『チューリップ&桜 撮影法 CANON30D』のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

『チューリップ&桜 撮影法 CANON30D』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件

もうすぐチューリップ&桜の季節ですね みなさんはどのような角度で その花の
特性が活かされるような撮影法されてますか? 教えてもらえれば幸いです 宜しくお願いします

書込番号:7514794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/10 21:54(1年以上前)

人に聞くより、自分でいろんな角度から撮ってみたら、
そして、それをBLOGなりHPに上げてあげたら。

書込番号:7514811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/10 22:48(1年以上前)

こんばんは。
我が家の庭にもチューリップにスイセンの芽がちょこっと出てきましたよ♪

私もこの90ミリを愛用していますが、花壇でのチューリップは寄ってUPで撮るより群生している風を収めるほうが素敵に感じます。
そうね広角レンズがいいわ。

いえいえい、マクロにはマクロの使い方がありますから無問題なんですが、どのように写せると満足できるかは、やはりご自身で試行錯誤されるのが近道かと思います。

にょっきり出てきたの芽の段階からドバーっと咲き誇るとこまでチューリップやほかのお花の「成長記録」作りながら考えてみたいです。

私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。
マクロ修行中です♪

書込番号:7515221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5886件Goodアンサー獲得:158件

2008/03/10 23:49(1年以上前)

チューリップや桜に限らず、写真を撮るのは悩ましいですね(^^
さて、どう撮ったものか....

わたし的には、チューリップは逆光に透かして、横からググッと一部を切り取るのが好きですけど、そうじゃない方が良い時もありますし...
正解は無いんでしょう。きっと。

結局あれこれと、好きに撮るしか無いです(^^;

書込番号:7515733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:297件

2008/03/10 23:52(1年以上前)

deepchanさん 今晩は

桜は案外難しいですね。その時出合った桜をよく見て、その美しさ、広がり、などを一番よく表すことができる構図、レンズを選択しています。いい桜に出合ったら、レンズを変えアングルを変え、じっくり撮りまくります。

チューリップはマクロで花の美しい部分を切り取ったり、見慣れないアングルを探すのが楽しいです。

書込番号:7515766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/11 05:40(1年以上前)

まぁどう撮るか悩むのが楽しい訳でして。(^^;)
チューリップは逆光気味に花びらに光を透かして撮るのが好きですね。
桜は難しいです。
色々やっていますがどうもしっくりこない。(^^)

書込番号:7516567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/11 09:12(1年以上前)

deepchanさん、はじめまして。
娘と一緒に庭に埋めたチューリップの芽が出てきて、どうやって撮ろうか思案中です。
皆さんの書き込みを参考にさせていただこうと思っています。
桜は空の色との対比が出るように撮ってみたいですね。

それから便乗質問で申し訳ございません。
私も今年の桜の撮影を楽しみにしているのですが、桜のピンクを上手く写し込むにはどうしたらいいかと…。
RAWで撮ってピクチャースタイルをいじるしかないのかなぁ…。
どなたかご教授くださいませ。

書込番号:7516893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/11 17:15(1年以上前)

> 私も今年の桜の撮影を楽しみにしているのですが、桜のピンクを上手く写し込むにはどうしたらいいかと…。

フジフィルムのフォルティアかベルビア50を使って撮るとピンクが強くなりますが。。。
デジタルカメラでしたね。^_^;

RAWまで必要かどうかはわかりませんが、画像をいじるのが一番近道です。
ただし、一般的に植栽されているソメイヨシノはさほどピンクが強くないですから、赤みの強い品種を狙うと桜らしい色の写真が撮れるかもしれません。
赤みの強い品種:エゾヤマザクラ、エドヒガンザクラ、サトザクラ(エドヒガンの八重品種)、シダレザクラ(エドヒガンの品種)
ちなみにヤマザクラは花は白ですが芽吹き時の葉がきれいな赤になります。

書込番号:7518320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/11 18:15(1年以上前)

deepchanさん
こんにちは

私はいつも挑戦して玉砕しているのは
桜はボリュームと夜桜、チューリップは望遠で圧縮、マクロで寄り、なんて考えています。
桜の色は難しいですね。逆光や見上げると陰になってなかなくうまくいきません。
それに、できれば青空とのコントラスト・・・

あとは花びらの透過光をどう表現するか、などと思っています。

こちらなどをご参考に♪
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/subject/flower/flower01.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq02_j.htm#1
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20030415/104409/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108170/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108171/


書込番号:7518527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/12 09:01(1年以上前)

沼の住人さん、パラダイスの怪人さん、ありがとうございました。
参考になりました。

今まで桜の種類を意識してなかったのですが、意識して見るようにします。
PLフィルター、あった方がいいですかね。
なんであれってあんなに高いのでしょう…。
それから夜桜の場合には、周囲の汚いものをいかに除くかがポイントになりそうですね(笑)
(上野公園とかの場合)

書込番号:7521562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/12 09:40(1年以上前)

花は旬の時期があるのでそれを見極めるのが一番大切だろうと思います。

例えば、チューリップでも咲き始めの開き始めた感じの絵はいいですが、数日たって暑い日の午後などは開きすぎてぱかっと開いた花はなかなか絵になりません。桜でもアップは2、3部咲きのつぼみと開花した花が混じった感じがいいですね。数個、花びらが落ちてしまった花が構図の中にあると収まりが悪くなります。

そんな感じで、良さそうな花を見つけてはファインダーを覗き、「ああ。美人じゃなかったな」とつぶやいて諦めることが多い気がします。

周辺のゴミという話がありましたが、人もそうですし、他の建物、立ち枯れの枝や構図には必要のない枝など、邪魔をするものはたくさんありますね。
そういうものを時には片付け、どかし、押さえておいてもらい、絵を作っているのが現状かと。
植物写真で花や実の写真の中には、開花前に枝ごと採取し、それを室内で開花させた上でよさそうな背景の前で三脚などに固定して(場合によっては助手が持って)撮影しているものもあります。(図鑑の仕事を手伝ったことがあるもので)

カメラマン ありそでなさそな 嘘を撮り

お粗末でした。<m(__)m>

書込番号:7521651

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/03/12 11:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

隅田川・水上バスの背景として

鬼怒川にて、山との対比で

小布施にて、桜に桜・・・しつこいか?!

八重桜なら単独でもきれい

桜は見るときれいですが、写真にするのは難しい花ですね。
私は桜(ソメイヨシノ)は単独で写真にするのはほぼ諦めています。(梅はなんとかなるのですが)
前景や背景で使用したり何かとの組合せ等、風景の一部として撮影することが多いです。
ソメイヨシノ系の桜は色が淡いので、少しピンクを強調して丁度良いかもしれません。
RAW SILKYPIX で色を見ながら現像しています。

書込番号:7521903

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/03/12 18:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

チューリップを撮るなら逆光で花びらを透かして撮ると光ってる感じが出て綺麗ですよ。
前後のボケも入れると浮き立つ感じになると思います。

書込番号:7523051

ナイスクチコミ!2


スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件

2008/03/12 23:20(1年以上前)

みなさん 貴重なご意見ありがとうございました いろいろ考えましたが 逆行でチューリップを撮影したいのですが 去年撮ったときは よくシロ飛びしてました 逆行の上手な撮り方教えていただければ幸いです

書込番号:7524740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/12 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

権現堤

千鳥が淵

こんばんは

口ばっかりではなんなんで、私もはりはり・・・・(^^vぶぃ

書込番号:7524794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:297件

2008/03/12 23:50(1年以上前)

deepchanさん 今晩は

逆光の時の露出のとり方は、非常に難しいのが現状です。
スポット測光で、こまめに露出を決定するやり方もありますが、私の場合、評価測光、マニュアルに設定して撮ります。適正露光から、段階露出をしながら一気に6〜8枚くらいまとめて撮影しています。撮影後、まずカメラのモニターで、色を残したい部分だけを最大倍率にして、色が飛んでいないか確認します。さらに、その後でパソコンの画面で確認しながら「これだ」というファイルを残す、というずぼらな方法で撮っています。
「下手な鉄砲数打ちゃあ当たる作戦」です。

書込番号:7524940

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2008/03/13 01:09(1年以上前)

機種不明

先日あるお店に行ったときチューリップが飾ってあったので、ちょっとだけ撮らせてもらいました。
少し開きすぎていたので一部分だけ切り取ることにしました。

チューリップはいちばん好きな花なのですが、近くで見かけることは少なく、実は一眼で撮るのは初めてでした(^_^;)。
店内で手持ち撮影という事もあって、恥ずかしながらピントも甘いのですが、ブログに3枚置いてます。
よろしければ見てやってください(^_^)。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-744.html

できたら来年は庭に植えたいです。

書込番号:7525392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/13 01:29(1年以上前)

トントンきちチャンさん
こんばんは

>PLフィルター、・・・なんであれってあんなに高いのでしょう…。

PLフィルターは偏光板でしたか、それに2枚あるし・・・(+o*)☆\(^^;

PLフィルターは寿命がありますので、できれば新品で♪
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm

上野公園では周囲の邪魔は酔っ払いかも、むこうからすればカメラマン(^^ゞ


書込番号:7525468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/13 10:30(1年以上前)

deepchanさん

> 逆行でチューリップを撮影したいのですが 去年撮ったときは よくシロ飛びしてました 逆行の上手な撮り方教えていただければ幸いです

上手な撮り方があったら私も教えて欲しい。^_^;

露出を上げたり、下げたりすると面白い写真が撮れます。
白飛びするならその部分の露出が高いのですから、露出をマイナス方向に調整します。
どんどんマイナス方向に調整すると、やがて周りが真っ暗になり、光の当っているところだけがピンポイントで光っているように写ります。そこまでいくと極端ですが、仕上がりを考えて露出を上げたり、下げたりします。
フィルム時代はカメラマンが仕上がりを想像しながら何種類かの露出の組み合わせを同時に撮るようにしていましたが、デジタルなら液晶画面で確認しながら露出を上げ下げするといいでしょうね。

たぶん、かずぃさんの赤い方のチューリップが適正露出ちょっとマイナス、パラダイスの怪人さんの赤いチューリップが適正露出、Dongorosさんのチューリップが少しプラス方向にして飛ばしている感じですね。(^.^)

露出を表現として使うと面白いですよ。(^.^)

書込番号:7526338

ナイスクチコミ!1


スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件

2008/03/13 22:28(1年以上前)

白とびはやはり 露出ですか? 露出をいくら−にしても 白飛びするのは しかたないのですね みなさんは AEロックは使われてますか どの段階で露出をきめれば 最適なのでしょうか 宜しくお願いします

書込番号:7528934

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/03/17 18:44(1年以上前)

deepchanさん、はじめまして

チューリップは一輪でも存在感があるので、花壇などを良く見渡して、色や形の整った綺麗な一輪を選んだら、花弁や蘂(しべ)の部分にピントを合わせて撮ると良いでしょう。

構図はお好みで良いと思いますが、マクロで一部をクローズアップするのも良いですし、半逆光くらいの斜光を使って花弁が透ける様な撮り方も良いですね。また、広角レンズで綺麗な一輪をフレーム上に大きめに配置して周辺と一緒に写し込んだり、中望遠レンズで群生した様子を少し離れた場所から撮ってみるとか、ちょっと考えただけで色んな撮り方が出来ると思います。

桜も基本的な考え方は一緒だと思っています。ただ、桜の方が逆光を上手く使うと柔らかな表情が出せるので好きですけど。でも、チューリップに較べれば花弁も小さくなりますから、広角レンズで樹の全体像を捉えたりしようと考えると難しいですね。コチラの90mmや、もっと長いレンズを使って一部をクローズアップするか、樹全体や一部の枝に付いた花を広めに捉える様な撮り方が個人的には好きです。超広角や魚眼レンズをお持ちなら、思いっ切り寄って撮ってみると遊び心のある面白い写真が撮れる時もあります。


露出については撮りたい主題により異なります。背景の一部などはメインの被写体が適正と思える露出であれば、飛んで仕舞っても構わないと思いますし、逆に暗くて潰れても構わないと思います。

ただ、メインの被写体が飛んでいるのだとしたら露出オーバーですね。露出補正でも上手く行かない場合は、測光方式をスポットに切り替えてメインの部分で合わせた方が好結果に繋がるかも知れません。

因みに、わたしの場合は使用している機材の測光のクセを覚えて、あとは勘に任せてマニュアルで合わせます。個人的にはAEを使うよりも、その方がラクなので・・・。

いずれにしても正解と呼べる撮影法は無いと思います。御自身で色々と試行錯誤なさるか、余所様の作品を見ながら、どんなレンズでどんな撮り方をしているのか考えて見ると、良い方法が思いつくかも知れませんね。

わたしの撮ったものをご覧になっても構いませんが、残念ながらCANONの機材は使用しておりませんし、TAMRONのレンズも持ってはおりません。なので、折角ご覧になるなら他の方の作品の方が良いかも知れません。

書込番号:7546722

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング