『PSPへの転送について』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW830

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW830のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

DIGA DMR-BW830パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

『PSPへの転送について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

PSPへの転送について

2008/09/08 00:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:13件

パナBW830とソニーX95のどちらを購入するか迷っています。
PSPに録画番組を転送して通勤電車の中で視聴したいのですが、
X95にはPSP転送機能がありBW830にはありません(当然ですが)。
できればBW830を購入したいのですが、PSP転送が捨てがたく
迷っています。
BW830でPSPに転送することが可能であれば迷わずBW830に決める
のですが、LANでPC経由でPSPに転送することが可能か知っている
いたら教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:8316697

ナイスクチコミ!0


返信する
三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 01:23(1年以上前)

スレ主さんの期待する答えとは違うかもしれませんが
ビデオ入力対応のPCを所有していれば
理論的には、BW830のアナログ出力⇒PC⇒メモリースティック⇒PSP
というルートで可能なはずです

ソースがデジタル放送でもダビング10の番組なら大丈夫そうです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071009/jeita.htm

PSPの板を検索すると、もっと有用な情報が得れるかもしれませんよ

書込番号:8316790

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/08 12:32(1年以上前)

PSPに転送することを考えるなら、SONYのX95で決まりでしょう。
デジタル放送の録画制限(コピーワンス・ダビング10)も
マジックゲート対応のメモリースティックに高速でダビングして
PSPで楽しめます。

BW830の場合、デジタル放送の録画制限のため、PCに移動することが
きません(違法性の問題アリ)。この点は、ダビング10でも同じです。
LAN経由での転送もムリです。

三宝さんが指摘されている点は、ダビング10以後、デジタル放送の
アナログ出力が回数制限なく録画できる、という話しですが、
残念ながらコピーワンスと同じ制限が残っていて、CPRM対応の
ディスクにムーブしかできません。PCで録り直すとしても、
コピーワンスを無視するビデオキャプチャでなければ無理です。
そして、仮にそれを持っていても、番組の移動に録画時間と同じだけ
時間がかかります。

アナログ放送を録画するならば録画制限はありませんが、BW830は
デジタルとアナログのW録も出来ないため、アナログ録画中は一切、
デジタル放送の録画ができず、折角のブルーレイが持ち腐れです。

結論としては、デジタル放送の録画制限のため、PSPで運用するなら
SONYのおでかけ転送などの機能がある機種が最善となります。

書込番号:8317971

ナイスクチコミ!3


三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 19:51(1年以上前)

紅秋葉さん

ご指摘&フォローありがとうございます
おかげで嘘を教えずに済みました

スレ主さん

というわけで、私のレスはスカツと忘れて
紅秋葉さんのレスを参考にして下さいね

書込番号:8319430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/08 21:02(1年以上前)

三宝さん、紅秋葉さんどうもありがとうございます。
PSPに転送するにはソニー製のレコーダーを選択するしかないのですね。
通勤時間が長いので、PSPに転送して電車の中で観ることができるのは便利な機能です。
BW830はちょっと心残りですが、X95を購入することにします。
分かりやすいアドバイスありがとうございました。

書込番号:8319816

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2008/09/09 01:47(1年以上前)

BW830が、心残りならば、こんな方法もあります。

(所詮QVGA320×240の動画なので、)
家に、ノートパソコンがあれば、
バッファローのPCワンセグチューナDH-KONE/U2Vで録画して
パソコンからPSPに転送という手もあります。

私の場合、
BW800
↓S端子接続 ダビング10移行後、アナログビデオは常にコピーワンス
IODATA GV-MVP/SZ コピーワンスは録画可。

PCで、携帯電話変換君を使いPSPの画面サイズのMPEG4AVC480×272に変換、

この方法は、手間がかかるけど、後できれいな動画を見返すのに最適。
世代管理の影響もないので。

おでかけ転送や、PCのワンセグチューナで録画したものは、
PSPが、320×240を引き伸ばして再生するようになりますが、

実際のところ、PSPは画面サイズめいっぱいの、480×272 も再生できるので。

書込番号:8321631

ナイスクチコミ!1


黒牛乳さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/10 09:14(1年以上前)

PSPじゃなきゃダメなら仕方ないですが
コウォンのA3なら地デジをS端子でダビれますよ640x480のVGA録画が可能です
多少重くてダビング時間=番組時間ですがPC要らずで便利ですよ

書込番号:8327075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/10 18:55(1年以上前)

bl5bgtspbさん、黒牛乳さん
ありがとうございます。
やはりX95でなくても転送する方法はあるんですね。
ただ手軽に転送するとなるとやはりX95しかないですね。
わざわざありがとうございました。

書込番号:8329005

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW830
パナソニック

DIGA DMR-BW830

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW830をお気に入り製品に追加する <686

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング