デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
こんにちは。今回動画用にGH3を導入しました。
そこで、葛飾納涼花火大会2014を動画で撮影したいと思います。
カメラは、写真用のD800Eと動画用のGH3で分けるつもりです。
葛飾は初めてですが、昨年まではキヤノンのivis HF G10の花火モードで撮影していました。
GH3には花火モードがないので、設定値(ISO 絞り SS WB)に悩みます…
オススメ設定を教えて頂きたいです。
また、MOV60Pで撮影を考えていますが、60コマだと多すぎますか?
手持ちの中で、想定しているレンズは、14-140mmの新型と、14mmF2.5、シグマの19mmF2.8と19mmF2.5です。
マイクはオーディオテクニカのAT9943を使用します。
葛飾は初めてなので、画角の予想がつきません笑
撮影は、松戸側の河川敷の土手?からが良さそうな気がしていますが、オススメあれば教えて頂きたいです。
質問ばかりですみません。
書込番号:17742077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
花火は撮影場所が一番ですね。後風の流れも。
早朝から行き、地元の人から打ち上げ場所、見る場所を聞いたら教えてくれるかも。
ポイントが決まったら、ビニールシートをひいて三脚をたてると良いと思います。
後から来た人には、写真を撮るので見にくいかも知れませんと一言声をかけた方が良いです。
写真を撮らない人は正直、迷惑していますからね。
脱水症状にご注意。
書込番号:17742269
0点
はじめまして、花火ファン(どちらかというとマニア)の者です。スチルをメインにして、時には動画も収録しております。
GH1,2.3と花火動画をしてきましたので、参考になればと思い書き込みますね。
一般的に花火動画において露出の設定は、スチルとはまったく異なると思います。
GH3での個人的お薦めは、
ISO 400〜640程度 暗い和火のときなど800超
絞り f4.0 もしくは5.6
WB 4200k(好みですね!)
SS 30分の1
フィルター なし もしくはプロテクタ(風向きによっては火の粉で焼けます!)
60pでも24pでも仕上がりは似たような気がします。
レンズは、必ずマニュアルFOCUSで!
こんな感じです。
葛飾は、松戸市側正面からだと全体像がとらえやすいですね!堤防道路沿いに三脚立てるとしたら、クライマックスの全体像をミチミチに入れるなら、135規格換算24mm相当(横構図)です。ちょと頭がはみ出す程度です。途中のアラカルト花火はコマいのでズームでしょうか。お持ちのレンズでしたら14-140がいいとおもいます。動画なら28mm相当でイケルとおもいます。もちろんどう撮るかは、個々好みですね!
先の方のおっしゃる通り、風が最大の感心ことですね!
よい花火を!グツドラツク!
書込番号:17742603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
長く葛飾区在住でしたが、中川の土手で、見たのは、1回だけでした。
今日、フジTVの夕方のニュースで、足立区の花火会場で、まだ数日あるのに、土手の芝生に、スプレー缶で、線を引き、中に名前を、書いている人がいました。
スプレーされた所は、枯れていました。
そこまで、場所取りしたいのかと、思いました。
みんなで、和気あいあいで、見れたらいいのに…。
書込番号:17743131
0点
>t0201さん
そうですね、風の読みは難しいですよね。
撮影場所決めてしまったら、なかなか場所も変えられないし。
マナーよくいけるように気をつけます。
>筆税五十郎さん
非常に参考になります。
SS 1/30の場合、24Pや30Pだと問題ないと思いますが、60Pで撮影の場合、少なくとも1/60にしなければ残像感が出てしまいますよね。
となると自分なりに、
MOV60Pで、ISO800、SS1/60、F4、WBは4200〜5400k
をイメージしてみましたが、どうでしょうか。ちょっと暗いですかね…
プロテクターは使用しています。
あとは、カラーモードをスタンダードか風景モードかで少し悩み中です。
写真を撮りながらの動画撮影になるので、あまり設定は変えられません。
24mmでも厳しいんですね…
D800Eには24-70mmF2.8G1本あれば大丈夫そうですかね。
書込番号:17743283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MiEVさん
2年前に、足立の花火大会は撮影しに行ってきました。
場所取りがなかなか大変でしたね。
最近はカメラの敷居も下がって、撮影者のマナーが悪くなりがちです。
たまに鉄道写真も撮るのですが、ローカル線などでは敷地に入ってギリギリの所で撮影していて、電車を止めてしまった光景も見たことがあります。
私は、写真よりもカメラが好きなタイプなので、1カメラファンとしては、そういった基本的なマナーは大切にしていきたいですね。
書込番号:17743330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは、筆税五十郎です。
私の感覚では、お考えの設定でよろしいかと予想いたします。
24mm相当でないとキツイわけではありません。オープニングやクライマックスの時にはそのぐらいになるという数年間での経験値です。年毎にテーマが設定されるので手順は変わりますが、最大の玉の大きさは決まってますからね!4号だったかな?
D800のスチルでは24-70mmはとても合うと思います
花火プログラムのコンセプトをどう読み取り、それに対応する担当煙火店の作法を想定し、どう撮影で対峙するかこそが面白いことだと思っております!平たく言うと色の鮮やかな煙火店と、抜けの悪い煙火店とでは、絵が全く異なります。にとにかく肉眼で見たイメージと記録された絵(結果)との相違をリアルに感じとっていただくのはいかがでしょうか。次にフィードバックする作業こそが楽しみだと思います!
そういう観点から、葛飾の煙火店さん(例年通りなら)はパステルの微妙な表現が凄いと感じてます。個人的に合うと思うカラーモードはvividだと思います!。極めて私の主観でありまして押し付けるつもりはありません。参考になれば幸いです。
なお、今年は仕事から抜け出せないので残念ながら行けません。もし、よろしければ結果教えて頂ければ嬉しいです。
無理しなくていいですよー!
書込番号:17743881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>筆税五十郎さん
そうですね、無理に全体を入れる予定はなく、クライマックスなどは多少切れちゃってもダイナミックに表現できるし、問題はないです。
スチルの方は、70-200mmは必要なさそうですね。
あくまで写真がメインなので、おそらくGH3は撮り始めたら放ったらかしになると思います笑
私もvividは好きなのですが、やりすぎかな、と言うことであえて風景にしよかと思いましたが、vividでも問題なさそうですね!
花火も作品ですよね。
今までは、なんとなく撮影していましたが、そこまで深読みして楽しむのもいいですね!
よくプログラムはチェックしておきます。
作品の意図を、写真ではうまく表現できるように、動画では感動を伝えられるように、なれたらいいですね!
うまくいけたらこちらに投稿しますね。
楽しみです。
書込番号:17746968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GH3で素晴らしい映像をいくつもYoutube等にUPしている人を見かけます。
そういう人に直接聞いてみるとヒントをくれるかもしれません。
SS1/60secは異論ないと思いますが
WB、私は基本4200Kです。
機種により、いい発色を得る設定はかなり違います。
私は某ハンディカム→G10→GH4ですがまだまだ、GH4が思い通りになりません。
G10はF1.8、ゲイン3〜6dB +強制逆光補正
GH4はF4、ISO200でやってます。トーンはかなり寝かせてます。
私が鈍いせいもあるでしょうが
G10の設定も固まるのに2年かかりました。
毎日花火大会があればもっと早く決まるんですけどね。
書込番号:17753866
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/07/06 22:02:52 | |
| 2 | 2021/06/02 5:19:29 | |
| 12 | 2019/03/02 17:22:46 | |
| 4 | 2018/12/30 3:45:57 | |
| 3 | 2017/12/04 8:14:50 | |
| 4 | 2017/01/09 18:55:38 | |
| 11 | 2016/11/03 12:53:12 | |
| 0 | 2016/10/17 14:03:13 | |
| 2 | 2016/10/16 16:20:30 | |
| 14 | 2016/10/31 13:04:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









