『部屋内の撮影について[カメラ初心者です]』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『部屋内の撮影について[カメラ初心者です]』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

部屋内の撮影について[カメラ初心者です]

2009/08/09 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ロク助さん
クチコミ投稿数:6件

カメラのことについて何も知らない初心者ですが、皆様教えて下さい。
大家をやっており、稼働している部屋の退去後の空室期間をなくす意味でも、部屋内の撮影をしたいと思っております。
そこで、普通のカメラだと一枚の写真におさまらない為、広角レンズを使っての撮影を考えております。ネットで調べたところフルサイズの機種がいいということで、[キャノンのEOS5D MarkII]に目をつけたのですが、口コミを見ていても初心者には難しいということも書かれており、レンズとあわせても40万前後かかってくるので非常に悩んでおります。
一応、勉強もする覚悟はできているのですが何も知らない初心者でも3か月ぐらいで使いこなせるものなのでしょうか?
それとも、普通のデジカメに魚眼レンズをくっつけての撮影の方がお金もかからずに無難でしょうか?希望としては、一眼レフをこの機会に購入したいと思っており、初心者用のもので広角レンズの組合せ等教えていただけないでしょうか?また、初心者でも部屋内を綺麗に撮れる普通のデジカメを教えていただけないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9972810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/09 02:46(1年以上前)

> 退去後の空室期間をなくす意味でも、部屋内の撮影をしたいと思っております。

撮影した画像をどのように利用するのかよく分からないですね。
もし部屋紹介用の写真なら直線が歪んでしまう魚眼レンズは不適当、
また広角になればなるほど遠近感が強調され実際の部屋とは違ったものに見えるので、
35mm程度のレンズをつけて三脚に固定し分割撮影後PC上で画像合成するのがベターかと。

書込番号:9972931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/09 02:48(1年以上前)

ただ単に広く撮りたいだけなら、デジイチでなくて構わないです。
フルサイズのEOS5D? デザイナーズマンションの広告用の写真でも撮るのでしょうか。
たんにチラシ用や記録用、Webの広告掲載ならそれはオーバースペックです。

画質も、最近のコンパクトデジカメでも、良い機種を選べば相当に奇麗に撮れます。
このあたりをお勧めします。
http://kakaku.com/spec/00502011284/
スペックの「焦点距離」の24mm〜72mmの
小さいほうの数字がちいさいほど広い範囲を撮れます。
あと
「ワイドコンバージョンレンズ」というものをつけると
さらに広く撮る事が出来るでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/20/9041.html
DW-6というワイコンがあります。(記事の下の方に写真がありますよ)

あとは昼間に三脚でしっかり設置して撮れば問題ないでしょう。

※カメラ好きのひとが、やたらに高性能なものを推薦してくる傾向がある掲示板なので、
ちゃんと見極めましょう。

書込番号:9972935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/08/09 02:57(1年以上前)

手っ取り早い参考例としては、不動産関連の雑誌やホテル・旅館などの雑誌などで、室内撮影の絵を観察するのが良いと思います。

センサーサイズでいうとフルサイズの方が確かに広く撮影できそうな機がしますが、
APS−Cサイズでも「デジタル専用レンズ」でフルサイズ換算で広角○○ミリとか、アル程度目安として撮影可能です。

ただし、あまりワイドなレンズを使うと、歪曲収差がキツくなりますので、1枚で全てというのは難しいと思います。

雑誌などの写真では、建物の外観と部屋の数カットで構成されていますよね?
無理せず数カットを貼り合わせするなど加工して1枚の絵を作り上げる工夫などしてみては?
あとは見取り図の添付とか?

書込番号:9972957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 03:13(1年以上前)

もっとも広く撮れる組み合わせはシグマ12mmに各社135相当のカメラだにょ
しかし、部屋撮りにコレはいらんと思うがにょ

次点は14mm相当にょ
パナソニック G1 & 7-14
キヤノン 5D2 & EF14
ニコン D700 & AF-S14-24
だがにょ。普通の人が買える値段で歪みも少ないコストパフォーマンスの良い機種は135カメラではなくG1の組み合わせだにょ

その次点は、15mm相当になる、シグマ10-20mmに、ニコン、ソニー、ペンタックスの入門機APS-Cだにょ

そのまた次点は16mm相当になる、シグマ10-20かEF10-24とキヤノン入門機の組み合わせだにょ

このあたりは1mm違うとだいぶうつるひろさが違うにょで、知り合いが持ってるなら試させてもらうが良いにょ

24mm相当ならコンデジも含め、選択肢がずっと多くなるので、これも試せるなら試してみた方が良いにょ

でもコンバージョンレンズは、部屋撮りには勧めないにょ
ゆがまないのは無いと思うので後でDxOとかでは、逆に手間とお金がかかりそうだにょ
お客さんには見せない、自分専用の覚え書き代わりの写真ならありだがにょ

書込番号:9972978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/09 07:47(1年以上前)

写真を見れば・・・お里が知れる。。。
商業写真の場合・・・写真を見れば、その会社の程度が知れると言うわけです(笑

建築写真の場合、「水平垂直の取れた、歪みの無い画」と言うのが一つの定石であって(定石は他にも沢山あるのですが)、コレを踏襲した写真かどうか?というので、最低限の格式(常識?)を持った会社かどうか??・・・が知れると言う事です。

要は「水平垂直の取れた、歪みの無い」写真と言うのは、プロを雇って撮らないと素人には中々撮れない写真だからですね♪(笑
大判カメラにアオリレンズ・・・大型のストロボ等・・・プロの機材とプロの知識が無いと撮れない写真です。

・・・とは、言うものの(笑
最近のこの世知辛い世の中では・・・背に腹は代えられない・・・経費削減至上命題!!
ということで・・・そのような格式?・・・にこだわる企業は激減していると思いますし・・・(苦笑
もともと、新聞折り込みの不動産広告やアパマン程度の情報誌用の写真なら・・・そんな格式の高い写真は使われていませんが・・・素人がコンパクトカメラで撮影したもので充分通用します。

また・・・デジタルの時代になって、写真の加工も容易になりましたので・・・
普通にデジカメの広角レンズ側で撮影して、後でPCソフトで画面の傾きと歪みを修正して使うと言うのも多いに有りです。
つまり・・・「建築写真の定石」さえ知っていれば・・・
コンデジでも、有る程度・・・ナンチャッテ格式の高い写真は、撮る(造る)ことが可能です(笑

「定石」を勉強するならデジイチを薦めるし・・・
5D MkUにTCレンズ(アオリレンズ)・・・って組み合わせなら、かなりプロに近い撮影も可能です。

素人写真なら・・・X3や50DにEF-S10-22mm使って・・・三脚&ストロボ使って撮影して・・・
後はPCで写真を加工するテクニック覚えた方が仕事になると思う♪

書込番号:9973279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/09 08:14(1年以上前)

5DM2使いこなすの全然大丈夫です。
最初は戸惑うところもあると思いますが、情熱と観察眼があればできないことはないです。
というか最新の高感度耐性でいとも簡単に撮れてしまいます。もっと早く買っておけばよかったと思うと予想されます。
レンズはTamronA09(28-75mmF2.8)が安くて写りがよくお勧めです。広角だとEF1635LIIになってしまいますが、EF1740F4Lでもとまってるものなら大丈夫ですよ。

部屋撮りだけならKDX3+EFS1022 or kitレンズで十分すぎるのが辛いところですけど。
もっといえばA4までならNikon D40+Kitレンズで十分です。今なら中古で3-4万で買えますね。軽いし高感度に強いですよ。ファイルも小さく扱いやすいです。(KDXやKDF、40D、D60,D80ではダメ、D40です。理由:600万画素と1画素が大きい分光を蓄積できるので高感度に強い)

他に大丈夫そうなのは
50D, D300, D90, D700(D3)

ストロボ炊けばどのカメラでも大丈夫ですが、気になってるカメラ買うのがいいと思います。

書込番号:9973331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/09 08:17(1年以上前)

すいませんm(_ _)m
キヤノンとニコンがごっちゃになった(^^ゞ

〉5D MkUにTCレンズ(アオリレンズ)・・・って組み合わせなら

5D MkUに〈TS-E〉レンズ・・・

に訂正します。

書込番号:9973336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/09 08:54(1年以上前)

>キャノンのEOS5D MarkIIに目をつけたのですが、口コミを見ていても初心者には難しいということも書かれており

>また、初心者でも部屋内を綺麗に撮れる普通のデジカメを教えていただけないでしょうか?


初心者にはEOS5D MarkIIは難しいカメラだと思います。
EOS-1Ds Mark III+ TS-E17mm F4L+TS-E24mm F3.5L II
の組み合わせがベストかと思います。

書込番号:9973408

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/09 11:35(1年以上前)

こんにちは
5Dユーザーですが、(超)広角系はマイクロフォーサーズに移行しました。
お話の出ていますDMC-G1+G 7-14mmが費用対効果が高く使用目的にマッチすると思います。
歪曲収差が総合的によく補正されており、とても扱いやすいと思います。

本来は三脚使用が望ましいのですが、
手持ちということでしたら、オリンパスE-P1に同レンズを付けますと、ボディー内手ブレ補正が働きます。
ブログ内のタグ「G 7-14mm」で検索されると、サンプル画像が出てきます。

書込番号:9973958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/08/09 12:57(1年以上前)

これで十分かもしれませんね。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/

書込番号:9974216

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/09 16:31(1年以上前)

裏面照射型CNOS素子は、当分デジイチには採用されない予定なので
WX1はお勧めかも。メカニカル10コマシャッター搭載も驚く。

書込番号:9974885

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/08/09 16:51(1年以上前)

20畳のLDK

水平垂直出し

上からの俯瞰

ストロボなしだとこんな感じ

撮った写真を何に使うかで要求される機材のレベルも変わってきますが、
商業印刷というわけでもなければ、カメラ本体はKissX3とかD3000とかの低価格機
で十分だと思います。

室内撮影で必要なのは、三脚と水準器、ストロボ、広角レンズ(換算16mm程度)です。
もっとも、柱や壁の垂直がきちんと出ていなくてもいいというのなら、手持ちでもOK。
水準器もいらないでしょう。

ストロボは、窓と反対側の壁面が暗い場合が多いので、壁にバウンスして明るくしたり、
キッチンからリビングを狙うような場合、キッチン側を明るくするのに必要です。
580EXのようにヘッドが左右180度回転するたいぷが一番ですが、予算がなければ安価タイプ
をコードでつないでストロボの向きを壁に向けるという手もあります。

広角レンズでどの程度の焦点距離が必要かというのは難しいところですが、狭い部屋を
少しでも広く見せたいとか、できるだけ部屋全体の雰囲気を出したいというなら16mm程度は
あったほうがいいですね。風呂場やトイレも撮影するなら最低でも16mmはないと厳しい
と思います。APS-Cタイプのカメラなら、10mmスタートのズームレンズならなんとかいける
とおもいますよ。純正レンズのほうが画像のゆがみなどを補正することができるので、
タムロンやシグマよりも純正品をお勧めします。

書込番号:9974951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/08/10 00:57(1年以上前)

オリンパスE3がアレなので一式売払って、次に5DUを考えていました。
が、今では型落ちとなった5DがUの半額であのスペックあの画質なので、
オリンパス機からのステップアップには十分すぎると思い真面目に5Dを検討しています。

Uのほうが色々と補正が利く用ですが真剣に悩んでます。
その差の12万円をレンズにまわそうかな?とか。
広角ズームのEF17-40F4Lは購入予定です。
5DUのみで25万円。5Dと17-40の新古品で20万円。5Dと新品SIGMA12-24でも20万円。

部屋の撮影なら35mm換算で17mm以下は絶対ですね。
広角になればなるほど部屋は広く見えますし。
オリンパスやパナは2倍に見えてしまうし、経験上ですが手を出さないほうが良さそうです。

書込番号:9977022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/10 03:06(1年以上前)

不動産広告だと最近はパノラマで周囲を見回せるようなのもありますね。
使うのが印刷、ウェッブでまた機材も違ってくるかもしれません。
不動産屋さんはコンパクトカメラで撮ってることのほうが多いように思いますが、どうせですから奮発して仕事以外にも活用されてはどうでしょう。

また、なぜかはよく知りませんが、18ミリは建築用によく使われると聞きます。
(画角が90度だとかで?)

書込番号:9977277

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング