『怒濤のZenfone3 恐ろしいコスパ』のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

ZenFone 2 Laser SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.0 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2400mAh ZenFone 2 Laser SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『怒濤のZenfone3 恐ろしいコスパ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenFone 2 Laser SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenFone 2 Laser SIMフリーを新規書き込みZenFone 2 Laser SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ547

返信92

お気に入りに追加

標準

怒濤のZenfone3 恐ろしいコスパ

2016/06/05 15:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

新Zenfone3が発表されました。
http://mobilelaby.com/blog-entry-zenfone-3-deluxe-ultra-specifications.html

表裏2.5Dゴリラガラス4
新発売スナドラ625をいち早く採用
14nmプロセスなので消費電力35%減。
AnTuTuスコアも5万点UPは確実。
電池も3000mAhあるので3日くらい使えそう。
RAM3/4GB ROM32/64/128GB

カメラが凄い
ソニーIMX298 4軸光学手ぶれ
何と位相差AF+レーザー+コントラストのトリプルフォーカス(0.03秒)
https://www.youtube.com/watch?v=XeFmJKqb77w
ついに格安に位相差AFが採用。起動も速い。
フロントは8MP 指紋センサー・金属フレームなど・・

249ドル(27000円)日本では29,000円前後か?
日本発売は決定。

DELUXEはもっと凄い。
有機EL 5.7インチ
RAM 6GB! ROM64/128/256GB(何とパソコン並み(゜o゜;)
ソニーIMX318 23MP 4軸光学手ぶれ+3軸歪み補正+レーザー 巨大レンズ
本家XP(23MP 光学手ぶれ無し 位相差AFのみ)を超える
オール金属筐体 55000円
未確認だが3G/LTEが同時待ち受け初めて使えるらしい。(どのデュアルSIMもこれまでに無い)

国産機はもう足下にも及ばない。プラスチックで10万円もするし・・・
親日の台湾だし、ASUSの本気!凄い!




書込番号:19931449

ナイスクチコミ!78


返信する
クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2016/06/05 20:33(1年以上前)

現状で発売が決まっているのは、最下位のZenfone3だけで価格は未定です。
また、スペック上で2G制限のないデュアルスタンバイとなっていますが、この仕様のまま日本に入ってくるのかはわかりません。
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-ZE552KL/specifications/
DeluxeはS7を超えるパフォーマンスに調整されており、懸念事項は発熱です。

書込番号:19932245

ナイスクチコミ!18


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/06/05 20:45(1年以上前)

3万円以下で4K撮影もこなしちゃうんですね。
普通の3にも4軸光学手ぶれ+3軸手ぶれ補正(歪み補正)
何とハイレゾ搭載とは驚き!・・・・Speakerも5マグネット何とか・・
5.5インチFHD 3000mAh で155gと軽い
(5インチのXperia XPが2570mAhで165gなのでその軽さは驚異的)
USB-C 11ac wifiなど基本も充実

公式HP
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-ZE552KL/Features/
カメラサンプル
https://www.youtube.com/watch?v=1EYJrSD4c9c

書込番号:19932283

ナイスクチコミ!21


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/06/05 21:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
当面、普通の3だけの発売です。
日本市場は特殊なので高額品のSIMフリーはメーカーも躊躇するところでしょう。

3G同時使用の可能性があるのはDELUXEだけです。
日本向けにはシングルSIMの可能性も大です。
デュアルSIMにするとIMEIも2つ取得しなければなりませんので
技適代もばかにならないのではないでしょうか?

スナドラ820は勿論、発熱します。
クロックアップして性能上げているわけじゃ無いので他と同程度です。
6GB LPDDR4メモリとUSF2.0の次世代メモリを搭載しているので
若干S7より性能が上がるだけですね。

オール金属筐体なので放熱は問題ないと思うので
S7と同程度でしょう。
プラスチック筐体なら820はアウトです。
有機EL(FHD)で省電力ですがDELUXEは3000mAhが
少し物足りないだけですね。
パネル解像度の分だけ省電力なのでS7と大差は無いかな?
S7のようなスリープでも時計が表示される機能付いてますね。

書込番号:19932346

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/05 21:52(1年以上前)

こんばんは

ASUSはファーウェイより音量小さいのでレビューで確認sてからですね

書込番号:19932527

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2016/06/05 22:19(1年以上前)

Goでは、十分な音量になったようです。
同時待ち受けは、625では無理でしたね。652はXiaomiが対応しているようです。
http://blogofmobile.com/article/62596
なお、S7は冷却に特殊な水冷パイプを用いています。

書込番号:19932619

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/06 21:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
へっ?特殊とは……詳しく教えて欲しいです。
そもそも
水冷式以外のスマホのヒートパイプって有るんですか?日本では常識かと思いますが…

「俺の車にパワーウインドウついてるぞ」
「お、俺の車なんか 電動式パワーウインドウついてるぞ」
ってくらいのレベルではないの(笑)
自分が間違ってるのかもですが…

特殊と言えば富士通の巡回式ヒートパイプ(もちろん水冷式)
棒状の一方通行型のヒートパイプは
Z2.3.4は一本。Z5は二本。
S7eも一本で「特殊」とは何でしょうか?
本当に興味が有るだけです。

書込番号:19935144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2016/06/06 23:00(1年以上前)

S7は発熱時に液体が気化して冷却時に液化する仕組みだとのことなので、富士通に近い方式かもしれません。
http://sumahoinfo.com/galaxy-s7-s7edge-has-liquid-water-leat-pipe
Zenfoneの従来モデルにはヒートパイプは搭載されていませんね。

書込番号:19935415

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/06 23:09(1年以上前)

デュアルスタンバイ、デュアルアクティブ対応の携帯電話は技適を通らないので電波法違反なので国内版は手動切り替えで技適通過
海外版は技適違反だそうです
電波法改正白

書込番号:19935446

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/06 23:15(1年以上前)

ソフバンのポケットWi-Fiは デュアルスタンバイ、デュアルアクティブで電波法違反だろww
総務省の指導はまだかw

書込番号:19935469

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2016/06/06 23:20(1年以上前)

652搭載のUltraで同時待ち受けの確認がとれたそうです。
http://ascii.jp/elem/000/001/173/1173493/
また、Zenfone3でもアンテナが2本立つのを確認したそうです。
820が出て4G/3G同時待ち受け対応の端末が増えてきましたが、技適が通ったものはまだないですね。日本向けのZenfone3がどうなるか見ものです。

書込番号:19935487

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/06 23:38(1年以上前)

>ありりん00615さん
わざわざURLありがとうございます。
書き込み方が悪かったですね。
ありりん00615さんに対してではなくてSamsungが、なんで今更「水冷式」なんて当たり前の事をうたってるのかが不思議だなぁと思って書き込みました。

http://www.konure.com/it/2015/10/heat-pipe-system-for-smartphone.html
富士通は、スマホなどの小型端末用ヒートパイプシステムを2015年3月に発表しました。特徴は、0.6mmまで薄型化したことと、ループ型にして、気体と液体に流れを分離し高熱輸送能力を確保したことです。
(2013年NECがスマホ用に初めて販売したらしいです)
N-06Eのように棒状のヒートパイプでは、一本のパイプの中を気化した作動液と、液体にもどった作動液が混在します。Xperia Z5のようにパイプを増やしても、それぞれのパイプの中で同じことが起きています。

…らしいです。

>dokonmoさん
関係ない話で失礼しました。

書込番号:19935547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/06/07 00:41(1年以上前)

機種不明

2つのIMEI

>P8Marshmallowさん

ヒートパイプの件については私が原因かも知れませんねm(__)m
http://socius101.com/post-10477/

スマートフォン初の水冷式ヒートパイプ搭載!
記事なんてたいした当てになりませんね(^^ゞ

ちょうど他の記事でZ5は特殊な樹脂熱伝導を採用とあったので
勘違いしましたが金網ウィッグでなく樹脂ウィッグに変えただけのようですね。
S7Eは通常のウィッグ式なのか良くわかりません。

>とおりすがりな人さん

日本ってデュアルスタンバイは違法なのですか?
デュアルSIMはIMEI2つ取得していますよね?
wifiとかBTも技適必要ですがwifiデュアルでも大丈夫ですよね?
モバイルデータとwifiを同時に使うことも問題ないですね。
IMEI毎に技適取得すれば問題ないと思われるのですが・・・

SoCにはモデムは一つしか無いので
どちらかが4G+3Gとなりますね。
そもそも現在一つのSIMで3G+4Gなのですから
片方を4G、片方を3Gで問題ないような気がしますが??
どちらにしても同時使用が出来ると待望のSIM運営が出来ますね。

書込番号:19935698

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/07 05:16(1年以上前)

電波法違反で技適が通らないって書き込みがアチコチにありますね
デュアルスタンバイ、デュアルアクティブは有用なので電波法を改正して欲しいですが大手3社が反対するでしょう(天下り受け入れw)

書込番号:19935864

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/09 09:35(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
>ありりん00615さん
何が言いたいんか。ネガティヴだな。

>dokonmoさん
これは間違いなくヒットするでしょうね。国産スマホの息の根をとめることになるでしょう。

書込番号:19941543

ナイスクチコミ!20


Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/11 21:33(1年以上前)

ASUSは素晴らしい機種発表しましたね。
SIMフリー機でこの価格は本当に凄い。

ただ個人的には5インチタイプが消滅したのが残念でなりません。
5.5インチは個人的に使いにくくて...

書込番号:19948519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/11 21:57(1年以上前)

ライバルはP9になると思いますが、高いレベルの競争ですね〜

書込番号:19948627

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/06/11 22:06(1年以上前)

この後には HUAWEIの P9/P9 Lite が控えているんですよね。
本来だったら Sonyがやらなきゃいけないのに…。
「2年間の縛りある回線契約とのバーターで、実質負担金が “50000円”前後のキャリアモデルって、なんか変」だと思うのは私だけでしょうか…。

書込番号:19948663

ナイスクチコミ!17


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/11 22:59(1年以上前)

機種不明

ZenFone3 DeluxeとP9で比較すると殆どの項目で
ZenFone3 Deluxeが上廻っており、販売価格にもよりますが、ほぼスレタイ通りかと。

細かいところは、スクリーンはこちらがゴリラ4でP9はゴリラ3らしいです。

書込番号:19948854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/06/12 03:15(1年以上前)

まぁ今回のZen3には中国勢も驚きでしょう。
ただDELUXEは日本で発売されるかどうか微妙ですね。
Zen3にしても日本発売は決定していますが
発売時期が未定ですね。

今回かなりぶっ飛んでいるので1000万台くらい売らないと
採算取れないのではないのでしょうか?
そうすると供給が間に合わず日本発売は遅れる可能性がありますね。
売れる数は圧倒的に欧州や東南アジアの方が多いので
特殊な日本市場は後回しになる可能性はあります。

今の所5〜6万円するSIMフリーは全滅に近いので
Zen3は2ヶ月後には発売されると思いますが
DELUXEは結構微妙かと思います。
P9とか売れてくれないとASUSもちょっと考えてしまうかも・・・・

ただキャリア品の実質負担金が5万円となったので
バカらしさに気づいてくれる人が増えるかな?

DELUXEは直接のライバルとしてはP9とは
画面の大きさが違うので単純に比較は出来ないですね。
カティゴリ的にP9のライバルはXperiaであり
Zenfoneのライバルは国産機には見当たりませんね。

DELUXEのライバルとしてはP9plusかなと思いますが
それでもサイズ感は少し違うかな?
有機EL5.5インチ 4GB 64GB 3Dタッチ・Stereo・赤外線・6.9ミリで3400mAh・・・
それでも65000円なので1万円高いですね。
どうでも良いですがP9はゴリラ4ですね。

それにしてもスレタイ通り驚きのスペックです。
本当はソニーあたりが驚きのスペック作れないとダメですね・・・
これ以上文句は言いたくないけどXPあまりにもしょぼすぎ。
5インチなのに5.5インチのP9plusより重たく分厚い。
8.6ミリもあってバッテリーは2570mAhはあまりにもひどい。
iOSじゃないんだからバッテリーは使った分だけ無くなる。
820じゃちょっと使ったら1日持たないのは明白。
価格が1/3のZen3にも殆ど負ける。
何とも10万円出して買う人が可哀相になる。

書込番号:19949330

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:43件

2016/06/12 03:35(1年以上前)

次期Nexusはどこのメーカーなのか気になりますが、またファーウェイとLGなら歓迎

書込番号:19949334

ナイスクチコミ!13


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/06/12 04:30(1年以上前)

>お安いSIMくんさん
次期NexusはASUSとHuaweiらしいです。
但し次期はメーカー名が入らないそうです。

書込番号:19949355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2016/06/12 04:37(1年以上前)

お疲れ様です

それはそれで期待できますね

書込番号:19949357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/12 14:10(1年以上前)

とはいえ、販売が決まっているP9の方ですから。
P9に先行されてしまってますね。

書込番号:19950360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/13 11:04(1年以上前)

自分自身で持ち込んだ無線機なら3ヶ月は合法やって法律改正になったんで、台湾や朝鮮にちょこちょこ出かける人なら欺敵関係ないです。
もう桃園空港で手に入りますかね。

書込番号:19952926

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/13 11:19(1年以上前)

まだです。こちらの未上市が価格表示されれば
台湾でリリース開始です。

http://m.eprice.com.tw/mobile/billboard/

書込番号:19952957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/13 12:10(1年以上前)

台湾に買いに行く人は

この国の小売はがっちり管理されてて、値引きは期待するだけ無駄です

おデパートか空港で買うのが楽です。ただし空港は夜間売店が閉まっていたり、在庫が頼りないので極力市内で入手。5%は税金分引いてくれます。

書込番号:19953049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2016/06/13 18:33(1年以上前)

同一周波数帯に同時に複数の電波を出すことがNGじゃないかな。
地デジとアナログ、ワンセグは特例だと言うことを聞いたことがある。
wifiとBluetoothは、厳密に言うと時間で切り替えて送信しているから、一つの時間に一つのみ。
携帯も厳密には送信と受信で違う周波数を使っていて、周波数が離れているから2つ使っても問題が無いのかと。
SIMが二つで同時に送信できると、同時に同じ帯域も使用できるので、現行ではNGでは?

書込番号:19953834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/13 22:06(1年以上前)

スペクトラム拡散だとか、周波数ホップとか、チャンネル幅が決っていて割り当て周波数帯が決ってるという旧来のAMやFMの概念だともはや無茶苦茶な電波の使い方なんだけど、これを従事者免許なしの局免超簡略化で許しちゃった現代、総務省は何を抵抗しているのかと思います。

書込番号:19954530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/14 19:58(1年以上前)

俺も台湾に買い出しにいくかな? 割りとマジ

法律も意地悪ですよね90日と言わずに2年にしてくれよ〜

書込番号:19956849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/21 01:26(1年以上前)

今度、91日目に自首してみようと思います。総合通信局に。

書込番号:19973449

ナイスクチコミ!4


templecatさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/27 21:21(1年以上前)

アメリカのeBayでプレオーダー(台湾から無料発送)を発見。
DXとULTRAモデルのみで、発表された定価の倍。10万と8万円、
個人が出品しているようなので、初物価格はなんともいえません。

グローバルモデル(DX)を買いたいのですが、どこから買うと
最も安く買えるのでしょうね。

書込番号:19991327

ナイスクチコミ!4


templecatさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/02 13:48(1年以上前)

eBayでの追加:
zenfone3はzenfone pegasas 3という名前なのですね。
3GB RAM/16GB strage が 1.9万
3GB RAM/32GB strage が 2.1万で全世界送料無料で売っています。
支払いはpaypal only eBayの全額保証付き

書込番号:20004630

ナイスクチコミ!4


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/07/02 16:41(1年以上前)

>templecatさん
ややっこしいけどpegasus3は別物ですね。
新興国向けの格安スマホです。
画面が5.2インチのHD
Socは4コアの1.3で最低レベルですね。
カメラも何も機能のない格安向けです。
電池だけは4100も積んでますが…

書込番号:20005065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/07/02 21:11(1年以上前)

現地価格は知らないが、中華やベトナムではこんなのがコロゴロでしょうか
http://www.amazon.co.jp/dp/B01HRKKPQY

書込番号:20005808

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/07/03 01:16(1年以上前)

>ボーンルルフさん

まさにゴロゴロです。
聞いたこと無いメーカーやOEMが一杯で良くわからないですね(笑)
今は安かろう悪かろうが少ないですね。
引用先のものはタイムセールで15000円で売ってますね。
UMI TOUCH 4G FDD-LTE MTK6753 64-bit Octa Core Smartphone 5.5" 2.5D FHD 1920 * 1080 Pixels Screen Android 6.0 3GB RAM+16GB ROM 5MP+13MP (Sony IMX328)Cameras Ultra-slim Metal Body Fingerprint OTG Dual-frequency WiFi 4000mAh

まぁ国産機よりしっかりしているかも?

書込番号:20006503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/07/03 03:11(1年以上前)

6000mAh 、10000mAhの機種もあり面白いですね

書込番号:20006601

ナイスクチコミ!1


Cozy3さん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/06 11:57(1年以上前)

P9は残念なことになってますね。
http://sumahoinfo.com/huawei-p9-leica-camera-photo-fake-canon-4000usd-camera

中華か台湾か迷っていましたが、私はZenfone3を待つことにします。
発売日は8月濃厚ということですが、いつになるでしょうね。。。

書込番号:20015474

ナイスクチコミ!3


400LDKさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:23件

2016/07/12 17:53(1年以上前)

機種不明

台湾在住の者です。

本日台湾のネットショップmomoで、NT$600の割引券があったのでZenfone3を注文しました。
昨日までは買う気は全くなかったのですが、割引券が使えることが分かり衝動買いしちゃいました。

本日の為替レートで日本円に換算すると、約23,600円です。

ちなみに、ホワイト、ゴールドは7/27に出荷予定だそうです。

昼に注文したのにもう出荷されました。明日の到着が楽しみです!

書込番号:20032142

ナイスクチコミ!8


400LDKさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:23件

2016/07/13 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

先ほど無事入手しました!

早速ベンチマークをやってみたのでスコアを載せます。

あと、OPPO R9, iPhone6Sと並べてみました。
サイズ的には一番いい感じです。

書込番号:20035587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/07/13 23:46(1年以上前)

>400LDKさん
ありゃ・・早いですね〜
5.2インチもあるのですね。
日本なら5.2インチの方が売れるかも。

何とも3万円以下ですごいですね。
もう10万円の機種なんてどこに魅力を付けたら良いのでしょう(^^ゞ

書込番号:20035993

ナイスクチコミ!7


400LDKさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:23件

2016/07/14 05:01(1年以上前)

機種不明

初めてASUS買いましたけど、なかなか良いですね。

ただ、SIMスロット1がmicro simではなくnano simだったのは衝撃的でしたが…。

4月に購入した中華スマホOPPO R9の半額なのにそれ以上かもしれません。

特にカメラはデジカメ並みの機能だし、こんな値段で買えるなら防水機能なんていらないですね。

水没したとしても新品買っても安いくらいです。
8万円出せば3回も買えてしまいます(笑)

書込番号:20036307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/24 15:46(1年以上前)

機能メニューとしては凄いカメラなんだなと思います。
ただ、タッチパネルを押してリリースという方式から離脱してもらわないと、カメラの代わりにはなりえません。

スクリーンキャプチャーの動作、電源と音量下げボタンは上手いやり方だとおもうので、じゃあ電源と音量上げボタンでカメラ・リリースに出来ないものかな。
私の場合、テレビ電話用のカメラで自撮りしたくないので、見えない画面のリリースアイコンを指でまさぐって一苦労してます。

台湾住みのどなたかがいましたね。 空港のエバーリッチ売店で帰国時に買えると思いますか?

書込番号:20063417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/07/27 10:33(1年以上前)

日本版Zenfone3のGPSもみちびきQZSS対応となるのでしょうか。
ZenFone 2は対応していたようでしたが(ZenFone 2 Laserではない)。

ZenFone 2 か ZenFone 3か。
発売まで待ってみます。

書込番号:20070265

ナイスクチコミ!1


hisa15さん
クチコミ投稿数:1件

2016/07/27 17:09(1年以上前)

7月22日に日本発売のMoto G4 PlusがDSDSだって
購入者がレビューも上げてるし動画もUPしてますね
電波法って既に改正されてて、引っかかるって話しは古いんじゃないですか?

書込番号:20070948

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2016/07/27 18:56(1年以上前)

>日本版Zenfone3のGPSもみちびきQZSS対応となるのでしょうか。

以下の2つのサイトでは、対応になっていますが、ASUSのサイトでは記載なしですね。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0#p3
http://vsphone.jp.net/index.php?phone1=10106

確かに気になるところではありますね。

Zenfone3はSIM2枚とmicroSDの3枚刺しが出来ない(SIMとmicroSDが排他利用)だけが残念です。

書込番号:20071171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/28 19:50(1年以上前)

みちびきはナビゲーター機能を混乱させている気がしてなりません
できるなら切りたいです

書込番号:20073720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/07/29 14:51(1年以上前)

Zen3販売開始

知らない販売店
http://androidlover.net/zenfone3-etoren

書込番号:20075709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/07/29 17:59(1年以上前)

4Gと3Gの同時待ち受け可能とのこの記事を信じていいのだろうか?
http://ascii.jp/elem/000/001/173/1173493/

AUSサイトのスペック表見ると、
Both SIM card slots support 3G WCDMA/ 4G LTE network band. But only one SIM card can connect to 3G WCDMA/ 4G LTE service at a time.
となってて、「両SIMとも3G・4Gに対応してるが、同時接続の時は一つのSIMだけが3G・4Gに接続可能」との意味に思える。
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-Ultra-ZU680KL/specifications/

記事が本当だとすると、ASUSのスペック表が間違ってるような!? それとも、台湾版のみ4Gと3Gの同時待ち受け可能ということか?

書込番号:20076004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2016/07/29 20:09(1年以上前)

>kazukazukazu333さん
たんに、kazukazukazu333さんが勘違いしているだけかと・・・・・

記事の内容もASUS公式の記載もあっているかと・・・・・

過去に話題に出ているように、デュアルアクティブではなく、デュアルスタンバイ(同時待ち受けのみ)なだけのようですが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20045090/#20049972

おそらく、この2つの違いを理解されていないだけでは?

デュアルスタンバイなので、同時待ち受けは可能ですが、片方を使用中はもう片方は使えませんということです。

技適の問題は、他の端末でクリアできているので、Zenfone3も日本では大丈夫の可能性が高そうですね。
本当はデュアルアクティブが欲しいところではありますが。
過去に、法律で無理だーなんて言われている方はいますが、具体的な法律の第何条の条件なのかを書いている人はみたことがないです。

書込番号:20076248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/07/29 20:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
うっきーさんありがとうございます。
ひとつのSIMが4Gで、もう一方のSIMが3Gで待ち受け可能なら、やっと日本でもデュアルSIMとして利用できますね。これは買いたくなってきました。

書込番号:20076305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/07/30 01:09(1年以上前)

>とろっこばあちゃんさん
45,000円もしたら割安感は無しですね。
3万円半ば以下でないと並みになってしまいます。

>kazukazukazu333さん

一応海外モデルでは4G+3Gが出来るようです。
日本では2Gが無いので結構ややこしいというか・・・・・
デュアルアクティブとデュアルスタンバイは
2枚のSIMカードで同時に通話が出来るかどうかの違いですね。

自分はP9プラスですがデュアルアクティブです。
ただし4Gと2Gのデュアルアクティブと言うことで
4Gの方で通話中に2Gに電話かかってきたら
4Gを保留にして2Gで通話が出来ると言うことです。
4G+3Gは使えないので日本ではSIMは1枚しか使えません。

ZenFone3にしてもデータ通信が同時に出来るのではなく
両方の通話が同時に受けられると言うことですが
4G+3Gまたは2Gが使えるので日本で2枚のSIMを使えると言うことですね。

内蔵モデムは4G+3G+2Gで2Gが無いのはほとんど
日本と韓国だけなので片方が通話しか使えないので
4G+2Gで良かったので今までなかっただけです。
しかしここにきて5Gの時代がもうすぐなので2Gが消える運命となり
5G+4G+3Gというスタイルに切り替わっていくのだと思います。

書込番号:20076906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/07/30 01:31(1年以上前)

>dokonmoさん
通話用にドコモを残して、もう1枚はデータのみの格安SIMとか、日本のSIMと海外のSIMの組み合わせとかで便利になりますね。ウルトラはテレビとの接続が可能なようだし、興味があります。

書込番号:20076929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/07/30 04:10(1年以上前)

dokonmoさん

ASUSは指の滑りの良い指紋も付きにくいガラスですが

滑りの悪い、指紋が付きやすいガラスとの違いが何でしょう

ファーウェイGR5やMediaPad T2 7.0 Proは指紋がねっとり

書込番号:20077000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/30 15:59(1年以上前)

へえ、5Gってやっぱりやって来るんだ
日本の土管屋さんは、何か事情があって4Gという言葉を避けてるのかと思ってました。

書込番号:20078084

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/07/31 03:31(1年以上前)

>とろっこばあちゃんさん

すいません。画面の滑り具合とか指紋は気になった事も無いのでわかりません。

>赤色矮星さん

この規格ってやっかいですね。
今行っている4Gというのも正式には間違いなのです。
4G規格は1Gbpsであって今の規格は正式には3.5G+とか3.9Gと呼ばれます。
100Mbpsを超えて4Gと呼ぶことになってしまったため(2012年に認められた)
本当の4Gは4.5Gと名前を変えすでにタイで世界で初めて限定地域ですが稼働しています。
5G規格100Gbsまで行く予定みたいです。
でも結局1Gbpsでも5Gとなってしまうと思います。
結構ややこしいですね。
早ければ1年後遅くても2年後には日本でも始まりオリンピック時には
今の4Gに取って変わると思います。
ただ電波周波数問題があるようで簡単ではないかもしれません。

現在の10倍から1,000倍近い速さになります。
ここまで速くなるとパソコンでもHDDとかのストレージが必要なく
すべてクラウドで瞬時にデータ移動出来ることになりますね。

書込番号:20079502

ナイスクチコミ!1


templecatさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/31 03:34(1年以上前)

台湾国内ネット価格(最安) 送料含まず/台湾からの航空便は\1200くらいらしい
Zenfone3 ZE520KL(3/32) ¥23,000(TN$7,200)
Zenfone3 ZE552KL(4/64) ¥28,700(TN$8,980)

ebay(即売価格/日本への送料込み)(最安)
Zenfone3 ZE520KL(3/32) ¥31,000
Zenfone3 ZE552KL(4/64) ¥38,500

という感じですね。7/30現在のところ

書込番号:20079503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/07/31 04:38(1年以上前)

ASUSはガラスに脂質、油分の付着は気になりませんね
ファーウェイはそこの所がボロ、ダメ

台湾から送れない件はどうなったのだろう

書込番号:20079527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/08/03 16:46(1年以上前)

templecat様

NT7,200のサイトを教えていただけますでしょうか。

お願いします。

書込番号:20087991

ナイスクチコミ!1


templecatさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/04 02:37(1年以上前)

>Gardenwoodさん
http://market.eprice.com.tw/market/mobile/?q=cHJvZF9pZD01NTA5JnVzZWQ9MQ%3D%3D&sort=2&ls2=1&page=1

台湾国内ネット価格(最安)(日本への送料は別途¥1,500くらい+)
---------------------------------------------------
Zenfone3 ZE520KL(3/32) ¥22,040(TN$6,900/定価TN$7,990)
Zenfone3 ZE552KL(4/64) ¥27,470(TN$8,600/定価TN$9,990)
Zenfone3 ULTRA ZU680KL(4/64) ¥51;430(TN$16,100/定価TN$17,990)

ebay(即売価格/日本への送料込み)(最安)
---------------------------------------------------
Zenfone3 ZE520KL(3/32) ¥30,190
Zenfone3 ZE552KL(4/64) ¥36,700
Zenfone3 ULTRA ZU680KL(4/64) ¥72;700

2016/08/03現在

書込番号:20089252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/08/04 18:32(1年以上前)

>templecatさん

情報のご提供ありがとうございます!
価格が定価に戻っていますね(泣)
教えていただいたサイトを検討してみます。

実は当方、台湾在住でして、
ネット同様、実店舗でも値上がりが見られます。
(カルフールでは、定価+1000元!)

そして何しろ実機をあまり見かけません。
光華商場のZenfone3特設ブースも
既に撤去されていますし、
ASUS直営店でも在庫がありませんでした。
ネット販売のmomoなどでも定価、しかも
発送は最速8/8とのこと。

ブラック以外の2色についても、当初、
7/27日発売というアナウンスがあったようですが、
12日に延期、それも、どうなることやら。
Deluxeに至っては、、、、

早く買っておけばよかったな、と後悔しています。

書込番号:20090658

ナイスクチコミ!1


templecatさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/04 19:50(1年以上前)

>Gardenwoodさん

>価格が定価に戻っていますね(泣)
定価は参考に付け加えただけです、数日の間に更に値は下がっていますよ。

実際に台湾の事情を有り月御座います。

台湾でのスマホの人気TOP3がすべてZenfone3みたいです。
先週ZE520KLが10位くらいに落ちた時が有りました、在庫切れではないか?と想像、
英語でも読める台湾のマーケットサイトはほぼないようで、よくわからないのですが

1)支払いは、台湾のクレジット会社の支払いばかりで、一般的なVISAや電子マネーのPayPal、
での支払いを殆ど見かけません。

2)「台湾から携帯電話は送れない」の信ぴょう性はどういうものでしょうか。

わかることがありましたら、お知らせください。

書込番号:20090831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/08/05 19:11(1年以上前)

>templecatさん

実は、昨夜、買ってしまいました。
定価でしたが、保護フィルムと透明シリコンケースを付ける
(半年毎に交換可)と言うし、店員も爽やかないいヤツだったので
決めました。

おそらくは、おっしゃるとおり、在庫がないんでしょうね。
店員のにべもない反応というのは、考えてみれば、
”在庫切れ疲れ”のような気もします。
ASUSは日本発売に向けて注力していると思いたいですね。

教えていただいたサイトにおいて、安い価格を表示しているのは、
おおよそ台北、新北市以南の業者かと思います。
店の名称から、おそらくは零細業者で、
表示しているのは、現金価格ですね。
クレジットカードだと手数料等取られますし、
あまり歓迎されないようです。

PcHomeやmomoなどの大手ネットポータルなどでも、
クレジットカードであれば、台湾発行のものでないと
ダメなようですね。
商品によるかもしれませんが、Paypalの表示も見られませんし、
スマホを日本まで送ってくれるかも、難しいと思います。
台湾のネット販売、ましてや海外発送となると、
まだまだ、信頼性が低いというのが現状かと。

台湾に観光に来たついでに、スマホもゲットというのが、
いちばんいいパターンのようですが(税金5%も戻ってきますし)、
なかなかそういうわけにもいきませんよね。

有益な情報がなくて申し訳ないですが、、、、

書込番号:20093204

ナイスクチコミ!1


templecatさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/05 21:32(1年以上前)

eBayでは、今まではZE550KLモデルに関しては
香港の(香港発送の)業者は非常に高い価格をつけていたのですが、

ASUS ZenFone 3 Dual Sim Black 32GB ZE552ML(3/32、5.5インチ)

という新しいモデルを¥30,750と、ZE550KLとほぼ同じ価格で出してきました。

以下その説明文

Display:
5.5inches, FHD(1920x1080) IPS display
77.3% screen-to-body ratio
600nits brightness

Camera:
Rear: 16MP Camera, f/2.0 aperture, 6 P Largan lens
Auto Focus
0.03 second laser auto-focus
32 second long exposure
4-axis, 4 stops Optical Image Stabilization for steady photos
Dual-LED real tone flas
Front: 8MP Camera , f/2.0 aperture

Date Transfer:
UMTS/WCDMA/TD-SCDMA/TDD-LTE/FDD-LTE

Platform:
Android 6.0 with brand-new ASUS ZenUI 3.0

Processor:
CPU: 64-bit QualcommR Octa-Core ProcessorSnapdragon? 625 @2.0Ghz
GPU: Adreno? 506
?
Sum Card:
Dual SIM card
SIM 1: 2G/3G/4G Micro SIM Card
SIM 2: 2G/3G/4G Nano SIM Card
Dual SIM Dual Standby
Only use the nano SIM card or the microSD card at a time
Both SIM card slots support 3G WCDMA/ 4G LTE network band. But only one SIM card can connect to 3G WCDMA/ 4G LTE service at a time.

Memory:
Built-in Memory: 32GB (RAM: 3GB)
Support microSDHC (up to 2TB)

Design:
Dimension (WxHxD): 152.59 x 77.38 x 7.69 mm
Weight: 155 g

In the Box:
ASUS ZenFone 3 32GB ZE552ML
Charger
Cable
Instruction manual

書込番号:20093566

ナイスクチコミ!0


templecatさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/05 21:36(1年以上前)

(間違い)ZE550KL−>(正)ZE520KL

書込番号:20093580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/06 12:42(1年以上前)

>templecatさん

新機種のZE552MLというのは、サイズが5.5で、
スペックを550にまで落としたということでしょうか。
私には5.5は大きすぎますが、そういう需要もあるでしょうね。

購入した550をこの2日間弄ってみましたが、
Zenfone5からの買い替えの私にとっては
たいへん満足できる製品です。
特に筐体の質感といったら、ハイエンド機にも
負けていないんじゃないでしょうか。

日本発売後の日本市場の反応が楽しみです。



書込番号:20094979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/16 19:56(1年以上前)

台湾の品薄続いてますか?
9月下旬にはほしいんですけど。

書込番号:20120100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/19 14:30(1年以上前)

>赤色矮星さん

実店舗は見ていませんが、
ネット通販大手のPcHomeなどでは、在庫切れとの表示があり、
黒については、19日出荷予定、金については、25日出荷予定とありますが、
この出荷予定というのが、これまで何度も裏切られていますので、
どうなるかわかりませんねぇ。

書込番号:20127009

ナイスクチコミ!0


tores711さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/22 03:04(1年以上前)

13日、光華商場のASUSショップには在庫なし。太平洋SOGO百貨台北忠孝館のASUSショップで
5.5インチの白のみ在庫あり。

20日,桃園空港の免税店で5.5インチ、5.2インチ共に白黒在庫ありました。

どちらとも、定価販売の免税価格で購入出来ますが、SOGO店で当日税金の還付手続きを行うと
少しだけ手数料を引かれます。
保護フィルムやモバイルバッテリー等も一緒に買えば、免税で購入できます。

書込番号:20133842

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/08/22 04:58(1年以上前)

HuaweiからZen3の全くのライバル登場
https://www.youtube.com/watch?v=pCFluZlRwpU
なんと・・・・そっくり

中身はP9とほぼ同じでどちらかというとDeluxeに近い。
デュアルカメラ搭載
キリン950で性能は820に匹敵
RAM3/4GB ROM32/64GB
5.2インチ 有機パネルFHD
価格は約4万円(日本は発売されるのかも未定)

MAXに匹敵するNote8もある
6.6インチ2K有機 4GB 64GB 価格は6万円前後

書込番号:20133885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/08/22 05:09(1年以上前)

Note8はアマゾンや楽天で見かけますね、日本版登場したら買うかな

OPPOも気になるが

書込番号:20133887

ナイスクチコミ!0


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/27 16:13(1年以上前)

micro SDカードの利用について、こちらの記事では
「microSDカードを使いながらデュアルSIMを使うことはできない。」とあります。
http://shimajiro-mobiler.net/2016/07/13/post41522/

一方で、こちらのASCIIの記事では
「ZenFone 3のSIMスロットは本体の左側で、ひとつのトレイにmicroSIMとnanoSIMを搭載するタイプ。microSDが別スロットになっています。」とあり、microSDも同時に使えそうにも読めます。
http://ascii.jp/elem/000/001/173/1173493/

microSDとmicroSIMは別スロットでも、同時には認識しないというこもでしょうか。
とんちんかんな質問かもしれませんが、教えていただけると幸いです。

書込番号:20148354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/08/27 16:37(1年以上前)

別機種

SDとSIMを2枚入れることが出来ない

>mtn2kさん

最初の記事が正しいかと思います。
写真の通りSDとnanoSIM排他利用(どちらかのみ使用)ですね。
最近の機種はこのようなタイプが多くなってきました。
そうなるとROMは64GBが欲しいですね。

書込番号:20148413

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2016/08/27 17:17(1年以上前)

>microSDとmicroSIMは別スロットでも、同時には認識しないというこもでしょうか。

ASCIIの記事が訂正されていないだけみたいですね。
他の記事では訂正されているところもありましたので。

過去の書き込みにもある通りSIMとSDカードは排他制御です。
dokonmoさんが、わかりやすい画像を添付してくれていますね。

公式サイトにもきちんと記載されています。
Only use the nano SIM card or the microSD card at a time

排他制御とは、どちらかしか使えないということです。


3枚刺しで使えるのは、Moto G4 Plusとなります。
Moto G4 Plusは通知LEDとコンパスがついていませんが。

Zenfon3が3枚刺しが出来ればいいのですが、そこだけが残念ですね。

書込番号:20148535

ナイスクチコミ!2


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/27 22:21(1年以上前)

>dokonmoさん
>†うっきー†さん

早速のご回答ありがとうございます。よく理解できました!
Moto G4 Plusとどちらが良いか悩ましいですね。

ところで、色んなサイトを見ていると、デュアルSIMのうち、1枚はドコモのカケホーダイプランで運用する例が多いようです。
現在ドコモのガラケーでFOMAのタイプSバリューというかけホーダイではないプランを使用していますが、Moto G4 Plusにしろ、zenfone3にしろ、SIMカードのサイズさえ合わせれば、プラン変更なしに使えますよね?
かけホーダイにするほど通話しないので、今のプランをそのまま使いたいと思っています。

書込番号:20149347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/27 23:04(1年以上前)

>dokonmoさん
>†うっきー†さん

大変失礼しました。別スレに既に記載されていました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20089655/#20089655
確認不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:20149441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/09/02 00:04(1年以上前)

台湾ですが、9月1日にデラックス発売?みたいですね

http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0

書込番号:20163133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/02 20:42(1年以上前)

cdma2000(3g)の技適無しに見えます

書込番号:20165134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2016/09/02 23:12(1年以上前)

技適が通ったのは5.5インチモデル(ASUS_Z012DA)ですが、廉価版の5.2インチモデル(ASUS_Z017DA)の技適も通るようです。
http://shikosakugo.net/sim/zenfone3-giteki/

書込番号:20165592

ナイスクチコミ!0


templecatさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/06 23:20(1年以上前)

ZenFone3 DXがついに発売されたようで
いつもの台湾のサイトでは価格表示はまだ見られませんが、
TOPセラーにSHARP Z2というのがいきなり入ってきました。
価格はZE520KL(3/32)とZE552KL(4/64)の中間。

Zenfone3 ZE520KL(3/32) ¥22,040(TN$6,750/定価TN$7,990)
Zenfone3 ZE552KL(4/64) ¥28,350(TN$8,600/定価TN$9,990)
Zenfone3 UL ZU680KL(4/64) ¥51;670(TN$15,830/定価TN$17,990)
SharpZ2 (4/32) ¥25,470(TNS7,800)

SharpZ2は、
MTK X20 MT6797 2.3GHz + 2.0GHz + 1.4GHzと話題のCPUを搭載して
この価格というわけでしょうか。評価はどうでしょうか?

eBayではDXは買えます。
eBay(即売価格/日本への送料込み)(最安)
---------------------------------------------------
Zenfone3 ZE520KL(3/32) ¥29,410
Zenfone3 ZE552KL(4/64) ¥34,900
Zenfone3 UL ZU680KL(4/64) ¥71;350
ZenFone3 DX ZS570KL(6/64) ¥75,300

書込番号:20177623

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/09/07 14:54(1年以上前)

>templecatさん

sharp Z2
https://www.youtube.com/watch?v=JQWrMmLwSn4

5.5インチ FHD 153×75×8.4ミリ 160g
X20 10コア A72 2.3GHz×2+A53 2.0×4+1.4×4の10コア スコア9万点前後
RAM 4GB ROM32GB
camera16MP 4K撮影 F2.0 フロント f1.8 8MP 指紋センサー 3,000mAh
4G+3G同時待ち受けデュアルSIM 今のところプラチナバンド無し
USB-C 2.0 wifi 11ac対応 フルメタル

3万円でSH-04Hよりずっと高性能です。
(SH-04Hのスナドラ820はかなりクロックを落としている)
10コアなのでかなり省電力

書込番号:20178907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/09/08 20:21(1年以上前)

どうやら、9月28日に発表の模様です。

http://japanese.engadget.com/2016/09/05/zenfone-3-9-28-zen-asus/

書込番号:20182647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/22 12:42(1年以上前)

面白い苦労話が書かれています
参考になりそうです
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n394578

書込番号:20226319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/23 21:58(1年以上前)

一昨日高雄空港で両ウィング合わせて3/32の ストックが 白黒で 3台
2台は買い占めた@7500圓

書込番号:20231264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/28 15:46(1年以上前)

日本版の価格が発表されたようです。

http://www.mobile-com.net/entry/asus-zenvolution-zenfone3-release/

個人的には高過ぎて
待たずに他を買って良かったです。

Zenfone3 5.5インチは
日本版では、デラックスと
名前だけ格上げされてます。

さすがに、高すぎてビックリ!

書込番号:20246075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/09/29 01:28(1年以上前)

>角アームストロングさん

ありえないくらい高いですね!
なぜ?こんな価格に?日本は関税やすいし円高だし・・・・
台湾とほぼ同価格でいけるはず。

スナドラ625ですからエントリー機です。
3万円程度でないと魅力ありませんね。
実機触ってますが4万円はちょっと無理。

http://buzzap.jp/news/20160825-sharp-aquos-z2/
シャープ(鴻海) Z2  300ドル以下
X20 10コア RAM 4GB ROM32GB 16MP PDAF 4K撮影
4G+3G同時待ち受け 5.5インチFHD フルメタル
USB-C 急速充電 3000mAh

https://www.youtube.com/watch?v=U1nsatX-O1Q
Huawei honor8 5.2インチ FHD Zen3そっくり 3.5万円?
kirin950 12MP デュアルカメラ RAM 4GB ROM32GB
USB-C 急速充電 3000mAh

この2つのほうがずっと性能高い。
発表から長すぎなのと価格が高すぎ

書込番号:20247776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/09/30 07:21(1年以上前)

>なぜ?こんな価格に?日本は関税やすいし円高だし・・・・

お墨付きの経費かな?
おそらく、数千万クラスの経費を上乗せするとそのくらいなのでは?あと、日本スタッフのサポート費。
日本人はうるさいから。このサイトでも、いろいろ言われてるし。

SIMとsdカードの排他利用は考えものですが、au回線の付加価値を考えると買ってしまうかも。

書込番号:20250827

ナイスクチコミ!0


天然爆さん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/30 14:00(1年以上前)

恐ろしい出っ張り:仕方がないか
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/

書込番号:20251563

ナイスクチコミ!0


天然爆さん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/30 15:39(1年以上前)

怒濤の端末 恐ろしいコスパ すこぶる性能
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZN98CL

書込番号:20251762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/30 20:49(1年以上前)

ZS570KLはcdma2000対応ですが
総務省の技適一覧にcdma2000対応機はまだないですw
遅れて公表されるので、これから公表されると思います
auは3gを開放するのか見ものですね
volte端末なのでcdma2000技適は取得しないと思いますが

書込番号:20252518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2016/10/02 07:29(1年以上前)

いつの間にかZenFone3の掲示板が出来ていました。

ZenFone 3 ZE520KL
http://kakaku.com/item/K0000912793/

ZenFone 3 Deluxe ZS550KL
http://kakaku.com/item/K0000912797/

ZenFone 3 Deluxe ZS570KL
http://kakaku.com/item/K0000912801/

ZE520KLを楽天のJoshinで大量ポイント狙いを待っていたのですが、Joshineだけ他に比べて元値が44,780円
これは酷い;;
現在はポイントが12ポイント、クーポンが200円、できれば今日あたりショップ独自の1200クーポンを期待でしたが、
元値が他より高いと意味なし・・・・・

書込番号:20257045

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

ZenFone 2 Laser SIMフリー
ASUS

ZenFone 2 Laser SIMフリー

発売日:2015年 8月 8日

ZenFone 2 Laser SIMフリーをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング