デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
SONY純正28-75mm F2.8 SAMと以下のレンズとの実写比較レポートです。
個人的にはTAMRONA09との差がどれ位あるのか気になるところです。
■SONY
・Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA
・24-105mm F3.5-4.5
■Minolta
・28-135mmF4-4.5
・28-85mm3.5-4.5
http://www.artaphot.ch/lens-comparisons/235-a900-zeiss-2824-70mm-sony-2828-75mm-424-105mm-minolta-4-4528-135mm-35-4528-85mm
書込番号:10524622
5点
補足です。
レポートには、Minolta 17-35mmF2.8-4との比較実写も含まれていました。
失礼いたしました。
書込番号:10524651
2点
たいへん参考になりますね!
(と言っても私はAPS-C族なんで周辺画質は関係ありませんが…)
SAMは健闘してますね。
でも驚いたのは24年前に開発された28-135ですね。見直しました(フレアは多く出ますが)。
書込番号:10524717
2点
参考になるサイトの紹介ありがとうございます。
>TAMRONA09との差がどれ位あるのか気になるところです。
28-75F2.8SAMは、28mmF2.8の周辺部で写りが良くて、70mmF2.8があまり良くなく、絞ればシャープになるという感じですね。
私のA09は、28mmF2.8の周辺がこんなにシャープではありません。F5.6ぐらいまで絞ればシャープになります。
そのかわり、70mmF2.8ではもっと写りが良くて、F5.6まで絞ればツアイスの70mmよりシャープです。A09は多少個体差がありますので、個体によって得意な焦点距離は異なるようです。
28-75mm F2.8 SAMの広角開放の画質には驚きました。
こちらは個体差が少ないと思いますので、広角側に強いのが特徴なようですね。
書込番号:10524769
1点
提示頂いた内容とはズレますがこのサイト、Lens Comparisonsをたどれば他にも参考になる内容が盛りだくさん!
135におけるZAとSTFのボケの違いとか、16-35と17-35の違いとか…
あっ、懐かしい。17-55と17-80の比較も出所はここでしたか。
書込番号:10524791
1点
写真は郡上の城下から全景 その中央5倍 左下5倍 トリミング
次のは城を見上げて 中央5倍 左下寄り5倍
28mmの適当なサイズがないので、比較は出来ませんが、悪くないと思いますが、この日の空は曇りですからコントラストは差し引いてください。
書込番号:10524973
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/28 15:38:15 | |
| 13 | 2025/04/05 14:20:32 | |
| 8 | 2025/03/06 17:43:58 | |
| 8 | 2025/03/07 12:35:00 | |
| 10 | 2024/03/14 0:43:03 | |
| 12 | 2023/12/24 7:53:26 | |
| 28 | 2023/12/05 20:42:05 | |
| 11 | 2023/12/01 2:00:09 | |
| 6 | 2023/10/05 14:16:50 | |
| 12 | 2023/09/25 16:53:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















