『格安SIM、音声通話のアプリは何を使用していますか?』のクチコミ掲示板

ZenFone Max SIMフリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.0 販売時期:2016年春モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:5000mAh ZenFone Max SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『格安SIM、音声通話のアプリは何を使用していますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenFone Max SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max SIMフリーを新規書き込みZenFone Max SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

スレ主 adamonさん
クチコミ投稿数:9件

現在mineoのauプランを使用し、SOL25を運用していますが、端末のバッテリーがおかしくなり残量が60%前後で落ちてしまい困り果てているので、こちらのZenFone Max SIMフリーに買い替えようと検討しています。
mineoではau→docomoSIMに変更する際、1週間程度使用できない期間があるので、店頭で即日契約の出来るfreetelなどの格安SIMに契約変更して使用しようと考えております。
ここで、freetelの電話アプリに当機種が対応表にない事が分かり、格安SIMで運用されている方が、どの格安SIMで、どの音声アプリを利用しているか知りたくなりました。
使用している方、もしくはおすすめがある方がおりましたら、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20102380

ナイスクチコミ!3


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/09 16:00(1年以上前)

>adamonさん
iijmio音声通話シムです。(ミニマムスタートプラン)
みおダイアルやsmartalk スカイプでスカイプアウトしてます。

書込番号:20102398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 あんもちぞうに 

2016/08/09 16:23(1年以上前)

格安Simは「ServersManSimLte」を使っています。

「ServersManSimLte」
月約500円
回線速度は250kbps定速ですが私の端末では約600kbps出ていて快適です

ip電話アプリは「050Free」と「Smartalk」がお得かもです。

「050Free」
月額基本料:無料
通話料、一分あたり、固定電話へ:2.67円
通話料、一分あたり、携帯電話へ:11円
留守番電話:なし
お勧め使い方:発信
設定、全通話録音:あり
設定、会話録音、自動削除するまでの期間:あり
設定、会話録音ファイル、送付先メアド:あり

「Smartalk」
月額基本料:無料
通話料、一分あたり、固定電話へ:16円
通話料、一分あたり、携帯電話へ:16円
留守番電話:あり
留守番電話音声メッセージメール転送:あり
お勧め使い方:受信

書込番号:20102417

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/08/09 18:29(1年以上前)

私はケチなので、常に0円を探し求めます。
通信も通話(発信も着信ともに)も月額0円でよいかと。

■モバイル通信が500MBまで無料(月額0円)
通信専用SIMなら、ユニバーサルサービス料すら不要。
http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/

■固定電話や携帯電話への発信も無料(月額0円)
Viber 無料通話&メッセージアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viber.voip&hl=ja
昨日からキャンペーン開始で無料。キャンペーン期間は未定。
10分間で切断されるが、何度でも無料。
固定電話への通話が無料はすごい!
最初の認証は別の携帯電話のSMSで可能。

■待ち受けのみなら(月額0円)
SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja
ZenFoneでの不具合が修正され、モバイル,Wi-Fiともプッシュ通知が完璧!

書込番号:20102574

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 adamonさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/10 06:43(1年以上前)

>sim freeさん

みおふぉんダイアル、SMARTalkですね!
知らないアプリでしたー!SMARTalkは対応表にZenFone Maxの記載が無かったのですが、使えるのですね☆
色々な可能性を知ることが出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:20103598

ナイスクチコミ!2


スレ主 adamonさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/10 07:01(1年以上前)

>今年の株さん
「ServersManSimLte」は安いですね〜!
低速ということで、動画など観ることがある私には合わないですが、視聴制限の設定などが出来るということで、子供に持たせる時などにはいいなーと思いました☆

「Smartalk」はsim freeさんに続き2度目の登場ですね。
お勧めなんだなーということが分かります!
「050Free」は固定電話が安いですね!
アプリを使用するのはほとんどが固定電話なので、いいですね〜☆

ありがとうございました!

書込番号:20103623

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/10 07:40(1年以上前)

>adamonさん

mineoではau→docomoSIMに変更する際、1週間程度使用できない期間があるので、

mineoは、最初は、au回線のみをサービスしていたので、自社内のmnpを想定していなかったのでしょうね。

mineoから離れるということですから、選択肢から外れますが、mineoのLaLa Callは、現在のところ、mineoユーザは、月額基本料が無料なので、家族間通話は、無料で済んでいます。

2017年2月からは、月額基本料が108円になり、108円の無料通話枠が付くようになります。

LINE無料通話より、LaLaCallの方が、音質が良いように思います。

みなさんから、IP電話サービスの紹介がありましたが、音声通話アプリということですと、

楽天電話 アプリをインストールしておくと、高品質で通話でき、一般の携帯電話通話よりも安価です。

IP電話は、音質が悪いこともありますので、実用レベルの音質が確保できない場合に、音声SIMの強みを活かして、本当の(090/080/070番号を使用する)「音声通話アプリ」を使うようにされると、良いと思います。

書込番号:20103684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/08/10 08:05(1年以上前)

>知らないアプリでしたー!SMARTalkは対応表にZenFone Maxの記載が無かったのですが、使えるのですね☆

私が書いた「ZenFoneでの不具合が修正され、モバイル,Wi-Fiともプッシュ通知が完璧!」について補足しておきます。
すでに記載済のURLにアクセスしてもらえばわかることですが、以下の記載があります。

>【変更】
>◆ASUS製品(Zenfone, Memo Pad等)対応
>画面右上のメニューボタンをタップするとSMARTalkが異常終了される不具合に対処しました。

公式に対応しています。不具合修正にあたり十分検証したのか、ディープスリープでもプッシュ通知が完璧なのが良いですね。

IP電話は、緊急電話番号や一部の番号につながらないというデメリットもありますが・・・・・


Viberの固定電話と携帯への発信が無料なのは、いつまでもやってくれると助かる人が多いでしょうね。
私は携帯の無料通話があるので、そちらを使いきれないないので、まったく関係ないですがw
最近はLINEなどで連絡する人が多いのも影響しているのでしょうね。
LINE等も同一アプリ間では無料通話便利ですね。

ユーザーにとっては、便利(私の中では無料が最重要w)になるのはいいですね。

書込番号:20103727

ナイスクチコミ!2


スレ主 adamonさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/10 10:20(1年以上前)

>†うっきー†さん
私もケチです。笑 
今の機種は2年もっていないので、機種についても長く使えるものを求めたいですが、いつも携帯運がありません。。。

■0SIMいいですねー!使った分だけの請求されるんですね!
Sonetでの即時発行対応はPLAYSIMだけのようなので、0SIMも対応してくれると嬉しいですが、申込日が0の付く日だけに限定されているようなので、難しいですかね〜。

■ViberはLINEが流行る前に使用していたことがあるのですが、固定電話が無料で使えるのは知りませんでした!
いい情報ありがとうございます!

■SMARTalk
不具合の修正についての追記ありがとうございました!コメントを上から見ていたので、見逃していました!
これなら安心して使えそうですね☆

私も出来るだけスマホにかかる料金を削減できるように模索中です!
ここでの情報は貴重ですね!助かりました!ありがとうございます。

書込番号:20103982

ナイスクチコミ!0


スレ主 adamonさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/10 10:27(1年以上前)

>papic0さん
mineoも店頭での即時発行をしているので、mineo間でのmnpにも対応してくれるといいんですけどねー。
それ以外は家族も使用していたりするので、データをプレゼントしあえたり、とても気に入っているんですが、家に固定電話も無いですし、パソコンでLINEでトークぐらいしか方法が無くなっちゃうんで、一週間使えないのは厳しいんですよね。。。
papic0さんからお話されたように、LaLaCallよりも高品質な通話ができると思い、楽天電話を使用しています。
IP電話もみなさんから紹介いただいたので、「Smartalk」を試してみるのもいいかなーと思っています。

書込番号:20103993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/08/10 12:32(1年以上前)

>私もケチです。笑 

同志でしたかw


>Sonetでの即時発行対応はPLAYSIMだけのようなので、0SIMも対応してくれると嬉しいですが、申込日が0の付く日だけに限定されているようなので、難しいですかね〜。

ですね。8月と9月は0のつく日だけになっちゃいました。
10月以降は、未定です。
話題作りっぽいようではありますが。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1607/21/news112.html


>■ViberはLINEが流行る前に使用していたことがあるのですが、固定電話が無料で使えるのは知りませんでした!

Viberに関して追加情報を記載しておきます。
最初に別の携帯のSMSで認証可能と書きましたが、050の音声案内でも認証可能でした。
公式サイトFAQのトップにありましたw
https://viber.co.jp/faq/
私は携帯で認証しちゃいましたが、SMARTalkの番号で認証した方もいるようでした。
SMARTalk→Viberの順で登録するとよさそうですね。

ちなみに、両方インストールした状態でViberからSMARTalkの番号にかけると、自分の端末から自分の端末に呼び出しがかかって不思議な感覚でした。

通知履歴は、
docomo端末にかけると番号通知なし
au端末や、050(SMARTalk)にかけると番号通知あり(認証に使った番号が表示)
のようです。docomo端末にかけると、相手が出てくれない可能性があるかも。


本機には何の関係もない話題ですが、追加情報としてあると役にたつかなと思い記載させてもらいました。

書込番号:20104231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/08/10 12:58(1年以上前)

私も†うっきー†さんと同じくスマホ0円運用を目指しています。
キャリアは高額なので全て解約し現在はMVNOのデータSIMのみです。
従って音声回線は所有しておらずSMSは使えません。

So-netの0 SIMとSMARTalk、Viber、LINEを組み合わせて使っています。
https://viber.co.jp/news/freevojapan/?l-id=pc_top_freecall_campaign_btn
8月8日よりViberの国内通話が携帯、固定宛全て無料になりました。
またViberの登録は音声認証も可能なのでSMARTalkの050番号で登録しています。
Viber無料通話では相手に050番号が通知されるので相手がかけ直した場合、SMARTalkに着信します。
現在、SMSが使える回線を持ってないため、LINEはFacebook認証で登録しました。

月500MB以内に収めるにはWi-Fi無しだと厳しいため、
http://www.ntt-bp.net/jcfw/ja.html
無料のJapan Connected-free Wi-Fiアプリを使っています。
最近エリアが急拡大していて大変助かっています。

書込番号:20104292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamonさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/10 20:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
>SMARTalk→Viberの順で登録するとよさそうですね。
登録手順まで教えていただけるとは!
認証ってまだまだやりづらいところがありますよね。LINEなどは未だに設定変更でキャリアの認証が必要だったりして面倒です。

通知履歴の件も参考になりました!
ありがとうございます!

書込番号:20105100

ナイスクチコミ!0


スレ主 adamonさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/10 20:23(1年以上前)

>マグドリ00さん
MVNOのデータSIMだけの運用ってすごいですねー!
安くするならそれもいいんでしょうが、家に固定電話が無い現状で、音声通話機能を無くすのはハードルが高すぎてできませんー!
本当にすごいです。

Japan Connected-free Wi-Fiアプリいいですねー
これは知りませんでした。
訪日外国人向けといいながら、日本人でも普通に登録できるなんて最高ですね。
お金を出して各所のWi-fiに登録するのがバカらしくなりますね。
あとはどれだけエリア拡大してくれるか楽しみですね〜♪

書込番号:20105118

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/08/10 20:40(1年以上前)

>マグドリ00さん
>キャリアは高額なので全て解約し現在はMVNOのデータSIMのみです。

男前すぎるw


>無料のJapan Connected-free Wi-Fiアプリを使っています。

家の中から使えるスポットはありませんでした。残念;;
50mくらい先でした・・・・・


>adamonさん
>LINEなどは未だに設定変更でキャリアの認証が必要だったりして面倒です。

キャリアの認証?
年齢認証で必要になる認証のことでしょうか・・・・・

初期設定の認証では固定電話やfacebookが使えるのでキャリアは特には必要ありませんが。

すみません。意味がわかりませんでした。

書込番号:20105158

ナイスクチコミ!0


スレ主 adamonさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/10 21:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
>年齢認証で必要になる認証のことでしょうか・・・・・
そうです。年齢の認証です(-o-;)
説明不足ですみません。

書込番号:20105274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/10 22:00(1年以上前)

MVNOは年齢認証出来ません。
キャリアであれば出来ますが、必要ありますか?
MVNOだけの契約の場合は年齢認証が出来ないです。
他にキャリアのスマホなどを持っている場合は、それを使ってできるようです。
特に必要性を感じていません。
相手側に電話番号が登録してある場合、電話番号でお友達になることができますし(音声通話シム)
メールで送ってお友達も可能です。
特に年齢認証なくてもLINEできます。(facebookを登録)

SMARTalkは月額費用はありません。
維持費はゼロ円です。
電話をかけると発生するだけです。
留守番電話機能が無料で使えますので、相手側に伝えておくと設定で留守番電話に切り替わり通話内容はWAV添付で登録メールに送られてきます。(相手の電話番号や着信時間もメールで見れます)

スカイプアウトはプリペイドで相手に電話番号が出ません。通話料金が安く海外からかけた感じに相手にかかります。
何かの予約とかに使うと便利です。
6か月を過ぎるとプリペイドが無効になりますが、その前に自宅等へ発進させるだけで、またその日から6カ月延長されます。
スカイプから有効期限が見れますので、googleカレンダーに有効期限の一週間くらい前にメールで通知が来るようにしてます。
通知がきたら使用していない場合は、自宅の電話ベルを鳴らすだけです。

書込番号:20105418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/08/10 23:52(1年以上前)

>キャリアであれば出来ますが、必要ありますか?

電話でLINE ID教えてと言われたときくらいでしょうか。(友だちへの追加を許可をオフにしている場合)
以前SPモードを契約していない時は、QRコードをメールで送って対応したことはあります。
年齢認証なくても使えますが、認証しておいた方が利便性はありますね。
なければないで、どうにかなるものですね。

私は一応、年齢認証しています。

書込番号:20105706

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamonさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/14 03:58(1年以上前)

>sim freeさん
>†うっきー†さん
返信が遅くなりすみません。
LINEの年齢認証が必要な件は、友だちへの追加を許可をオフにしてキャリアから出てしまった後に、初めて知り合いになる相手から自分を探せない時がやはり不便を感じました。
探せないこと自体はセキュリティ的にはいいのですが、必要な時は一時的にでも変更できると便利ですね。
†うっきー†さんの言われた通り、QRコードをメールで送って対応しました。

今回みなさんから沢山ご意見を頂いて、音声通話アプリなどの知識を深めることが出来ました。
SMARTalkと、Viber、Japan Connected-freeは入れておくべきだと思っています。

機種については、「ZenFone Max SIMフリー」の一択で来ていましたが、「HUAWEI P9 SIMフリー 」、「HUAWEI P9 lite SIMフリー」も含め悩んでいます。機能面では、子供の写真を沢山撮るのでカメラ機能が良いもの、またバッテリーのモチがいいものがいいですよね。今までは防水機能なども付いていたので、「arrows M03 SIMフリー」もいいのですが、以前arrowsを使用していた時に、内臓メモリ不足で嫌になってしまって…、アプリさえSDカードへ移動出来るようになれば選択したいところなんですが、まだ改善されていないので選べず。。。
悩んだらきりがないのですが、もうしばらく悩むことになりそうです。
また決まったらご報告させていただこうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20113324

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/14 04:50(1年以上前)

p9 lite はライン通知が来ない人がいる様です。
口コミを確認された方が良いと思います。
アプリと設定の問題と思いますが
端末を持って無いので何とも言えません。

書込番号:20113346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/08/14 07:34(1年以上前)

機種不明

>私は携帯で認証しちゃいましたが、SMARTalkの番号で認証した方もいるようでした。
>SMARTalk→Viberの順で登録するとよさそうですね。

■補足
SMARTalkで認証したい場合は、「お電話で認証コードを取得される場合はこちらをタップしてください」というところをタップ。(SMS認証のための通知後の1分以内に表示されました)
ブラウザーが起動するので再度クリック。
SMARTalkのアプリの方に着信があるので、電話に出ると音声で認証コードの案内があります。
同一スマホに入れたアプリで問題ありませんので、端末1台のみで認証可能でした。

Viberのデータを削除して再度認証からやり直して検証しました。
何かの参考になればと思います。

書込番号:20113473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 あんもちぞうに 

2016/08/14 11:52(1年以上前)

Androidは基本的に内部メモリを使用します〜。
SDカードに記録できるのはカメラで撮った写真や動画ぐらいと考える方がいいです。
内部メモリは前回足りなかったことを考えてちょっと余裕を持たせた方がいいですね。

書込番号:20113995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/14 23:05(1年以上前)

こんばんは!
解決済みになってしまっているので手遅れかもしれませんが、ZenFone Go ZB551KLがmineoのauプラン(VOLTEsim)にも対応したので、バッテリー容量の大きいだけのZenFoneMaxにも対応しているかもしれませんよ!

書込番号:20115476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/08/15 08:28(1年以上前)

>ZenFone Go ZB551KLがmineoのauプラン(VOLTEsim)にも対応したので、バッテリー容量の大きいだけのZenFoneMaxにも対応しているかもしれませんよ!

言われてみると、GoだけVoLTE対応しましたね。なぜMaxはしなかった(できなかった?)のかは不明ですが。
唯一気になることとしては、FOMA SIMがGoはSIM1,SIM21どちらも特殊な設定で利用可能ですが、
MaxやZenFone 2 LaserはFOMA SIMはSIM2の方しか使えないことです。

Goだけ他のSIMスロットと異なるのかもしれませんね。

将来MaxもVoLTE対応になるといいですね。

書込番号:20116068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/08/16 12:53(1年以上前)

補足ですが、SMARTalkは1年に一回は課金したほうが無難です。
http://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23667/session/L3RpbWUvMTQ3MTE1ODEyNS9zaWQvM1loc28xWW0%3D
ここの説明によると、12か月間利用料の請求を行うことがない場合、サービス契約を解除することがあるとのこと。

SMARTalkが解除されてしまうと同じ電話番号が使えなくなり新たに契約し直すことになります。
登録クレジットカードの使いまわしができないため、別のクレジットカードを用意する必要があります。
私の場合、予備回線や家族分も含め、SMARTalkを5回線所有しており5枚のクレジットカードを登録しました。
1年に一回の課金を忘れないようにするためにGoogleカレンダーで毎年4月1日に「SMARTalk課金」と言う予約を入れて忘れても必ず気付くようにしています。

私は携帯電話番号(070/080/090)は1回線も持ってませんが家の固定電話は契約しています。
社会的信用度維持のため、固定電話か携帯電話のどちらか一方は必要に思います。
IP電話のみだとローンの審査に落ちたり就活の面談で不利になります。
また公的書類の電話番号欄が未記入だと発行が却下されるかもしれません。

書込番号:20119210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/08/16 13:27(1年以上前)

>補足ですが、SMARTalkは1年に一回は課金したほうが無難です。

確かにFAQには、マグドリ00さんが記載されている内容の通りなのですが、私は1円も払う意思がありませんので、その辺りは以下のようにきっちりとサポートに回答をいただいております。なので課金は不要です。
私のようなケチな人間の質問にも正確に答えて頂けたサポートには感謝します。
以下ブログからの引用です。

>Q.長期間利用がない場合、自動的に解約されるのですか?
>A.12か月間利用料の請求を行うことがない場合、サービス契約を解除することがあります。
>
>しかし、これは問題ありません。カスタマーセンターより以下の回答を頂いています。
>>12か月間利用料の請求を行うことがない場合とございますが、
>>発着信などでご利用の実績がある場合には、ご利用料金が0円で
>>あっても解約されることはございません。
>
>さらに実績については以下のような回答を得ています。
>>>1年に1回だけ着信はあったが、不在で出なかった(通話してないので 発信元にも料金は発生しない)
>>>1年に1度発信を行った場合で、相手が出なかっ た場合。(料金は双方に発生していない)
>>通話の実績にはなりませんので、解約の対象となります。
>>※つながることが必要となりますのでご注意願います。
>
>つまり一度でもいいので、通話(相手からでも可)をすればよいのです。
>携帯のバリュープランなど、無料通話のある回線からでも、年に一度かけて電話に出れば、自動解約されることはありません。

書込番号:20119287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/08/16 13:52(1年以上前)

>>携帯のバリュープランなど、無料通話のある回線からでも、年に一度かけて電話に出れば、自動解約されることはありません。

無料通話がない場合は、Viberの認証をSMARTalkで行わずに、携帯等で行い、
年に1回以上、自分の端末に入れたViberで自分の端末のSMARTalkに電話をして、電話に出れば自分の端末に自分からかかってきて応答するという摩訶不思議なことが可能なので、これで無料の実績は作れるようです。
先ほど自分の端末あてにかけて応答することで確認しました。

Viberがいつまで無料で使えるかはわかりませんが。

書込番号:20119344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/08/16 17:56(1年以上前)

>†うっきー† さん

有用な情報ありがとうございます。
課金をしなくても回線が維持できるというのは初めて知りました。
特に予備回線は1年以上全く使用しない可能性があるのでViberからかけて通話を確立させる行為を1年に一回は行うようにします。

> 自分の端末に入れたViberで自分の端末のSMARTalkに電話をして、

これってスマホが1台しかない場合ですね?
SMS認証可能な携帯回線がない場合はViberを自宅電話で音声認証させても同じことができますね。
PC持っていればPC版Viberをスマホと同期させ、PC版ViberからスマホのSMARTalkへ電話を掛けるとよいです。
実はPCからも国内固定電話、携帯電話宛の通話が全て無料になりますね。(10分で強制切断されるが回数制限なし)

スマホ1台しかなく、携帯回線無し、固定電話も無し、PCもない場合はSMARTalkとViberを2回線ずつアカウントを取り、(クレジットカードは2枚必要)
Viber→SMARTalk
の通話をお互い別のIP電話番号でかけるとよいです。
SMARTalkアプリは複数アカウントを同居可能だと思う。
Viberは無理なので一旦アンインストールして再度SMARTalkの050番号で音声認証すればよいです。

書込番号:20119835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/08/17 14:07(1年以上前)

>> 自分の端末に入れたViberで自分の端末のSMARTalkに電話をして、
>
>これってスマホが1台しかない場合ですね?

はい。スマホ1台しかなくても出来てしまうということでした。


>PC持っていればPC版Viberをスマホと同期させ、PC版ViberからスマホのSMARTalkへ電話を掛けるとよいです。

な、なんと、PC版があったのですか!
知りませんでした。よい情報ありがとうございます。

書込番号:20122119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/08/17 18:31(1年以上前)

>†うっきー† さん

PCにはLINEも入れており家族間通話はLINEでやっていてPCをインターホン代わりにしていますw。
家ではスマホよりPCの使用が圧倒的に多いので今回Viberで国内固定電話に加えて携帯電話宛の通話も無料になったのは嬉しいです。

書込番号:20122571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ZenFone Max SIMフリー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ZenFone Max SIMフリー
ASUS

ZenFone Max SIMフリー

発売日:2016年 3月18日

ZenFone Max SIMフリーをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング