EOS M2 ダブルレンズキット
「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載したミラーレス一眼カメラ
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
カメラ購入を検討しており、アドバイス頂ければと思います。
今まで、携帯のカメラしか使用したことのない初心者です。
使用用途は主に、室内飼いの犬と猫の撮影、たまに行く旅行の撮影で出来れば動画も撮れればと思っています。
予算は4万円ぐらいまでで考えています。
EOS M2 ダブルレンズキットが安くなっているのでを購入しようとおもったのですが、F値があまり小さくないので室内での撮影には向かないのかな?と思ったのですが実際どうでしょうか?
また、デジカメですが、CANON PowerShot G7 X
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/
は評判が良さそうなのですが、予算オーバーで5万近くしますしこの価格を出すならミラーレス一眼を買った方がいいのかなとも思います。
カメラに望むことは、オートフォーカスが速く室内での撮影も綺麗なものがいいです。
あまり、こだわっていろいろ弄ることはないと思うので逆に数が多すぎて絞りきれていない状態です。
なにかおすすめのカメラがありましたらご教示頂ければと思います。
書込番号:19456136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
くうはろさん、こんにちは。
M2のAFはMより速くなりましたが、まだもっさり感が残っています。Mが好きでAF速度を求められるならば、M3以降をお勧めします。但し、M用のレンズはまだ少ないですね。私はルミックスのGF7をお勧めします。パナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズ規格のレンズが使えるので、その数は豊富です。
●LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/
「キッズモード」という、ちょこまか動く子供を撮りやすくしたAF機能がありますが、これが動物などの動き物の撮影にピッタリです。
●キッズモード説明
http://panasonic.jp/dc/gf7/selfie.html
動画も綺麗ですので、お勧めです。
ところで。
明るいレンズ(F値の小さなレンズ)は室内などの薄暗いシーンでは手ブレや被写体ぶれを抑えやすいメリットがありますが、その分、お値段が高いです。キットレンズのレンズでも、室内撮影を想定してあると思いますし、私自身もF値はさほど気にせずに室内撮りしています。あまり気になさらなくても良いと思います。明るいのが安く手に入るのでしたら、それに越したことは無いでしょうけど。
書込番号:19456181
3点
くうはろ さん
結論から言うとご希望の用途にM2は合わない気がします。
私はM2を愛用しており、非常に気に入ってますが、室内で動き回る動物を写すなら
M2ではなく一眼レフを持ち出します。「はいチーズ」で写すなら問題はないと思いますが。
画質の許容範囲は人それぞれなので、ここが一番難しいのですが、予算とオートフォーカスの
性能を考えるとLUMIX DMC-GM1SK レンズキットですかね。
http://kakaku.com/item/J0000013734/
良い買い物をされて下さい。
書込番号:19456194
2点
室内はカメラにとっては暗い場所です。
さらに動きものとなると、どこまで満足で来るかですが…
M2であってもM3であっても、満足できるかどうかですね。
ミラーレスの中で、AFと動画を求めるのであればソニーのα6000かと思います。
これにしても、どの程度のものを求めるかで変わってきます。
キットレンズ以外に
明るい単焦点レンズも必要になるかと。
レンズとして明るさを見ればダブルレンズキットの
EF-M22mm F2 STMは悪くはないと思います。
でも、ボディを含めてAFのスピード、追従性など満足できるかですね。
あれもこれもという万能なカメラ、なかなかないかと思います。
シーンを含めた優先順位をまず考えて皆さんの返信を待って
機種を絞ったほうがよろしいかと。
猫ちゃんやワンちゃんで動きのないものであれば
M2でもそこそこは撮れるかと思います。
書込番号:19456240
0点
>くうはろさん
こんにちは!
初めてのカメラ選び、迷いますよね。
F値の大きさという概念を持たれているので、ある程度、自ら調べられていると推測致します。
とても感心いたしました (o^^o)
今は、一眼、ミラーレス、コンデジの明確な上位関係は既に崩壊されて、どの機種を選択されても満足を得られると思います。
F値というお話からボケを生かした写真なども想定されているようですね。
ペットは活発に動き回られますでしょうか。
チョコマカした被写体には、ミラーレスが向くとか、一長一短がありますね。
シャッター音を出さない機種とかはミラーレス機に分がありますね。
買う買わないは、別として大型カメラ量販店などでお話をされたらとも思いました。
「ヤバい! 買わされる! 」思うたら「私は決定権がないので、ちょっと主人(彼に)相談してみます!」とかで良いと思います。
A店、B店とお話をされるのも良いかと。
良い1台に会えますように!
書込番号:19456256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラに望むことは、オートフォーカスが速く室内での撮影も綺麗なものがいいです。
EOS M2は残念ながらオートフォーカスは速くありません。
どちらかというとかなり遅いほうです。
ただ、撮像素子はAPS-Cと大きいほうなので画質面では有利です。
その為、オートフォーカスが速くなくても我慢できるのでしたら
EOS M2でもいいと思います。
>F値があまり小さくないので室内での撮影には向かないのかな?と思ったのですが実際どうでしょうか?
ダブルレンズキットの単焦点レンズのほうはF2.0ですので、そこそこ明るいと思います。
室内撮影ではこちらのレンズを使えば、G7XのF1.8と少ししか明るさは違いませんので
撮像素子の大きい分EOS M2のほうが有利だと思います。
書込番号:19456327
2点
たびたびすみません。
一緒に勉強させてください。
〉室内での撮影も綺麗なものがいいです。
室内の明るさをカバーするには、照明を明るくするか、外部ストロボのバウンス撮影かディフューザーを使えば、見違える写真となりますね。
内蔵ストロボを使える機種であれば、ストロボの前に紙っ切れ1枚で見違える写真に変貌します。
http://camelife.biz/20131805/
外部ストロボは、一つあると何かと重宝かと思います。
こちらは次回に揃えるとか、少しづつ機材を足してステップアップしていけば良いかと。
という僕も今のところ、一眼の内臓フラッシュ+名刺ディフーザーなので、外部フラッシュが欲しいです。( ̄▽ ̄)
外部フラッシュで照度をアップすれば、より高速にシャッターが切れると思うのですが、持ってないのでよく判りません (ー ー;)
書込番号:19456389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
くうはろ さん
へちまたわし2号 さん
このM2ダブルレンズキットなら外付けフラッシュ同梱です。
へちまたわし2号さん言われるとおり、フラッシュを活用すれば
このM2でも対処可能ですね。
やや構図の自由度は減りますが、パンフォーカス気味に絞って
フラッシュ使えば被写体を止められますし。
工夫でなんとでもできる範疇かもしれませんね。
ただ使い方としては応用編かなあと言う気もします。。。
あと蛇足かも知れませんが、M2は動画形式がMOVです。
テレビやレコーダーで見ようとする場合、カメラをケーブルでつなぐか、
パソコンで加工するかしないといけないので少し不便かも。
書込番号:19456414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BBGMさん
〉このM2ダブルレンズキットなら外付けフラッシュ同梱です。
マジですか \(^o^)/ この値段で外付けフラッシュが同梱だとは (^^)
今、カメラ買う方々羨ましいです。
レスに感謝です!
書込番号:19456450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Canasonicさん
こんにちは。返信ありがとうございます!
Mにこだわりがあるというわけではないので、AFが遅くレンズも少ないようでしたら他の物も検討してみようと思います。
ご紹介していただいた、ルミックスのキッズモードよさそうですね!しかし、少し予算オーバーのでお財布と相談になりそうです…。
いろいろ調べて漠然とF値は小さいほうがいいという知識しかなかったので、実際にカメラを使われているのあまり気にしなくてもいいというお言葉は心強いです。アドバイスありがとうございました!
>BBGMさん
返信ありがとうございます。
じゃれて遊んでいるところも撮影したいと思っているので、M2だと難しそうですね…。
画質は、スマホよりもよく毛のふさふさ感がわかる程度…と思っているんですがこれも個人の取り方次第なのでお伝えするのは難しいですね…。
大手なのでCanonにこだわっている節があったのですが、(値段的な部分もあるかも知れませんが)LUMIXをすすめてくださる方が多いので調べて検討してみようと思います。アドバイスありがとうございました!
>okiomaさん
一番主になるのはペットの撮影なのでMだと難しそうですね。単純にミラーレス一眼で安いからと購入しようとしていたのでみなさんにアドバイスをいただいて本当によかったです。
動画自体はスマホよりはきれいなものがいいな程度なのでそこまで優先順位は高くないです。
ご紹介いただいている物を見ると、予算の見直しも必要かなと思います。先々、予備のバッテリーなどでこまごましたお金がかかる可能性があること考えるとちょっと厳しいなあとも思うんですが…。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:19456457
2点
くうはろさん こんにちは
EOS M2 ダブルレンズキットの 22mm F2 で有れば 近距離になりますが 綺麗なボケの写真期待出来ますし
マウントアダプターも付いているようですので 一眼レフ用の単焦点も使え レンズ追加にはなると思いますが 色々レンズ選べるので EOS M2 ダブルレンズキット良いと思いますよ。
書込番号:19456512
2点
>へちまたわし2号さん
返信ありがとうございます。
購入のために、調べた付け焼刃の知識なのでいまいち理解できてはいないんですけどね…;;。
一眼、ミラーレス、デジカメの種類にこだわらずよいものを見極める必要がありそうですね!
実は家族にもお店で聞けばいいと言われたのですが、押しに弱い性格で話を聞いたら買わないと申し訳ない気がして店舗まで行ってもただ見て帰ってくることを繰り返した末にこちらで質問させていただきました。
やっぱり知識のある店員さんに直接お話し伺った方がいいですよね…。頑張ってみたいと思います。
そして、リンク見させていただきました。私が使いこなすのは中々難しそうですが、紙一枚でこんな応用の仕方もあるんですね!
カメラの世界は中々奥深そうです!
数十年前の物ですが、家にあるフィルムカメラでフラッシュをたくと瞳が変に光るという現象が起きるので、フラッシュはあまりたかない方がいいと思っていたんですが今はそんな事はないんでしょうか…?
アドバイスありがとうございました!
>フェニックスの一輝さん
返信ありがとうございます。
やはり、AFが遅いところがネックでですね。ペットの撮影が主なので他を検討した方がよさそうです。
また、漠然とF値ということしか考えてなかったのですが、撮像素子というのも深く関係してくるものなのですね…!それについても調べてみます。
アドバイスありがとうございました!
>BBGMさん
返信ありがとうございました。
フラッシュを使えば室内でもとのことですが、普通にとるだけではなく応用も必要とのことで中々私にはハードルが高そうですね…。
そして、動画をとることだけ考えてテレビなどで見る方法など全然考えていませんでした!
ケーブルをつなぐだけであればできそうですが、パソコンで加工となるとまた勉強が必要そうですね…!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:19456534
1点
室内で犬猫の撮影となると、F1.8クラスの単焦点が便利です。シャッタースピードを上げないと被写体がブレますからね。これは、手ぶれ補正ではどうにもなりません。シャッタースピード速めを前提とすると、キットレンズだとISOの設定との絡みであまり良い絵になりません。それと、連写で撮ると思わぬ良い顔が撮れるのでほとんど連写設定で撮ってます(10コマ/秒クラスが良いです)。
以上の状況から、私はα6000を使っています。レンズはSEL24F18Zが丁度良いです。
あ、ストロボは使いません。だって可哀想じゃないですか!
書込番号:19457456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もとラボマン 2さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
他の方々の書き込みでAFの動きが遅いと言うことで購入は見送ろうかな…と考え中です。
レンズ次第でいろいろ遊べると思うんですが、撮影する人間(私)の腕がからっきしダメなので…。
アドバイスありがとうございました!
>でぶねこ☆さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
うわー!可愛い猫ちゃんですね…!
実際に使用されている機種とレンズまでありがとうございました。
そして、ストロボの件もありがとうございます…!
確かに、撮られる側からしたらいきなりフラッシュたかれたらびっくりしちゃいますしいい迷惑ですよね…!
撮ることだけに夢中で一番大切な部分を失念していました。
そして、カメラを買った際には連写で撮影したいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:19457955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
くうはろさん
カメラは沢山シャッター切ってこそ活きると思うんですよ。そのためにはどこでも持ち歩けて、さっと出してすぐ撮る!
こんな時、M2と22mm F2レンズは最適です。
1つ、猫ちゃんとの距離感はどうです? ボケ味に拘ってF値の小さいレンズも確かに良いですが、可愛い猫ちゃんとのちょうど良い距離を見つける事も大事だと思いますよ。
1.ダブルレンズのズームレンズ使って良い距離を探す
2.単焦点の22mm F2でボケ味を実感する
3.良い距離が分かったら明るい単焦点レンズ追加
(私はSIGMA 30mmF1.4を追加しました)
ダブルズームキットにはCANON EFレンズのアダプタが付いてきますから、レンズの買い増し時に選択肢が凄く増えますよ。
何と言ってもこのキット、破格の値段ですから。
可愛い猫ちゃん、撮れると良いですね。
書込番号:19458241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
予算4万だと、レンズ交換式はなかなか厳しいです
その中では、EOS M2はかなり現実的な選択だと思いますよ
単焦点が選べるレンズ交換式だと、これしかないですし
AF速度は早くはないと思いますけど、M2より遅いMでも、撮れなくて困ることは
あまりないですよ そもそも走り回るイヌネコなんて、プロ用機でも無理!
どのみち動いてないところ、動きの谷間で撮るわけで。
それを知ってれば誰でも撮れますから、別に技術もいりません。
ドッグランとかで飛んでるような写真撮りたいなら別ですけどね
ほかにはニコン1シリーズも、3万円台でズームキットがありますね
ほかに4万以内となると
レンズ一体式の1インチタイプでは、RX100あたりですかね 29,800円まで下がってる話も聞きます
中古であれば、オリンパスのPENシリーズやパナソニックのG、GM、GFシリーズが
1万円台半ばで1600万画素以降(画質が改善した)のボディが買えますね。E-PL5やPL6、G5、GF5あたり。
それにレンズは14-42が1万円しませんし、パナソニックから25/1.7が2万円ちょっとで出ています。
その組み合わせだと、4枚目のE-M10+25/1.8と同等に撮れます
予算厳しいときは、中古も視野に入れるとだいぶ選択の幅が広がりますよ
中古といっても、今どきのそれは半年〜1年の保証や初期不良返品対応は当然
通販でも安心して買えるようになっていますし、キタムラだと全国チェーン展開をいかして
地元店舗に現物取り寄せて触って決めることができるものもあります。
書込番号:19458330
![]()
2点
>digital好きさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
確かに、旅行に持っていきたいとなると携帯性も少しは考えないといけないですね…。
アダプタについてざっと調べてみたんですが、直接は付けれないレンズと本体を繋げるものでしょうか…?
サイトを見たらこれがあれば60以上のレンズ対応出来ると書いてありました!すごいですね!
実際使われている方からの書き込み参考になります。アドバイスありがとうございました!
>オミナリオさん
わー!綺麗な猫ちゃんですね…!!
やっぱり、カメラで撮った写真は綺麗でますますカメラが欲しくなります。
具体的な商品も提示頂きありがとうございます!
中古カメラは全然思い付きもしませんでした。しかし、予算的にそれもありですよね。店舗であればきちんとクリーニングしてありそうですし…。カメラのキタムラさんなら地元にもあるので行ってみようと思います!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:19460374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイス頂いた皆様ありがとうございました!
アドバイスを元にとりあえず店舗に行って、このカメラとおすすめ頂いたカメラの展示機があったら触ってみようと思います。
明日になったらこちらを締めさせて頂きますので、なにかこれもおすすめだよ!って言うカメラがありましたらご紹介頂けると嬉しいです。
本当にありがとうございました!
書込番号:19460379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
J-カメラ
http://j-camera.net/
カメラファン
http://camerafan.jp/
キタムラ ネット中古
http://www.net-chuko.com/
中古通販の検索サイトの代表的なところです
1年保証のものがあるのがマップカメラ
日本の中古カメラ相場はここ次第といわれるフジヤカメラ
全国チェーンで取り寄せ可能なキタムラ
あたりがメジャーです
現行型の人気商品や、モデルチェンジ末期で新品が極端に値下がりしてるものなどは
中古でも値段かわりないようなものもあるので、相場は事前に見ておいたほうがいいですよ
書込番号:19460464
1点
>EOS M2は残念ながらオートフォーカスは速くありません。
>どちらかというとかなり遅いほうです。
撮影対象によりますけれど、そんなに悪くは無いと思いますけどね。
もちろん動き物なんかは無理ですけれど・・・
実際に使っても見るとそんなに悪くは無い、苦手はありますけどね。
EF-M18-55 IS STMの手ブレ補正は強力です。
夜景を撮るのには、強力な武器になりますね。
(動き物はダメですけどね)
室内のペットの方は、FE-M 22でいけるんじゃないかな?
というのが自分の考えです。
書込番号:19460561
0点
くうはろさん
レンズアダプタについて、です。
CANONのレンズはEFと言うマウント(リングの形)を採用していて、このタイプだとCANON、SIGMA、TAMRONなどなどたくさん選ぶ事が出来ます。
M2はEF-Mと言う専用マウントを採用しているので、直接付けられるレンズはそれほど多くありません。ですからダブルレンズキットを買った方が良いですね。
このキット、初めからEFレンズ用のマウントアダプタが付いてきます。これは、EF-M → EFに変換するリングの様なもので、コレがあるとM2でも世に沢山あるEFレンズを普通に使えるようになるんです。
(少し前に飛び出しますけど…)
ミラーレス機で飛び出したレンズを左手で下から支えて持つと、手ブレが減って良い絵が撮れますよ。
最後に撮影のアドバイス、です。
お店で確認する時に、おそらく緑のAutoモードで試し撮りすると思います。出来ればPモードに替えてAF→ライブ一点、コンテニアスAF →しない、で撮ってみて下さい。もし22mm F2レンズだと感動するくらい背景がボケますよ。
それでは、楽しいカメラライフを!
書込番号:19461224 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
動いているモノを撮るのはムズイです。
私はイベントライブでダンスしている子を撮ることがあります。
一眼レフのエントリー機では役不足(EOS kiss DN)
中級機(EOS50D)でやっとAFが追い付くぐらいです。
それも全てがキレイに撮れたとはいきません。大半がブレます。
そこで思いついたのが、フラッシュで動きを止める方法です。
フラッシュは瞬間光です。
1/x000秒という極めて一瞬の輝きです。
カメラは、この一瞬の光をとらえることができます。
つまり通常フラッシュ撮影では最高 1/200秒のシャッタースピードでしか撮れませんが、この方法だと1/x000秒で撮ったのと同じになり、動いている回るペットをブレることなく撮ることが可能になります。
やり方は
・Mモードに
・シャッタースピード1/125に
それ以下だと画像が半分消えたりします。
・絞りはできるだけ明るく解放に(F5.6〜F6.5のレンズならこの数値に)
・ISOは100〜200でいけますがトライ&エラー。
・部屋はやや薄暗い方がいいです。
あとは数打ちゃ当たる。
高速シンクロ(速いシャッタースピードでフラッシュ撮影を可能にする)はフラッシュの届く距離が極端に短くなるなど実用的ではありません。
バッテリーの持ちも短くなりますし、オススメできません。
書込番号:19461257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遅ればせながら室内子供撮りをメインにしておりますものです。
暗所性能の異なる様々なセンサーサイズのもの・開放F値の小さいレンズなど色々試行錯誤しましたが
結論から言うと、バウンス撮影できる外付けフラッシュがとにかく一番キレイに撮れます。
http://review.kakaku.com/review/10604210105/ReviewCD=775994/#tab
暗いところに光を足してあげるわけですから
速いシャッタースピードを選択すること・低ISO感度を選択することができますので
高い明るいレンズ・大きく重いセンサーの大きなカメラを買う必要がなく、
大抵が直射の内蔵フラッシュと比べてやんわりと光を足すので
フラッシュ焚いて撮りましたーな写真にならないです。
ディフューザーは、バウンスと比べたらやはり直射の絵です。
それに、バウンスだとやはり撮られる方も眩しくないようです。
広い場所だと当てはまらないかもですが、普通の室内ならやはりこの選択がベストかと。
写真はわざと暗い便利ズームを使ってF4.8で撮っています。
APS-CでISO400なので、ザラつき少なくまあまあ撮れてるかと思います。
また、1/200秒くらいなら動く被写体もまず止まって撮れると思います。
同等な絵は、ホットシューのある1型以上のセンサー機種でバウンスすれば、十分出ると思います。
書込番号:19462611
![]()
1点
>オミナリオさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
わざわざ、中古カメラ屋さんの案内までありがとうございます!
中古カメラを買う場合も、その場で即決せずによく調べて買った方が良さそうですね。
注意点まで教えて頂きありがとうございました!参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました。
>hotmanさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
街の写真とか花の写真とかかなり魅力的ですね…!
実際、使われている方からのアドバイス参考になります!
そして、手ブレ補正がしっかりしてるのは魅力的ですね。ぶれぶれになりそうなので…。
やはり、実際ものを触ってみた方が良さそうですね。
アドバイスありがとうございました。
>digital好きさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
何度も詳しく説明頂いてありがとうございます!大変助かります…!
あまり深く考えずにこのセットを選んでいましたが、なかなか魅力的な部分の多いセットなんですね。
お店で試し撮りするときのアドバイスまでありがとうございます。自分で背景をぼかせる自信がなかったので助かりました。
お店で試してみたいと思います!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19463808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TV仮面さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
やはり、私の考えてる予算で動く物を完璧に!となると難しそうですね。
犬、猫相手にいきなりフラッシュたいたら可哀想かな〜と思っていたのですが、それ以外でもたくさん写真を撮ると思うので、その時には教えて頂いた方法を活用して見ますね!あと、連写は必須ですね!
設定一つで撮れる写真の良し悪しもバッテリー持ちも大分変わってくるようなので詳しく勉強したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
>パクシのりたさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
リンク先見させて頂きました。そして、びっくりしました!こんなにも明るさが変わるのにフラッシュのピカッとした感じが全然ないんですね…!
室内で暗めとはいえ真っ暗でな訳ではないので、このフラッシュなら使えるかな?と思いました。
実際、買って試してみようと思います!その前に、カメラを買うのが先ですが…笑
そして、全く関係ないですが写真のケーキとっても美味しそうです…。
カメラ購入後に活用出来る知識とアドバイスありがとうございました。
アドバイスくださった皆様ありがとうございました!
こちらを熟読してカメラ屋さんに行きたいと思います。
なにかまた、お世話になることがありましたらその時にはよろしくお願いいたします。
書込番号:19463846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おおーっ 後付け的だったのに、Goodアンサーありがとうございます。
薦めておいてなんなのですが、フラッシュもなかなかいい値段します。
http://kakaku.com/camera/camera-flash/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_so=p1
バウンス角度がかなりあるものまで考えると、ニコキャノ用のサードバーティ製でも1万ちょいです。
本当に予算4万となると、ちょっときびしいかもです。
さらに、なるべくなら小さく軽いカメラを持ちたいところですが
それに見合うバウンスできる小さく安いフラッシュというのもこれまたなかなか見つかりません。。。
こちらのキットは、広角ー中望遠の暗めのズームレンズと広角のF2の明るいレンズのセットなので、
旅行は基本ズームで・室内はF2で行けばとりあえずは楽しめると思います。
さらにはバウンスできないけど外付けフラッシュも付いたり、
EFマウントレンズとのアダプターまで同梱されてるようなので、確かにとてもお買い得に見えます。
ズームレンズのみのキットとの価格差が5000円ですから、絶対こっちのダブルレンズキットで。
バウンスできるフラッシュを追加するにしても、ニコキャノ対応品は豊富で安めからありますから、
とりあえず行っとく?でいいような気もします。
F2の単焦点でうまく撮れてしまえば、それでいいわけですし。
くうはろさんがこの選択にたどり着いたのは、悪くない気がしました。
書込番号:19464562
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M2 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/12/25 14:09:14 | |
| 0 | 2021/11/15 13:44:58 | |
| 6 | 2020/08/12 12:16:05 | |
| 4 | 2018/06/10 20:09:39 | |
| 23 | 2018/03/11 12:18:19 | |
| 11 | 2017/12/18 22:12:30 | |
| 17 | 2017/03/08 10:47:15 | |
| 8 | 2016/12/07 18:12:45 | |
| 24 | 2016/11/05 10:19:15 | |
| 2 | 2016/10/27 8:27:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















