『購入に当たり、ボディ以外の機材で質問があります。』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

『購入に当たり、ボディ以外の機材で質問があります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ83

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

みなさま、はじめまして。
4年ほど前からデジイチの世界に入り、母から譲り受けた銀塩がpentaxだったこともあり
デジイチも自然とpentaxを選んでまいりました。
現在はK10Dを使用しています。

しかしフルサイズの魅力が捨てられず、pentaxから当分フルサイズは出ないと知り
CANON、SONYとの比較をして、2歳のムスメを撮ることを考え動体に強いといわれているD700に決めました。
明日、届く予定です。

同時にレンズは50mm 1.4GとMicro60mm 2.8Gを購入しました。
同じような画角のレンズで迷ったのですが標準単焦点は絶対欲しいと思っていたのと
マクロも絶対に欲しいと思っており、105mmと迷いましたがこちらにしました。

質問は4点です。
【1】現在pentaxで所有しているレンズは以下のものなのですが、似たようなラインナップで
もうあと数本、レンズをそろえたいなと思っています。
(恐らく一気には無理だと思うので少しずつ時間をかけて・・・)
お勧めを教えていただけませんでしょうか?
純正、サードパーティ、こだわりません。
コストパフォーマンスに優れていれば良いなと思います。

被写体は2歳のムスメとお友達たち、沖縄、季節ごとの花や風景、雑貨、ブライダルです。
どちらかと言うと短焦点が好きです。
とは言え標準ズームも1本くらいはほしいなと思います。
過去の記事を拝見するとみなさま、24-70mm2.8Gがお勧めだということなんですが
1本のレンズが20万を超えてしまうのは、気が引けてしまいます。
本来ならば資産になるのでいいレンズを買うべきなんでしょうけれど
夫のカメラに対する理解が少ないもので…
なので1本10万円以下で考えています。


【2】スピードライトですが、現在のK10Dでは540というものを使っていて
明るさにあまり不満を感じたことはなかったのですが(機能の面では別ですが)
NIKONでは600と800(ディスコン?)と900がありますよね。
実際に600と900をヨドバシカメラで見てみましたが、大きさがちょっと気になりました。
スピードライトを使う場面としてはブライダル、室内での子撮り以外にはあまりなく
600でも問題ないのかどうか、800が中古で購入可能な場合は、それでも良いのか
お使いの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。


【3】コンパクトフラッシュを使うのは初めてです。(今までSDで、4GBでした)
どこのメーカーが良いのかまったく知識がありません。
4GBくらいあれば十分ですか?それとも、8GBは必要でしょうか?
お勧めのメーカーと容量を教えてください。


【4】三脚ですが、現在使用しているのはおまけで貰ったような三脚(SLIK SDV-10)で
花火撮影と夜景撮影の時しか使っていませんでしたが、D700を乗せるとぐらぐらしそうです。
買い替えを考えていますが、予算は2万円まででマクロを撮ったりできるようなもので
お勧めがありましたら教えてください。




購入して嬉しい反面、分不相応ではないかと緊張しています。
稚拙な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。



<現在所有レンズ>
・SIGMA17-70mm 1:2.8-4.5 MACRO
・SIGMA10-20mm 1:4-5.6
・TAMRON AF SP 90mm 1:2.8 Di MACRO
・pentax fish-eye 10-20mm 1:3.5-4.5
・pentax DA21mm 1:3.2 Limited
・pentax FA31mm 1:1.8 Limited
・pentax FA35mm 1:2
・pentax FA43mm 1:1.9 Limited
・pentax M50mm 1:1.4
・pentax FA77mm 1:1.8 Limited
・Tokina SD70-210mm 1:4-5.6 (貰い物で一回も使用していません)

書込番号:9673361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 11:48(1年以上前)

個人的な意見ですが、

【1】標準ズームレンズで使用頻度が少ないのならタムロンの「SP AF28-75mm」(A09)でも良いのではないでしょうか?

【2】540とはPEN-AF540FGZの事でしょうか?ガイドナンバー54だと思いますのでSB-600(ガイドナンバー30)では不足するのではないでしょうか?

【3】SanDisk ExtremeW 4Gを複数枚(2枚)をお勧め致します。

【4】SLIK カーボン 814 EXをお勧め致します。

完全な私感なので参考程度に聞き流してください。

書込番号:9673457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2009/06/09 12:13(1年以上前)

photoismさん

素敵なプロフのお写真ですね。
ところで【1】のみについて書いてみます:
ご予算の関係とあまり望遠をお使いになっていらっしゃらないみたいですので、
@とAで10万円以内というものを選択してみました。しかもお子さんが
おられて何かと荷物も多いと思います。軽いレンズが良いでしょう。
スレッドも添付してあります。単焦点2本を購入されておられるので
ズームを選んでみました。ご参考まで。

@純正 Ai AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D 6万5千円位
http://kakaku.com/spec/10503510206/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=9454350/

ATAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 3万4千円位
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511961/SortID=9472524/

番外 運動会用 
B純正 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G 5万円位
http://kakaku.com/spec/10503511804/

風景撮りにも良いので単焦点追加 お持ちのと焦点距離が
ダブらないので、結構楽しめると思います:
AI AF Nikkor 35mm F2D 3万円位
http://kakaku.com/spec/10503510241/

書込番号:9673531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/06/09 12:21(1年以上前)

D3に以下メインで使用中。
Tamron 28-75mm F2.8
Tamron 70-200mm F2.8
Nikon 20mm F2.8D
Nikon VR24-120mm(汎用お手軽ズーム)
Nikon VR70-300mm
SB-800

書込番号:9673563

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/09 12:23(1年以上前)

photoismさん、初めまして。

デジイチの先輩に対して僭越ですが、ニコンは初めてでいらっしゃるそうなので……。
しかし最初のレンズが50mm 1.4GとMicro60mm 2.8Gでは目が肥えてしまって、
のちのちのレンズ選びが大変になると思います(笑)。

【1】私もタムロンのSP AF28-75mmF/2.8(A09)をオススメします。
モーター内蔵の現行のA09IIより、前モデルのA09の方がAFは速いです。
これで出費を抑えてさらにもう1本、ニコンの35mm F2Dもいかがでしょうか。

【2】フラッシュは消耗品のイメージがあるので、中古はどうなんでしょう。
室内でのお子様の撮影には600でも十分だと思います。

【3】説明書では、SanDisk製とLexar Media製での動作を保証していますね。
私はSanDiskの8GB(RAW+JPEG、14bit、Lサイズ、FINEで約250枚撮影可能)を2枚使っています。

【4】三脚は使わないもので……すいません。

書込番号:9673567

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/09 13:25(1年以上前)

photoismさん はじめまして
D700 ご購入おめでとう御座います。
1)
レンズは、色々買うより、やはり24-70mm F2.8G が最良ですが…
これが 買えるように成るまで、中古しか有りませんが Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)…が良いと思います。F100 の、標準レンズでも有りました(マクロ切り替えスイッチが付いています)。
2)
SB-800!
バウンス アダプターが付いています。これを着けるピンを押して自動的に適正光量に成るように成っていますが、
SB-600 には有りません。
中古購入も良いと思います。マニュアルがニコンサイトに有りますから読んでみて下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
3)
SanDisk CFカード Extreme IV 8GB !
San は、ニコンが推奨しています。
早いし、トラブルが少ないです(数日前に1万以下で追加購入しました)。
4)
予算2万では しっかりしたカーボンは買えませんので、重いですがSLIK PRO 700DX-AMT をお勧めします。
アルミ、マグネシューム、チタンの合金です。
カーボンだと、5〜6万位に成ります。

書込番号:9673780

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/09 13:27(1年以上前)

ちょっと、質問します。

フルサイズの魅力ってなんでしょう??

ペンタックスのレンズのラインナップからすると、ペンタックスで撮られるのが幸せだと思います。
フルサイズが撮りたいときは、フィルムでも良いのではないかと思いますが。

書込番号:9673787

ナイスクチコミ!2


sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 14:39(1年以上前)

>フルサイズの魅力ってなんでしょう??

使ってみれば違いはわかりますよ。感性のある方でしたらね。

書込番号:9673938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 14:58(1年以上前)

>フルサイズの魅力ってなんでしょう??

sarah0130さんが書かれている通りですね。2マウントで行くとすればペンタックス資産も無駄になりませんし

逆にAPS-Cの魅力とはなんでしょう?

書込番号:9673983

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/09 15:01(1年以上前)

 
> フルサイズの魅力ってなんでしょう??
> 逆にAPS-Cの魅力とはなんでしょう?

また不毛な争いになりますよ。
フォーマットはそれぞれに良さがあります。

書込番号:9673986

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/09 15:03(1年以上前)

僭越ながら、D700で『お子さま』『ブライダル』というキーワードなら、85mmF1.4は如何でしょう。ご予算より若干(9千円程度)オーバーしてしまうみたいですが。

書込番号:9673990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/09 15:05(1年以上前)

  ご購入、おめでとうございます。

 >購入して嬉しい反面、分不相応ではないかと緊張しています。

 ⇒・無理をなさらないで、まずは買われた名機の2個のレンズで撮りながら、
   数年かけて、その都度、本当に欲しい画角のレンズを、
   しかもご自身が店頭で店員さんに了解を得て、持参CFで試写させてもらい、
   持ち帰りパソコンなり自家プリントなりしてチェックして、
   画質を含めてこれなら買って良いというレンズ、
   名機のレンズを、新品、中古を含めて、
   冷静に使用頻度を考えて、ご自分が納得する機材のレンズ画角のシステム化を図り、
   順次買って揃えていかれればいいかと存じます。(私は10年で14個のレンズ(笑い))

書込番号:9673997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 15:22(1年以上前)

delphianさん
すみません。そういうつもりはなかったのですが・・・配慮が足りませんでした。申し訳ありません。

CFですが、8GByteを推薦する人が多いですね。私の場合、古い機材(EOS-1D)もそのまま利用しているので2Gbyte中心(持ち歩き用は8枚)の4GByteが2枚構成です。

書込番号:9674048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/06/09 15:37(1年以上前)

 D700の購入おめでとうございますぅ。

 画角やボケの魅力もありますが、高感度ノイズの少なさも味わってくださいな。

 CFについて、私はこう考えます。
 D3ユーザーですが、12bitRAW中心で撮っています。
(ファイルの大きさはD700とほぼ同じ)
 CFは、信頼のサンディスクDucaty4G。 これで、約300枚強程度撮れます。
 サブに2G(EX3)、1G(Ultra2)。足りなくなったら、これらを装入。

 8Gを選ぶか、4Gを2枚にするか、撮影スタイルで選択されるのがよろしいかと。

書込番号:9674078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2009/06/09 15:43(1年以上前)

フルサイズご購入、おめでとうございます。
簡単なところから・・・

3)サンディスクが良いですね。(固執する必要はないです)
連写されるならエクストリーム4が良いと思いますが、されないならエクストリーム3で十分でしょう。

2)室内の子供撮りなら600で十分と思いますが、ブライダルが少し引っかかりました。
会場は、広いのでしょうか?天井が高いのでしょうか?それなら800か900が良いですね。
ちなみに、ストロボは中古でも良い気がします。

3)使うなら十分に予算を掛けることをお奨めしますが、たまに使う程度ですかね?
キャラメルさんご推薦のものが良いかと思います。

4)これは候補が色々あり、難しいですね。純正派の意見として参考までに。
単焦点なら、子供を撮られることが多い様なので、AF85F1.8(1.4ならなお良し)は欲しいですね。
あと広角で、35、28、24辺りから一つ。
ズームなら、広角はAF18-35。
標準では、タムロン28-75はC/Pは抜群です。
個人的には、24-120が少し重く、暗いですが、万能レンズとしてお奨めです。
日常の野外では十分でしょうか。
マクロは、100mmクラスも欲しいですね。
大きさに怯まないならAF-S VR105を奨めますが、タムロン90でも良いと思います。
望遠は、使われない様なので省きます。

書込番号:9674091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/09 16:19(1年以上前)

>delphianさん
>フルサイズの魅力ってなんでしょう??
ニコンが 魅力のない物を、造る訳が無いと思う事にしましょう。

それは 何なのか、検索したりお考えに成ると直ぐに判る筈ですが、もしお判り成らないならdelphianさんにとって
魅力が無いで良いと思います。
しかし 先ずはこれでも…
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2009/0905/index.htm

書込番号:9674177

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/09 16:21(1年以上前)

robot2さん

私、魅力がないと一言も書いておりませんが・・・ (^^

書込番号:9674187

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/09 16:24(1年以上前)

robot2さん

追記します。
フィルムですが、過去に仕事で 645を使っていましたので、
大きなフォーマットの魅力と特徴は十分に分かっているつもりです。

書込番号:9674192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2009/06/09 16:40(1年以上前)

robot2さん
相手を間違えてません?
delphianさんではなく、hiderimaさんでしょう。

書込番号:9674237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/09 16:52(1年以上前)

photoismさん、こんにちは。

銀塩カメラとレンズ群からして、相当の力量をお持ちなのではと拝察するものです(^^

せっかくのフルサイズですので。。。少しずつ揃えていくということで、

私のおススメレンズは、14〜24mmF2.8G、24〜70mmF2.8G。
それと単焦点第一候補として、藍月さんが仰る85mmF1.4D。

スピードライトは、SB-900。

CFは、サンディスク社のExtremeIV 8GB、16GB。

三脚については、4〜5万円以上のご予算を組まれた方がよろしいかと。。。




 

書込番号:9674262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/09 17:43(1年以上前)

>キヤラメルさん
>【2】540とはPEN-AF540FGZの事でしょうか?ガイドナンバー54だと思いますので
>SB-600(ガイドナンバー30)では不足するのではないでしょうか?

GN54は最大(85oにズーム)の時です。SB-600の35o時GN=30に合わせると、GN=39ですよ〜〜

書込番号:9674439

ナイスクチコミ!0


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/09 17:53(1年以上前)

みなさま
早速のお返事ありがとうございます。


>キャラメルさん
タムロンのSP AF28-75mmですね、明日会社帰りにヨドバシに行ってみます。
スピードライトの540はAF540FGZの事です。
なるほど、600はガイドナンバー60ではなかったのですね・・・
見落としていました!どうもNIKONは大きいライトが多いなー
とは思っていたのですが完全な思い込みでした。
確かに30では今のより落ちますね。
ブライダルでは足りないと思うので600は候補外にします。
三脚についてはやっぱり予算が少ないと難しいのですね・・・
詳しくお聞かせいただき、ありがとうございました!

書込番号:9674484

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/09 17:57(1年以上前)

delphianさん

失礼いたしました m(_ _)m
引用なさったのを コピペし、ハンドルネームまでコピー、ペーストしてしまいました。
以下のように、訂正致します。

>hiderimaさん
>フルサイズの魅力ってなんでしょう??
ニコンが 魅力のない物を、造る訳が無いと思う事にしましょう。

それは 何なのか、検索したりお考えに成ると直ぐに判る筈ですが、もしお判り成らないならdelphianさんにとって
魅力が無いで良いと思います。
しかし 先ずはこれでも…
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2009/0905/index.htm


ROLEチカさん

ご指摘 ありがとうご御座います。

書込番号:9674500

ナイスクチコミ!0


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/09 18:06(1年以上前)

>みゆ多忙さん

>>素敵なプロフのお写真ですね。
ありがとうございます!暇を見つけてはこんなことをして遊んでいました・・・

そうですね、子供がいると機敏に動けないとダメなので
大きくてバズーカのような(失礼しました)レンズはもてないと思います。
お勧めいただきました、TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8ですが
リンク先のお花の写真を見て個人的には気に入りました。お値段もすばらしい☆
とても嬉しいです!
AI AF Nikkor 35mm F2Dは、以前フルサイズを考えていなかった頃、D80を使ってる友人に
単焦点の魅力を伝えたくて勧めたレンズです。
当時はまさかこのレンズを買おうと思うことになるなんて考えてもいませんでした。
色々とありがとうございました!

書込番号:9674539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 18:10(1年以上前)

ごゑにゃんさん訂正ありがとうございます。
「PEN AF540FGZ」と「SB-600」を比べた際は、ガイドナンバー「39」と「30」ですね。

書込番号:9674558

ナイスクチコミ!0


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/09 18:17(1年以上前)

>うさらネットさん
とても良いカメラと沢山のレンズをお持ちなんですね・・・
圧倒されてしまいました。羨ましいです☆
Tamron 28-75mm F2.8はこちらで教えていただくまで選択肢の中にまったくなかったので
こちらで質問して本当に良かったです。
日々、NIKKORのカタログとにらめっこばかりしていたので。
スピードライト800はお使いになられているようですので大丈夫なんですね。
中古でもでているみたいなので、気になっていました。
ありがとうございました!

書込番号:9674594

ナイスクチコミ!1


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/09 18:27(1年以上前)

>aozoさん
いえ、あの本当にメーカーが変わってしまうとまったくパニックでして(^^;
カメラマンを目指してた母が、「ニコンは高嶺の花」と言っていたのを思うと
そんなところに手を伸ばしてしまっていいものかどうか・・・緊張します。。。
タムロンのSP AF28-75mmF/2.8(A09)、お勧めいただき嬉しいです!
実際には触っていませんが、スレッドを拝見する限り十分満足できそうです。
お値段もとても嬉しい☆
35mm F2Dと20mm2.8でちょっと迷っています。
画角もですが明るさも違う・・・でも広角単焦点も捨てがたい・・・です。

フラッシュは、ブライダルを除けば600でも十分なんでしょうが、社内でのブライダルには
しょっちゅう撮影役を仰せつかるので(今年は既に3回メインカメラマンとして行きました…
友人からカメラをお借りして。)800もしくは900あってもいいのかなぁと。
でもお値段が倍ですものね。悩むところです。

CFはSanDisk製がお勧めなんですね。他の方もSundiskをお使いの方が多いので明日お店で見てみます。
8GB・・・未知の領域で、ますます緊張しそうです。
ありがとうございました!!

書込番号:9674635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/09 18:32(1年以上前)

>同時にレンズは50mm 1.4GとMicro60mm 2.8Gを購入しました
50mm1.4がシグマだったら、これ以上望めない最高のd700Wレンズキットだったと思います

>似たようなラインナップで
>もうあと数本、レンズをそろえたいなと思っています。
シグマ28mmF1.8
純正35mmF2
純正85mmF1.8
これで20万円近い純正24-70mm2.8よりも、ほとんどの点で素晴らしくなります
広角はこだわりがあれば14-24mm2.8。
ただし20万円近くするので、トキナ12-24mmが18-24mmの範囲で使えて面白いです。
シグマ28mmをとりあえず24mmに代え、広角を兼ねさせる応急措置もあると思います。

>スピードライトを使う場面としてはブライダル
多少無理しても900をお勧めします。余裕があります。

>コンパクトフラッシュを使うのは初めてです。(今までSDで、4GBでした)
>どこのメーカーが良いのかまったく知識がありません
私はducatiという最速メモリーの4gbと8gbを使っています。トラブルは1回もありません

書込番号:9674654

ナイスクチコミ!1


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/09 18:38(1年以上前)

>robot2さん

>>レンズは、色々買うより、やはり24-70mm F2.8G が最良ですが…
ですよね。
それはペンタックスでの経験上、いっといたらあとが楽と言うのはわかっているんですが
今は予算もさることながら、大きさにも躊躇しています。
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)…ですか。これだと今使っている
SIGMAの17-70とほぼ同じ感覚で使えますね。
タムロンをお勧めいただいて気分はすっかりそちらに動いていたのですが
ん〜〜〜悩ましいです。

フラッシュはSB-800でも問題はないのですね。マニュアル、ありがとうございました。
あることに気がつきませんでしたので・・・。

CFについては皆様、SanDiskのお勧めいただいていますので明日お店で見てきます。
8GBには緊張しますが・・・こまめに整理することを心がけます!

三脚、やはり予算が低すぎますか・・・
今のところ、めったに使うものでないので高価なものを考えていませんでした。
SLIK PRO 700DX-AMT、ネットでも見てみましたが明日ヨドバシに行って実際に見てきます。
色々とありがとうございました!

書込番号:9674678

ナイスクチコミ!0


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/09 18:47(1年以上前)

>hiderimaさん

>>フルサイズの魅力ってなんでしょう??
ペンタックスのレンズのラインナップからすると、ペンタックスで撮られるのが幸せだと思います。
フルサイズが撮りたいときは、フィルムでも良いのではないかと思いますが。

そうですね、じっくり撮るときは今でもフイルムを持ち出して撮ります。
紅葉などを撮るときは、銀塩だけ持ち、夫に子供を預けて1人で京都に行ったりもしてます。
が、やっぱり普段の撮影に銀塩はコストがかかりすぎる気がしています。
もちろん、昔はデジタルがなかったので学生時代はバイト代を現像代に使っていました。
しかしデジタル一眼レフが手の届く価格になってから「記録」するという意味での便利さ
あとは子供が生まれてからの撮影状況で感じるAPS-Cでのノイズの多さを感じたので
フルサイズへの夢が生まれました。
あとはレンズの換算が面倒というか、やっぱり50mmは50mmで撮りたい・・・と。
これはこじつけかも知れませんが。

単にあこがれもあります。「デジタル一眼レフのフルサイズ」という。
でも今撮ってる写真よりは確実に被写体ブレが防げるかもしれない!
と思う単純な魅力だけでもあります。

書込番号:9674725

ナイスクチコミ!1


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/09 21:19(1年以上前)

>sarah0130さん
フルサイズの魅力を感じられるような写真生活を送りたいと思います。
ヨドバシで1時間使うより、早く自分のものとして使ってみたいです☆

書込番号:9675458

ナイスクチコミ!1


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/09 21:20(1年以上前)

>キヤラメルさん
いくつかに分かれてしまい申し訳ありません。
APS-Cの魅力とは、望遠に強い・・・でしょうか?
運動会などはAPS-Cのほうがいいのかなぁ〜〜〜と思っておりますが
いかがなものでしょうかか?

書込番号:9675471

ナイスクチコミ!1


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/09 21:25(1年以上前)

>藍月さん
85mmF1.4、ヨドバシのD700に装着されていました。
明るい単焦点は高いですが、この単焦点ゆくゆくは欲しいです!
ありがとうございました!

書込番号:9675500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/06/09 21:52(1年以上前)

photoismさん

D700を愛用し、散歩用にD90も使います。レンズ構成からして経験がおありですから、すぐFXのよさが理解できると思います。

そのような方なので、将来の候補として挙げておきたいのは
ティルトレンズのうち、24mmと45mmの組み合わせです。

シフトは今ではデジタル処理で可能ですが、tiltは撮影時が必至です。
私自身は手製のTiltリングで60mmマイクロ・レンズで行っています。

またMamiya645の80mmと45mmで無限遠から合焦可能なTiltとしています。

24-70mmは、私は借用したことしかないのですが、よいものですが、将来、F4くらいの小型廉価版(定価12万未満でしょうか)が出るのを待っています。

14-24mmもよいレンズですが、10-24mmも16-24mmとしてならFXでも、まあまあ使用可能です。私自身は12-24mmを18-24mmとしてFXでも使用しています。

リンク数多いですが貼っておきます。ご興味があればごらんください。

FXフォーマットとDXの将来を考察する
http://75690903.at.webry.info/200811/article_2.html

私の広角写真の処理フロー Nikon NX2 PhotoShop CSの活用
http://75690903.at.webry.info/200812/article_14.html

自家製のTilt装置 Nikon のE2リング応用による
http://75690903.at.webry.info/200812/article_11.html

無限遠から合焦可能なTilt装置(Mamiya645レンズをNikonFXカメラで使用する)
http://75690903.at.webry.info/200902/article_5.html

FXにおいても10-24mmは16mmで12-24mmは18mmで使用できる
http://75690903.at.webry.info/200904/article_7.html

書込番号:9675696

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/09 23:01(1年以上前)

個人的には、TamronのレンズをNikonのデジタル一眼レフで使うと、AF、露出、調光で異常が出ることがあるので、一本目やメインで使いそうなレンズではお勧めしません。

かといって、最近NikonのレンズはDXがほとんどで、FXで安心して使える標準レンズはといわれると、AF-S 24-70mm/F2.8G以外なかなか思いつきません。

レンズキットにもなっているVR24-120mmは広角では像が流れたりもしますし。
28-105mm/F3.5-5.6Dも28-70mm/F2.8Dや24-70mm/F2.8Gと比べてしまうと甘いですし。

18-35mm/3.5-5.6DもDXで使った場合かなり像が流れるレンズですし。
そういう意味では、像が流れないレンズを選ぶとそれだけで選択肢はかなり狭くなってしまいます。

D700で使える標準レンズは24-70mm/F2.8Gを除いてしまうと結構悩みどころだと思います。

Sigmaの24-70mm/F2.8は大きいですし、値段も半端に高いですし。
CanonのEFマウントではかなり絶賛されているようですが、NikonのFマウントではいまいちいい評価が聞こえてきません。

ホントはTamronの28-75mmが電気的なトラブルがなければ安くてちょうどいいんだと思いますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP90mm&LQ=SP90mm&ProductID=00501610453

書込番号:9676191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/09 23:17(1年以上前)

> >フルサイズの魅力ってなんでしょう??

> 使ってみれば違いはわかりますよ。感性のある方でしたらね。

フルサイズ(FX)のD3を発売前日に自腹で買って使ってみました。
当然ですが、かつてウン十年使っていた銀塩フィルム35ミリカメラと同じでした。
もちろんAPS-C(DX)との違いは分かりましたよ。
でも、それは、事前に予想していた通り、FXの方が悪いという意味で、DXとの違いが分かりました。


>> フルサイズの魅力ってなんでしょう??
>> 逆にAPS-Cの魅力とはなんでしょう?

> また不毛な争いになりますよ。
> フォーマットはそれぞれに良さがあります。

それぞれ良いとは限りませんよ。
一方が悪いだけで一方が良いだけということもあります。
ここでは、フルサイズ(FX)が悪いだけでAPS-C(DX)が良いだけなのです。

もちろん例外的にFXが良いという状況はごくまれにありますが、
それはあくまで「ごくまれなこと」であって、普通に写真を撮る場合はDXの方が良いです。

書込番号:9676304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/06/09 23:20(1年以上前)

photoismさん

最初の1本は純正で行くのが良いと思います。描写以外の、距離情報などレンズ情報伝達で問題があると非常に詳しい方から聞いています。

Nikonのすばらしい点のひとつがスピードライトシステムですから。

書込番号:9676327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/06/09 23:50(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>それぞれ良いとは限りませんよ。
一方が悪いだけで一方が良いだけということもあります。
ここでは、フルサイズ(FX)が悪いだけでAPS-C(DX)が良いだけなのです。
もちろん例外的にFXが良いという状況はごくまれにありますが、
それはあくまで「ごくまれなこと」であって、普通に写真を撮る場合はDXの方が良いです。

スレ主さん曰く「被写体は2歳のムスメとお友達たち、沖縄、季節ごとの花や風景、雑貨、ブライダルです。」です。

既存のP社のシステムに付け加えるなら、ニコンはフルサイズで決まりでしょう。
室内でのノーフラッシュ等、D700は強みを発揮するでしょう。

つまり、FXが良い状況は「ごくまれなこと」ではないのです。

おそらく、デジ(Digi)さんの写真は偏り過ぎていてFXの良さを理解する事が出来ないのです。

そんなことも理解出来ないのでしょうか



書込番号:9676557

ナイスクチコミ!8


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 00:03(1年以上前)

>輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。
無理をしたくても、なかなか出来ないのですが気が競ってしまうのは事実です・・・
だめですね、もっと余裕を持たないと。
よく沼へ直行する方が安上がり。といわれてきましたが
ペンタを売却する意思がないので先立つものがあまりありません。
ですので、いつかは、いつかは!大三元といわれているレンズも試してみたいです。
ありがとうございました!


>ボギー先輩さん
ありがとうございます!
高感度ノイズ、一番期待しています。
今のカメラでは400だともう微妙にしんどい気がするので・・・。

CFは恐らく4GBと2枚になりそうです。
8GB、1枚だととにかくなくしたり破損したら怖いので。。。
サンディスクで探してみます、ありがとうございました!

書込番号:9676657

ナイスクチコミ!1


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 00:19(1年以上前)

>ROLEチカさん
ありがとうございます。
CFはみなさまサンディスクが良いと仰られるので一度お店に見に行ってみようと思っています。
初めてのCFですので、ちんぷんかんぷんではありますが。。。
連写ははしる娘を撮るときにはすると思います。とは言え何十枚もではないでしょうけれど。
エクストリーム4、3があるのですね。書き込み速度でしょうか?
合わせて見て参ります。

ブライダル撮影は会場によって違いますが、大抵は広く大きな会場で天井も高めですよね。
そうなるとと800か900ですか。ありがとうございます。
900だと制御されるとかなんとか・・・そんな書き込みを見つけたので800は?と思ってみたのですが
中古を少し探してみます。

三脚は、今のところは本当にごく稀(年に数回)です。
花火や花のマクロ、京都の夜景・・・くらいですかね。
キャラメルさんにご推薦いただいた物、ヨドバシで見てきます。

AF85F1.4をD700を買うときから気になっていたので、少し余裕が出たら買うつもりでいます。
(ペンタのレンズを数本売るつもりなのでそこからでも)
広角では、35、28、24のほかに20も気になっています。
ズームの24-120はレンズきキットについていますよね?
そこのスレッドの中に、どうも写りがいまいちだと書かれているのを見たのでキットレンズは
視野に入れてなかったのですが、どうなんでしょうか?
一番いいのはD700購入後ヨドバシで借りて写してみることでしょうか?
マクロは、またタムロン90が欲しいです。
ペンタでの写りには個人的にはまったく問題がなかったですし、好みのボケ味でした。
ただ、時々明るさに問題があったような気がするのですが。(絞り優先でF9にしてSSは4000とかなんですが真っ白になってたり・・・故障ですかね?)

色々とアドバイスいただけて嬉しいです。ありがとうございました!

書込番号:9676769

ナイスクチコミ!1


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 00:34(1年以上前)

>footworkerさん

>>銀塩カメラとレンズ群からして、相当の力量をお持ちなのではと拝察するものです(^^
いやはや、そんな事はまったくなく・・・ありがたいお言葉ではありますが
まだまだペーぺーです。
ただ飽き性な私が飽きもせずにいつまでもカメラを弄っているので、唯一趣味と言えるものだと思っています。

お勧めいただきましたレンズ。
ええ、いつかは!いつかは購入したいです。
でもそれまでに磨くものは沢山あると思ってますし、良いレンズを使っても
センスがなければ、レンズが泣いてしまいそうですので・・・
そのレンズが買える頃には私の腕も少しは上達しているように頑張りたいです。
単焦点では85mmF1.4Dは、今年中に買いたいなーと思います。

CFは、8GBだと紛失、破損してしまいそうなので怖いのですが
みなさま、そんな不安はないのでしょうか・・・・・

三脚については、皆様仰られるとおりレンズくらいの予算を持っていないとダメなんですね。
考え直すことにします。
ありがとうございました!




>ポンス・エ・ベットさん
50mm1.4シグマ、そんなにすばらしいレンズなのですか!
一度も触ったことがなかったので教えていただき嬉しいです。
今度機会があれば弄ってみようと思っています。
単焦点が好きなので教えていただきました、シグマ28mmF1.8と純正35mmF2は
量販店で見てこようと思っております。
純正85mmF1.8は、今年中に手に入れるつもりです☆。

CFですが、ducatiというメーカー、初めて聞きました、すみません無知で。
この後調べてみようと思います。
色々とアドバイスいただき、ありがとうございました!

書込番号:9676858

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/10 00:37(1年以上前)

ズームレンズはもっと金額を抑えてタムロン28-75とかにして、もう少し三脚にお金を出したほうがいいと思います。
他のスレでも書いてますが早々に買換えをする物ではないので安物買いをするとすぐにダメになってしまう可能性があるからです。
できればオーバーホールや修理が効くものを手に入れれば一生物で使えるはずです。
私はジッツォと中判カメラで使ってたハスキーを持っていますが8年間オーバーホールも修理もなく使えてます。

あと短焦点が好きで子供さんを撮影すると言う事なので、
もしMFレンズで広角を買う機会があるならf値はf2程の明るいレンズを勧めます。f2.8の28mmを借りて撮影をしていますがピントが結構難しいんですよね。

書込番号:9676876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/10 01:21(1年以上前)

>CFですが、ducatiというメーカー、初めて聞きました、すみません無知で。

もう調べ済かも知れませんが、
ducatiはCFのメーカー名ではなく、
SanDisk社の高速CFのExtreme Wシリーズの限定バージョンの事です。
もともとducatiはイタリアのバイクのメーカーで、コラボ企画として
最速のCFにducati Editionと名付け期間限定で製造していました。

書込番号:9677065

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/10 02:06(1年以上前)

photoismさん、こんばんは。
ペンタックスのユーザーですがちょっと気になったので。

> (ペンタのレンズを数本売るつもりなのでそこからでも)
> 広角では、35、28、24のほかに20も気になっています。

FA Limitedは絶対全部残しておいたほうがいいです!
それとニコンの35、28、24、20などは考えず24-70mm2.8Gに資金を集中したほうがいいと思います。

> 被写体は2歳のムスメとお友達たち、沖縄、季節ごとの花や風景、雑貨、ブライダルです。
> どちらかと言うと短焦点が好きです。

すでにFA Limitedコンプリートであれば、今度出るK-7が前評判どおりの出来ならK10Dの代替に必ず欲しくなってくると思います。
D700は高感度を生かして幼稚園のお遊戯会とか、AFを生かして運動会とか特にイベントで大活躍するとは思いますが、それでも、です。
まずは50mm1.4GとMicro60mm2.8GでphotoismさんなりにD700の感触を確かめられるといいと思いますよ。
その上でphotoismさんなりのD700の適性を考えてシステムを組んでいかれるのがいいのでは。

> (絞り優先でF9にしてSSは4000とかなんですが真っ白になってたり・・・故障ですかね?)

本当なら故障でしょう(^^;)
ISO設定の戻し忘れというのも考えられなくはないですが。

書込番号:9677204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/10 02:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
FX、羨ましい限りでございます。

タムロン28-75はAPS-Cでも良く写りますのでFXなら尚良いでしょう。コスパ最高です。
50mmと60mmをお求めのようでタムロン90mmも購入予定・・・ならば是非Distagon T* 2/35 ZFでも娘さんをじっくりと。

書込番号:9677276

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/10 11:44(1年以上前)

もう、返信が遅いかな??
勘違いなさっている方に、回答して置きます。
レス主様は、フィルムのカメラをもっていらっしゃるので、
フルサイズにこだわらなくても、フルサイズで撮りたいときは
フィルムで撮れば、余計な出費も無く写真を楽しめると思ったしだいです。


robot2さん

>>hiderimaさん
>>フルサイズの魅力ってなんでしょう??
>ニコンが 魅力のない物を、造る訳が無いと思う事にしましょう。

すみません、この発言はもともとペンタックスユーザーのphotoismさんに対して失礼な発言ともとれます。
ペンタックスも 魅力のない物を、造る訳が無いと思いますが。


photoismさん 

返答有り難うございます。
確かに、フィルムのほうがコストがかかるような気になりますが、、
ペンタックスで所持している機材と同様もしくはそれ以上の機材をそろえるとなると
100万位かかると思います。
フィルムで換算すると、ポジで1本2千円(フィルム代、現像含め)
そうすると、500本分の出資です、そこを考えるとどうかなと思っただけです、
でも、ボディーを買ってしまってるんですもんね。
失礼しました。

書込番号:9678142

ナイスクチコミ!1


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 11:54(1年以上前)

>カメラ大好さん
ありがとうございます。
ティルト、シフトレンズは建築写真でよく使われるものですよね?
私もブライダルで概観写真を撮るときにどうしてもゆがむので
photoshopで修正をかけていました。
このレンズも高価ですよね・・・。
いつか買いたいと思う日が来るまで腕を磨いておきたいと思います。
沢山のリンクありがとうございました。全て拝見いたしました。
興味深かったのはやはりDXとFXのお話で、私はデジイチのフルサイズへやっと足を踏み入れたばかりなので
色々と勉強したいので、またブログへお邪魔したいと思います。
ありがとうございました!




>yjtkさん
TamronのレンズとNikonのデジタル一眼レフは相性があまりよくないのですか・・・?
私はタムマクの90が好みだったのでいずれかいたいと思っておったのでちょっとショックです。。。

>>かといって、最近NikonのレンズはDXがほとんどで、FXで安心して使える標準レンズはといわれると、AF-S 24-70mm/F2.8G以外なかなか思いつきません。

このレンズのことはNIKONとCANONで迷っているときに沢山の方から言われたことです。
レンズ群を見るとCANONの方が使いやすいですよ、と。
ただ、今の私に必要なのはもちろん写真として完璧さも欲しいですが、「記録」としての機能
だと思っているので、F2.8のレンズをいつか手に入れるまではズームなしって言うのも手なのかもしれません。
ありがとうございました!

書込番号:9678174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2009/06/10 13:25(1年以上前)

photoismさん

丁寧な返信、どうもです。
気づき事項を列記しますので、ご参考までに。

CF
>エクストリーム4、3があるのですね。書き込み速度でしょうか?
そうです。
性能と容量、価格のバランスで選んでください。
個人的には、DVDの容量に近い4GBが、破損時のダメージやD700の画素数を考慮すると良いかなと思います。
CFは通販が安いです。以下は複数回利用しましたが、対応、商品に問題はありませんでした。ご参考までに。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/cf28a5b3a5.html

ストロボ
>中古を少し探してみます。
中古の場合は、信頼できるお店であることが重要です。
新宿のマップカメラ等、お奨めです。

三脚
長く使えるので、良いモノを買っておくと無駄な出費がなくなります。
>今のところは本当にごく稀(年に数回)です。
なら、優先順位は低いですが、ベルボンのELカルマーニュシリーズ645クラスやマンフロットの055CXPROシリーズ等が理想ですが、望遠を使わないならもう少し小さくても良いかな。あとは、体格です。
三脚は重くしっかりしたものが基本的には良いですが、持ち運びを考えるとどこで妥協するかです。

レンズ
AF85F1.4は良いらしいですね。
私は、価格に負けてF1.8にしましたが、できれば1.4が欲しいです。
>広角では、35、28、24のほかに20も気になっています。
20とは通ですね。
最近は、ズームも14や17からだったりするので、風景等がお好きなら良いかもしれませんね。
ただ、ニコンの単焦点は古いレンズが多いので、今後、順次リニューアルされる可能性があることをお含み置きください。
>キットレンズは視野に入れてなかったのですが、どうなんでしょうか?
私もその評価は知っていますが、APS-C機で使用しての評価が多い様です。
フルサイズ機では別物との意見もあります。
私も使っていますが、画角領域も広く、野外では使い易いと思います。
(もちろん24-70には及びませんが)
>一番いいのはD700購入後ヨドバシで借りて写してみることでしょうか?
できれば、それが良いですね。ただし、できるだけ綺麗な商品で試したいですね。
>マクロは、またタムロン90が欲しいです。
タムロンは私も使ってみたいです。
AF-S VR105は、写りは良いですがいかんせんぶっと過ぎます。(個人的には好きですが)

あと、ペンタレンズを手放すのは、K-7の実物を見てからの方が良いかもしれませんよ。
先週の土曜日にPENTAXフォーラムで実物を見て触ってきましたが、予想以上に良かったです。
AFのスピードも精度も改善されている様です。要注意ですよ。(笑)

書込番号:9678473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 13:29(1年以上前)

>デジ(Digi)さん
フルサイズ、APS-Cのそれぞれの魅力ってなんでしょうね。
多分感じ方はいろいろあると思うので、それこそ10人いれば10人違う意見が出てきてもおかしくない気がします。
人それぞれの好みや用途によって、機材も選ぶことが出来るので
お好きなほうを選べばいいだけのことでないでしょうか。
デジ(Digi)さんは普通の写真を撮るときにはAPS-Cのほうが良いと感じられているのですね。
私はまだ手にしてないD700ですが、高感度耐性に期待しているので
そういった意味ではきっと満足できるかなーと思っています。





>クランキーキッズさん
そうですね、私の被写体、撮影環境を見るとこの選択は間違ってなかった!と言えるかも知れません。
でも、望遠に強い(?)と言う意味では、APS-Cであることも悪くないなーと思います。
この先の運動会などで考えると。
しかし明るい望遠レンズは高価で、L判もしくは葉書くらいまでならトリミングしたほうが良かったりするのでしょうかね・・・

書込番号:9678488

ナイスクチコミ!1


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 13:44(1年以上前)

>G3.5mさん
やはり、三脚ですか・・・
カメラのナニワのHPでジッツォを見てみました。
ん〜〜〜レンズ分が出てしまうのですね(@@; 三脚も侮れないなぁとため息でてしまいました(笑)
確かにしょっちゅう買い換えるものではありませんし、いいものを選ぶべきなんですね。
勉強になりました。
MFレンズは、随分先の夢なんですが、もし孫が生まれたらじっくりゆっくり、MFで撮りたいなーって思うんです。
今はやはり母としてまだまだ手のかかる娘になかなかじっくりゆっくり出来ないので・・・
明るいレンズですね、心しておきます。
今までの経験上、明るい単焦点は大好きなので☆
ありがとうございました!!




>うどさんさん
検索しましたら、やはりメーカーではありませんでした(笑)
無知すぎて恥ずかしいです・・・・・
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました!

書込番号:9678520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 14:07(1年以上前)

>APS-Cの魅力とは、望遠に強い・・・でしょうか?
一概に望遠に強いという訳ではないと思います。APS-Cはフルサイズをトリミングしたものです(テレコン等と違って光学ズームではありません)。ただ、画素だけの話で言えばAPS-C約1000万画素にフルサイズ画像をトリミングする場合、約2250万画素(1000×1.5×1.5)のデジタル一眼レフが必要となります。
望遠撮影の件ですが、フルサイズ約1200万画素をAPS-Cと同角にトリミングした場合、約500万画素の写真が出来ます(計算間違っていたらごめんなさい)。私の場合L判印刷で約400万画素のAPS-Hデジタル一眼レフで事足りている事からすれば特に問題ないのですが、やはり人によると思います。
記念撮影(知人の結婚式等)では、上記のカメラでは心もとないのと少し大きく印刷して渡したい為、フルサイズ2110万画素で撮影するようにしています。

確かD700にはDXモードというものがあったと思いますがAPS-Cサイズへのトリミングが行なえるはずです。(ニコンユーザではない為、不適切な発言かも知れません)

最後にスレを荒らす要因を作ってしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:9678564

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/10 14:27(1年以上前)

ストロボは、個人的にはSB-900の方がいいようには思います。
僕はSB-800を2台と、最近は全く使えなくなってしまったD-TTLのストロボを2台持っているので、Nikonのころころストロボの仕様が変わるのはなかなか辛いところです。

SB-900がSB-800を上回っているのは、補助光の問題です。
SB-900はD300以降の51点AFに補助光を対応させていますが。
SB-800は、D200などの11点AFにしか対応していません。

そのため、51点AFで使うと、主に11点AF付近のAFポイントしか補助光が出ず、しかも、被写体までの距離に応じて、光ったり、光らなかったり、光るAFポイントが距離に応じてずれてきます。

さっきまでこのAFポイントなら補助光が光っていたのにと思っても、距離が変わると補助光の対象が隣のAFポイントになったりします。

補助光が必要な撮影もあるならSB-900をお勧めします。

書込番号:9678617

ナイスクチコミ!0


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 15:11(1年以上前)

>m_oさん
こんにちは。同じペンタックスユーザーの方からメッセージいただけて嬉しいです☆
FA Limitedは、ええ、売るつもりは今のところないです(^^)
1年間かけて集めたレンズで、このレンズが使いたいからペンタとの決別は出来ないくらいです。
売るのはサードパーティと35mmあたりと考えています。
やっぱり、24-70mm2.8Gですか。
レンズが大きいのがとても悩みの種なんですけどね・・・<あと数年は子供が小さいので。

最初はフルサイズ移行をK-7発売まで待つつもりでいました。
21日の発表も待ち遠しかったです。
ああ、これがフルサイズなら・・・って何度も思いましたけど、仕方ないですものね。
リミテッドだけ残して、ブライダル用のサブ機にしようかなーとも思うのですが。

タムロン90ですがISOは最高でも400にしかいかないようにしているので、戻し忘れ戸言うことはないはずなんです。
でもそれは絞り優先で晴天の時にしか起きないのですが、やっぱりおかしいですね・・・
一度きちんと調べてみようと思います。
色々とありがとうございます!
どちらのメーカーも良い所を活かして楽しく写真を撮りたいと思ってます。





>RODEC1200MK2さん
ありがとうございます。
タムロン28-75はお勧めいただく方と、相性がいまいちの場合があるという方と
色々なんですが、うーん、悩ましいです。
でもコストパフォーマンスの面で言うとかなり良いですよね・・・
一度試写をして見たいなーと思います。

Distagon T* 2/35 ZF、よくここの掲示板でも聞きますが、実際にてにした事がないものですので
今度触りに行こうかなと思います。
ありがとうございました!!





>hiderimaさん
各メーカーそれぞれ良い部分があるので、今回D700を決めるときに比較した3メーカー(NIKON、CANON、PENTAX)の
私が好きなところが全部盛り込まれていたら即決なのになぁ〜〜〜と無理とわかっていて何度も何度も思いました。
欲張りですね。

ご指摘いただきましたフィルムの件。
確かに!!!ボディやらなんやらを購入したらとても膨大な出費・・・
うーむ、気がつきませんでした。
でも幼児を持つ母としてお金のコストも大切、しかしそれ以上に大切なのは時間かもしれません。
ムスメがこけそうな写真、虫をもって走ってくる笑顔、シロツメクサを握り締める手・・・
どれもその時しかない瞬間で、成長の早い今の時期は特に逃したくない瞬間が沢山あります。
それを逃さないように・・・とおもったらこの選択になりました。
老後はきっとまたフイルムで、ちょっと小旅行に行ったりしてはちまちま撮ると思うのですが(^^)

はい、もう購入しています。
と書いたところでタイミングよく宅配便のオジサマが届けてくださいました。
D700ボディ!純粋に嬉しいです。
まだレンズは別で頼んだので、ないんですけどね(^^;
CFもないし・・・試し撮りも出来ないけど磨いておくことにします♪
ありがとうございました!

書込番号:9678743

ナイスクチコミ!0


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 16:02(1年以上前)

>ROLEチカさん
ありがとうございます。
CFの件、ありがとうございます。4GBを目安に選んでみます。
通販サイトもありがとうございました、利用させていただきます☆
中古のお店、自宅が大阪、実家が東京なので帰省した時にしか見れませんが・・・
ちなみに偶然何も知らずにマップカメラでペンタの時にレンズを1本購入しています。
夏が待ち遠しいです☆

三脚ですが、ベルボン、スリック、ジッツォ・・・
色々メーカーがありますが、好みで選ぶ感じですか?その中のしっかりしたものを選べばいいという感じでしょうか。
車で撮影に行くことは考えられず、基本は持ち運ぶので1kg以内に押さえたいところです。
あとは閉まったときの大きさが60cm以内で…とか考えてるとやはりちゃんとしたものを選ぶべきですね。
軽視しすぎてました。

ニコンレンズに関してまったく無知でしたのでニューアルされる可能性があること
知ることが出来てとても助かりました、ありがとうございました!
必要になったら少しずつ揃えていく方向にしたいと思います。
AF-S VR105は、私もお店で見た大きさにうーんとなってしまい、とりあえず60を購入した次第です。
でも純正にしかない写りっていうのがあるんでしょうね・・・悩ましい。

ペンタに関しては、D700を選んだときから、K-7はもう考えないことにしてました(笑)
見たらやっぱり未練が残ってしまいそうで、破産しそうです。。。
でももし何かの時、2台体制が必要なときにと思って、気に入ってるレンズは手放さないつもりです。
PENTAXフォーラム、予想以上に良かったですか。
あのサイズ、価格であのスペック・・・つめ放題的な魅力がありますよね〜
いやいや、私は先ほど届いた700を手に頑張ると決めたので、もし次ペンタに揺れるときは
ペンタが645ではなく、フルサイズを出したとき・・・と決めています(笑)
あーでも発売されたらヨドバシで触ってみると思いますけど・・・(笑)

余談ですがなぜペンタから乗り換えようと思ったのか理由のひとつに、
ペンタックス大阪サービスセンターが土日休みっていうのに不満があったからなんですよね・・・
仕事をしている人は一体どうやって相談に行ったらいいの?といつも疑問に思っていました。

色々とありがとうございました!

書込番号:9678890

ナイスクチコミ!0


スレ主 photoismさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 16:15(1年以上前)

>キヤラメルさん
なるほど、確かにそうですね。フルサイズで撮影してもトリミングすれば同じようなことになるわけですよね。
勘違いをしておりました。

>>最後にスレを荒らす要因を作ってしまって申し訳ありませんでした。
いえ、私自身はまったく気にしていませんし、カメラが好きな人はそれぞれ特別な思いや解釈をお持ちだと思うので、色々な方の色々な意見が聞けるのはとても嬉しいです。
写真も芸術ですよね。芸術は・・・・わからないことだらけです(@@
ありがとうございました!



>yjtkさん
ストロボ、そういうことですね。
大は小を兼ねると店員さんに言われたのを思い出しました。
補助光を使うかどうかはわかりませんが、そういうことも考えたうえでの選択をしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9678919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/06/10 22:55(1年以上前)

photoismさん

良い三脚は写真撮りを楽しくしてくれます。
ご予算が書かれていたので、先には書かなかったのですが、

やはり書いておきましょう。GitzoのGT1541TとMarkinsQ3Tはお勧めです。

Gitozo GT1540T旅行用三脚の軽量化とその詳細
http://75690903.at.webry.info/200811/article_3.html

Gitzo GT1540TとMarkins Q3T自由雲台のチューニング法(鍛え方)
http://75690903.at.webry.info/200812/article_21.html

Gitzo GT1540TとG1077Mのチューニング法(鍛え方)
http://75690903.at.webry.info/200812/article_2.html


それまでは持たないか、1万以下の三脚で行くかではないかと
思います。

あとD700では
Nikon D700私のチューニング法(鍛え方)
http://75690903.at.webry.info/200902/article_8.html

書込番号:9680798

ナイスクチコミ!0


キズマさん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/13 01:58(1年以上前)

こんばんは、D700ご購入おめでとうございます。自分もペンタックスK10DとニコンはD200と古い機材ですが、いつかD700と検討中、本題、使い分けなんかどうでしょうか?ペンタックスに単でニコンにはペンタックスに無いズームなんか薦めます。常用で使うのでしたら、標準ズーム選択はタムロン2875mmf2.8を進めます。せっかくフルサイズなのでスピードライトは800の中古でいいと思います。自分も子供を撮る時はなるべく自然光に任せてます。D700は高感度に強いカメラなのでレンズ持ち味を使えると思います。ちなみに標準域は買って損はないです。汎用高いと思います。子供は小さいので今は室内でMFレンズで撮りまくってます。ニコンレンズ沼にハマる怖いですよ。

書込番号:9690876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/14 03:49(1年以上前)

hiderimaさんの意図は別にあるようなので、それについては言及しないし、反論しない。
以下は、一般論として申し上げておく。

> フルサイズの魅力ってなんでしょう??

同一画角による、大口径レンズの大きな大輪のボケ味(背景ボケの大きさ)だ。

例えば、標準レンズの画角では、現行レンズでは、
Nikon APS-C機ならば、35mm F1.8Gで、背景ボケの大きさが、19.4mm
フルサイズならば、50mm F1.4Gで、背景ボケの大きさが、35.7mm
これが、標準レンズの画角における、最大級の大輪のボケ味だ。

室内で標準レンズの画角を確保しつつ、ダカフェ風の写真を撮るには、
圧倒的にフルサイズ機の勝利となる。
実際に、ダカフェの作者も、当初はCanon二桁機(APS-C機)で撮られていたが、
最近は、5D(フルサイズ機)での撮影が約90%であると主張されておられる。
大きなボケの美しさを大絶賛されておられる。
APS-C機は、フルサイズ機のボケの美しさと大きさには、到底敵わぬと。

こればかりは、Nikonがフルサイズ機を作る前から、D3を発表する前から、
Nikonが主張していたことだ。
「ボケ味の大きさだけは、DX機はフルサイズに敵わない」と。

> フルサイズの魅力ってなんでしょう??

APS-Cとフルサイズのそれぞれに、異なるメリットとデメリットがある。
それぞれに、異なる魅力と存在理由がある。
どちらか一方が、他方を無条件で全面的に有利、圧倒するという訳ではない。

マクロ撮影に関してだけは、APS-C機や、いやそれ以上にフォーサーズの方が有利だ。
フォーマットサイズが大きくなればなるほど、撮影倍率が大きくなればなるほど、
途端に加速度的に撮影が難しくなる。
フルサイズでトリミングすれば済む、という問題ではない。
これだけは、決定的に違う。
理由を説明すれば、長くなるので省略する。

書込番号:9695860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/14 04:07(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> > フォーマットはそれぞれに良さがあります。
> それぞれ良いとは限りませんよ。
> 一方が悪いだけで一方が良いだけということもあります。
> ここでは、フルサイズ(FX)が悪いだけでAPS-C(DX)が良いだけなのです。

室内で子供撮影スナップの経験のないデジ(Digi)さんにとっては、
そうなのかも知れないね?

> もちろん例外的にFXが良いという状況はごくまれにありますが、
> それはあくまで「ごくまれなこと」であって、
> 普通に写真を撮る場合はDXの方が良いです。

室内で子供撮影スナップの経験のないデジ(Digi)さんにとっては、
そうなのかも知れないね?

しかし、ダカフェ風に撮りたいバカ親にとっては、
望遠画角ではなく、そこそこ広い画角(標準画角)と、大きなボケの欲しい状況は、
決して「ごくまれなこと」ではない。それが日常頻繁のメインだ。
デジ(Digi)さんは、バカ親でなくて良かったね?

どういう作風、どういう状況で撮りたいかは、一人一人違う。
少なくとも、スレ主さんには、2才の子供がいる。
それをメインに撮りたいと主張しておられる。
その状況だけで、フルサイズの価値は大いに存在する。

書込番号:9695874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/14 04:27(1年以上前)

photoismさん
> 本来ならば資産になるのでいいレンズを買うべきなんでしょうけれど
> 夫のカメラに対する理解が少ないもので…

お気持ちはよく分かる。僕の立場と真逆で、状況は全く同じだ。
妻のカメラに対する、あまりの理解の足りなさに。。。。。。。

僕もD3, D300の発表のあったとき、フルサイズ機が欲しかった。
しかし、あまりの理解のない存在性のために、予算はあれどD3は到底不可能。
フルサイズ普及機は直ぐに登場しないと勝手判断して、D300で妥協した。

しかし、その数ヶ月後にD700の登場。
判断を少し誤った!
まあ、それぞれに異なるメリットがあるので、
いずれはフルサイズ機をゲットするだろうが、D300も併用予定だ。
異なるフォーマットに対する、それぞれの異なるメリットを見いだすことのできない人の
意見は気にするな。

僕は、幼児2名を有するレインボーパパだ。いや、バカ親だ。

僕は、子供が生まれてから、MF銀塩カメラとレンズの全部を処分した。
莫大なフィルム管理に音を上げたからだ。物理的、時間的限界点を超えた。
ランニングコストも莫大に掛かるし。

デジタルになって、本当に楽になった。
年のフォルダの下に、日付のフォルダを作って、その日撮影したファイルをぶち込むだけ。
物理的スペースも、フィルムケースも、アルバムも、書庫も必要ない。

> なので1本10万円以下で考えています。

僕の場合は、1本10万円以下でも、根回しがかなり大変だ。

Sigma 24-70mm F2.8の新型は、如何か?
ちょっと高いが、純正よりも安い。

いや、折角のフルサイズ機のスレ主さんには、大口径単焦点レンズ群の充実が似合うだろう。
Pentaxと違ったラインナップ展開が、面白いだろう。

書込番号:9695884

ナイスクチコミ!2


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 07:21(1年以上前)

photoismさん こんにちは。

室内で子供撮影スナップの経験ばかりでこの10年の私です。ダカフェ風に撮りたいレインボーパパその2です。

photoismさんやGiftszungeさんと違うのは私のおくさんもカメラ小僧なところです。
なので日々機材が増えまくっています。
しかしphotoismさんは物凄くレンズをお持ちなのですね。完敗です。

PentaxはK100Ds・K20Dなどを除いて動体に強いとは言えなさそうですね。
しかしいきなりD700+50mm 1.4G・Micro60mm 2.8Gとは凄いです。
充分に理解の或るご主人だと思いますが……。さらに10万円補正予算があるんですよね?

>>>「被写体は2歳のムスメとお友達たち、沖縄、季節ごとの花や風景、雑貨、ブライダルです。」

【1】AF-S 24-70mm F2.8G【2】SB-800【3】SanDisk Extreme IV(ducati) 4G(x2)【4】?

ですがぜんぶやめて、+ハイビジョン動画を考えてはどうでしょう?
ビデオカメラならシャッターシャンスは逃しませんし、静止画も捨てたものじゃありませんよ!

【5】ソニーHDR-XR500V + お手軽広角アダプター(10k〜20k)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015031

【6】パナソニック LUMIX DMC-GH1K レンズキット
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027526

FXもAPS-Cも4/3も、当たり前ですが得意分野があります。使い分けるのが普通でしょうね。

書込番号:9696073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/14 09:15(1年以上前)

私は、ですが。

APS-Cにもフルサイズにも、4/3にも、
コンデジにもデジ一にも、
フィルムにもデジタルにも、
中判にも大判にも、

すべてによいところがあると思います。
そしてすべてに足りないものがあると思います。

どれかがどれかをすべてまかなえるものはないし、
そもそも「甲乙」をつけること自体が、あまり意味がないかなと。ヽ(´∇`)

それより、手に入れたカメラでたくさんいい思い出をきり撮った方が、
云々議論するより、遥かに意味があると思います。

書込番号:9696416

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/14 10:17(1年以上前)

おはようございます。

D700ご購入おめでとうございます。

私もペンタックスユーザーですが、収差を利用したFALimited(少なくともFA77)はニコンにはない貴重なレンズと思います。D700が重たく感じるときにも、K10DにFALimitedを着けて撮影する機会はあると思います。

K-7は試用した限りでは暗所等AFが以前より素早くなったものの高感度は強いとはいえないと感じました。用途が合っていれば魅力的なカメラですが、photoismさんにはD700の方が適していると思います。

【1】価格を考えるとタムロン28-75mmF2.8ですが、FA31を購入された経験があるのでしたら、AF-S 24-70mmF2.8にいっておいた方が楽かもしれません。調光の点でも不安がありませんし。
【2】ガイドナンバーの点でもSB-900でしょうか。(新品を安価に買えるのでしたらSB-800も良いと思います。)
   http://kakaku.com/camera/camera-flash/
【3】SanDisk ExtremeW 8GBがAmazon等から1万円未満で買えます。
   http://kakaku.com/camera/compact-flash/
【4】SLIK カーボン 814 EXはお買い得と思います。機会が少ないのでしたら十分と思います。ローポジションにも対応しています。
   http://kakaku.com/camera/tripod/
K10Dもあることですし、最適なものをご予算に応じて少しずつ購入されるのが良いと思います。

書込番号:9696651

ナイスクチコミ!0


キズマさん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/14 10:24(1年以上前)

本当にすごいレス数に驚きですね。自分の好きなものに議論していろんな意見あり参考なればと思います。自分もペンタックス基本にニコン キャノン ソニー オリンパス と旧デジタル一眼を買い、M42から銀塩銘レンズ珍しいものマウント別に買い、それぞれ楽しんで使ってますし、コンパクトも多少なりともおもしろいと思います。子供撮影からモデル撮影会まで使用してます。
今ニコンD700と5014G6028Gマクロ少し遊んで見たら足りないものが見えてくると思います。その時は議論を一つ絞ってはどうでしょうか?
ちなみに標準マクロはハマりますよ。Ai5528 AF5528 6028s 6028G 同焦点距離を四台それぞれ歴史見えて来ます。関係ないかそれでは

書込番号:9696687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/14 12:23(1年以上前)

Giftszungeさんのおっしゃる事に共感します。
激しく共感します。幼い娘二人のパパでございます。

ただ違うのは銀塩(キヤノン)を手放せずデジイチも思い切って投資出来ずD60を駆使している中途半端なとこですか・・・。
僕にもそんな勇気というか思い切りが欲しいです(汗

5Dを使わせてもらってからフルサイズが自分の求めているモノと分かっていながら、まだ手が出せないよなぁ〜とモンモンとしている次第です。
銀塩手放してD300に行くべきだったと後悔しています。
D300なら後々も使えそうなんですよね。
ニコンから手が出せそうなフルサイズが出るのを熱望しています。

横レス申し訳ありませんでした。

書込番号:9697126

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング