『疑問 CF書き込み速度』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

疑問 CF書き込み速度

2008/11/17 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 dandanpapaさん
クチコミ投稿数:576件

CF書き込み速度について、下記記事に疑問があるのですが、試した方はいないでしょうか?
D700は持っていないので静観していましたが、誰も書き込まないようです。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/11/12/9618.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/04/25/7985.html


当方D300、D3、5コマ/秒で同じことをすると、旧型エクストリーム4で
78〜79コマ撮れます。D700は44コマしか撮れない?

条件が詳しく書いていませんが、キャップをはめてファイルサイズ約8MBなので、
12bit圧縮RAWだと思われます。

D700はこんなに書き込みが遅いのでしょうか。
CFスロットコストダウン?

D700ユーザーで試した方はいませんか?

書込番号:8652603

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/17 11:16(1年以上前)

画質は だいたい同じでも、機能差は有ると思っていますので、そこの処もそうなんですね。

書込番号:8652643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/17 12:05(1年以上前)

こんにちわ!

 CFの速度を気になさると言うことは、連射したときに不満が出ないか?と言う事を気になさってる
 のではないかと・・・

 CFで、SanDisk Extreme IV を使った D700の連射枚数については、8331052のレスを
 参考にしていただけたらと…
 デジカメWatchの測定方法とは違いますが、D700で何枚まで 5枚/sで連射できて、どれぐらいバッファの解放に
 時間がかかるのかってのを測定しています。

 CFは、容量によっても速度が違うみたいですね。
 (8Gより、4Gの方が速度が速いなど)

 あと、新型よりDucati Editionの方が早いと言われる方も居るみたいですよ。
 

書込番号:8652775

ナイスクチコミ!0


スレ主 dandanpapaさん
クチコミ投稿数:576件

2008/11/17 13:16(1年以上前)

>CFで、SanDisk Extreme IV を使った D700の連射枚数については、8331052のレスを
>参考にしていただけたらと…

同じ条件ではどうなりますか。
記事の信憑性も確認したいです。

12bit圧縮rawだと思います。

書込番号:8652989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/17 15:55(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9550

書込番号:8653466

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/17 16:02(1年以上前)

44枚/20秒 = 2.2枚/秒と考えると遅すぎますね。

>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/11/12/9618.html

こっちの記事の実験がおかしい方に一票投じます。

書込番号:8653478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/17 17:55(1年以上前)

トランセンド、266倍速 8GBのCFでやってみました
12bit圧縮RAWで20秒間で49枚行きますね

CFは遅い方だと思うので、NRがONになっているとか
Dライティングがオンになっているとか、そんな所ではないでしょうか?

でも、バッファフルからの解放時間が遅いのは、とても感じます

書込番号:8653856

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2008/11/18 12:46(1年以上前)

>D700はこんなに書き込みが遅いのでしょうか。
>CFスロットコストダウン?

少なくとも、スロットがネックではないですね。
あり得るならば、バッファの問題とかデータ処理の問題でしょう。

しかし、この2点については、
14bitRAWの処理能力差からD300は明らかに劣ってますので、たとえ12bitであっても
D300とD700では同等、もしくは、D300よりもD700の方が処理能力は高いと思われます。
他の方も仰っているように、なにがしかの条件の違いでしょう。

もっとも私の場合そんなに何十枚も連写するような使い方ではないので
むしろ、D300の14bit時の連写速度ダウンの方が痛いです。

書込番号:8657373

ナイスクチコミ!0


スレ主 dandanpapaさん
クチコミ投稿数:576件

2008/11/18 14:59(1年以上前)

>連写速度の低下が見られた時点で撮影停止し、バッファ開放までの時間を計測

>Extreme Ducati Edition (45MB/s) 4GB
> ・ロスレス圧縮RAW 12bit/Size L
>   撮影開始前:撮影可能枚数 r17
>    22枚で連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 8秒ぐらい

>Extreme IV 新型 (45MB/s) 8GB
> ・ロスレス圧縮RAW 12bit/Size L
>   撮影開始前:撮影可能枚数 r17
>    21枚で連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 8秒ぐらい


同じ条件で確認しました。
D3とD300はほぼ同じでした。

ロスレス圧縮RAW12bit ファイルサイズ約7.9MB
連写コマ数 5コマ/秒

D700のデータはお借りします。



・D7OO Extreme Ducati Edition

 22枚で連写速度低下 22枚×7.9MB 「173.8MB」

 22枚÷5コマ/秒 連写中の書き出し時間 4.4秒
 連写速度低下後書き出し時間 8秒
  トータル書き出し時間 4.4秒+8秒 「12.4秒」

          転送速度 173.8MB÷12.4秒 『14.0MB/秒』



・D700 Extreme IV 新型

 21枚で連写速度低下 21枚×7.9MB 「165.9MB」

 21枚÷5コマ/秒 連写中の書き出し時間 4.2秒
 連写速度低下後書き出し時間 8秒
  トータル書き出し時間 4.2秒+8秒 「12.2秒」

          転送速度 165.9MB÷12.2秒 『13.6MB/秒』



・D3 D300 Extreme IV 旧型

 30枚で連写速度低下 30枚×7.9MB 「237MB」

 30枚÷5コマ/秒 連写中の書き出し時間 6秒
 連写速度低下後書き出し時間 4.7秒
  トータル書き出し時間 6秒+4.7秒 「10.7秒」

          転送速度 237MB÷10.7秒 『22.1MB/秒』


やはりCFスロットの差だと思われます。
記事内容は間違いないのかもしれません。
D700を運用する上では、Extreme V 新型で十分でしょう。

Extreme IV 新型CFを検討しているのですが、
CF検討する上で記事内容は参考にならないようです。
記事内容ではVを買ってもWを買っても同じという結論になりますが、
D3、D300ではどうなの?という事が分かりません。

皆さんの書き込みのおかげでVとWは違うかもしれない、
という事が分かりました。もう少し検討してみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:8657734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2008/11/19 23:23(1年以上前)

こんばんわ!

>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/11/12/9618.html

この記事ですが、私も疑わしいので同一の設定で計測してみました。
ただ、この記事に載っている設定が無理な部分がありました。

>フォーカスはマニュアル。レンズは装着せず、ボディキャップを装着した。
>露出はマニュアルモードでF1.4、1/2,000秒に固定。

 レンズを装着してないと、絞りは「ΔF0」と言う表示になってしまい F1.4なんかには設定できません。
 あと、記事では明確にされてない部分については、 D700での連射性能が発揮される設定である
  「NR OFF」
  「アクティブ D-ライティング OFF」
 に設定しました。
 (あくまで転送速度の設定ですから、カメラ側の設定で測度低下が起こらないように配慮しました)

 また、ファインダーから光が入っては駄目なので、ファインダーシャッターも閉じています。

 撮影開始から20秒間で撮影できる枚数を計測。

●Extreme Ducati Edition (45MB/s) 4GB

 ・12bit 圧縮RAW 77枚 7.58Mbyte/枚
 ・14bit 圧縮RAW 67枚 9.49Mbyte/枚
 ・14bit ロスレス圧縮RAW 62枚 11Mbyte/枚
 ・14bit 非圧縮RAW 41枚 23.5Mbyte/枚

 7.58Mbyte x 77枚 = 583.66Mbyte / 20秒 = 29.183Mbyte/Sec

●Extreme IV 新型 (45MB/s) 8GB

 ・12bit 圧縮RAW 69枚 7.58Mbyte/枚 
 ・14bit 圧縮RAW 62枚 9.49Mbyte/枚
 ・14bit ロスレス圧縮RAW 57枚 11Mbyte/枚
 ・14bit 非圧縮RAW 38枚 23.5Mbyte/枚

 7.58Mbyte x 69枚 = 523.02Mbyte / 20秒 = 26.151Mbyte/Sec

 この計算式で出た速度は、だいたい合ってると思います。

 W新型のデータ計測時、非圧縮RAW時において、バッファが満タン状態では1秒ごとに約1枚程度の連射速度に
 なってましたので、非圧縮RAWが1枚 23.5Mbyteなので、1秒間にこの容量を書き出せていることを考えれば
 計算通りだと思います。


 と言うことで、デジカメWatchの計測結果は間違ってると思います。

 また、CFは容量や個体差で測度のバラツキがあるそうなので、私の持ってる D700と CFでの性能と言うことで
 参考程度に見てくださいね。

書込番号:8664350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/11/19 23:37(1年以上前)

連スレすみません。

>あと、記事では明確にされてない部分については、 D700での連射性能が発揮される設定である
>  「NR OFF」
>  「アクティブ D-ライティング OFF」
> に設定しました。

 これと、「ISO 自動感度設定 OFF」

 にしてます。

 この3種類は、かなりカメラの処理を必要とするので、連射速度を落とさずに連射速度枚数を稼ぐ場合は、
 この3つの設定は「OFF」にする必要があります。

書込番号:8664443

ナイスクチコミ!0


スレ主 dandanpapaさん
クチコミ投稿数:576件

2008/11/20 01:12(1年以上前)

検証していただきありがとうございます。

やはり記事の間違いですね。
ニコンの場合絞り値は連射速度にほとんど影響しませんのでどうでもいいと思いますが、
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/28045377.html

設定で何らかのミスがあったようですね。

4Gと8Gの違いはありますが、Ducati Editionは速いですね。
IV新型にするか、Ducati Editionの在庫を探すか迷いますね。

書込番号:8664870

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング