲れ様、感謝。

書込番号:9355283

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/04/06 06:44(1年以上前)

ホワイトバランスを、色温度カスタム(2000K)と最低に設定して寒々した一枚

ホワイトバランスを、色温度カスタム(14000K)と最高に設定した暖かい一枚

ホワイトバランスを白熱灯(3000K)にした一枚。

半逆光のさくらと青空と。

皆さん、真面目に撮られているので、こういった作品はないようなので、アップしてみます。
E-30+14-35mm F2.0 SWDで、近所の某所の夜桜からです。

せっかくのライトアップが、水銀灯で、緑の光機線が出ているので、補正しにくいので、
思いっきり、カスタムホワイトバランスを、最低の2000Kや、最高の14000Kに設定して撮り比べてみました。

また、夜桜のライトアップは、意外なホワイトバランスで、自然な色に見えたりします。
この日は、オートホワイトバランスよりも、白熱灯の方がキレイな色に見えました。

最初の3枚は、アスペクト比は、16:9にして、LiveView撮影しています。

最後の一枚は、普通にファインダーから撮影しています。

書込番号:9355704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/04/06 20:55(1年以上前)

E-1  姫路城

E-1  姫路城

桜ファンの皆さまへ

春うららかな一日でした。
雲ひとつ無い青空の下、ほぼ満開に近く
咲いていた桜です。
お花見客もたくさん集まり、みんな
楽しい一日を過ごしていたのが
印象的でした。

E-1でローアングル撮影、レンズはZD14-42と35MACROを使用。
RAW撮影、Photoshop CS4で現像、Tiff保存後、
GraphicCinverterでJpeg変換。
本日の午後の撮影です。

書込番号:9358042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/06 22:00(1年以上前)

E-300/ZD ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+

E-3/TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO

E-3/TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO

ちょっと出遅れてしまいましたが、4月2日に茅ヶ崎市内で撮った桜です。
なお、1枚目の説明は、字数制限に引っ掛かったようで尻が切れてしまいました。
EC-14 を併用しています。

ところで、フレールさんの4枚目
>これも桜でしょうか
について、どなたからもレスがないようなので、お節介ながら・・・
サクラと同じバラ科の「カイドウ(海棠/ハナカイドウ/睡れる花)」だと思います。
検索してみてください。

書込番号:9358390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/06 23:15(1年以上前)

メカロクさん
> サクラと同じバラ科の「カイドウ(海棠/ハナカイドウ/睡れる花)」だと思います。

調べてみました。確かにこの花です。花海棠というんですね。中国で最も美しい花とされているとか・・・。
同じバラ科でもリンゴ属で、サクラ属ではないんですね。いい勉強になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:9358865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/04/06 23:51(1年以上前)

E-3

みんさん こんばんは
日曜日にKiyoさんのレスと同じ場所「豊島園夜桜ウィーク」に行ってきました。
はやいもので今度の土日はもう大分散ってしまうんでしょうね〜。
約20年ぶりの花見を楽しみました。マスクを外せないので飲む方は無理ですが。。。><;


★3776さん
ファンタジックフォーカスでの桜素敵ですね。淡い色合いがとーーーっても美しいです。^^

Tako Tako Agareさん

>くま日和さん、完全にパターンを読まれていますな。でもアートフィルター楽しいですよ。

はいはい!私もブログではアートフィルタ大車輪の活躍です。^^;

書込番号:9359100

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/04/07 00:32(1年以上前)

完全に出遅れてしまっているスレ主です。(^_^;)

実はここ一週間(正確にはカメラが調整から返って来た4/1からの6日間)で、1200枚ほど写真を撮ってまして。
露出の難しい桜撮りということで初めてRAW撮りをしてみたものの、オリマスの現像の遅さとpicasa3でのRAWデータ読み込み不具合(発色が悪い? 撮影時設定がリセットされてるだけ?)などもあって、微妙にパニクってまして。(苦笑)
(なぜかIrfanViewでは、VIVIDなどの撮影時設定が反映された状態でRAWが再生されます。。。)
んー、僕はJPG撮って出しの方が楽で良いかも。。。(-_-;)



さて。
皆さんが素晴らしい桜写真をUPされてますので。
僕はちょっと趣向を変えて、娘越しの桜を。
ハイ、親バカ写真です。(笑)
(3枚ともE-420+シグマ5014)

昨日の時点では満開になってはいなかったので、ボケボケにして満開っぽく見せてみました。(^_^)



画像整理の為(苦笑)、レスをしばらくお休みさせていただきます。。。m(_ _)m

書込番号:9359324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/04/07 19:59(1年以上前)

E-1 ZD 35 MACRO

DMC-L1 ZD14-42

桜ファンのみなさまへ

全国各地の桜が集まってきましたね。
今年の桜は開花は早かったのに
なかなか満開にならず
随分じらしてくれました。

昨日やっと見頃となった桜を
同じアングルから撮影しても
カメラによって写りが違うようで
それもまたおもしろいですね。

書込番号:9362184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/04/07 20:30(1年以上前)

 
 
ya-shuさん

ピンポイント情報!
新河岸川、氷川神社の裏手は現在満開です ^^
でも、イベントは日曜までで終わってしまったようです orz...

ちなみに、喜多院近く中院の枝垂桜も終わっていました〜
去年は風が強くて失敗したので、今年にかけていたのに既に葉桜とは・・・

書込番号:9362329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/04/07 20:37(1年以上前)

 
 
ついでに喜多院です。(コンデジですが)
ここも今週で終わりですね〜
今日も通りながら見てきたら1枚目の桜は葉桜になってしまいました ^^;

書込番号:9362367

ナイスクチコミ!0


★3776さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/08 14:04(1年以上前)

王仁塚の桜

ガラス玉でお遊び T

ガラス玉でお遊び U

慈雲寺(イトザクラ)

オリファンの皆様

こんにちは。
このスレも各地で桜が満開になって来て、佳境に入って来ましたね。

私は土日休みではないので皆さんに遅れること2日、昨日(火曜日が休み)、山梨まで桜の撮影に行って来ました。

300枚程撮って来ましたが駄作ばかりで、いつも家に帰ってからあの時はあー撮れば良かった、こー撮れば良かったのかと反省して居ります。

その300枚の内の皆さんにお見せ出来そうな4枚を貼らせて頂きます。

1〜3枚目は韮崎市の郊外にある王仁塚の桜(江戸彼岸)樹齢300年と云われている1本桜です。

4枚目は塩山の慈雲寺にあるイトザクラです。

とにかく、天候に恵まれ最高の1日でした。


●ya-shuさん ●Tako Tako Agareさん ●くま日和さん

Tako Tako Agareさんの言われる様にE-620を桜撮影に使うとファンタジックFを多用してしまうので私も今回は真面目(?)にアートフィルターを使っていない物をアップしました。

2枚目、3枚目は違う物を使ってしまいました。



書込番号:9365650

ナイスクチコミ!2


クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2009/04/08 23:04(1年以上前)

E-3+ZD9-18

E-3+ZD9-18

E-30+ファンタジックフォーカス

E-30+ポップアート

皆様 こんばんは。

私も遅まきながら参加させて頂きたいと思います。

4月5日の日曜日に、桜満開の隅田公園に行ってきました。
日曜日ということもあり、花見客でかなり混雑してましたね。そんななか、E-3にZD9-18を、E-30にVE14-150という二台体制で撮影してきました。

ZD9-18は今回がデビュー戦で、広角の楽しさ、難しさなどいろいろ試す事が出来ました。
E-30では、アートフィルターで桜を撮るとどうかな〜?って思ってたので、面白かったです。

私の他にもデジ一眼の方たちが居ましたが、皆ニコンかキヤノンで、ものすごくデカイ長いレンズの方がいらっしゃいましたね。けど、残念ながらオリンパスユーザーには出会いませんでした。(^_^;)


書込番号:9367871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/08 23:36(1年以上前)

ようやくこちらも満開となりましたので、アップしておきます。

書込番号:9368094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/09 00:01(1年以上前)

E-620+パンケーキ+デイドリーム

E-620+パンケーキ

オリファン、桜ファンのみなさんこんばんは、

kiyo kunさん、ホワイトバランス参考になりました。大きく変える方がいい結果が
得られる時も有るのが解りました。

ya-shuさん娘さんと桜の写真、ボケ具合がいいですね、さすがF1.4の大口径のレンズ。

ねこ大好きだよさん、数年前に神戸に住んでいた時、一度姫路城に桜を撮りに行ったことが
有るので、姫路城の写真懐かしく拝見いたしました。

湘南rescueさん長時間露光の写真どれもズミの味が出ていますね。やっぱりズミは闇に強い
レンズです。

staygold 1994.3.24さん水面に散った花びらの感じがいいですね。そして
空の色はやっぱりオリンパスブルー。

★3776さん、ガラス玉良いですね、このアイデアは最高です。参考にさせていただきます。

クルベさんはじめまして、9-18の写真はさすがに描写がシャープですね。超広角の世界を
楽しんでください。

今日は前回に続いて千鳥ヶ淵の写真です。1枚目はパンケーキにクロスフィルターを付け
デイドリームで撮りました。このフィルターは使い方が難しいのですが、この写真は割と
お気に入りです。2枚目もパンケーキとクロスフィルターです。これはアートフィルター
は使用していません。

書込番号:9368277

ナイスクチコミ!2


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/04/09 01:31(1年以上前)

E-420+パンケーキ

E-420+シグマ5014

E-420+シグマ5014

なんか昨日あたりから娘の風邪をうつされたらしく・・・。
久しぶりに発熱などして、グッタリしております・・・。
お陰で今日はせっかく会社を休んだのに、桜を撮りに行けず・・・。(苦笑)

添付の写真は先週日曜日、多摩ニュータウン内のとある公園で撮りました。
んー、この日は曇りがちな天気で、なんだか映えない写真に・・・。(>_<)



●ねこ大好きだよさん
そうですね、空の色が両機種で全然違いますね〜。


●staygold_1994.3.24さん
ピンポイント情報、ありがとうございます!
新河岸川なんて、普段注目されることもない川なのに、こんなにきれいになってるんですね!(驚)


●★3776さん
いや〜、今年一番行ってみたかった(撮ってみたかった)桜ですよ、ワニ塚。
うらやましいっ!!!
なんでも、今年は平日でも多い日は日の出前から150人くらいのカメラマンが待機してるそうで・・・。
★3776さんも早朝から頑張られたようですが、人出はいかがでした?
んー、ちょっと体調を崩しているので、今年のワニ塚は諦めるかなぁ・・・。
ここ、八ヶ岳まで見えると、素晴らしい景観みたいですね!


●クルベさん
4枚目のポップアート、ハマってますね♪
神奈川ではそろそろ散り始めですが、都内ももう葉桜間近でしょうか・・・?


●ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
空の青さにハッとしました!
PLも使用してらっしゃるんでしょうか?
最近知ったんですが、E-510の画って、E-420/520とはちょっと違うみたいですね。
ヌケの良さが素敵です♪


●Tako Tako Agareさん
あー、クロスフィルターと言う手がありましたか!
いや〜、キレイですね〜。
僕もパンケーキ用ならそんなに高くなさそうだし、1枚買ってみようかな♪
(シグマ5014用のフィルターは値段が恐くてなかなか買えません。。。(笑))

書込番号:9368703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 02:01(1年以上前)

ya-shuさん、はじめまして。

ついつい、E−300の色合いを出したくて、オリスタ2で彩度を上げてみました。
実際の撮影色とはかなり隔たりがありますが、彩度を60ぐらいに上げてあと明るさと
コントラストと、色合い・彩度・明度も少しいじってみました。

最近はRAW撮影していないので、JPG画像でのレタッチです。
せっかくの青空も強調したかったので、このような写真になってしまいました(^^;)
ちょっと、こってりしすぎたかも・・・・ご愛敬という事で・・・(^^;)

これからもよろしくお願いします。

書込番号:9368800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 02:08(1年以上前)

連投失礼します。

いずれの写真も元のEXIF情報を残してありますので、詳しく知りたい方は、調べて見てくださいませ。

書込番号:9368814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/04/09 18:46(1年以上前)

E-1 ZD 35 MACRO

E-1 ZD 35 MACRO 姫路城

ya-shuさん、桜ファンのみなさまへ

やっとこちらの桜も満開です。
今日の空も雲ひとつ無く
こんな日はE-1で撮影してみたくなり
持ち出してきました。
すべてRAW、MFで撮影しています。

書込番号:9371039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/04/10 00:11(1年以上前)

夜桜と満月

今日は満月でしたね。
初めて夜桜を撮ってみました。
もう散り始めていますけど…。

>ねこ大好きだよさん
姫路城いいですよね。
私もお城と桜と青空を撮りたいです。
実家は近隣にあるんですが、その時期になかなか行くことがないので…。

書込番号:9372639

ナイスクチコミ!2


クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2009/04/10 00:47(1年以上前)

Tako Tako Agareさん

>9-18の写真はさすがに描写がシャープですね。超広角の世界を
>楽しんでください。

写りはシャープだし、ボディは小さいし、使っていて楽しいレンズですね(^^)


ya-shuさん

>4枚目のポップアート、ハマってますね♪
>神奈川ではそろそろ散り始めですが、都内ももう葉桜間近でしょうか・・・?

はい!ねらってみました。(笑)撮影時にこういうねらいが出来るのがE-30,E-620の
アートフィルターの面白い所ですね。

書込番号:9372810

ナイスクチコミ!0


★3776さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/10 14:10(1年以上前)

オリファンの皆様

こんにちは、王仁塚の桜の第二弾をアップします。
ご笑覧下さい。

●Tako Tako Agareさん

>ガラス玉良いですね、このアイデアは最高です。参考にさせていただきます。

Yahooオークションで1,000円で買った直径10cmのガラス玉です。
1,000円といっても送料が800円位掛かりました。
これからの季節、花の接写などにも使いたいと思っています。

●ya-shuさん

>いや〜、今年一番行ってみたかった(撮ってみたかった)桜ですよ、ワニ塚。
>うらやましいっ!!!
>なんでも、今年は平日でも多い日は日の出前から150人くらいのカメラマンが待機してるそ>うで・・・。
>★3776さんも早朝から頑張られたようですが、人出はいかがでした?
>んー、ちょっと体調を崩しているので、今年のワニ塚は諦めるかなぁ・・・。
>ここ、八ヶ岳まで見えると、素晴らしい景観みたいですね!

この日は日の出前に現地に着き、桜の西側でスタンバイしたのですが、その場にいたのは私を含め8人だけでした。
日が昇り桜に光が廻り出したころに東側に移動したのですが、そちらには70〜80人位にカメラマンで三脚を立てる所は在りませんでした。
私は横着者なので、何時も三脚は殆んど使わずに手持ち撮影なので人と人の間に割り込ませて頂いて撮影出来ましたが、三脚を使う方々は結構苦労していました。

当日は本当に好い天気だったのですが花霞で遠景がハッキリしなかったのですが、2枚目の写真、八ヶ岳もなんとかPLを使って写っています。

ya-shuさん、桜は来年も咲きます。お身体あっての写真撮影ですから健康には留意して下さい。
来年は王仁塚の桜もya-shuさんに撮られるのを待っているでしょう。

書込番号:9374277

ナイスクチコミ!0


★3776さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/10 14:19(1年以上前)

王仁塚の桜(西側から)

王仁塚(東側から)

あれ〜!!
写真があっぷされていないですね?
私としたことが。

書込番号:9374293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/04/11 23:03(1年以上前)

みなさんこんばんは

このスレも随分伸びましたね。どれだけ皆さんが桜を心待ちにしているかを伺えます。
私も今年は花粉症の症状も軽くてカメラ片手に3度も花見が出来ました。マスクは外せないので酒を飲む事もなく撮影を満喫出来ています。
今日は新宿御苑に行ってきました。
もうそろそろ東京のソメイヨシノはおしまいですね。^^
桜の花は散るからこそに美しい。(どこぞの歌のパクリです)


書込番号:9380965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/04/12 00:28(1年以上前)

桜とタロウ

朝から雲一つない青空の下、万博記念公園に行ってきました。
ソメイヨシノは急速に散っています。

書込番号:9381449

ナイスクチコミ!1


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2009/04/12 00:59(1年以上前)

デイドリーム風に。

転ばないように〜。

一本の桜を

桜の下をお散歩。

みなさん、こんばんわ。

遅くなりましたが、先週末に、京都府八幡市の背割堤に行ってきました。
新聞等では7分咲きとのことでしたが、なかなか楽しめました。
この週末は、まだ大丈夫かな?

全て、E-3+12-60です。

書込番号:9381591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/12 23:36(1年以上前)

中央アルプス

桜雲橋

桜と青空

夜桜です

オリファン、桜ファンのみなさんこんばんは。

私は昨日信州の高遠に行って来ました、朝4時前に自宅を出て、夜桜まで粘ったので
帰宅したのは日付が変わってからでした。さすがに疲れました。

高遠では急速に開花が進み、開花してから1週間かからずに満開となりました。花の付きも
上々で見事でした。来週まで残るかどうかは微妙ですのでもし行かれる人はお早めに。

1枚目は中央アルプスと桜です、見事な天気でした。ya-shuさんが好きそうな構図です。

2枚目は桜に囲まれた桜雲橋です。名前のごとく桜の雲の中に浮かんでいるようです。

3枚目は空を見上げた時の写真です。満開の桜と青空です、アスペクト比を6:6にしました。

4枚目は夜桜、池に写る桜雲橋です。多くのカメラマンが三脚を立てているなか、
私はいつものごとく手撮りです。この時隣にいたお嬢さんが、E-620の液晶に写った
写真を見て驚嘆していました。ちょっと鼻高々な気分を味わえました。
ズミ25F14とオリの手振れ補正システムは闇の中の光を捉える最高のシステムです。

使用機体はE-620、全てファンタジックフォーカスで撮っています。使用レンズは
1枚目は旧14-54、2枚目が50-200SWD、3枚目が9-18、4枚目がズミルックス25F14です。

書込番号:9385913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 08:20(1年以上前)

Tako Tako Agareさん

素敵な写真、拝見させて頂きました。
写真にフィルター効果が見事にマッチしているように思いました。

書込番号:9387008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/19 23:58(1年以上前)

E-620+70-300

E-620+70-300

E-620+9-18

みなさんこんばんは、

桜前線は東北地方を順調に北上しているようですね。東京ではソメイヨシノはすっかり葉桜
となってしまいました。遅咲きの八重桜も盛は過ぎ、東京での桜のシーズンは終わりに
近づいています。でも3月20日頃からほぼ1か月楽しめました。

今回は新宿御苑の八重桜の写真をアップします。
写真は何時ものファンタジックフォーカスです。

書込番号:9419595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/04/24 21:23(1年以上前)

夜桜 E-3 14-54

光をいっぱいにうけて E-3 50mmマクロ

玉ボケをたのしむ E-3 14-150

枝垂桜 E-3 50-200

あの〜・・・
まだ、間に合いますか?

やっとアップできる環境になりましたので。

書込番号:9442086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/12 00:13(1年以上前)

オリファンのみなさんこんばんは、

さすがにもう桜の写真を投稿する人はいないですね。季節は初夏になっており、バラの季節
になっているのだから当然なのですが。

連休に信州白馬に行って来ました。白馬も桜はほとんど終わっているのですが、ただ1本
他の桜よりも遅咲きの木が有り、その木が満開になっていました。この木は瑞穂の桜と
呼ばれており地元では有名な木です。

3月の寒桜から始まり、約2ヶ月追っかけてきました桜の撮影もこれが最後です。これからは
バラに代表される初夏の花から、高山植物と、楽しみはまだまだあります。

書込番号:9530369

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/12 00:25(1年以上前)

35-100

25mmパンケーキ

11-22mm

そういやこちらもようやく桜が咲き始めました。

書込番号:9530430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/12 03:37(1年以上前)

アスペクト比16:;9で

桜並木と岩手山

みなさまこんばんは。
 道東はついこの間,開花宣言が発表されたばかりでしたね,そう言えば。

 こちらにアップするのを忘れていましたので,ちょっと遅ればせながらどさくさに紛れて(笑),岩手県の小岩井農場の桜の風景でも (^^;

 1〜2枚目はご存じ一本桜です。
 失敗したのはこの日に寝坊したこと(爆笑)。この日は大気中に水蒸気が多くてキレイな青空には恵まれませんでした。早起きは三文の得だが寝坊は大損ですね,やっぱ orz
 今年も早咲きになるかと思っていたのですが,花芽が育ち始めの時期に花冷えが続いて,今年はなんと連休にドンピシャリのタイミングで 5月1日に満開を迎えました。
 写真は5日の撮影ですので,満開を少し過ぎたところですね。

 3〜4枚目は小岩井農場内の桜並木です。
 こちらは一本桜よりも一足早く満開を迎えましたので,4月29日に撮影した写真です。

いずれもE-620で,一本桜と4枚目はZD 14-54mm,3枚目のみZD ED 9-18mmです。

書込番号:9531000

ナイスクチコミ!2


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2009/05/13 01:31(1年以上前)

E-420+シグマ5014

大変ご無沙汰しております。(^_^;)

4月に風邪をこじらせしばらくネットから離れたのをきっかけに、kakakuからも離れてしまっておりまして・・・。
本当にダメスレ主で申し訳ないです。m(_ _)m


Tako Tako Agareさん
出ました、白馬の桜!
良いですねぇ〜〜〜〜。
実は4月の後半にツーリングで糸魚川から白馬〜鬼無里などを走ってきたのですが。
大勢でのツーリングだったので、ゆっくり止まって撮影する時間など取れず。。。
でも、大好きな後立山連峰を目に焼き付けながら、超笑顔で走って来ましたよ〜。(^_^)


R2-400さん
釧路辺りでは今からが見ごろなんですね!
神奈川では既に30度を超える日も有り、まるで夏のようです・・・。(^_^;)
ちょうど数日前にblogに書いたのですが、僕は道東が大好きで、数年前までは毎年のように、標茶町の多和平キャンプ場へ行ってました。
あの辺の牧草の丘の中にポツンと桜があったら、すごく画になるんだろうな・・・。


せっこきさん
待ってましたよ、小岩井農場の一本桜!(笑)
1枚目、最高ですね。
このロケーションの良さならではの、広角ですね。
余計なものが写らないし♪
でも、「14mm」ってもしかしてあの・・・!?(汗)



僕は今年は結局、家族で散歩がてらに近場の桜を撮るだけで終わってしまいました。
枚数的にはすごく撮りましたけどね。
やはり、桜撮りは難しい!
すごく画になる桜は別として、普通の桜を普通に撮っても、なんだか肉眼の感動が切り取れないというか・・・。
娘や嫁さんを撮ったほうが楽しかったので、段々桜は脇役になってしまいました。(笑)
来年は、「画になる一本桜」を目指し、行動範囲を広げたいと思います〜!

書込番号:9535547

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > オリンパス」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング