


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
本日、ケンコーアウトレットに申し込みました
このテレプラスで望遠を更に伸ばせるのが楽しみです
が、別件の質問で...
50mmF1.4にコレを装着してなんちゃって75mmにしたとき
どんな感じの描写になるんでしょうか?
誰か試された方いませんか?
先日DA70mmを購入し約10日間使ってみましたが
知人に売却してしまったものですから...^^;;;
書込番号:6077595
2点

こんにちは、 じつはボクも200mmへテレプラスを考えています。
是非画像見たいですね、50mmへ付けた感じは、オリジナルの70mmよりも焦点深度が浅くなるのでしょうか?
書込番号:6077664
1点

オオッ!
テレプラス仲間ですね。
50mmF1.4では試した事ありません。
実は持っていないので・・・。
シグマ MACRO 50mmに付けて見ようと思った事もありません。
単純に望遠延長だけが目的でしたので・・・。
駄レスでした。 ^^;
書込番号:6077666
2点

里いもさん レスありがとうございます
まだ申し込みしたばかりでブツが手元にないもんで ^^;
露出倍数が2倍(絞り1段分)になるみたいですが
望遠ではさほど問題はないと考えています
ただ50mmの場合、レンズが1群増えるので
どんな感じになるのかなって思いました
花とオジさん まいど♪
以前のスレッド以来、ずっとテレプラス考えてました
やっと今日、重い腰をあげてみました ^^;
書込番号:6077698
2点

記憶が確かならマスターレンズがF1.8より明るいレンズはF1.8に制限(ようするにテレプラスの口径で絞られたのと同じになる)されます。
よって絞り開放でもF2.7相当になります。
書込番号:6078268
2点

kuma_san_A1さん ありがとうございます
そっか、有効径と焦点距離の関係ですね
ってことは一段絞ってF2でF2.8相当ならOKかな?
でも、描写はどんなになるんでしょう?
商品が到着してから試せばすむことなんですが...^^;
書込番号:6078343
2点

テレプラスが到着していろいろ遊んでみました
FA50F1.4とDA50-200mmF4-5.6EDに装着したサンプルです
http://donbei0820.blog.shinobi.jp/Entry/185/
説明書によるとテレプラスの内径で絞られるのは
F1.5とのことで、ちょっと安心しました
テレプラスのレンズ構成は4群4枚なので若干の画質の
劣化はあるものの通常使用には大丈夫かなと思います
またAFもちゃんと作動してくれましたが
遅いし、よく迷ってくれるみたいでした ^^;
結論として...意外と使える ^^v
外観はモロにプラスチッキーでチープですが... ^^;
以上、報告を兼ねて
書込番号:6097059
2点

~(・・ )~〜さん、購入おめでとうございますぅ。
ケンコーテレコン仲間ですネェ。
私は、シグマの17-70mmにしか付けたことありませんが、
これで、マクロ撮影楽しんでいます。
FA35にも付けてみようかナァ〜。
望遠レンズに付けてみたいんですけど、
手持ちが無くて......
別スレのように、お月様撮影してみたいです。
チビ太君かわいいですネェ。
うちにも、ミニシュナのワトソンってのがいるんですけど、
これが、冬ってことで、毛むくじゃら、
とても写真を公開できるような状態では(^o^;
書込番号:6097616
1点

やむ1さん ありがとうございます
ブログのプロフ画像のシュナちゃん可愛いですね ^^
昨日は200mmで、今日は300mmで試してみました
また50mmと、なんちゃって75mmとの比較も...^^;
このテレプラス、結構、使えますね ^^
テレプラス新参者ですがよろしくお願いします m(_ _)m
書込番号:6098075
2点

今になってチョット気になりましたが、1.5xなのでPro300ではないですよね。
マスターがいいと、テレプラス自身も気分がいいでしょうね。
書込番号:6100129
2点

花とオジさん こんにちは〜
あたしが買ったのは 1.5x の古いタイプMC4 SHQ です
DG と迷いましたが、鉄則を破って安い方にしました ^^;
Pro300も使ってみたいけど...
買いません、勝つまでは...(☆_@;)☆\(^^ ) ポカン!
千尋バ〜バさん以来、いつも参考にさせてもらってます ^^
これからもズーーーットよろしくお願いします m(_ _)m
書込番号:6101522
2点

こちらこそよろしくお願い申すで候。
テレプラスは鉄則破って正解かもしれませんね。
価格差ほどの差は無いと言うか、ぜんぜん変わらないような気もします。
差額で巷の「ホロ酔いセット」でも食したほうが楽しそう・・・。
書込番号:6104772
2点

~(・・ )~〜さん、ブログ見ていただきありがとうございます。
こちらこそ!!
私の方が、ジデイチとしては新参者ですので.....
よろしくお願いします。
やっぱ、300mmへのテレプラス装着いいですねぇ。
70mmだと、近づくと鳥さんみんな逃げちゃいます。
昨日、SIGMA17-70mmにテレプラス有り無しで試し撮りしたものを
追加掲載しました。
画質が悪くなるといいますが、私には?です。
縮小したからでしょうか。十分プリントには耐えてくれそうです。
ついつい付けっぱなしに......
書込番号:6105208
1点

花とオジさん こんにちは〜
>鉄則破って正解かもしれませんね
こう言っていただけるとなんだかホッとします ^^
ホロ酔いセット...いいですねぇ
あたしは天王寺のジャンジャン横丁でクシカツが...^^;;;
やむ1さん こんにちは〜
黄色いスイセン、白い花弁の水滴、菜の花
綺麗に描写されてますねぇ ^^v
画質の劣化といっても等倍表示でのボケ方で
気のせいかも程度ですね ^^;
通常の使用ではまったく影響ないみたいです ^^v
今日、50mmにつけて、なんちゃって75mmで試しました
十分に使えるので満足してます ^^
もっと早くテレプラスを使ってみるべきでした ^^;
書込番号:6106258
1点

~(・・ )~〜さん&みなさんへ質問です。
このテレプラスとペンタ純正リングKセットとは倍率は違うようですが、効果は同じようなものなのでしょうか?
多少暗くなっても70ミリ単焦点の代わりになるのであれば欲しいと思っています。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:6108010
1点

テレプラスはテレコンヴァージョンレンズでマスターレンズの焦点距離を伸ばします。
最短撮影距離はマスターレンズのままで変化しません。
純正で言えば、リアコンバーター 1.4x や リアコンバーター 2xにあたります。
純正リングKセットは接写リングで、マスターレンズの最短撮影距離を短縮するものです。
遠景にはピントが合わなくなったと思います。
書込番号:6108230
1点

呼ばれて出てきてジャジャジャジャ〜ン
ひでぷ〜さん こんばんは〜☆
花とオジさんが仰っている通りです ^^
純正は使ってないのではっきりしたことはわかりませんが
1.4xリアコンってAF対応でしたっけ?
テレプラスは露出倍数が2倍で絞り1段分くらくなります
また、被写界深度もより望遠になるので浅くなります
この点を把握しておけば50mmに着けても十分使えます
マスターレンズがジャスピンならまず大丈夫でしょう
ちょっと前に使っていたDA70mmと比較すると
コントラストがやや弱いかなって思いますが
あたしには十分でした ^^
脱線ですが、いま試しにテレプラスと接写リングを合わせて
ファインダーを覗いてみました
絞り2段分くらい暗くなりますが倍率が半端やないですね
ワーキングディスタンスは約10cmくらいしかないですが ^^;
これも近いうちに実験してみます
書込番号:6108370
0点

ナヌ!・・・
テレプラスと接写リング・・・
ゲテモノ使いですよ。
それは・・・。
ついでにレンズ逆付けしてレポートを・・・。
書込番号:6108438
2点

~(・・ )~〜さん、そうなんです、
もうテレプラス手放せません!!
値段以上の働きをしてくれているんで、
いい買い物をしました。
パキラの写真、こんな感じの写真撮れるようになりたいです。
構図ってほんと難しいですね。
人の写真見ると、いいなぁ〜って思うもの多数あり、
カメラ使いこなしだけでなく、これもまた勉強の一つですね。
接写リングとテレプラス、楽しそうですね。
私も、ヨドバシでヘリコイド接写リング注文しているんですが、
さて、いつ届くことか。
こちらも、届いたら試してみたいと思います。
リバースアダプターも注文中なんで、
これも使ってみると.....届くのが楽しみです!!
書込番号:6108525
2点

花とオジさん おはようございます
周囲からもゲテモノってよく言われます ^^;;;
イインダヨ〜!グリーンダヨ〜!
(☆_@;)☆\(^^ ) ポカン!
リバースアダプタは持ってないので
レンズの逆さま撮りはできましぇ〜ん >_<
やむ1さん おはようございます
バキラの写真...レベル高すぎ〜〜〜 ^^;;;
でも目標をもって楽しむのは大事かもね
そうそう、あたしのもヘリコイド接写リングです
このリングは電気接点を持ってないので
MF、Mモードでの使用になります
多くの方は不便って言うけど
コレがまた楽しかったりします ^^
書込番号:6109202
0点

接写リングと1.5xテレプラスを重ねて50mmで試してみました
http://donbei0820.blog.shinobi.jp/Entry/189/
接写リングは最大倍率にしてますので50mmでほぼ等倍です
これに1.5xテレプラスを重ねると1.5倍の接写ができました
ちなみに接写リングを35mmで使うと1.5倍になりますので
35mmにテレプラスを重ねると2.25倍の接写が可能になります
が、超〜〜〜ピントがシビアなので楽しいけど疲れる〜
ピントはカメラを前後させて合わせました ^^;;;
以上、ゲテモノ使いの報告です ^^;
書込番号:6109775
0点

花とオジさん ・~(・・ )~〜さん
わかりやすい解説ありがとうございます。
ぜんぜん違うものですね。
つまり~(・・ )~〜さんのゲテモノ?仕様(笑)は75ミリのマクロになっているということですね。
やむ1さんのブログ見るとフツーに使えて綺麗に撮れてますね。次の休みにテレプラス買いにいこっ〜。
書込番号:6111001
1点

ひでぷ〜さん こんばんは〜☆
テレプラスは普通に使えば普通に写ってくれます ^^;
安心してゲットしてくださいませ
ゲテモノ仲間になれ...な〜んて言いませんので
是非、テレプラス仲間になりましょう ^^
書込番号:6111286
0点

テレプラ仲間入りします〜(宣言!)
今レンズキットとFA50しかないので、テレプラ買ったら75ミリが最長望遠になります(笑)
レンズとは関係ないけど、~(・・ )~〜さんの
~(・・ )~〜はもしかして?チビ太なのかなぁ〜。
書込番号:6111621
1点

ひでぷ〜さん、お仲間入りですね。
テレプラスの世界へようこそ......
んでもって、ブログ見ていただきありがとうです。
少しは、仲間入りのお役に立てましたか。
テレプラス、どちらを購入されるんでしょう?
少々高いけどデジタル用?それとも安価な旧モデル?
旧モデルであれば、まだヤフオクに3,500円で出てますね。
川崎近辺であれば、送料不要で手に入りますが。
もしよろしければ、以下参考までにご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=5946759/
デジタル用DGの方が写りはいいって話ですが、
私にはよくわかりません。PRO300はペンタ用無いみたいです。
DGについては、上記書き込みから、花とオジさんのページで写真見れるようです。
書込番号:6111952
1点

~(・・ )~〜さん
拝見しました。
1.5倍マクロ スンゴイですね。
私もマクロ50mmに付けて見たくなりました。
書込番号:6112184
1点

ひでぷ〜さん 仲間入り決定ですね ^^v
50mmでファインダー越しにお花を見てて
テレプラスを装着してみるとデカッと感じますよ
特に近接撮影の場合には1.5倍の差って数字以上に感じます
うっ、バレた...あたしのHN
~(・・ )~〜はチビ太をイメージしたものです ^^;
決してハエがブ〜ンと飛んでんのとちゃいまっせ
花とオジさん ウッシッシッ
ゲテモノパワーを見てくれてありがとうございます ^^
元々カミソリピントのマクロに装着したら
どのくらいの被写界深度になるんでしょうね ワクワク ^^
書込番号:6112550
0点

おっと、すみません、
花とオジさんは、こちらにもいましたね、すみません。
x2の安いの見つかりましたか?
M42マウントであれば、オクにたまに出てるようですが。
レンズとセットだったりしたかな?
~(・・ )~〜さん、あれ1cmの花ですか、かなりの迫力ですね。
50mmF1.4、私も持っているんで、接写リング届くの楽しみです。
50mmF1.4、smcじゃないSuperTAKUMARなんですけど、
アトムレンズ.......入手した後で知りました(ToT)
ま、気にしなくてもいいらしいですが。
書込番号:6112831
1点

やむ1さん こんにちは〜
なんと放射能レンズまでお持ちでしたか ^^
実はあたしの50mm琢磨くんもそうですよん
この放射能におかされると
ゲテモノ好きになるかも...^^;
(☆_@;)☆\(^^ ) ポカン!
書込番号:6113935
0点

■やむ1さん
SHQとか書いてあるいちばん安いのです。ペンタZ用?です。
ヤフオク情報ありがとうございます。\3,500で出てますね。でも僕は関西なので送料\1,000! それでも安いけど、近くの店で探してみます。あれこれ見ているとDA55-200が\19,800!思わずポチッとしてしまいました。テレプラスよりこっちのズームが先になっちゃいました。(笑)
■~(・・ )~〜さん
DA55-200が近日届くので~(・・ )~〜(読み方もちび太さん?)と同じようなレンズ道を歩んでいきそうです。これからもいろいろ教えてくださいね。
■花とオジさん
写真見ました〜300ミリ+テレプラスで手ぶれなしのようですが?スゴイですね。テレプラスDGですね。やっぱSQHと写りが違うのかなぁ〜。
書込番号:6115262
1点

アトムレンズ、2本所有しています。
ネットで検索して、無料で貸し出ししてくれる
はかるくん、予約してしまいました。
今月末には手元に届くようなんで、
ちょっと計ってみようと思います。
ま、どうなるものでもありませんが。
気にしないのが一番ですね。
DA55-200、2万弱でありましたか。
結構安価に手に入れられましたね。
私も、望遠レンズ欲しいんですが、
まだ運動会が先ってこともあって、
ついつい、オールドレンズに手を出してしまっています。
最近のK10D人気で、中古レンズが高騰しているのはわかってるんですが.....
近日中にRIKENO50mmも手に入りそうです。
レンズ沼、恐いですネェ(~o~)
書込番号:6115686
1点

ひでぷ〜さん DA50-200ゲットおめでとうございます
このレンズ軽くてコンパクトで写りもいいですよ ^^v
これにテレプラス使ったら75-300ズームになるしね
やむ1さん はかるくん予約おめでとうございます
これって放射能測定器ですか?
なんかおもしろそうですね
太陽光下や蛍光灯下では数値が違うのかな
書込番号:6116869
0点

>手ぶれなしのようですが?スゴイですね。
月はヘナヘナ三脚+リモコン使用ですよ。
室内のは、どこまで撮れるのか試したものです。
背中をタンスに預けても成功率は30%を割るくらいなので、実用の範囲ではありません。
でも、換算675mmでも1/60秒以上確保できれば、実用範囲になりそうです。
手ブレ補正は、SS3段分は十分働いているようです。
書込番号:6116914
1点

はかるくん、放射線測定器みたいです。
なんか3種あるとかで、記憶できるタイプをお願いします。
26日から使えることになっています。
身の回りの物含め、色々と調べてみたいと思います。
今日はまたレンズが1本増えました。
ずっと狙っていたRIKENON50mmF2前期モデルです。
SuperTAKUMARの50mmF1.4と55mmF1.8、
こんなに焦点距離の似通った3本のオールドレンズ、
どう使い分けができるんだろう......
とりあえず、今週末が楽しみです。
書込番号:6119650
1点

>換算675mmでも1/60秒以上確保できれば...
すんごいですねぇ〜...手ブレ補正機能おそるべし ^^
あたし、手ブレ補正機能ついてへんけどお酒飲んで頑張る
>RIKENON50mmF2前期モデル...
やむ1さん 沼へズブズブ...おめでとうございます ^^
たとえ焦点域が被っても描写の違いが堪能できれば
バッチ・グー・チョキ・パーやと思います ^^v
書込番号:6119827
0点

~(・・ )~〜さん......
> あたし、手ブレ補正機能ついてへんけどお酒飲んで頑張る
それはかなりの手ブレ補正機能ですねぇ。
何段分補正できるでしょうか。
沼怖いです。
まだオールドレンズで済んでいるんでいいんですけど。
これが、新しいレンズの方に向くと......
オールドレンズも、高いものには手を出していません。
1.5倍テレプラスから話題それてしまって申し訳ありません。
書込番号:6119974
1点

>ちなみに接写リングを35mmで使うと1.5倍に
なりますので35mmにテレプラスを重ねると
2.25倍の接写が可能になります
これにクローズアップレンズを着けると一体
どんな事になっちゃうんでしょうか???
>あたし、手ブレ補正機能ついてへんけど
お酒飲んで頑張る
頑張れるでしょうか???
ぜひ、お試しあれ^^;
書込番号:6120017
1点

>新しいレンズの方に向くと...
オールドレンズにハマルと
DA系よりFA系の描写が好きになるかも ^^;
また難癖のあるレンズも好きになるかも ^^;;
最終的には破綻するレンズを使いこなすことに
楽しみを感じるかも ^^;;;
面白ければなんでもアリですよん ^^v
>これにクローズアップレンズを着けると...
クローズアップなしで数センチやから
レンズ先端から撮影距離がマイナスになりそ ^^;;;
でも倍率の低いNo.3以下ならできるかも
ちょっと興味津々です ^^
>頑張れるでしょうか???...
うん、あたし頑張る ← 誰かに似てるような ^^;
書込番号:6120531
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/07/26 1:29:36 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/24 9:32:34 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/12 11:00:58 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/26 7:47:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/06 13:31:15 |
![]() ![]() |
6 | 2018/10/21 21:35:51 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/10 0:33:10 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/15 21:31:27 |
![]() ![]() |
11 | 2011/01/02 21:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/11 7:29:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





