『ilinkのDV接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

『ilinkのDV接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ilinkのDV接続について

2008/07/25 09:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 dorazoさん
クチコミ投稿数:1件

SONYのハンディカムHDR-HC3をDVモードで接続し、DMR-BW800にムービーをダビングしようとしたのですが、うまくいきません。
接続するとHC3の画面にはiLink接続中(DV接続中だったんかな?)の表示が出るのですが、BW800側でDV機器が接続されていませんとなります。
パナのDV機器動作確認表にはHC3が○となっているのですが・・・
ひょっとするとHDVモードはNGなのでしょうか?

書込番号:8124713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件

2008/07/25 09:45(1年以上前)

DVとHDVは別物です。DV出力にすれば認識するはずです
HDVは、TS1モード?に設定すれば取り込めます。
検索すれば、情報が山ほど出てきますよ

書込番号:8124726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/25 10:36(1年以上前)

BW800の説明書・操作編54ページによれば、i-link機器モード設定がDVモードならば取り込みできるようですね、ハイビジョンビデオカメラなら52ページにありますようにTSモード1にしましょう。
ただ、接続した機器を再生してダビング(54ページ一番上)以外では、ダビング中に何もできないので注意したいです。

書込番号:8124843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/25 15:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/25 15:24(1年以上前)

HC3をHDV規格で再生しようとし、BW800をDV規格で入力しようとすれば、うまくいきません。

パナはDV規格の取込みは公式に対応していますので、説明書にはi.LINK接続でビデオカメラから取り込む方法として、DV規格の場合しか説明がありません。
この方法ではカメラ側をDV規格で再生しなければ取り込めません。

しかしHDVには非公式に対応していますので、カタログ・取説には一切記載されていませんが
「i.LINK(TS)対応機器との間でダビングする」「D-VHSビデオなどから本機へダビングする」
の方法でダビングできます。

パナはDV規格とHDV規格とでは、取込み方法が異なるのです。
以上は過去に何度も書いた内容です。

書込番号:8125630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/07/25 16:19(1年以上前)

ハヤシもあるでヨさん教えてください(^o^;)

HDV機からBW800のハードディスクにダビングが可能なのは知っているんですがBW800からTS出力でHDV機に書き戻しというのってできますか?

書込番号:8125759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/25 17:35(1年以上前)

チャピレさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6564628/
上記スレにて報告しているのですが、
パナのi.LINK(TS)搭載レコの、HDDに記録済のHDVをi.LINK端子から出力出来るのは、
「i.LINK(TS)対応機器との間でダビングする」の、「本機からDVDレコーダーなどへダビングする」
の手順において、接続されたi.LINK(TS)機器に対してのみです。

しかし、HDV機はi.LINK(TS)機器として認識されない為、ダビングを開始できず、HDV機への書き戻しは不可なのです。
Rec-POT Rなら書き戻し可能なので、BW800からRec-POT Rにダビングすれば書き戻しできますが…

書込番号:8125966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/07/25 19:27(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

>HDV機はi.LINK(TS)機器として認識されない為、ダビングを開始できず、HDV機への書き戻しは不可なのです。Rec-POT Rなら書き戻し可能なので、BW800からRec-POT Rにダビングすれば書き戻しできますが…


やはり駄目ですかー。パナ自体HDV機を出していないから対応することもないですもんね。
ということはBW800→REC-POT→HDV機ならばダビング可能ということなんでしょうか?
でもできたとしてもかなり遠回りな使い方ですので実用的ではないですね。

非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8126352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/25 21:55(1年以上前)

Rec-POTでも、Rec-POT R以降の機種しかHDVに対応していないと思います。(RとEX)

BW800→HVR-HD800Rは可能ですし、HVR-HD800R→HDV機も可能ですが、実時間×2なのでかなり手間ですね。

書込番号:8126957

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW800」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング