公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年12月 3日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
現時点(1/22)でのドコモでの対応は以下の通りでした。
あくまでも私がおとずれたドコモショップですが。
バッテリーとSIMを一度外した後でも再現するようでしたら新品と交換することも可能ということで交換してきました。当然ですが、水濡れや破損がないという条件付きです。
以下は交換に至るまでの流れです。
今回(1/22)のソフトウェアアップデートでアップデート自体はパケット量が不要ですが、SIMを差すことで少しでもパケットが発生することを避けたい旨を伝え、ドコモショップにあるSIMをお借りしてアップデートを行いました。
当然、交換のためにバッテリーとSIMを抜く必要があります。
画面がうっすらになる現象が多発しているようですが、対応はどうなっていますか聞いたところ、現在センターが大変込み合っているため、後ほど折り返し電話して頂くということで一時退散。
その後電話があり、現在報告はあるが、対応方法や時期についてはまだ決まっていないとの連絡。ここで一度電話を終了。
自分の端末でも再現できるかを以下のサイトを参考に確認。
http://cstation.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/sh-03c-abe3.html
うっすらが起きることを確認できたため、ドコモショップに電話し、自分の端末でもうっすらが起きたため、交換可能か聞いたところ、バッテリーとSIMを外しても再現出来ることが確認できれば交換可能とのこと。
白の在庫があることを聞いたところ、あるとのことなので、交換に行きますとの旨を伝える。
ドコモショップで担当の方が先ほどとは別の人だっため、先ほどこちらでバッテリーも外してSIMも外してドコモショップのSIMでアップデートをした旨を伝え、画面がうっすらついていることを確認してもらいました。
用意しておいてもらった新しい端末に交換してもらいました。交換手続きにかかった時間はアップデートと電話帳の移行を含めて20分はかかったと思います。
端末だけとなりますので、箱,説明書,ケーブル,2GSDはもらえません。
また保護シートを貼っている人は自分で貼り直す等の必要があります。
私は裏蓋にカッティングシートを貼っていたため、裏蓋だけは使用しているものにしてもらいました。
で、肝心のクリーンな状態なら問題ないか検証するために以下の手順で検証しました。
本体交換後に行った設定はWi-Fiと電話帳の移行のみでインストールしたアプリは1本もなし
再起動→ロック画面→シャッターボタン長押しでライトオン→10秒間点灯→シャッターボタン短押しでライトオフ→電源ボタン短押しでスリープ→10分間放置→電源ボタン短押後ロック解除→ブラウザーでドコモマーケット内を1分程度巡回(数回通信を発生させる)→電源短押しでスリープ
うっすら出ました。これでアプリは一切関係ないことを証明できました。
現時点では再起動でしか回避できないようですが、不具合交換を求める人が多くなれば、メーカーの対応も早くなるのではないかと思っています。
(交換した端末を大量に抱え込みたくはないと思いますので)
ちなみに、再度同じ原因で訪れても交換してもらえるか聞いたところ在庫があれば可能とのことでした。
交換を推奨するための書き込みではありませんが、何らかの事情(人それぞれの理由)で新品にしたい人がいれば、今でしたら簡単に新品になるかもしれません。
書込番号:12545465
1点

結局は端末(現時点での最新ファームでの)の不具合なのでしょうね。
ドコモが認めて不具合情報としてオープンにするのか、それとも
3/17と噂されているOS2.2のアップ時にうやむやのうちに修正を掛けるのか、
どうなるかは分かりませんが、何にせよ早く修正をしてもらいたいのが
ユーザーの心情でしょうから、早急に対応してもらいたいものですね。
(ユーザーでもないのに語ってしまってスミマセン)
書込番号:12545873
0点

†うっきー†さん
「うっすら現象」について、今まで再現性が分からなかったのですが、
†うっきー†さんの本体交換後の手順で行ったところ、再現しました。
情報提供ありがとうございました。
早く改善措置がとられればいいのですが・・・。
書込番号:12547746
0点

>早く改善措置がとられればいいのですが・・・。
まったくです。この子の本当の性能はレビューには書いたように
>フル充電の状態からWi-Fiオン、IMoNiの定期受信間隔3分、TaskControlでIMoNi以外を終了した状態でバッテリーの減りを確認したところ、
>7時間後100%の状態、24時間後に80%の状態でした。これなら常時Wi-Fiオンでも運用可能かもしれません。
>ちなみにWi-Fiを本体スリープ時もONにするには、「MENU」ボタン→「設定」→「無線とネットワーク」→「Wi-Fi設定」→「MENU」ボタン→「詳細設定」→「Wi-Fiのスリープ設定」で「スリープにしない」にする必要があります。
とすばらしいバッテリーの持ちです。
カタログにも載っているように連続待受時間約410時間という性能があります。
うっすら現象のせいで、この子の本当に性能が出せずに、たくさんの人がこの子はバッテリーの持ちが悪くて使えないと思っていると思います。
こちらの掲示板の存在も知らない人が多数いると思います。
もっとはっきりと画面に写れば気づく人がいるのですが、なにせうっすらなのでパッと見気づきにくいのが・・・
かわいそう過ぎます。この子はやれば出来る子なんです。
2.2でも直らなければどうしよう・・・
本機利用者が本来のバッテリーの性能を出せずに嘆いていることを考慮して本スレッドは定期的に上がればよいなと思っています。
書込番号:12548600
0点

「うっすら」って問題だったんですね
これはコーユーものだと思っていました
確かに、これじゃ「スリープ」とは言えないですよね
バッテリーのもちが一定しないと思ったら
(余裕で朝〜深夜の日があれば、夕方には残り10%の日も)
確かにリンクにあるような動作をさせた日は持たないですね
通信がバッテリ食っているだけじゃなくて
「その後」もなんですね
ところで、一昨日、ドコモから
「緑SIMの方の個体で緊急連絡先(消防など)に電話が
かからない場合があるので、お近くのドコモショップで交換か
ソフトウェアアップデートで対応してください」という
内容の封書がQUOカード500円分と一緒に届いたけど
実は、この対応?
何でもいいんで、バッテリはどうにかして欲しい
素性はいいケータイなんで、シャープさんほんとお願いします
書込番号:12549133
0点

>実は、この対応?
いいえちがいます。
QUOカードに関しては以下を参照してください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165578/SortID=12533225/
書込番号:12549236
0点

緑SIMカードですが、QUOカード届いてないなぁ・・・
契約は12月27日です。
地方によって対応が違うのですか?
ちなみに当方は中国地方です。
書込番号:12549393
0点

>地方によって対応が違うのですか?
それはないと思いますが、以下の一文があります。
緑色がすべてなのか、緑色でも事象が発生する(発生しないものもある)両方にとれますね。
私は緑なら全てと思っています。
>本お知らせは、「SH-03C」を購入され、本事象が発生する「緑色のFORMカード」をご利用のお客様の「契約者住所」へ送付させていただいております。
500円なのでせこいと思われるかもしれませんが、他の人がもらえているのですからもらえることが正当だと思います。
アイコンから女性かと思いますが、はずかしがらずにドコモショップへ行ってたずねてみて下さい。
また白SIMへ無償で交換してもらえますし。不安なら、交渉がうまそうな強気な男性を同伴させればよいです。
繰り返しになりますが、ユーザーとしては正当な要求です。
それとこちらは、画面うっすら現象のスレッドになります。
緑SIMとQUOカードについてはアップデートスレが用意されていますので、以後はそちらへの書き込みが適切かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165578/SortID=12533225/
書込番号:12549591
0点

うっきーさんご丁寧な回答ありがとうございます。
なんだか勇気づけられます。(ポッ)
確かに500円って微妙な金額ですよね。
でも、勇気を出してドコモさんに聞いてみようと思います。
うっきーさん勇気をありがとうございます。
なお、この後の返信は指定のスレッドへ書き込みたいと思います。
書込番号:12549724
0点

再起動>ロック画面>LEDライトON>LEDライトOFF>スリープ
>10分後>ネットワークアクセス>スリープ>発生
例の緑SIM不具合のアップデートをしましたが、この手順では発生しませんでした。
端末の初期化などはしてないので確実とは言い切れませんがアップデートで直したかも知れませんね。
書込番号:12550228
0点

>再起動>ロック画面>LEDライトON>LEDライトOFF>スリープ
>10分後>ネットワークアクセス>スリープ>発生
>
>例の緑SIM不具合のアップデートをしましたが、この手順では発生しませんでした。
>端末の初期化などはしてないので確実とは言い切れませんがアップデートで直したかも知れませんね。
いえ100%直していませんよ。直していないことも含めての検証となります。
最初の書き込みの手順をよく読んで下さい。
ドコモで交換してもらった新規端末をアップデート後に、私が書いた詳細手順で出ています。
詳細再現手順は以下の通りとなります。最初の書き込みの引用となります。
補足:本体交換には最初に書いたとおり、アップデートも含みます。
>本体交換後に行った設定はWi-Fiと電話帳の移行のみでインストールしたアプリは1本もなし
>再起動→ロック画面→シャッターボタン長押しでライトオン→10秒間点灯→シャッターボタン短押しでライトオフ→電源ボタン短押しでスリープ→10分間放置→電源ボタン短押後ロック解除→ブラウザーでドコモマーケット内を1分程度巡回(数回通信を発生させる)→電源短押しでスリープ
書込番号:12550312
0点

私の端末では今までうっすらは出てなかったんですが、今朝うっきーさんの手順?どおり
にやったら出ました。昨日UPDATEしましたから直ってないですね。その後、再起動して一時は収まったんですが手順以外の端末操作、Web閲覧 パーフェクトビューワでマンガを読むなど
の後また出ました。なので一度うっすらが発生すると何かの拍子で頻発するようになるのかも知れません。
午後からドコモショップに行ってうっすらを見せると新品交換してくれました。まあ交換してもしょうがないんですが。ショップの方が不具合情報としてあげるらしいのでメーカーの方での対応に期待したいですね。
書込番号:12550753
1点

本日、「うっすら問題」の件でドコモへ行きました。メーカーへ聞いてもらったところ、
こういう仕様ですとの回答でした。
スタンバイでバッテリーの減りが早いのも仕様とのこと・・・
そんな馬鹿な・・・
ドコモの店員さんもメーカーの回答を疑問に思っているようでした。
なんだか、釈然とせず、このままだと気持ち悪いので交換を申し出たところ、
今は品切れだが、入荷次第交換してくれることになりました。
取り急ぎ、同様の方の参考になればと思います。
書込番号:12552144
0点

>メーカーへ聞いてもらったところ、 こういう仕様ですとの回答でした。
仕様、、、ですか。
それはさすがにひどいなぁ。
まぁおおっぴらに"不具合です"とは言えないにしても、"調査中です"位は言って欲しいものですね。
書込番号:12552202
0点

>まぁおおっぴらに"不具合です"とは言えないにしても、"調査中です"位は言って欲しいものですね。
私が見た故障・修理メール受付担当の方のメールには「現在調査中」という文言がありました。
本物のメールか偽者のメールかは、私が直接やりとりしたメールではないので不明ですが・・・
一応参考までに・・・
仕様なら、酷すぎです・・・
書込番号:12552404
0点

†うっきー†さんの情報や、他の方への書き込みはいつも参考になっています。
バッテリーの件に関しては、当初から訴えられておられますね。
ちなみに、私の個体は「画面うっすら」という現象には見舞われていないと思って
いますが、フル充電後にとてもではありませんが、100%状態は7時間持続しません。
まず90%に減るのは、2〜3時間後です。
ほぼ、何も使わずにポケットに入れているだけで、2日に1回は充電が必要です。
タスクは当初、スリープ時に落とすように設定していました。
しかし、スリープを解除したときに、多くのタスクが既に立ち上がっている事を
知り、タスクを落とす事に意味がないような気がしています。
とりあえず、その部分でのバッテリー食いは仕方ないと許容しているのですが、
一番面白くないのは、少しネットをしたり、マップを見たりしていると、一気に
バッテリーが減る事ですね・・・
ワンセグを10分見ていたら、10%は減りますし。
これらは、この機種に限った事ではないかもしれませんが。
出先で地図を確認しながら歩いていたりすると、寝ている間にフル充電しても、
半日持たない感じなので、スマホが便利なツールとは、とても思えなくなって
います・・・(T_T
書込番号:12553403
0点

追伸:
本当なら、この機種で音楽を聴いたり録画したテレビを見たりと思っていましたが、
バッテリーを考えたら、とてもそんな気になれません。
私は、音楽や動画の再生も、写真の閲覧も、全てiPod touchを使っています。
Wi-Fiが使える所も、iPod touchを使います。
3G回線での接続が必要なアプリだけ、スマホでやっています。
書込番号:12553412
0点

横からすみません。
バッテリーの件は私も問題に感じます。これだけスマートフォンが騒がれ、各社も普及に尽力するなか、
普通に使用しているだけにもかかわらず毎日充電しなければならないのは非常に不便極まりないです。
これだけ技術が進歩している現代、にもかかわらずなぜこんなにバッテリーの減りが早いのか。
メーカー各社も認識しているはずで、早急な改善を期待したいです・・・
書込番号:12553562
0点

>ワンセグを10分見ていたら、10%は減りますし。
私はレビュー時にワンセグでのバッテリー使用量を確認したところ以下の通りでした。
レビューからの引用
>【バッテリー】
>バッテリーを消費しそうなワンセグを2時間つけっぱなしにしてみたところ、
>90%から60%と30%程度減りました。
2時間で30%とすると、10分では2.5%程度の消費となりますね。
本機はバッテリーの表示が10%区切りでしか表示できないため、
タイミング的に表示が10%減るほんの少し手前だけだったのかもしれませんね。
書込番号:12553669
0点

>これだけ技術が進歩している現代、にもかかわらずなぜこんなにバッテリーの減りが早いのか。
>メーカー各社も認識しているはずで、早急な改善を期待したいです・・・
燃料電池や非接触充電が一般的になればいいのですが。
私が生きている間に一般的になるかどうか・・・
一ヶ月充電がいらない電池は意外と早く登場するかも・・・
http://www.gizmodo.jp/2011/01/1iphoneipad.html
書込番号:12553736
0点

≫†うっきー†さん
ワンセグに関してですが、
> 本機はバッテリーの表示が10%区切りでしか表示できないため、
> タイミング的に表示が10%減るほんの少し手前だけだったのかもしれませんね。
なるほど、ですね。
10%減るタイミングとして、あり得ますよね。
†うっきー†さんと同じような、使用量の確認をしてみた方がよさそうです。
本当に、色々とありがとうございます。
頭がさがります。
バッテリーの情報ですが、これは気になるバッテリーですね。
とても興味深いです。
書込番号:12554208
0点

>燃料電池や非接触充電が一般的になればいいのですが。
ワイヤレススマートフォンも間もなくかも。がんばれドコモ
http://gigazine.net/news/20101005_docomo_wireless_charge_qi_ceatec_japan_2010/
はやくUSB接続する煩わしさから開放されたい
書込番号:12556267
0点

これだけ、うっすら関連スレが盛り上がれば
シャープも対応してくれる・・・はず
見ていると、みんなLYNX3Dが気に入っているのかと思います
シャープさん、ユーザーのこの気持ちに早く応えてください
なれないアンドロイドで初期不良は仕方ないと思います
しかし「仕様です」はないでしょ!
カタログの「連続待ち受け時間」とぜんぜん違う
ユーザーへの丁寧な対応も「ガラパゴス」の長所の一つのはずです!
書込番号:12570438
0点

>なれないアンドロイド
これはユーザーにとっては関係のないことですよ。
>カタログの「連続待ち受け時間」とぜんぜん違う
逆にカタログの「連続待ち受け時間」に近い端末を私は使ったことがありません(^_^;)
書込番号:12570492
0点

http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20110222.htm
↑
みなさんドコモへの働きかけご苦労様です。
2011/2/22に SH-03Cの兄弟機種のIS03のアップデートがあって、画面うっすらが対策されています。
SH-03Cも次のアップデートで解決しそうですよ。
書込番号:12699459
0点


>再起動→ロック画面→シャッターボタン長押しでライトオン→10秒間点灯→シャッターボタン短押しでライトオフ→電源ボタン短押しでスリープ→10分間放置→電源ボタン短押後ロック解除→ブラウザーでドコモマーケット内を1分程度巡回(数回通信を発生させる)→電源短押しでスリープ
もう1つ条件追加が必要でした。再現できない方は以下の条件も追加が必要です。(デフォルトでは満たしています)
MENUボタン→設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→MENUボタン→詳細設定→Wi-Fiのスリープ設定→電源がOFFになったとき
仮に「スリープにしない」にしていたとしても、「電源がOFFになったとき」に設定を変えてスリープにした瞬間にうっすらになります。
本日、再現させようと思って再現しなかったため、この設定が影響することをつきとめました。
今のところ、100%再現可能です。
再現できずに困っている人(そんな人がいるか?というつっこみはなしで・・・)は、「電源がOFFになったとき」の設定になっているか確認後に再現手順を試してみて下さい。100%再現できるはずです。
書込番号:13072018
0点

>再現できずに困っている人(そんな人がいるか?というつっこみはなしで・・・)は、「電源がOFFになったとき」の設定になっているか確認後に再現手順を試してみて下さい。100%再現できるはずです。
再現手順で再現できない場合は、再現手順を「スリープにしない」で行っていた場合は「電源がOFFになったとき」にしてスリープ、「電源がOFFになったとき」で行っていた場合は「スリープにしない」にしスリープにすれば再現するみたいです。
もうすぐアップデートありそうな雰囲気なので、交換可能なのはあと数日間になりそうですね。
交換を推奨するものではありませんが、再現できずに困っている人がいればと思い追記させてもらいました。
書込番号:13072197
1点

>もうすぐアップデートありそうな雰囲気なので、交換可能なのはあと数日間になりそうですね。
今までの手順では、再現させるのに10分以上かかりましたが、もっと短時間で再現させる方法があるようですので書き込みさせてもらいます。
別のスレッドで、ぶんぶんせぶんさんが書き込みされた内容から1アクション減らした内容で再現可能でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165578/SortID=13070830/#13076542
以下の操作をすれば再現可能なようです。1回で出ない場合は3回も同じ手順をすれば必ず出るはずです。1分もあればうっすら状態を作れるようです。端末初期化状態からもうっすら出ました。
この手順で5回うっすらを再現させてみました。(うち4回は手順1回で再現、1回は手順3回で再現)
01.スリープ状態
02.電源ボタン短押でロック画面表示
03.シャッターボタン長押しでライトオン
04.5秒間点灯
05.電源ボタン短押しでスリープ
06.電源ボタン短押でロック画面表示
07.ロック解除
08.シャッターボタン長押しでカメラ起動
09.戻るボタン短押しでカメラ終了
10.電源ボタン短押しでスリープ
書込番号:13087352
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/06/04 23:13:30 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/19 10:27:44 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/30 7:13:18 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/10 18:36:41 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/20 11:39:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/02 8:58:53 |
![]() ![]() |
8 | 2012/12/05 22:32:19 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/02 17:25:39 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/17 7:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/25 19:22:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





