-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
過去にも出て居ますが,アキバのダイナミックオーディオ5555にて,ショートケーブルが購入出来そうです。
当店のメンバー登録をして居ると,多少安くなります。(税分割引)
興味が在れば探して見て下さいです。
因みに,型番は「525720」です。
其れから,購入した際には端子が曇って居ますから,端子表面を柔かな布で清掃してから使いましょう。
曇ったままの使用は,接触不良の要因になり,曇った印象の音へ来たり,ノイズを発したりする可能性が在りますです。
書込番号:10580041
2点

おはようございます。
IE8のショートケーブル化!以前どらチャンでさんの書き込みを見て気になってました。
標準のケーブル長で実用上は何ら問題ないのですが、ショートケーブル化で音がどのように変化するか…興味あります。
SE530の付属の延長ケーブルは長さ違いでの音質差が割と顕著だったので。
まぁ過度に期待するとアレですが、音の変化でまた楽しめれば、と思ってます。
プラグの汚れは音にもろ出ますよね。私はレコード盤用のクロスを代用して時々拭いてます。
接点復活剤で、シリコンオイル分が含まれてる物は、音が余計に曇る原因になったので使わない方がいいです。
書込番号:10580727
0点

エヴァンジェリストさん,こんにちわ。
IE8のショートケーブルは繋いで間もないですから,エージング云々は抜きにしますが,IE8のケーブルをショートにしますと,音場が低いポジションへ安定して来ます。
此れは,
○ホワイトノイズの空間的な出方が低いポジションへ来ます。
○高音側の交わり感が出て来て融合して来ます。
また,脳みそ付近へ留まる印象が小さくなって来て,前方へ起った印象感が出て来ます。
で,ノーマル同士の交換ですが,ショート化でも音の質は上がって来ますです。
処で,小生は,端子類にオーディオオイルを使います。
高音側の雑味な音が収まって来て,滑らかな傾向へ来ます。
また,音場感が大地へ根付く風に来ますので,積極的に使いもします。
ただ,音色自体が大人しくなって来るでしょうから,派手な面が抑えられての印象変化が,逆にマイナスになる可能性は在りますね。
書込番号:10581679
1点

>どらチャンでさん、こんにちは
情報提供感謝です。
当機のネガが大分改善されるようですね。早速調達してまいります(笑)
書込番号:10586992
0点

どらチャンでさん、こんにちは。
おお!やはり効果アリのようですね。
しかも、どらチャンでさんがIE8にて不満点に挙げられていた箇所が改善方向に向かわれたようで。
これはもうショートケーブル化への衝動を抑えきれそうにないです(笑)
ただ、関西在住の為、ご紹介のお店に足を運べないのが残念です。
日本橋やヨドバシ梅田等で、取り寄せ可能なら良いのですが…。
オーディオオイルは、私も普段抜き差ししない端子には、スクワランオイルの物を使用してます。
ただ、イヤフォン端子の場合は、抜き差しが多く、埃付着の心配もあるので、クリーニングのみですね。
書込番号:10587004
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゼンハイザー > IE8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/07/17 3:23:23 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/10 14:57:47 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/21 20:04:54 |
![]() ![]() |
9 | 2013/04/26 0:02:28 |
![]() ![]() |
8 | 2013/04/15 1:42:01 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/12 7:26:18 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/27 16:21:11 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/21 12:19:05 |
![]() ![]() |
14 | 2012/02/01 0:10:12 |
![]() ![]() |
37 | 2012/01/18 14:22:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





