REGZA 42Z7000 [42インチ]
メタブレイン・プレミアム/おまかせドンピシャ高画質・プロ機能/倍速10ビット広色域フルHD液晶パネル/ブロードバンド映像サービスを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]
はじめまして
USL-5Pの所でアップしていましたら、こちらの方が良いのでは?の親切なアドバイスがありましたので、何方か教えて下さい。
現在、REGZA 42Z3500のUSB−HDDにHDCS-U1.0を繋いで快適に使用しております。
昨夜、TVのスイッチを入れると突然!!!
「機器の登録」「未登録のUSB HDDを検出しました。登録を行いますか?」
「はい」を選択すると「登録を行うために、初期化を行います。」
「このUSB HDDの内容はすべて消去されます」「よろしいですか?」
と突然「よろしいですか?」言われても「はい」なら録画番組が消えてしまいますし・・・
ちなみに昨日まで何の問題も見受けられず、一昨日録画した番組も正常でした。(一昨日確認済)
現在、リモコンのレグザリンクを押すとLAN1〜LAN5しか表示されません。(LANでの録画・再生は可能です)
USB HDDはどうなってしまったのでしょうか?消えてしまうのでしょうか?
>USBHDDの初期化はしないでTVをつけたままUSBHDDの電源を切って、再度電源オン(後ろのボタンでのオフオン)をやってみると、TVが再認識しませんか?
>普通これで再認識するはずです。
>REGZA側の省電力設定はどうなっていますか?切り替えてみてはいかがでしょう?
全てやってみましたが、症状は変わりません。
原因不明なホント突然の出来事で、どの様に対処してよいのか困っています。
どなたが教えて頂けませんか?
書込番号:9229282
0点

電源ボタンが効かなくなるとか他の不具合もありませんか?
私は不具合が同様+上記もあって、電源を切ってしばらく経つと直ったりしましたが、それでは使い物になりませんので、サポートセンター経由で修理にきて見てもらい、3ヶ月以内なので初期不良として新品交換になりました。
書込番号:9230105
0点

天ババさん
教えてください!それは東芝に見に来てもらうんですか?
ウチも3日連続くらい録画しては、エラーが出てしまう全く安定感の無い状態が続いて精神的にも来ています。
今日は録画終了時くらいに”カチン”と無理やりコンセントを抜いたような終わり方をしたのでもしやと思い、録画リストを見るとエラーでした。
初期化のたびに色々環境を変えてやっていますが、全然良くなりませんね。
とりあえず、明日サポセンに連絡しますが、とりあえず東芝ですかね。
原因はIO DATAのHDDだと思うんですけどね。
書込番号:9230702
0点

i-oデータ側の不具合だと思いますが…
このシリーズのHDDの不具合かなりあります。不具合というより不安定ですが…
そもそも1TBのHDDがこの値段ってのも、その程度のモノかと思います。
とはいっても困っていらっしゃるのは事実。東芝サポートでTVの不具合ではないとわかれば、販売店に相談されて、バッファロー製に交換申し入れてみてはどうでしょうか?
書込番号:9230954
0点

早速のご返信ありがとうございます。
>ボタンが効かなくなるとか他の不具合もありませんか?
ボタンはリモコンですか?HDDの電源SWですか?
今回の件に関係が無いかもしれませんが、
以前、REGZAのリモコンに不具合症状が生じ、音量のボタンを一度押すと上がり続けて止まらない!下げると下がり続けて止まらない!症状がありました。今は大丈夫の様ですが?
HDDには電源SW(ボタン)があり、電源のON/OFFは可能です。
>USBHDDの初期化はしないでTVをつけたままUSBHDDの電源を切って、再度電源オン(後ろのボタンでのオフオン)をやってみると、TVが再認識しませんか?
のご教示があり試しました。結果は症状が変わらずです。
>私は不具合が同様+上記もあって、電源を切ってしばらく経つと直ったりしましたが
「電源を切ってしばらく経つと」?
確か昨年4月にヤマダ電機で購入。1年未満&あんしん会員にも加入しています(関係ないかもしれません?)が、どうすればよいですか?
>i-oデータ側の不具合だと思いますが…
>このシリーズのHDDの不具合かなりあります。不具合というより不安定ですが…
>そもそも1TBのHDDがこの値段ってのも、その程度のモノかと思います。
>とはいっても困っていらっしゃるのは事実。東芝サポートでTVの不具合ではないとわかれば、販売店に相談されて、バッファロー製に交換申し入れてみてはどうでしょうか?
上記を含め、どう対処すればよいですか?
お助け下さい。
書込番号:9231455
0点

HDDの電源ではなく、つないだままTVの電源切る方が認識しやすいかも?
TV電源オンで、HDDだけON-OFFすると逆効果になります。
以前認識していたのなら、TVのコンセント抜き刺しが良いのでは?(もう遅いかも知れませんが…)
書込番号:9232233
0点

ありがとうございます。
>HDDの電源ではなく、つないだままTVの電源切る方が認識しやすいかも?
>TV電源オンで、HDDだけON-OFFすると逆効果になります。
>以前認識していたのなら、TVのコンセント抜き刺しが良いのでは?(もう遅いかも知れませんが…)
やってみましたが、症状変わらず。
やはり、あきらめて既存データ(録画済番組)を消去(再フォーマット)して、再設定するしか術はありませんか?
ご教示下さい。
書込番号:9232876
0点

あたしも今日、接続されてませんってなりました。
先月購入して今回で二回目です(怒)
とりあえず夕方に買った所が見に来てくれますけど、どうなることか…(>.<)y-
いっぱい録画してあったのでかなりイラってしてます
書込番号:9233217
0点

先ほど買った所の人がきたんですけど今日は棚卸しなんで在庫があるかわからないっ言われ
明日、また電話しますと言われました。
多分交換になるとおもうのですがバッファロー製の方がいいんでしょうか?
今はI Oデータです。
バッファロー製だと大丈夫ですか?
書込番号:9233412
0点

>あたしも今日、接続されてませんってなりました。
>先月購入して今回で二回目です(怒)
2回とも復帰出来ず、データを消されたのですか?
やはり 復旧する術はなく 消して戻すしかありませんか??
書込番号:9234393
0点

アイオーデータに問い合わせてみてください。
これは最後のダメ元技です。過去に成功しましたので、初期化覚悟でやってみてください。
@新しいHDD…初期化しますか?と聞いてきます。
A「はい」として作業始まった瞬間から終了ボタンの連打!!!
あくまでも最後の手段です、初期化覚悟でやってみてください。
書込番号:9235698
0点

多少知識がないと難しいですが、KNOPPIXでxfs_repairを行うことにより
復活する可能性はゼロではありません。
他人様のページですがご参考に
http://kanro.air-nifty.com/kanlog/2008/05/regzausb_hdd_6165.html
書込番号:9235745
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2020/08/09 16:57:12 |
![]() ![]() |
19 | 2020/06/27 6:52:17 |
![]() ![]() |
10 | 2020/06/05 11:39:22 |
![]() ![]() |
7 | 2018/11/08 11:10:52 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/08 1:03:04 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/21 15:22:28 |
![]() ![]() |
0 | 2017/09/04 17:01:10 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/09 23:11:08 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/06 17:56:49 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/05 12:02:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





