


レンズの整理と清掃していて気が付きました。
レンズの種類の数が、所有しているレンズの数が
単焦点レンズ>ズームレンズ
AFレンズ>MFレンズ
で、個別の数でいくと
AFズームレンズ>MF単焦点レンズ>AF単焦点レンズ>MFズームレンズ
思ったより単焦点レンズがあったのね・・・、と再認識しました。
みなさんのお持ちのレンズの比率はどうなっていますか?
こんな愚問にレスが付くかあやしいですが・・・。
ペンタは楽しい単焦点レンズが多いですから、単焦点レンズの比率が特に高い人が
おられてもおかしくないと思っていますが!?
書込番号:6978796
0点

ペンタックスだけで 言うと
AFズーム>AF単焦点=MF単焦点になります。
他社も入れると
MF単焦点>AFズーム>AF単焦点ですね・・
MFズームは、全て手放した事に気付きました・・・^^;
書込番号:6978864
1点

こうメイパパさん 返信有り難うございます。
あまり、意味のない質問にお付き合い頂き有り難うございます。
>他社も入れると
MF単焦点>AFズーム>AF単焦点ですね・・
pentaxに使えるレンズでの質問でしたので、私のレンズはペンタ、トキナ、タムロン、
シグマ、コシナ、ロシア物など入っています〜。
複数マウントを所有している人もいるわけで・・・。
ペンタ機用の場合、C社用の場合、N社用の場合と考えるとマウントによって
差がでるのか? それとも個人の趣味の方が強いのか?
色々考えると、複数マウントの場合、M42マウントはどのカメラにもいけてしまう
ので、別枠で考えないといけないでしょうかね〜?
書込番号:6978951
0点

手持ちのペンタレンズは、単焦点のみです♪
LXに着けると全てMFに成りますが、istDに着けるとAF>MFと成ります。
M42や、他社C・N・Mを含めると整理不能です…。
取り敢えず、レンズのタイプで分けるとAF:MF≒3:1かな。
書込番号:6979017
1点

しんす'79さん 返信有り難うございます。
>手持ちのペンタレンズは、単焦点のみです♪
M42や、他社C・N・Mを含めると整理不能です…。と成ります。
P社のレンズのみですと、単ですか〜。
やはり、単が多いのでしょうか?
複数マウントになると、収拾がつかなくなるほどの沼があるのが垣間見えたような
気がしました・・・。
マウント沼はレンズ沼のさらに奧の光が届かないような深みにあるようですね。
改めて、自分のP社のレンズを見てみると、
単焦点レンズ>ズームレンズ
AFレンズ>MFレンズ
ここは、変化なしですが、
AF単焦点レンズ>MF単焦点レンズ>AFズームレンズ>MFズームレンズ
となって、めでたく単焦点の独占状態になりました。
書込番号:6979095
0点

C'mell に恋してさん、今晩は。
C'mell に恋してさんの思いつき、私もチェックしてみました。
私の場合ライカマウントが多いので圧倒的にMF単焦点です。続いてAFズームレンズ、AF単焦点レンズの順で、MFズームレンズは今は1本もありません。
ちなみにペンタだけならAF単、MF単、AFズームの順です。
書込番号:6979112
1点

今私のレンズラインナップを自分のHP見て確認しましたが…笑
AF単焦点>ズームレンズ>MF単焦点の順ですね。
PKマウントに限らず…αや4/3でも一緒ですね。
唯一ズームが多いのがEFマウントのみ…
基本的にキヤノンはズーム…ペンタックスやαは単メインで考えていますので…
書込番号:6979139
1点

明日への伝承さん 返信有り難うございます。
>C'mell に恋してさんの思いつき、私もチェックしてみました。
お付き合い有り難うございます。
>圧倒的にMF単焦点です。続いてAFズームレンズ、AF単焦点レンズの順で、
MFズームレンズは今は1本もありません。
ちなみにペンタだけならAF単、MF単、AFズームの順です。
MFズームなしですか!
こうメイパパさんもしんす'79さんも無いようでしたから、ペンタのMFズームは
稀少かもしれないのですね!
ペンタのMFズームは、レアな予感がしてきましたね。
書込番号:6979154
0点

あるふぁです。こんにちは。
数えてみました。
MF単:6、AF単:2、AFズーム:3でした。
全部で11本。少ない、少ない(笑)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6979199
1点

C'mell に恋してさん、こんばんは。
Kマウントレンズは10本。
AF単焦5>MF単焦4> >MFズーム1
でした。アダプター経由とM42は無視です。
最高価格はシグ300/2.8(約15万円)で、最低価格はM50/1.7(2千円)。
ちなみに。一眼レフカメラは7台。
AFデジ6> >MF銀塩1。
です。K10D〜XR8super。
書込番号:6979234
1点

ニコンは全てAFズームですが、ペンタは楽しい単焦点が多いので、
AF単焦点>AFズーム>MF単焦点>MFズームです♪
書込番号:6979628
1点

こんばんは!
写歴も浅くボディもペンタしかもっていませんので少ないですが、
AFズーム×6
MFズーム×1
AF単焦点×10
MF短焦点×4(内M42×1)
でした。
ズームが自分でも意外なぐらい多かったです。使ってないのはドナドナしようかな。
書込番号:6979857
1点

ペンタ歴(デジ一歴)11ヶ月で、まだ沼にはまってませんので
ズーム×2本のみです。TT
ちなみにタムロンのA14(18-200)とA17(70-300)です。
書込番号:6979916
1点

MF単焦点(12)>AF単焦点(10)>AFズーム(2)
他にもまだ有るような気もしますが、とりあえずこんだけです。
書込番号:6980033
2点

僕もデブー約11ヶ月です。7本しかない・・・。
AFズームレンズ-AF単焦点レンズ-MF単焦点レンズ-MFズームレンズ
4 - 2 - 1 - 0
最高価格タムA09\33,000最低価格はシグマの古いズーム\0
ちなみにMF単はタムのSP500F8です。長めの単焦点がもちっと欲しい。
書込番号:6980095
1点

C'mell に恋してさん こんばんは。
私もまぜてください。
デジイチ歴1年の私の場合は、
AFズーム 4本>MF単焦点 3本(内M42 2本)>AF単焦点 1本
合計8本です。18mmから300mmまでがカバーできてますが、
明るいレンズが少ないので、大口径が欲しいです。
しかし皆さん、一杯お持ちですね。羨ましいです。
書込番号:6980553
1点

C'mell に恋してさん、こんばんは。
やはり皆さん短焦点を多くお持ちなんですネェ。
私の場合、本数自体が少ないのですが、
MF単3本、AFズーム2本、AF単1本でした。
まだまだ甘ちゃんですね。
欲しいレンズは山ほどあるのですが・・・・・TT
書込番号:6980948
1点

C'mell に恋してさん おはようございます
私は AF単焦点6本 MF単焦点2本 AFズーム2本です
ただ使い方が片寄っていまして 山は乙姫 普段は長女のパターンが続いています
他のレンズは その時の気分次第になります。。。
今 気になっているレンズは
FA★300F4.0 と親指姫(DA35マクロ)ですね
せっせと ヘソクリをためていまぁ〜す(笑)
書込番号:6981387
1点

⇒さん 返信有り難うございます。
昨日の私の書き込み中に書いて頂いたようで、返信遅れてしまいました。
>基本的にキヤノンはズーム…ペンタックスやαは単メインで考えていますので…
マウントによってレンズの種類の選択をされていらっしゃるのですね!
その中でも、ペンタとαは単物多し、ですね。
ペンタとαには、魅力的な単物があるということでしょう、・・・裏を返すと
魅力的なズームが無い・・・のでしょうかね?
書込番号:6982048
0点

ALPHA_246さん 返信有り難うございます。
単物がズームの3倍ですか〜。
・・・通常(AF?)の3倍〜〜!! ですね。
書込番号:6982050
0点

fmi3さん 返信有り難うございます。
>AF単焦5>MF単焦4> >MFズーム1
おお〜! レアなMFズームをお持ちな方が登場されました。
とは言え、AFズームを所有されていないものレアかもしれないですね〜。
書込番号:6982053
0点

manbou_5さん 返信有り難うございます。
>ニコンは全てAFズームですが、
ペンタは楽しい単焦点が多いので、
AF単焦点>AFズーム>MF単焦点>MFズームです♪
やはり、ペンタの単物多いですね〜。レアなMFズームも持っておられるのですね。
N社さんのはすべてAFズームですか。
やはりN社やC社に求める物とP社に求める物の違いが何となく見えてきますね〜。
書込番号:6982061
0点

おっぺけぺっぽさん 返信有り難うございます。
>AFズーム×6 MFズーム×1 AF単焦点×10 MF短焦点×4(内M42×1)
やはり、単物多しですね〜。レアなMFズーム所有者さんですね。
単物のMFが少し少な目の様にも見え無くないですが、M42マウントですと
さらに、増殖の気配ありですね!
書込番号:6982069
0点

ノザタンさん 返信有り難うございます。
>ペンタ歴(デジ一歴)11ヶ月で、まだ沼にはまってませんので
ズーム×2本のみです。TT
ちなみにタムロンのA14(18-200)とA17(70-300)です。
a14は私も持っています〜。便利ですよね。
私は、ノザタンさんの様なレンズの所有されている方が通常では大半を占めると
思っています。
標準ズーム+望遠ズームの2本ですね。ノザタンさんは標準ズームが高倍率ズームに
なっていますが。
たぶん、沼に入っていくと、ここから単物が多くなるのがペンタ沼なのかと思って
いましたので、是非これから沼に入ってみませんか?!
書込番号:6982074
0点

マリンスノウさん 返信有り難うございます。
言わずと知れた大口径単焦点レンズ沼の魔女様ですから、予想通りの結果ですね。
それでも、MFが多めですのでじっくり構図を決めてからの撮影を多くなさるのかと
思いますが、どうでしょうか?
そういえば、DA 21mm Limited(乙姫、勝手に呼んでいます)が気になっていると
言われていましたが、大口径単焦点の視点で見るとsigma20mmF1.8の方に軍配が
上がってしまいそうですね。(すでにお持ちかもしれませんが?)
以前「ニックネームに関して」[6628463] という板を建てたことがあるのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6628463
姫の名付け親様や広報部長様のご意見をお聞きしたいのですが、
是非お願いします〜。
書込番号:6982104
0点

ひでぷ〜さん 返信有り難うございます。
>AFズームレンズ-AF単焦点レンズ-MF単焦点レンズ-MFズームレンズ
だいぶ、ペンタ沼の浸食が進んでいるようですね〜。
同じ、デジイチ1年前後のノザタンさんさんと比較して、単物が合わせて3つと
AFズームを追い抜こうとしていますね〜。
このご様子ですと、春には並んでしまいそうですね!
書込番号:6982178
0点

ペンタスキーさん 返信有り難うございます。
>AFズーム 4本>MF単焦点 3本(内M42 2本)>AF単焦点 1本
ノザタンさん ペンタ沼未感染
ひでぷ〜さん ペンタ沼潜伏期
ペンタスキーさん ペンタ沼発症!!
このような図式になりそうですが、どうでしょう?
症状の見極めの1つに使えそうな気がしますね〜。
書込番号:6982184
0点

やむ1さん 返信有り難うございます。
>MF単3本、AFズーム2本、AF単1本でした。
欲しいレンズは山ほどあるのですが・・・・・TT
う〜ん、症状としては単物が4点と・・・、沼の初期症状ですね〜。
処方としてはBODYの交換で、症状が一旦弱まりますが、その後症状が悪化し購入の
衝動が押さえられなくなると言われていますね〜。
あれ・・・?、すでに購入衝動の増強症状が見えているような・・・。
書込番号:6982202
0点

時平さん 返信有り難うございます。
>私は AF単焦点6本 MF単焦点2本 AFズーム2本です
やはり、単物多しですね〜。
Limited系に行かれる方は単物が多くなりますね〜。
温泉神社下の千体地蔵を撮して来ました!!
木道から少し離れているので、時平さんのように寄る事が出来なかったです。
トリミングが必要でしょうか?
価格コムのMyページの写真にお地蔵さんを載せていますが、120mmで左右のトリミング
で3:2から4:3にし500KB以下に圧縮、しかし、あまり寄れていない結果になりました。
親指姫の発売は何時になるのですかね〜。
トキナの35mmMacroは12月の予定ですが、できれば春には販売して欲しいです。
春の花々を親指姫で撮影してみたいです〜!!
書込番号:6982216
0点

皆様、返信遅くなってすいませんでした。
一気に返信書いたので、少し疲れました〜。
書込番号:6982226
0点

すっかり出遅れてしまいました^^;
で、
最近大幅処分してしまいましたが・・・
AFズームレンズ>MF単焦点レンズ>AF単焦点レンズ>MFズームレンズ
2 12 1 0
です。
今の所、ペンタが、フルサイズを出してくれるまで、
M42の収集を続けていこうと思っていますが
はっきり言ってアヤシイです・・・。
書込番号:6983759
1点

>ノザタンさん ペンタ沼未感染
カミさんの予防注射が効いているようです^^;
書込番号:6984014
1点

え〜っと、数えるのが面倒なのでアレですが、単焦点が多いことだけは間違い有りません。AFズームは5本くらいでしょうか。
で、MFズームなのですが、1本だけ持っておりました。トキナの28-70くらいの標準ズーム。コンパクトなものでF値も3.5〜5.6位のものだったのではないでしょうか。これを先日中古屋で売りましたら、なんと4000円もの値が付きました。いや、驚きました。これはDFA100mmMacroの資金の一部になりました。また単焦点が増えたという一件でした。
書込番号:6984323
1点

こんばんは。
>MFが多めですのでじっくり構図を決めてからの撮影を多くなさるのかと
>思いますが、どうでしょうか?
はい。そうですね。MFでの撮影は人間性回復。癒しの時間です♪
機械(道具)を操り、自分の頭で考えて撮影する。
PCに向かって仕事している時間が長いせいか、外的条件に拘束されず自己表現を楽しむにはMFでの撮影が「リハビリ」になると考えています。
>大口径単焦点の視点で見るとsigma20mmF1.8の方に軍配が
上がってしまいそうですね。(すでにお持ちかもしれませんが?)
正直言ってシグマのF1.8シリーズはゴジラ化してしまいあまり魅力を感じておりません。
以前αマウントで28mmF1.8IIというコンパクトな大口径を愛用していましたが、あのサイズでF1.8シリーズが再ラインナップされれば欲しいと思うのですが。。。
書込番号:6984334
2点

>以前「ニックネームに関して」[6628463]
あら! そんな板が合ったのですね。気づかず済みませんでした。m(_ _)m
ニックネームを確認すると、
FA Limited (FA三姉妹)
43mm 長女 (標準)
77mm 次女 (望遠)
31mm 三女 (広角)
DA Limited(DA三姉妹)
40mm 姫=長女 (標準) (白雪姫もありますね)
21mm 次女※ (広角)
70mm 三女※ (望遠)
※21mmと70mmの発売順はこの通りでしたっけ?
私自身としては21mm,70mm,35mmのニックネームは特に考えていませんでした。
でも、「姫」の様にニックネームで呼ばれることは、それだけsmc(ペンタックス)にみなさん愛着があるからだと思います。ワタシも一ファンとして喜ばしいことだと思います。
C'mell に恋してさんご提案の様に21mm =乙姫、70mm=「かぐや姫」、35mmマクロ=「親指姫」でいいんじゃないでしょうか。
ほかに洒落たネーミングがあればご意見を頂き皆さんで議論してみる価値はあると思います。
書込番号:6984339
2点

C'mell に恋してさん、こんにちは。
> 沼の初期症状ですね〜。
> あれ・・・?、すでに購入衝動の増強症状が見えているような・・・。
かなりやばいです、はいボディの買い替えに始まり、
ついに防湿庫まで買ってしまいました。
まだ、この程度しかレンズを持ってないというのに。
そして、SDHCにRAW現像ソフトまで・・・・・・
もうどっぷりとデジイチの世界にはまってます。
懐に余裕があったら、すぐにでもレンズ沼に引き込まれそうです。
書込番号:6985569
1点

>ペンタスキーさん ペンタ沼発症!!
最近はカタログ収集や、ペンタ関連の雑誌にも手を出してきてしまいました。
レンズ沼よりもお手軽ですが・・・。
書込番号:6986189
1点

あるふぁです。こんにちは。
>ノザタンさん ペンタ沼未感染
>ひでぷ〜さん ペンタ沼潜伏期
>ペンタスキーさん ペンタ沼発症!!
自分で買っちゃうんじゃなくて、ヒトに買わせちゃうコトが最近多い気が
するんですが、コレはどういう症状なんでしょうか??
なんか、カルマが貯まっちゃってるんですよねー(をゐ)
ps. [宣伝]AOCOクラブ盛況御礼
http://chibialpha.no-ip.com/~camera/aoco.cgi
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6986925
1点

>FAチープ2兄弟
FA28も仲間に入れてねぇ〜♪
書込番号:6987315
1点

FA28。
残念なことに、もう売っていないから・・・。
DA化+SPコートして、再登場すればいいですね。
書込番号:6987328
1点

ラピッドさん 返信有り難うございます。
>MF単焦点レンズ 12
まさしく、ペンタ沼のど真ん中ですね〜。
しかも、その中のM42の深みに落ちていますね〜。
レンズを処分してもこの深みにおられるラピッドさんは流石です!!
書込番号:6989624
0点

ノザタンさん 返信有り難うございます。
>カミさんの予防注射が効いているようです^^;
しかし、予防接種は数回行わないと真に予防できませんので
その内に感染してしまいますね〜。
価格コムの板には、感染を誘発する感染源になっている沼の
住人さんが大勢しますから〜〜。
書込番号:6989630
0点

パスワードが入らない(×_×)さん 返信有り難うございます。
>単焦点が多いことだけは間違い有りません。
やはり、単物ですね〜。
しかし、MFズームを元手にさらに単!
この板を立ち上げてから、考えたのですが・・・
自分の所有しているレンズ本数が多くなりすぎて、数えるのが大変〜ってなって
くると、「沼の末期症状」 かなって思いました。
書込番号:6989640
0点

マリンスノウさん 返信有り難うございます。
>はい。そうですね。MFでの撮影は人間性回復。癒しの時間です♪
機械(道具)を操り、自分の頭で考えて撮影する。
今のAF全盛の時代にMFレンズ比率が高い方は、感覚的に撮すのではなく
練り込んでじっくり撮るのではないかという、仮説を持っていたのですが
当たったみたいです〜。
>正直言ってシグマのF1.8シリーズはゴジラ化してしまいあまり魅力を
感じておりません。
以前αマウントで28mmF1.8IIというコンパクトな大口径を愛用していましたが、
あのサイズでF1.8シリーズが再ラインナップされれば欲しいと思うのですが
大きければ良いと言うのではなく、バランスも重視されているのですね〜。
私も DA21(乙姫)を購入する際に、sigma20mmF1.8と迷いましたが大きさが
ネックになり、暗いながらも可愛い DA21(乙姫)になりました。
>>以前「ニックネームに関して」[6628463]
>あら! そんな板が合ったのですね。気づかず済みませんでした。m(_ _)m
私の様な新参者が、まして初めての書き込みで、マリンスノウさんのような
常連さんを名指しで書くの抵抗を感じて、遠回しの表現をしました。
今更ながら、読んで頂いて有り難うございます。
>C'mell に恋してさんご提案の様に21mm =乙姫、70mm=「かぐや姫」、
35mmマクロ=「親指姫」でいいんじゃないでしょうか。
ほかに洒落たネーミングがあればご意見を頂き皆さんで議論してみる価値は
あると思います。
賛同頂き有り難うございます。
私の例よりもしっくりと来るニックネームがあればどんどん挙げて頂きたいです。
価格コムの板での通り名になるようなニックネームが出来て欲しいですね。
書込番号:6989706
1点

ひでぷ〜さん 返信有り難うございます。
>FAチープ2兄弟 FA35 FA50 どっちが長男なんだろう?
長男は、FA50でしょうね〜。この場合。
でも、私はチープって言葉好きですよ!
私の良く使う言葉に
「チープだけど、プアーじゃない!」
見かけは安っぽいけど中身は空っぽで無く十分価値がある、そんな時に良く使い
ますね。
書込番号:6989715
0点

やむ1さん 返信有り難うございます。
>かなりやばいです、はいボディの買い替えに始まり、
ついに防湿庫まで買ってしまいました。
私も刺激を受け、防湿庫を物色中です!!
RAW現像ソフトは最近、SILKYPIX Developer Studio 3.0 日本語版を購入して
あります。
とは言えjpegの加工にもっぱら使っていて、まだRAWの現像していませんが〜。
書込番号:6989727
0点

ペンタスキーさん 返信有り難うございます。
>最近はカタログ収集や、ペンタ関連の雑誌にも手を出してきてしまいました。
レンズ沼よりもお手軽ですが・・・。
ALPHA_246さんの「AOCOクラブ」の方で知りましたがレンズと違って紙物は
ジャンルも多く失ってしまいやすい物だけに、収集は困難を極めそうですね〜。
書込番号:6989744
0点

ALPHA_246さん 返信有り難うございます。
>自分で買っちゃうんじゃなくて、ヒトに買わせちゃうコトが最近多い気が
するんですが、コレはどういう症状なんでしょうか??
なんか、カルマが貯まっちゃってるんですよねー(をゐ)
そうしますと〜、すでに「通常の3倍!?」ですので、
症状は重度ですが、「ヒトに買わせちゃうコトが・・・」ですので
すでに、立派な感染源になっていますね〜。
そこまでいきますと「ヒトに買わせちゃうコト」で、自分での購入衝動を
昇華できますので、どんどん他の人を発症させてあげましょう〜〜!!
しかし、しすぎるとカルマが溜まりますので、自分でも購入されカルマを
落とさないと危険ですね〜。
書込番号:6989769
0点

おっぺけぺっぽさん 返信有り難うございます。
>FA28も仲間に入れてねぇ〜♪
FA20も入れたいですね〜。
書込番号:6989775
0点

fmi3さん 返信有り難うございます。
>残念なことに、もう売っていないから・・・。
DA化+SPコートして、再登場すればいいですね。
そうですね!
24mmX36mmの対角線の長さがFA43mmLimitedの焦点距離で決まった訳ですから
APS-Cの対角線として28mmを復活させる意味は大きいと思いますので、出して
欲しいですね〜〜。
書込番号:6989782
0点

皆様、また返信遅くなってすいませんでした。
一気に返信書いたので、疲れました〜。
書込番号:6989783
0点

C'mell に恋してさん、こんにちは。随分盛り上がっていて喜ばしい限りです。
DAは乙姫、かぐや姫、親指姫で行きましょう。
新レンズのDA★の2本は”若”ですね。でも2本あるから、それぞれ○○丸でしょうか?(笑)
書込番号:6989848
1点

明日への伝承さん 返信有り難うございます。
>DAは乙姫、かぐや姫、親指姫で行きましょう。
お〜!
有り難うございます。
そうしましたら、一応、暫間的にDAは姫、乙姫、かぐや姫、親指姫の
姫シリーズで呼んでいきたいと思います〜。
他の方々のご意見はどうでしょうか?
>新レンズのDA★の2本は”若”ですね。
でも2本あるから、それぞれ○○丸でしょうか?(笑)
これも、悩ましいところですね〜。
幾つか候補は考えました。
基本的に名前がメジャーで広い人に知られている事やなじみやすさを
選定基準にしています。
姫に対して、王子、皇子系ですが、いまいちしっくりこない感じでボツ。
また、大口径F2.8のズームからなんとなく戦艦の砲塔をイメージしてしまっ
たので戦艦大和と戦艦武蔵から、大和と武蔵。
しかし、万人受けは難しそうですね。
また、描写が良くシャープというイメージが、切り口→剣豪となって
武蔵と小次郎。
50-135mmの方が長く物干し竿で小次郎でしょうか?
ですので、歴史の強者シリーズでしょうか?
さらにDA★なので、★の名前にちなんで、星の名前など
春の大三角形 アルクトゥルス、スピカ、デネボラ
夏の大三角形 アルタイル、デネブ、べガ
秋の四角形 ペガスス座のα星マルカブ、β星シェアト、γ星アルゲニブ、
アンドロメダ座のα星アルフェラッツ
冬の大三角形 シリウス、プロキオン、ベテルギウス
販売開始時期が夏でしたから、アルタイル、デネブ、べガ当たりが候補でしょうか?
私的には、武蔵と小次郎が良さそうな印象です〜。
書込番号:6990201
0点

みなさん こんにちは。
トキナさんから、11-16mmF2.8なるレンズが発売されるそうです。
そうしましと、DA★11-16mmF2.8が出てくれる可能性があるわけで・・・。
DA★16-50mmF2.8とDA★50-135mmF2.8の愛称を考える場合、
まだ見ぬDA★11-16mmF2.8の事も前提にした方が良いかも
知れませんね〜。
う〜ん、その場合
DA★11-16mmF2.8 信長
DA★16-50mmF2.8 秀吉
DA★50-135mmF2.8 家康
と言うのも良いかも・・・。
さらに、ペンタ沼は単物が基本と考えて、
徳川本家 Limited系
徳川御三家 DA★11-16mmF2.8 水戸
DA★16-50mmF2.8 紀州
DA★50-135mmF2.8 尾張
のように御三家の発想も可能ですね。
書込番号:6990762
0点

C'mell に恋してさん
>そうしましたら、一応、暫間的にDAは姫、乙姫、かぐや姫、親指姫の
姫シリーズで呼んでいきたいと思います〜。
私は大賛成です ましてや伝承師匠のお墨付きがあるとなれば・・・ 言うことはありません
広報係りとしてブログなどで 積極的に使わせていただきます
千体地蔵 来られたのですね
すべての地蔵さんが 同じ方向を向いて手を合わせている姿は なんとも異様ですよね
今度は 雪の積もった雰囲気の変わった地蔵さんをアップしてみたいと思っています
ちなみに トリミングはしていません 目いっぱい身を乗り出して撮りました(笑)
書込番号:6990774
1点

時平さん 返信有り難うございます。
>私は大賛成です ましてや伝承師匠のお墨付きがあるとなれば・・・
言うことはありません
広報係りとしてブログなどで 積極的に使わせていただきます
有り難うございます。
姫の広報部長様マリンスノウさんも暫間的に容認して頂いたようなので、
これからも、姫シリーズで宜しくお願いします。
>千体地蔵 来られたのですね
今度は雪の積もった雰囲気の変わった地蔵さんをアップしてみたいと
思っています ちなみにトリミングはしていません 目いっぱい身を
乗り出して撮りました(笑)
Myページのお地蔵さんは120mmは67用の120mmF3.5softでの撮影でしたが、
お地蔵さんの異様な雰囲気が柔らかくなり温かい印象になったと思います。
身を乗り出す様には写せなかったので、機会があれば時平さんを見習って
もう少し寄って写したいと思います!
書込番号:6991177
0点

遅ればせながら、
AFズーム2
AF短焦点2
MF短焦点10
MFズームなし
こんな感じの構成です。
書込番号:6991954
1点

旭光学工業株式会社さん 返信有り難うございます。
MF単物が極端に多いですね〜。
旭光学工業株式会社さんもじっくり構図を決めてから撮影される
のでしょうか?
書込番号:6993305
0点

学生時代旅行しながら写真を撮っていましたが、
旅費で資産を使いきり、50ミリ一本で足でいろいろとがせいでとってました。
最近ヤフオクでタクマーのよい物あり一気に増えてしまったしだいです。
タクマーはサブになった*istDS用に使おうと思っています。
そういえばMFズームが一本ありました。使ってないのですっかり忘れてました。
書込番号:6996149
1点

旭光学工業株式会社さん 返信有り難うございます。
>そういえばMFズームが一本ありました。使ってないのですっかり忘れてました。
おお〜!
MFズームをお持ちとは!
MFズームをお持ちの人は少ない様ですから、自慢できるかもしれませんね〜。
書込番号:7001712
0点

上からの書き込みを見ながら、
私も数え始めてみました。
すると
AFズーム5
AF単焦点2
MF単焦点10(M42を3本含む)
MFズーム1 (40-80/2.8-4)
でした。
デジ一歴が2年を越えた程度ですが増えてますね〜。
皆さんのレンズ構成もなかなか興味深かったです。
書込番号:7003321
1点

私も数えてみました。
AFズーム4
AF単焦点7
MFズーム1
MF単焦点4
こんな感じの構成です。
MF単焦点以外はその日の気分で使いまわしていますね。
書込番号:7003552
1点

遅ればせながら。
同じレンズをカウントして良いなら
AF単焦点:7本
MF単焦点:4本
AFズーム:4本
です。
中にはCanonのnew FDレンズとかもあったり(FT-b用)、
学術的に必要な、同じレンズが4本もあったりしますが。
FA 43mm F1.9 Limitedを買ったときにPENTAX沼に入ったと感じました。アンドロメダ大星雲(M42)にはまだ手を付けていないので、この辺に突入するのが恐いです。
書込番号:7005742
1点

ばばGさん 返信有り難うございます。
>AFズーム5
AF単焦点2
MF単焦点10(M42を3本含む)
MFズーム1 (40-80/2.8-4)
でした。
デジ一歴が2年を越えた程度ですが増えてますね〜。
なかなかの症状が出ていますね〜。MF単焦点レンズが10本の2桁に
なっているようで、かなりの急性症状ですね。
重度の症例と言ってもいいのではないでしょうか!
しかも、MFズームが1本と珍しい症状でしょう〜!
なんとなく 単焦点レンズ性ペンタ沼症候群の症例
単物(MF+AF)>ズーム(MF+AF) 軽度 沼発症〜!
単物(MF+AF)>9 中等度
単物MF>9 or 単物AF>9 重度
単物(MF+AF)>19 末期症状〜〜!
こんな感じでしょうか?
書込番号:7005972
0点

製剤屋さん 返信有り難うございます。
>AFズーム4 AF単焦点7
MFズーム1 MF単焦点4
製剤屋さんの場合、単物が合わせて11点ですね〜。
単物(MF+AF)>9本を越えているので、単焦点レンズ性ペンタ沼症候群の中等度の
症状が発現していますね〜。
一度、単焦点レンズ性ペンタ沼症候群が発症してしまうと、まずズームに戻れない
体質になってしまいますので、ズームと単物の増殖を比較すると単物が多くなりま
すが、身に覚えはありますでしょうか〜?
書込番号:7005990
0点

数える気にもならなかったのでROMしていました。
確実に「単物(MF+AF)>19」なので「末期症状〜〜!」です。
PENTAX以外(あ。1本PENTAXだ)のMマウントレンズだけでも10本くらいあります。
Kマウントは数えたくない。。。^_^;
以前、一覧作った時から10本以上増えている気がする。
書込番号:7005995
1点

子猫のテラスさん 返信有り難うございます。
>同じレンズをカウントして良いなら
当然、OKでしょう〜。もしかすると、FALimitedの銀と黒とお持ちの方もいるかも
しれませんし!
>AF単焦点:7本 MF単焦点:4本 AFズーム:4本 です。
ふむふむ。
すると、 製剤屋さんの場合と同様、単物が合わせて11点のようですね〜。
単物(MF+AF)>9本を越えているので、単焦点レンズ性ペンタ沼症候群の中等度の
症状が発現していますね〜。
しかも同じレンズが4本とは、特異性もあるようですね!
>FA 43mm F1.9 Limitedを買ったときにPENTAX沼に入ったと感じました。
ああ〜、ご長女さんからが感染経路ですか。
多い感染経路ですね〜。
それや、姫(DA40mm)や、FAチープ2兄弟(FA35mm、FA50mm)からの感染経路があります
が、特にご長女さんが最も強いと言われていますね〜。
子猫のテラスさんも自覚症状があるようなので、強烈なインパクトがあったのが容易に
想像できますね〜!
>アンドロメダ大星雲(M42)にはまだ手を付けていないので、この辺に突入するのが
恐いです。
そうですね〜。
特にM42沼は宇宙飛行士に多い症状らしいですよ。
この単焦点性M42沼症候群になってしまうと、地球(Kマウント)と宇宙と行ったり
来たりに帰りになるようですね〜。
しかも、宇宙飛行士だけに宇宙船(マウントアダプター)で他の星(他社のマウント)
にも行ってしまうので行動範囲は無限の大宇宙〜って感じで広いようです。
実際問題、M42マウントフルサイズデジイチが発売されたら、地球にすら戻って来れ
ないかもしれませんね〜〜。
書込番号:7006110
0点

沼の住人さん 返信有り難うございます。
>確実に「単物(MF+AF)>19」なので「末期症状〜〜!」です。
おお〜〜!!
末期症状ですね〜〜!!
書き込みを見直すと、単焦点レンズ性ペンタ沼症候群の末期症状が確定しているのは
マリンスノウさんですね〜。
数の表記がなされていませんが、末期症状の可能性が高い人は
しんす'79さん
パスワードが入らない(×_×)さん
重度確定の方
おっぺけぺっぽさん
ラピッドさん
旭光学工業株式会社さん
ばばGさん
明日への伝承さんの場合は、単焦点性ライカ沼症候群のようですね〜。
今の所はこんな感じでしょうか?
書込番号:7006222
0点

単焦点レンズ性ペンタ沼症候群
未感染 ズームのみ
潜伏期 ズーム+単焦点レンズ
発症(軽度) 単焦点レンズ≧ズームレンズ
(中等度) 単焦点レンズ(MF+AF)>9本
(重度) 単焦点レンズMF>9本 or 単焦点レンズAF>9本
(末期) 単焦点レンズ(MF+AF)>19本
こんな感じでしょうか?
書込番号:7007237
0点

>末期症状の可能性が高い人は
今手持ちのペンタ純正Kマウントレンズは、9本のみなので未発症だと思います。
正常の範囲なので安心しました。
これからも、ペンタ純正沼には嵌らない様に気をつけて精進したいと思います♪
所で、ズームは何を選んでもOKですよね?
書込番号:7007701
1点

うーむ。それでは、末期症状への治療方法とは如何に?
ペンタの枠を外して、全所有レンズを数えると、単焦点28本対ズーム4本。
他社へ緊急避難。→構築。さらに他社へ一時避難→構築。さらにさらに・・・。
○○依存症と同じでしょうから、リサイクル店や中古カメラ店へのパトロールを断ち切らないかぎり、増殖はやむなしかな。
書込番号:7007857
1点

>うーむ。それでは、末期症状への治療方法とは如何に?
って言うか、不治の病(^^;;; なんじゃないですかね(を
あるふぁ@ちゃちゃでした
書込番号:7008074
1点

>単焦点レンズ性ペンタ沼症候群の末期症状が確定しているのはマリンスノウさんですね〜。
え"っ? 末期症状ですか? それじゃー終わっちゃうじゃん!
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ペンタックスの単焦点の肝はね、「変な焦点距離」ってことよ。
フツーのラインナップにないから好いの。お分かり?
書込番号:7008166
2点

しんす'79さん 返信有り難うございます。
>今手持ちのペンタ純正Kマウントレンズは、9本のみなので未発症だと思います。
正常の範囲なので安心しました。
しんす'79さんはズームレンズをお持ちではなかった思いますので〜、
発症(軽度)単焦点レンズ9本≧ズームレンズ0本
で合致していますので、未感染、潜伏期を飛び越えてレンズを購入した瞬間から
発症したと思われます〜〜!!
しかも、1本追加で中等度に移行する寸前だと思われます!!
書込番号:7009966
0点

fmi3さん 返信有り難うございます。
>うーむ。それでは、末期症状への治療方法とは如何に?
なかなか、治療法が確立されていない分野ですので関知は難しいですね〜。
>リサイクル店や中古カメラ店へのパトロールを断ち切らないかぎり、
増殖はやむなしかな。
!!
単焦点性レンズ沼症候群の症状が重すぎですね!
こちらはすでに末期の症状ですね!
徘徊をするもの特徴でしょう〜!
そして、意識の消失ですね〜。
気が付くとカメラ屋さんの紙袋を持っている事や、ネット上でついクリック!
など、思い当たる節があるのではないですか?!
書込番号:7009980
0点

ALPHA_246さん 返信有り難うございます。
>って言うか、不治の病(^^;;; なんじゃないですかね(を
・・・たぶん、対症療法しかないような気がしますね・・・。
禁断症状の緩和の為に、単物を少しずつ投与するしかないと思われます!
書込番号:7009990
0点

マリンスノウさん 返信有り難うございます。
>え"っ? 末期症状ですか? それじゃー終わっちゃうじゃん!
はい!
ですが、終わりと言うわけではないですよ〜。
この単焦点レンズ性ペンタ沼症候群は完治しないので共存を模索するのが
いいと思います。
ですので、禁断症状の緩和の為に単物を少しずつ投与するしかないと思われます!
DA★55mmF1.4の投与を一日も早く行いたい所ですね!
書込番号:7010026
0点

☆も好いけど、こちらが先かしら? NOKTON 58mm F1.4 SLII (KA)
書込番号:7012059
1点

>一度、単焦点レンズ性ペンタ沼症候群が発症してしまうと、まずズームに戻れない
>体質になってしまいますので、ズームと単物の増殖を比較すると単物が多くなりま
>すが、身に覚えはありますでしょうか〜?
ありすぎです (^_^;。
散歩にはズームをつけて行っていますが、物撮りだとどうしても
鞄の中には単焦点ばかり。
また、AF単が1本増えてしまいました。
書込番号:7012332
1点

>ひでぷ〜さん ペンタ沼潜伏期
金欠病を煩っているのでそう簡単には発症しませんよ。
あ゛〜でもパンケーキの単は1つは使ってみたいかも。
書込番号:7012584
1点

マリンスノウさん 返信有り難うございます。
遅くなりましたが、
>☆も好いけど、こちらが先かしら?NOKTON 58mm F1.4 SLII (KA)
★が出るまでは、NOKTONの投与も有効でしょう〜!
しかし、★が出る前に色々な投与ができそうなのが、少し悲しいですね。
HOYAさんには頑張って欲しいです。
書込番号:7021853
0点

製剤屋さん 返信有り難うございます。
遅くなりましたが、心当たりがあるということですか〜。
やはり、この単焦点レンズ性ペンタ沼症候群には思った通りの症状が
発現しますね〜。
しかも、単物がさらに増殖とは、うれしいですね〜!!
書込番号:7022280
0点

ひでぷ〜さん 返信有り難うございます。
遅くなりました。
>金欠病を煩っているのでそう簡単には発症しませんよ。
あ゛〜でもパンケーキの単は1つは使ってみたいかも。
金欠病を発病していると、単焦点レンズ性ペンタ沼症候群の発症抑制できる
可能性は高いですね。
しかし、通常のレンズの投薬が出来ないだけに、Limited系に恋いこがれて
発症してしまいそうな気がしますね!!
書込番号:7022300
0点

末期症状までは遠いですよ。★レンズ持ってないし。
今ペンタで欲しいのはDA10-17Fisheyeですね。AFズームです!
最近、タクマーを何本か手放しました。かわりにベッサ用のMF単が何本か増殖はしましたが。中野までFA135買いに行ったら先に買われてた...
書込番号:7024936
1点

パスワードが入らない(×_×)さん 返信有り難うございます。
>末期症状までは遠いですよ。★レンズ持ってないし。
そうですか〜。すると進行状況は中等度か重度でしょうか?
>かわりにベッサ用のMF単が何本か増殖はしましたが。
宇宙飛行士に多くかかるアンドロメダ大星雲(M42)の単焦点レンズ性宇宙沼症候群
の症状が重く発現しているのでしょうか?
書込番号:7031122
0点

C'mell に恋してさん、M42はオリオンの大星雲ですよ〜
M42もM31もペンタでよく撮りました。
書込番号:7033400
1点

K10Dの板でM42ネタ展開中です。
アドバイス下さいませ。m(_ _)m
書込番号:7034001
1点

ベッサフレックスも所有ですが...
Lマウントレンズ症候群(偽ライカ熱)です。
書込番号:7034191
1点

manbou_5さん 返信有り難うございます。
>M42はオリオンの大星雲ですよ〜 M42もM31もペンタでよく撮りました。
!
ご指摘有り難うございます。
オリオン座大星雲M42ですね!!
ということで、オリオン座大星雲M42の単焦点レンズ性宇宙沼症候群に訂正ですね〜。
manbou_5さんは、今も単焦点レンズ性宇宙沼症候群でしょうか?
書込番号:7035898
0点

マリンスノウさん 返信有り難うございます。
>K10Dの板でM42ネタ展開中です。
オリオン座大星雲M42の単焦点レンズ性宇宙沼症候群ネタの方は沈静化していた
ようなので、アダプトールの話を書き込みしておきました〜!
書込番号:7035903
0点

パスワードが入らない(×_×)さん 返信有り難うございます。
>ベッサフレックスも所有ですが...
Lマウントレンズ症候群(偽ライカ熱)です。
ふむふむ
オリオン座大星雲M42の単焦点レンズ性宇宙沼症候群の元を調べるとMF単焦点症候群に
なりそうですね〜。
書込番号:7035989
0点

C'mell に恋してさん、こんにちわです!
1週間ほど撮影に出かけていましたが、盛況ですね!!!!
>明日への伝承さんの場合は、単焦点性ライカ沼症候群のようですね〜。
現在治療中です???
”これ以上悪化はしません”と言いながら、薬物依存症と同じで完治はむりでしょか?????
書込番号:7036015
1点

明日への伝承さん 返信有り難うございます。
>現在治療中です???
”これ以上悪化はしません”と言いながら、薬物依存症と同じで完治は
むりでしょか?????
明日への伝承さんの場合はBODY沼も併発されていらっしゃる事ですし、完治は
・・・難しでしょう〜。
明日への伝承さんのHPの中のCANON 50mm F0.95(M)辺りの件を拝見すると、
すでに不治の病化しているようにも思えてきます。
悪化(無闇な衝動買い+レンズ加工)をさせないようにするには、対処療法として
計画的に新薬の投与(新製品レンズの購入)するしかないような気がしますが?!
書込番号:7036373
0点

C'mell に恋してさん
>新薬の投与(新製品レンズの購入)するしかないような気がしますが?!
新薬の投与ですか? いずれにしても”薬物依存症”??? トホホ〜ッ!!!
書込番号:7036698
1点

明日への伝承さん 返信有り難うございます。
そうです。
新薬の投与です。
それが一番のような気がします〜。
新薬が出るまで衝動買いの症状を抑えることができますから!
新薬の以外の投与では、効果が薄く大量に投与することになるかもしれません!!
大量投与でも良いようには思いますが、この場合、基本的が薬価が低いはずなの
ですが、明日への伝承さんの場合は通常と違います。
薬品の調合(マウント加工)などをして体質に合わせるので、その分効果(高価)
が見込めますね!!
新薬か or 従来の薬剤を調合して使用するか・・・。
どちらの道も修羅の道・・・でしょうか?
書込番号:7037049
0点

C'mell に恋してさん、こんばんは。
のびてますね〜。
レンズの本数からはじまって、「末期」とか「不治の病」とか…。
三姉妹や三姫の竜宮城?≒ペンタ村からは、素直には帰れなさそうです。
《*MFズーム下取で、乙姫を迎え入れました。(単10:ズーム0)》
明日への伝承さん、フォーサーズへ一時避難ですよ!
書込番号:7037410
1点

このスレ、水面下でなにげに盛り上がっていますね。
わたしがペンタ党になった理由。それは特光機の影響でしょうか。
ペンタックスの望遠鏡と接眼レンズの良さに参ってしまい、お金が無いのでとりあえず接眼レンズを全てペンタックスにしました。これで、ニコン、キャノン、ミノルタと同レベルと言うか一歩上を行きました。
今から約10年前。当時使っていたニコン、キヤノンが重く感じられ(それ程レンズ資産も無かったため)買い換えそうと思いました。ニコンU、キャノンKiss、ミノルタαスィート、ペンタックスMZ-3と比較しましたが、他社のいかにも“ママのカメラ”と言うのが嫌で、格好が良かったMZ-3にしました。以後、コツコツとお小遣いを貯め、10本以上のレンズ資産を持つようになりました。
K100Dが販売になったとき、これぞと購入。Limitedレンズを買ってからはもう後には引けません。沼だろうがなんだろうが楽しければ良しと思います。あくまで懐に収まる中で。
書込番号:7038404
2点

C'mell に恋してさん、今晩は。
がんも撲滅できませんがこれらの”沼症候群”も駄目ですね。でも、がんははいずれ撲滅できても”沼症候群”は永遠に撲滅できない病か・・・?
fmi3さん
>明日への伝承さん、フォーサーズへ一時避難ですよ!
そんなっ!!!!
フォーサーズにまで”逝ったら”もう”逝きっ放し”でこの世に戻れません。
書込番号:7039348
1点

fmi3さん 返信有り難うございます。
>のびてますね〜。
有り難うございます。
皆さんがカメラに対して愛着を持って接しているのがよく解りますね〜。
>三姉妹や三姫の竜宮城?≒ペンタ村からは、素直には帰れなさそうです。
そうですね〜。
後ろ髪を引かれる所か、捕まれてしまいますから〜。
>《*MFズーム下取で、乙姫を迎え入れました。(単10:ズーム0)》
誠に乙姫の輿入れおめでとうございます!!
DA21mmのニックネーム使って頂き光栄です!!
>明日への伝承さん、フォーサーズへ一時避難ですよ!
明日への伝承さんへの新たな処方ですね!
書込番号:7040135
0点

子猫のテラスさん 返信有り難うございます。
このレスにお越し頂き光栄です〜。
>このスレ、水面下でなにげに盛り上がっていますね。
細く長くですね〜!
ペンタ沼症候群の方々の特性が垣間見れるような気もします。
>わたしがペンタ党になった理由。それは・・・
カメラからではなく、望遠鏡の方面からと言うことですが、意外に少ない入り方を
されているのですね!
>今から約10年前。当時使っていたニコン、キヤノンが重く感じられ・・・、
コツコツとお小遣いを貯め、10本以上のレンズ資産を持つようになりました。
カメラの方は、C社N社からでしたか〜。
それでもペンタに来ていただけたのは嬉しいことですね。
C社やN社との性能と比べ見劣りする所も多いですが、そんなペンタを辛抱
強く見守る、そんな愛し方をすることができる温厚な方がペンタ沼には多いの
ではないかと思っています。
激情に駆られる様な書き込みではなく、温かい書き込みが紡がれているのが
物語っているように思っています。
おそらく、子猫のテラスさんもこのレスに書き込みなされる方ですから辛抱強く
見守るそんな愛し方をされる人ではないかと思っていますがどうでしょうか?
>Limitedレンズを買ってからはもう後には引けません。
沼だろうがなんだろうが楽しければ良しと思います。あくまで懐に収まる中で。
やはり、Limitedレンズ達の影響は大きいですよね。
Limitedがペンタの魅力をさらに引き立てていますよね〜。
書込番号:7040296
0点

明日への伝承さん 返信有り難うございます。
>がんも撲滅できませんがこれらの”沼症候群”も駄目ですね。
でも、がんははいずれ撲滅できても”沼症候群”は永遠に
撲滅できない病か・・・?
がんは知らずに勝手になってしまった物ですが、沼症候群は、自分からはまって
行く物ですから、自分の意志がそこに介在していますので難しいでしょう〜。
中には、レンズ1本のみで撮影されている方もいますが、沼症候群の方々は
レンズ交換の喜びと苦悩を味わいをそれを好みます。
レンズの個性を良いところも悪いところも合わせて楽しみますので、同じ焦点距離
のレンズが複数お持ちになったら、完治できないでしょう〜。
同じ焦点距離のレンズはなくてもいいはずなのに、このレンズはどのような写真を
紡ぎ出してくれるのだろうと、期待してしまうからです。
その期待が大きければ大きいほど症状が重いということでしょう〜〜。
とくにMFからの方は50mmに恋いこがれる様な気がしますが、どうでしょうか?
書込番号:7040357
0点

>沼だろうがなんだろうが楽しければ良しと思います。
子猫のテラスさんい熱烈1票♪
smcの変な焦点距離レンズに乾杯!
書込番号:7042470
1点

マリンスノウさん 返信有り難うございます。
>smcの変な焦点距離レンズに乾杯!
マリンスノウさんのようにる方は、意外に多いのではないでしょうかね〜。
私も、同感ですね。
31.43.77はあこがれの数字、ペンタの永久欠番のようなものでしょうか〜。
他の皆さんはどう思いますか?
書込番号:7048904
0点

小数点以下のあるレンズというのはどうでしょうか?
21.5mmとか。
ちなみに望遠鏡の接眼レンズには、小数点以下のあるレンズがあったと記憶しています。
書込番号:7049656
1点

子猫のテラスさん 返信有り難うございます。
>小数点以下のあるレンズというのはどうでしょうか?
21.5mmとか。
コンデジなんかの焦点距離の表示って小数点以下だったりしますから、
一眼用レンズは、もしかすると四捨五入しているかもしれませんね。
書込番号:7053308
0点

saintxさん 返信有り難うございます。
アイコンの顔に関しては、10,20,30,40,50,60,70代のように10歳刻みに
すると良いかなって思っていますが、価格コムさんどうでしょう?
書込番号:7055086
0点

顔アイコンについては、10,20,30の方がそろそろ(まだまだかな?)ありがたいです♪
わたしの髪の毛の色は黒だけど…。髪質のせいでぬれません(涙)。
あ、お約束から外れた無駄話でしたね。失礼しました>掲示板さま。
書込番号:7056156
1点

えっと、ペンタックスの望遠鏡の接眼レンズを調べてきました(と言っても寝室まで)。
やっぱり小数点以下、ありました。
SMC PENTAX XL10.5mm
主に木星観測用に使っています。
微妙な焦点距離。倍率計算に電卓が必要です。
書込番号:7056218
1点

子猫のテラスさん 返信有り難うございます。
>ペンタックスの望遠鏡の接眼レンズ
接岸レンズでは小数点もあるのですね。
参考になります。
有り難うございます。
書込番号:7068330
0点

書き込みされて下さった皆さん
目を通して下さった皆さん
この板も、スレが100を越え読みにくくなってきました。
一旦、この板は閉じた方が良さそうに思います。
お付き合い有り難うございました。
皆さんと楽しいお付き合いが出来て嬉しかったです。
「みなさんのお持ちのレンズは?!」の様な板を
また、出せるようにしたいと思います。
「みなさんのお持ちのレンズは?! パート2」を
書き込むまで、ごきげんよう〜!!
書込番号:7068343
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 0:28:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 19:51:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 15:38:01 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/09 20:24:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/05 22:37:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/05 21:12:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/28 10:33:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/17 11:52:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 21:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





