PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT900
このケースのデザインに一目ぼれしてしまい購入を検討しているのですが、
このケースにGTX285は入りますでしょうか?今使っているケースではHDDが干渉してしまい、その部分のHDDベイは使えない状態です。
GTX285は金具抜きで目測で約265mmあります。無駄にデカいです(汗
書込番号:9521427
0点
ハイエンドVGAを積むとカードの部分でケース内の
風の流れが上下に分断される悩みはE-ATXマザー対応の
奥行きが長いケースにしない限り変わりません。
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GT900.asp
中段の写真や一番下のスペック表をご覧になると判りますが
VGAを挿した事で上下に分かれるのはケースサイズの仕様としか言えないかと。
ただHDDが横置きですので、HDDコネクタとVGAの補助電源ケーブル
とがぶち当たって困る事は無いでしょうね。
書込番号:9521946
0点
お返事が遅くなりました。
いろいろ調べた結果GTX285はなんとか収まるようですので注文することにしました。アドバイスありがとうございました!
書込番号:9534235
0点
ZalmanのFatalityです。このケースと同じ大きさです。
HDDが入らない場合はこのようなステーを自作しても良いですよ。付属のブラケットは大きいですから・・・(Seagateのシングルプラッターは止めれない)
東急ハンズで売ってるアルミのフラットバーで足は電気屋で売ってるゴム足を付けてます。
写真は1年前のものですが現在は5インチベイにHDDを3台(市販の変換ブラケットを使用)。自作ステーに6台(薄いタイプ)、5インチベイの側面にSSDを2台積んでます。
このケースで気をつけることは角が尖がってる(削りだし?)ので作業中などでは頭などをぶつけると痛いですよ。
書込番号:9598762
1点
先日無事GT900が届き、早速組み立ててみました。
ビデオカードは隙間が5ミリほどでなんとか収まった感じ(汗
上の画像も拝見しましたがディロングさんのパソコンはとてもにぎやかなことになってますねwそのカオスさに惚れてしまいました。HDDの数すごすぎw
取り付けたマザーボード(Rampage II Extreme)が普通のサイズより2センチほど広いのでHDDステーとSATAコネクタ3個が干渉してしまい困ってたところ、ディロングさんの画像とても参考になりました。自作HDDステー拡張性があっていいですね〜。私も作ってみよう
書込番号:9618647
0点
S.Rivaさん おは〜。
ここに張った画像は配線がちょっと汚いですね。最近の画像は上のレスに貼ってありますからそちらも見てください。写真で見ると汚く見れますが実際はもう少し綺麗です、と思ってます。
>私も作ってみよう
4枚を重ねて穴を開けると位置が揃います。左右差は表と裏をうまく使います。
書込番号:9619799
0点
マザボのSATAコネクタ3こががHDDステーに干渉するのをなんとかしたかったので
ディロングさんのようにステーを自作しようと思ってたのですけど
ステーの台座のプレートを前後逆にとりつけたらステーが正面から
見て左に1センチほど寄ったことで隙間が広がったので干渉がなくなりました。
これでHDDが増設できるようになったので5インチベイのところに金具をとりつけて
2台設置してみました♪あと2台ほど増設できそう
画像ではわかりにくいかもですが、17センチに切ったボルトを通してHDDを吊っています
書込番号:9633240
0点
やっぱり新しいPCはキレイで良いですね。
私のPCもこれか夏場を向かえるのでキレイに掃除したいのですが・・・。
配線がキレイで私のも治したいのですがいじるのが面倒になって来てます。
>5インチベイのところに金具をとりつけて
2台設置してみました♪あと2台ほど増設できそう
同じく3台付けてますが私のも4台は付けれそうですネ。
このケース思ったより一杯詰めますね。フロントの5インチベイはメッシュにして12cmファンを付けると中が良く冷えます。HDDの表側?に両面テープで貼り付けてますが。
書込番号:9633518
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9633240&act=input
でも同じマザーを使ってますよ。
書込番号:9765715
0点
あれからいろいろ配線いじくったりパーツを入れ替えたりして
やっと一応の区切りがつきました。
上段のHDDは前面にファンコンやらいろいろ付いていてその裏にファンが取り付けできず
HDD用ファンの取り付けに悩みホームセンターで見つけた魚焼き用の網(笑)を取り付けました。
配線をできるだけ裏にまわすようにしてみましたがかなりカオスな状態に^^;
本当はフルタワーがほしかったけどカッコイイのでこちらを選びました。(後悔はしていない)
横幅もあるせいかミドルタワーの割りに中は広く感じるのでまだまだいろいろ取り付けできそうです。ながくつきあっていけそうなケースですね^^
書込番号:9771508
0点
キレイに組まれてますね。完成おめでとうです。
>HDD用ファンの取り付けに悩みホームセンターで見つけた魚焼き用の網(笑)を取り付けました
まったく言われるまで分かりませんでした。しかしよくもマア、色々詰め込みましたね。
1年位経って、埃を掃除するのが大変そう。(私は前面に付けてたファンコン+温度計は諦めました。人にプレゼント)
ケースの裏側の配線もかなりキレイ、私はグチャグチャです。
私のこだわりには、全ての穴付六角ネジをステンレスにしました。(完全に自己満足)短く切るのが大変でした。
書込番号:9771650
0点
>1年位経って、埃を掃除するのが大変そう。
全くその通りですね!今スプレータイプのダストブロワーを使ってますが
それでもちょっとづつホコリがたまってきていますね〜。
掃除のためにバラすのがとても億劫だ…
いろいろ調べてみると植木屋さんが使っている落ち葉などを強い風圧で吹き飛ばす
電気式のブロワがいいみたいなので困ったときはこちらでホコリをすべて吹き飛ばす
つもりですw
>私のこだわりには、全ての穴付六角ネジをステンレスにしました。
ボルトがとてもいいアクセントになっていてカスタムバイクのようでカッコイイですね〜ケースもFatal1-ty式でこちらもカッコイイ。…で、早速考えてみましたが同じものにすると真似
になるのでちょっと工夫してみることにしました。
できあがったらこちらにアップさせていただきます
書込番号:9773844
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZALMAN > Z-MACHINE GT900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/03/02 15:46:03 | |
| 2 | 2009/07/28 16:27:38 | |
| 11 | 2009/07/05 12:23:22 | |
| 8 | 2009/06/30 11:24:28 | |
| 6 | 2009/06/14 23:58:49 | |
| 3 | 2009/05/28 23:11:08 | |
| 11 | 2009/06/28 23:55:18 | |
| 2 | 2009/05/08 22:38:46 | |
| 2 | 2009/04/29 8:52:23 | |
| 0 | 2009/04/08 6:34:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
















