『ライブビューとSDカードスペックの関係』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

『ライブビューとSDカードスペックの関係』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューとSDカードスペックの関係

2014/02/26 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

ライブビューで撮影したあと,画像が表示されるまでの時間が長いのが気になります(5秒くらい)
これは,仕様なのでしょうか.
それとも,SDカードの性能を良いものに変えれば,もっと速く表示されるものなのでしょうか?
(現在クラス4のSDを使用しております.)

書込番号:17239251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/26 11:31(1年以上前)

>それとも,SDカードの性能を良いものに変えれば,もっと速く表示されるものなのでしょうか?

うん。
クラス4だとやっぱ遅いよ。  ( iдi )

書込番号:17239256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/26 11:37(1年以上前)

5秒ってずいぶん時間かかりますね。設定の「自動ゆがみ補正」が「する」になってませんか?

書込番号:17239271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/26 11:41(1年以上前)

ファインダーを覗いて撮影した時は、速いんですか?

書込番号:17239283

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 11:44(1年以上前)

やはり遅いですよね...
歪み補正は「あり」でしたが「なし」にすることで表示までの時間が4秒ほどに縮まりました.

SDカード買い替えたほうが良さそうですね.

書込番号:17239289

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 11:45(1年以上前)

ファインダーのときは1秒弱ですね.

書込番号:17239293

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2014/02/26 11:51(1年以上前)

確証はないけど、SDカード替えても一緒だと思いますよ。
LV撮影ってこんなもんでしょう。

ミラーレスなどの撮影後のブラックアウトと同じじゃないかな(?)
ニコンのLVはそれよりもっと遅いような。

書込番号:17239316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/26 11:52(1年以上前)

>ファインダーのときは1秒弱ですね.

でしたら、SDの書き込み速度は関係ないような。

ライブビューから再生画像表示に切り替える処理の都合上のような。

書込番号:17239320

ナイスクチコミ!1


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 12:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます.

他のデバイスで使っていた
10クラス(microSDで変換アダプタ有りですが・・・)に変えても時間は変わりませんでした.

ライブビューですぐに画像を確認したいときは,
構図・ピント・露出だけ合わせてから,レリーズのときだけファインダーに切り替えればいいのかな,なんて思ってます.

でもSDカードは安いし,連写もしたいのでとりあえず買ってみようと思います.

書込番号:17239371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/26 12:17(1年以上前)

>レリーズのときだけファインダーに切り替えれば

ちなみに、
ライブビューからOVFに切り替える際に、
OVFでの撮影が可能になるまでに
どれくらい時間がかかるのでしょう?

書込番号:17239400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/26 12:20(1年以上前)

不思議ですね〜。

D5100+Class 2(レベル)のSDカードでもシャッター閉じてから1秒程度で撮影画像が表示されるんですけどね。。。D5200で動きが変わったんだろうか???

書込番号:17239413

ナイスクチコミ!2


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 12:34(1年以上前)

>ライブビューからOVFに切り替える際に、OVFでの撮影が可能になるまでにどれくらい時間がかかるのでしょう?
切り替えレバ−を引いたあと,すぐにシャッターを押せます.数えるまでもないくらいです.

書込番号:17239469

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 12:48(1年以上前)

>D5100+Class 2(レベル)のSDカードでもシャッター閉じてから1秒程度で撮影画像が表示されるんですけどね。。。

そうなんですか〜.私のカメラ自体に何か問題があるのでしょうか><

D5200をお持ちの方で,もっと速く画像表示されるっていう人がいらっしゃいましたらご報告お願いします.

書込番号:17239540

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/26 13:37(1年以上前)

ライブビューで、無ければ速いのでしょうか?
撮影画像の表示が遅いのは、夜間撮影で長秒時ノイズが ON に成っている、自動歪み補正が ON とかの時に成りますが…
先ずは、リセット→初期設定に戻し見てどうかを確認。
SD がそれなりに速いのに(出来れば対応する最速のもの)、リセットしても解消しない場合は何らかの異常ですので
点検依頼に成ります。

書込番号:17239660

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/26 13:41(1年以上前)

訂正
ファインダーの時は、1秒弱なのですね。

書込番号:17239671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/26 13:52(1年以上前)

なにか変ですね。

とりあえず(とくに根拠などはありませんが、不具合時に個人的にやってみることです)、
・新しいor別のSDカードをそのボディでフォーマット
(追加購入されるなら、書き込み速度の速いもので)
・設定の初期化
・電池を抜いて、一晩くらい放置
を順番に

それでダメなら、
店頭デモ機と比較してみて、
購入して間もないのでしたら購入店に相談してみる。
メーカーのサポートに問い合わせる。
もしくは、デモ機と明らかに異なるなら、メーカーに出してみる。

でしょうか。

書込番号:17239707

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 13:59(1年以上前)

画質モードをRaw+FからF(Rawなし)にすることで,時間が半分(約2秒)になりました.
ライブビューとRaw撮影は相性が悪いのかもしれませんね.

書込番号:17239730

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 14:02(1年以上前)

robot2さん,αyamanekoさん.色々とご提案下さりありがとうございます.
さらなる改善があれば,また書き込みます.

書込番号:17239739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/26 14:11(1年以上前)

スレ主さん、

一応誤解がないかの確認ですが、ライブビュー(LV)時の撮影では

1. シャッターボタンを押す(全押し)
2. オートフォーカス
3. シャッター開く
4. 露光(シャッタースピード(SS)の時間)
5. シャッター閉じる
6. 撮影画像の表示(設定[撮影直後の画像確認]=[する(初期設定)]の場合)
7. 次の撮影のためのLV表示

というシーケンスになりますが、5〜6(あるいは1秒未満のSSで3〜6)に4秒とか5秒とかかかる、という事なんですよね〜?

僕がD5100で1秒程度というのは5〜6の時間です。


不思議、不思議。。。と思ってD3200で試してみたら、

・LV撮影だとSDカードに書き込みをしてから、画像表示。
・ファインダー撮影だと画像表示してからSDカードに書き込み(あるいはSDカードに書き込みながら表示)

の様に見えます。(RAW+Lで上記5〜6にファインダー約1秒、LVで約6秒)


D5200ユーザーからスレ主さんと同じ動作をするのか報告を待つのが良いと思います。それからニコンに確認でも遅くないと思います。

書込番号:17239764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/26 14:26(1年以上前)

間違った。。。

×:RAW+Lで上記5〜6にファインダー約1秒、LVで約6秒

○:RAW+Fで上記5〜6にファインダー約1秒、LVで約6秒


上記時間はD5100で試したClass 2(レベル)のSDカードで、Sandisk(最高45MB/s)だとファインダーで約1秒、LVで約2秒になりました。

書込番号:17239793

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 15:08(1年以上前)

>5〜6(あるいは1秒未満のSSで3〜6)に4秒とか5秒とかかかる、という事なんですよね〜?

はい,そうです.
ちなみに,画像表示の直前にカシャッと何かが動く音がします.(これは何の音なのでしょうか.)

>・LV撮影だとSDカードに書き込みをしてから、画像表示。
・ファインダー撮影だと画像表示してからSDカードに書き込み(あるいはSDカードに書き込みながら表示)
の様に見えます。

そうだと思います.
ファインダー撮影では,画像表示と同時に「SDカードアクセスランプ」が点灯して記録を開始します.
LV撮影では,撮影後SDランプがしばらく点灯し,消灯と同時に画像が表示されます.つまり記録が終わってから画像が表示されるようです.

ということは,記録時間を縮めるためにSDカードが重要なのかもしれませんね.

書込番号:17239893

ナイスクチコミ!0


雪童子さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/26 17:33(1年以上前)

D5200を取説を読みながらいじっている初心者です。買ったときの状態でライブビューで撮影した時モニタが真っ黒になっている時間は1〜2秒くらいです。SDカードはClass10です。

書込番号:17240316

ナイスクチコミ!1


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/26 17:42(1年以上前)

雪童子さん

私とほぼ同じくらいだと思います.
画質モード(FineとかRaw+Fとか)だけ教えていただけますか?

書込番号:17240346

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2014/02/26 17:44(1年以上前)

今、私のD5200で試しました。

RAW撮影で、レリーズから4秒ほどブラックアウトします、その後撮影可能。
SDは安物16GBクラス10。

仕様ですね。

書込番号:17240352

ナイスクチコミ!1


雪童子さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/26 17:53(1年以上前)

たぶんNORMALだと思います。

書込番号:17240379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/26 18:07(1年以上前)

スレ主さん、

>ちなみに,画像表示の直前にカシャッと何かが動く音がします.(これは何の音なのでしょうか.)

ライブビュー表示するためにシャッターを開ける時の音だと思います。電源切って、レンズ外して、ダイヤルMモードにして、電源入れて、シャッター切れば動きが分かると思います。


>ということは,記録時間を縮めるためにSDカードが重要なのかもしれませんね.

だと思うんですけどねー。ちょっと説明を端折ってしまったのですが、D5100は1600万画素でExpeed 2、D5200とD3200は2400万画素でExpeed 3なので、D5200とD3200は似た感じかなーって。

D5200ユーザーからSandisk等の速いSDカードでどれくらい待ち時間が短くなるか報告があるといいですね。

書込番号:17240423

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/26 18:22(1年以上前)

zumuri1989さん

私もD7100で同様の経験をしました。

それでSDメモリーカードを
TS16GSDHC10 (16GB) (CLASS10) から TS32GSDHC10U1 [32GB] (UHS-I Class1)
に変えたところ、大分改善されました。

ちょっといただけない仕様だとは思います。

書込番号:17240467

ナイスクチコミ!2


雪童子さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/26 21:38(1年以上前)

シャッターを押した後モニタが真っ黒になっている時間はRAW+FINE 画像サイズLで3秒くらいです。
SDカードはSanDiskのSDSDX−016G−J35です。

書込番号:17241269

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2014/02/26 21:45(1年以上前)

という事で試してみました。
私のD5200は、サンディスクのエクストリームプロ32Gを入れていますが、
シャッターを切ってから、画像表示されるまで、約2秒でした。(RAWのみ)
RAW+Fですと、気持ち遅く、FINEですと、気持ち早い程度です。
最も、私の場合は、撮影後の画像表示は、機種とわず、邪魔なのでOFFにしています。

書込番号:17241295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/02/26 23:07(1年以上前)

D3200に10年くらい前に購入したSD(SDSDB-256-J60)を入れて、ライブビュー+RAW+Fで撮影したら撮影終了まで9秒掛かりました。

D3200の場合は、シャッターが切れてモニターに一旦撮影画像が映し出され、その後すぐにブラックアウト、アクセスランプのみ点灯、5秒くらいして復活。

クラス6のSDを使うと半分くらいの速さになる。

書込番号:17241751

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/27 01:01(1年以上前)

D7000,D600とD7100の動作を比較してみました。

D7000とD600では、シャッターを切ったのち0.2〜0.3秒後にメモリーアクセスランプが点灯し、
約0.5秒後にミラーアップの音が聞こえ、1秒足らずで撮影画面が表示され、その後メモリーアクセスランプが消灯します。
SDメモリーカードの速度は関係しないようです。

D7100では、シャッターを切ったのち0.2〜0.3秒後にメモリーアクセスランプが点灯し、
約1〜3秒後(メモリーカードにより異なる)メモリーアクセスランプが消灯すると共にミラーアップの音が聞こえ、
もう一度短時間(0.2〜0.5秒)メモリーアクセスランプが点灯している間に撮影画面が表示されます。

なお、時間は感覚的なものであり、正確ではありません。


D5200のスレに他機種のことを持ち出すのは適当ではないかもしれませんが、この問題を誰も取り上げていないようなので、
便乗させていただきました。

書込番号:17242183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


amr_servさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度3

2014/02/27 07:29(1年以上前)

実際にビデオ撮影してSDカードを変えて比較検証してみましたが
うちのD5200はこんなものでした。

ライブビューできる機種はほかにD3100が手元にありますがワンテンポ速い気がします。
D5200のライブビュー撮影は若干遅いようですね。

書込番号:17242611

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/27 09:27(1年以上前)

みなさま,情報ありがとうございます
動画までアップして下さり感謝しています.私もまさにそんな感じです.

皆さんのコメントを見て,
・SDカードによって時間がかなり変わること
(普通のSDでは4〜5秒.Sandiskなどの速いSDを使えば2〜3秒.古いSDを使うと10秒近くかかる可能性あり)
・D5200以外でもそれなりに時間がかかること
がわかりました.

ライブビューとはいえ,個人的には撮ったあと画像を確認したいですし,
何より,次の操作にすぐに移行できないのが少しイライラします.
一人でじっくり撮ってる時はあまり気にならないですが,
例えば,友達とワイワイやってるようなときに,3秒のブラックアウトは辛いです.

なお,sweet-dさんのように画像表示をOFFにしてみましたが,
ブラックアウトの時間は変わりませんでした.

私はまだ一眼歴半年の初心者なので,とても勉強になります.
同じクラス数でも,メーカによって速度が違うということは知りませんでした.

ちなみに,私の使っているSDは東芝 classs4 「SD-K16GR6W4」です
次に買うSDですが,サンディスクは学生の私にはちょっと高いので,
東芝 class10 UHS-1 「SD-K008GR7AR30」で妥協しちゃおうかと思っています.
30MB/sならそこそこ早いのかなぁと期待しています.

書込番号:17242889

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2014/02/27 09:57(1年以上前)

zumuri1989さん おはようございます、大変興味深く拝見させていただきました
SDカードは東芝を買われるようですが、お節介ですがあまり早くないようですので結果かまり変わらないと思いますよ、アマゾンで良く詳しい人がベンチテストをやっておられまますが、やはり今回の問題を解決するには、書き込みスピードを重視されるべきでは、購入予定のカードは書き込みは

-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 20.880 MB/s
Sequential Write : 11.067 MB/s
Random Read 512KB : 20.410 MB/s
Random Write 512KB : 1.498 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.413 MB/s [ 1077.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.712 MB/s [ 173.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.447 MB/s [ 1085.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.571 MB/s [ 139.3 IOPS]
-----------------------------------------------------------------------

やはりサンディスクにされてはいかがですか

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91SanDisk-Extreme-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-SDSDX-016G-JAZ/dp/B00DM0DFBQ/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1393462069&sr=8-2&keywords=class10+UHS-1

書込番号:17242963

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/02/27 16:46(1年以上前)

m-projectさんありがとうございます.

サンディスクは社会人になる4月になってからと思ってたのですが,
どうせ買うなら今ということにいたしました.

まだ45MB/sと95MB/s(Pro)で悩んでいますが,
後日,結果を報告します.

書込番号:17244097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/02/27 17:26(1年以上前)

まさか物凄いスローシャッターで撮ってるわけじゃないですよね?
基本的にノイズリダクションにはレリーズと同じ時間がかかるそうなので、2秒レリーズだと次に撮れるまでノイズリダクションの時間が加わって4秒かかることになりますが・・・。

OVFの時とLVで時間が異なるなら書き込み速度の問題ではなさそうなので、仕様か不良でしょうけど・・・。

書込番号:17244231

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/27 17:58(1年以上前)

余計なお世話とは思いますが、D5200のRAW撮りで8GBは小さいのではないでしょうか。

m-projectさんは SanDiskの SDSDX-016G-JAZ を推奨されていますが、
Transcendの TS16GSDHC10U1(E) の方が2倍以上高速のようです。
同じUHS-Tでも転送速度30〜45MB/sのグループと80〜95MB/sのグループとに大別されるようです。

TranscendはNikonの推奨メーカーではないし、なぜかヨドバシ、ビック、ヤマダでは取り扱っていないのですが、
ネットでの評判は悪くありません。(以前は悪かったこともありました)
私はこれまで9枚のTranscend製SDHCカードを使用してきました。
以前何回かデータファイルが壊れていた(画像が正常に表示できない)ことがありましたが、 この2〜3年はノートラブルです。
カード自体がWrite/Readできなくなったことはありません。

書込番号:17244350

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2014/02/27 19:29(1年以上前)

zumuri1989さん こんばんは 余計なお節介2です
もし迷われるのであれば、問題なくSanDisk Extreme Pro SDHCカード UHS-I Class10 16GBですね

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91SanDisk-Extreme-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-SDSDXPA-016G-JAZ/dp/B00EVGS41G/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1393496346&sr=8-9&keywords=sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+16gb

実測で80MB/s出るのはこれしか有りません

USB3.0 BSCR15TU3にて下記測定値が得られました。
超ハイスペックです。(測定値は諸条件によって異なります)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 94.683 MB/s
Sequential Write : 83.286 MB/s
Random Read 512KB : 82.551 MB/s
Random Write 512KB : 12.008 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.879 MB/s [ 1435.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.363 MB/s [ 332.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.675 MB/s [ 1385.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.411 MB/s [ 344.5 IOPS]

Test : 50 MB [H: 0.2% (0.0/14.8 GB)] (x3)
Date : 2014/02/05 20:10:29
OS : Windows 8.1 [6.3 Build 9600] (x64)

hachi-koさんの押されたおられる、Transcendの TS16GSDHC10U1(E) は
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : [...]
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 90.733 MB/s
Sequential Write : 40.944 MB/s
Random Read 512KB : 74.936 MB/s
Random Write 512KB : 23.514 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.905 MB/s [ 1685.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.045 MB/s [ 255.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.446 MB/s [ 2550.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.417 MB/s [ 346.0 IOPS]

Test : 100 MB [D: 0.0% (0.0/30.2 GB)] (x5)
Date : 2012/08/24 16:08:11
OS : Windows Vista Home Basic Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
-----------------------------------------------------------------------

半分程度の性能です(書き込みが)
予算があるので最初のカードを推薦しましたが、予算が許すのであれば、SanDisk Extreme Proを
買って後はそれ以上ないのだからあきらめましょう。
また結果楽しみにしております。

私は連射などしないので、すこし怪しいですけどこれを買おうと思います。

http://www.donya.jp/item/23416.html

書込番号:17244635

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2014/02/27 19:54(1年以上前)

すいません 誤字でした

誤り:私は連射などしないので

正 :私は連写などしないので

物騒な間違いですね、失礼しました。

書込番号:17244707

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumuri1989さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/05 18:54(1年以上前)

スレ主です.本日SDカード買い替えました.
SanDisk Extreme Pro SDHCカード UHS-I Class10 8GBです.

8Gにしたのは,
1日に何百枚も撮影することはないのと,
16GB1枚よりも8G2枚で入れ替えながら使ったほうが,
SDの入れ忘れとかが防げると思ったからです.

結果的に,LV撮影後のブラックアウトの時間が2秒強と約半分に縮まりました.
RawなしのFineでは約1秒です.
Raw撮影時にもう1テンポ早ければなぁとは思いますが,D5200ではこれが限度のようです.
もう1枚買うときは,hachi-koさんに勧めていただいたTranscendなど,他のメーカも試してみたいと思います.

皆様ありがとうございました.

書込番号:17268531

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング