


少し前にも古い一眼レフについて質問させてもらいましたが
もう一つ教えて欲しい事がありまして、それが画素数についてなんですが
一眼レフの場合、650万画素位の機種でも、コンデジの650万画素と比べると
やはり、一眼レフの方が綺麗に写るのでしょうか?
基本的にLプリント位しか印刷しないかと思うので、画素数はそんな要らないかと思っています。
そこで、安いのを探していると、EOS kiss Digital レンズキットが
中古ですが1万円台で売っているので、とりあえず予算の関係とはじめての一眼等事で
この機種を検討中なのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
撮影するのは、主に子供の日常や学校行事、風景などを撮りたいと思っています。
書込番号:10280519
0点

元祖キスデジは爆発的に売れたのですが、画質と言ったら、
元祖以外のものN、X、F、X2、X3のどれも良いと思います。
書込番号:10280538
0点

ぎがばいとくんさん、こんばんは!!
>一眼レフの場合、650万画素位の機種でも、コンデジの650万画素と比べるとやはり、一眼レフの方が綺麗に写るのでしょうか?
概ね合っていると思います。
画素数だけじゃ無く、撮像素子そのものの大きさも違いますし、レンズの大きさもかなり違いますから。
でも、最近のコンデジはかなり良く写ると思いますので、場面によってはL版プリントくらいならそんなに差が無い場合もあるかもしれません。
コンデジと比べて一眼レフが良いのは、背景がボケて主題が引き立つこと、速写性とか連写性能、高感度耐性じゃないかと思います。
あと、一眼レフは、レンズ交換ができたりストロボが付けられたり、システム性があります。
Kissですと、多分2004年発売だと思いますが、デジカメのあまり古い物はお勧めできません。
デジタルになってから、みなさんとてもたくさん撮るようになりまして、一年でシャッターの寿命が来てしまうほど撮られる方もいらっしゃるくらいですから。
予算の関係でどうしてもという場合は、信用のできるお店で、6ヶ月保証くらいがあるものが良いのではと思います。
良い買い物ができると良いですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042845
書込番号:10280568
2点

こんばんは(^^
L版くらいのプリントならば、画素数とか画質どうこうは気にする必要はないと思います。
風景だったら、コンデジの方が手前から置くまでピントの合った写真を撮りやすいとか、コントラストも彩度も高めで見栄えのする写真になりそうですよ。
お子さんの写真で背景をぼかすような撮り方をしたいならば、一眼レフに明るいレンズが必要となります。
キレイかどうかよりも、用途というか、どういう写真をイメージしているのかで決めてもイイように思いますね。
ボカすのか、ボカさないのか、
超広角を撮るか撮らないか..(^^
書込番号:10280607
2点

皆さん、回答頂き有難うございます。
皆さん、詳しくて分かりやすい回答のお陰で
画素数は600万画素もあれば、良いのが分かりました。
とりあえず、中古になりますが
オリンパス E-300〜420とEOS kiss Digitalが値段に差が殆ど無いので
そちらにしようか検討してみようと思います。
書込番号:10280695
1点

せまい教室に650人詰め込むのと体育館に650人詰め込むのでは、ひとりひとりの元気が違いますでしょう。。。。。
こんなちっちゃいところに東京都民全員詰め込んじゃうんだから、大変だ。
なので私はD40(600万人に留めています)。
書込番号:10280765
2点

あ〜〜、基本以前の事すら理解されてない右も左も判らないようなので、中古じゃなく新品にした方がいいですよ。
ここ(kakaku.com)の人みたいに必要以上にカネをかける事はないですが、必要最低限の出費は必要です。モデル末期や型遅れの新品レンズKITなら、40,000円前後でしょう。
正常な状態(メーカー出荷時の状態)と違っているかどうかすら判らないでしょう?それに、突然死はデジものですからありますが、保証がついていても修理不可能って購入先に言われたらどうします?新品ならメーカーにねじ込めますけど、中古じゃそうもいかない場合もあるでしょう。
リスクを完全に理解した上でなら「節約」ですが、そうじゃないなら「ただのケチ」です。で、このリスクは中古にした場合、格段にハネ上がります。
今まで何年も・何台もデジタルカメラを使ってきていたのなら今更止めませんが、初めて買うデジタル一眼で中古・・・それも、何世代も前の・・・は薦めません。ちょっと出費はかさむでしょうが、新品にした方がいいです。その方が、後々トータルで考えた時の出費は少なくなるハズですし、その額から比べたら最初の2〜3万円の差なんて微々たるものです。
書込番号:10280988
6点

ばーばろさん、ご意見有難うございます。
>>リスクを完全に理解した上でなら「節約」ですが、そうじゃないなら「ただのケチ」です。
コンデジは仕事で良く使いますが、一眼レフに関しては全くの素人です。
中古はPCパーツなどを良く購入しているので
中古商品に関してのリスクは分っている前提で、このような質問をさせてもらっています。
とりあえず、現状は予算が2万円前後で一眼レフが買えないかと考えていたので
このような、古い機種の中古品しか選らべない状況です。
初心者には古い機種の中古はお勧めできないのであれば
予算の問題で残念ですが、しばらくは一眼レフを諦めるしかなさそうですね。
大変勉強になるご意見有難うございました。
書込番号:10281052
0点

KISS-D、持ってますし、今も時々使ってます。
初代というだけあってちょっとデカイです。
でも、画質は素直でいいと思いますよ(簡単ゾーンは派手目)。
600万画素と言っても、画素数に無理をしてないのでA4程度なら十分です。
EOSだとレンズなどのシステムが組みやすいので将来的に上位機種に移行する
場合でもいいと思います。
KISS-Dに18-55付属レンズ、EF50mmF1.8を買って勉強して
どんどんレンズを買って、その頃にはカメラが壊れるでしょうから
上位機種を買ってもいいかもしれません。
ただ、、、、お金に余裕があるなら、最初から新品の方がいいと思いますが、、、。
お金に余裕がない、将来的にカメラに興味がなくなるかも、、、なら中古でいいと思います。
それに中古だと愛着が湧かないかもしれませんしね。
書込番号:10281062
0点

初代KissDを使っていましたが、今でも十分通用する機種だと思います。
練習という意味では中古でも私は良いと思いますし、実際に中古のボディを買った事は有りますが、特段悪さを感じたことも有りません。
書込番号:10281102
0点

PCと一緒ですよ。価格帯も近くなってますな、最近は。
「これから初めてパソコンを買うんです」って人に、数年前の中古パソコンを薦めますか?「それでもメールとネットくらいはできるんでしょ」っていわれて・・・。OS込みで2〜3万円の数世代前の中古パソコンを買おうとしている人が居たら、どう答えます?
「一応」Vistaは動いて、メールやチャット「だけ」なら困らないでしょうけど・・・。「新品でVistaが普通に使えてW-7の動作保証されてるのがショップブランドならOS込みで4〜5万円で買えるから、ソッチの方がいいよ」って言わないかな?
デジイチも、カメラというジャンルのデジものですから、コレと一緒なんです。「撮れる?」って訊かれりゃ、「完動品」として売られていれば「写真は撮れます」。けど、扱いやすさ・・・素人のとっつきやすさ・・・は、一世代でだいぶ様変わりします。
この辺り、数年前のPCと同じ轍を踏んでるかな。Socket370とかSocketAとか、当初のPen-3やAthlonと末期mの物じゃ、まるっきり違っていたでしょう。でも、互換性はある程度あった。BIOSで対応してくれれば初期のSocketAマザーで最終型のAthlonでも使えたハズでも、PC-133メモリでBartonコアじゃ「使える」ってだけだったでしょう。
私のPCは、数年前のスペック・・・SocketAのAthlonXP+DDR-SDRAMですけど、普通に使っている(もちろん写真のRAW現像も)のは「今までコレを使ってきていて、慣れてるから」です。メールやチャットじゃ不自由しませんが、RAW現像だとフィルタ一枚かけるだけで結構時間がかかります。でも、「ちゃんとできています」よ。
ただ、このレベルを初めてPCを購入しようって人には薦めません。ドスパラでも工房でもFaithでも、ショップブランドでOS込み4万円くらいのPCにすら、動作速度は劣りますから。ましてや、「中古やジャンクで組む」ような事は薦めないでしょう。
初期投資を限りなく少なくして、あとは自分で何とかする。今日日「自己資金1円でも会社はこ起こせる」時代ですが、それにはそれなりの知識と覚悟が「自分に」必要です。自分で何とかするってのは、イチイチこういうトコで知ってる人に訊いて周るって事じゃないです。
厳しい意見かもしれませんが、「できないなら、できるだけの資金は確保しましょう」としか答えられないです。無責任に薦める事はできますけどね。「もちっと苦労しろよ」という質問も問題ですが、「なんでそんな(余計な)苦労まで背負い込むかなぁ」ってのも、面倒くさい事であることは確かなので。
書込番号:10281121
3点

こんにちは。
EOSkissDは発売当初から使用していましたが、EOS20D購入と共にサブ機になり。今春EOS5DUの購入で、kissDは役目を終えましたからキットレンズと共に親戚へ譲渡しました。
しかし、α200Wズームの店頭(ショーケース)展示品が4万円で入手出来ました。
私も新品をお勧め致します。
書込番号:10281251
1点

こんにちわ
先日、近所のキタムラで、
kiss Dと
kiss D N が19800円で、売っていました。
kiss D N が先に売れちゃいました。
値段が同じくらいなら、kiss D N のほうを探して見られたらいいと思います。
あるいは、メーカーを問わないのであれば、オリンパスでもいいかな。
わたしは、「新品でないと駄目」という考えは有りません。
カメラは、消耗品の側面もありますので、
寿命やトラブルを考えると、新品で買ったほうがいいのは重々承知してますが、
先立つものがないのであれば、しかたないですよね。
まずは、なんでもいいから「はじめること」をお勧めします。
壊れたら、また買えばいいじゃないですか。
買わないことによる時間の損失のほうが大きいと思います。
わたしの愛機は、D200で、昨年、中古で購入しました。
本当は30万円あった資金をFXで増やしてD3あたりを買うつもりでしたが、例のリーマンショックですべて持っていかれて、中古のD200になりました。
いまのエントリーモデルと比べてスペック的には見劣りしますが、
買い換える気にはなっていません。
なぜなら、D300やD700、あるいはD3と比べても、晴天の野外においては、その画像は見劣りするとは思えないからです。
同様に最新のナノクリコートのVR付といったレンズについても、ほしいと思いません。
なぜなら現在所有のDレンズの80-200mm F2.8 の描写はいまでも十分過ぎると思っています。
そんなことはないと反対の意見をお持ちの方もいらっしゃると思います。
まあ、考え方はひとそれぞれということだと思います。
なにで撮るかが問題ではなく、何を撮るかが問題だと思っています。
わたしはあなたを支持します。
まずは、はじめてみましょうよ!
(^^)
書込番号:10281744
0点

ぎがばいとくんさん、こんにちは。
とにかくご自身の予算の中で中古でも新品でもいいので買って見ましょう!!のめりこみ始めたら買い替え・買い増しの欲求が出てくるでしょう。とにかくアクションなしではリアクションもありません!!
ワタクシはデジイチ 2 年生ですが、初めから中古ボディを手にしました!!新品高いからなぁ〜(汗)。
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:10282009
1点

ぎがばいとくんさん
中古品に対する意識は皆さんのおっしゃる通りでいいと思います
後は初めてのデジイチならできれば付属品の欠品のない物件を
選ばれたらいいと思います
書込番号:10282162
0点

私、最初の1台はD70Sの中古でした(ニッシンカメラで買った)。
『えーーーー、これ中古なの???』と思うくらいのビカビカ品でした。
それ以来、新品で買う気がうせて、今までレンズ含め全部中古です。
中古品もリスクを覚悟した上で買うなら、買い方のひとつだと思います。
「リスクを覚悟する」とは、綿密な調査と裏づけをとることです。
他人のせいにはせず、自分の目で見極めること。
少なくとも板では訊かないです。
それは仕事でもなんでも同じで、リスクを負う以上はちゃんと万全の準備しますでしょう??
太平洋横断する冒険家も万全の準備をします。
他人から勇気と呼ばれるものの、本人は緻密な計算と裏づけと自信に満ちあふれているはずです。
エイヤーーーって目を瞑って賭けるのは、カジノと「気球おじさん」だけです。
書込番号:10282178
3点

ぎがばいとくんさん、今晩は。
中古の目利きができるようでしたらトライしたらいかが。
ショット数だけは外見から判断が付きませんがね。綺麗でも1万ショットというのがあります。
1万なら特段問題はありませんが。
ファインダ(中の埃)の綺麗なものは歴が浅いと思います。
あとは底(三脚ねじ部)の綺麗さや全体のスレなど。
使ってみて面白さがお分かりなって、ネクストステップ。
書込番号:10282487
0点

皆さん、沢山のご意見有難うございました。
中古で買う予定のお店は、ソフマップで買う予定なので粗悪品などは無いかと思いますが
今までは、PCパーツの中古しか買ったことないので、何ともいえませんが・・・
とりあえず、実際に見てみて問題なそうなら、中古で購入してみます。
色々とご意見有難うございました。
書込番号:10282805
1点

Sofmap アキバなら数店、何回も使っています。レンズだけは気をつけて良く見てください。
書込番号:10282940
0点

こんばんは。
300万画素のEOS D30で撮影して畳4枚よりも広い壁にポスターを作成した事も有ります。
画素数よりも、イメージセンサーの面積と質が大切なのだと思えます。
私が所有するレンズの大半が中古購入です。
素敵なカメラと巡り合えると良いですね。
書込番号:10284415
0点

S3-Proって使っていくと裏面のPLAY/FUNCボタンのプリントが薄くなってきます。
D40は使っていくと裏面右側の右手親指のひっかかる突起部分にテカリがでてきますね。
このようにカメラって使っていくと外観にその機種独自の消耗が出る場合があります。
そういう特徴も参考になるかもしれません。
書込番号:10285168
0点

キャノン中古機の場合は、故障した時の保守部品の問題が有りそうな気がしますが、どうなのでしょう?
書込番号:10285371
1点

こんにちは。
確かに中古はリスクが高いと思いますが、PCで利用されてある事なのでそれは承知の上での話と思います。
でも、せめてKissXぐらいからじゃあ駄目ですが??3世代前でお安くなっています。X以降の利点としてゴミ取り機能があります。レンズ交換の時に入り込むゴミを取り除いてくれる機能です。
昨日、キタムラでシルバーの中古があり確か2〜3万の間だったと思います。
また、KissFやNikonD40とかの新品の処分とかがあると安価でいいかもでですね。
書込番号:10286847
0点

それにしても、キャノンの三層構造(多層?)センサーの話はどうなったんでしょうね・・・
シグマとか、どうなんでしょうか?
スレと関係ないかな(笑)
書込番号:10297137
0点

今日大阪の日本橋で、オリンパスE420ボディのみが
在庫処分の新品で19200円で売っていたので
どうしようか悩みましたが、レンズなどの予算がまだ足りないので
買わずに帰ってきましたが、これは絶対買いだったんでしょうかw
書込番号:10299733
0点

何っ!E−420の新品が2万円を切っていた? そりゃもう絶対に「買い」ですよ。 レンズは後回しでも良いから買っておいた方が良かったと後悔しますよ。
他の人も言われているように、私の経験でもデジタル一眼の中古はお勧め出来ません。 外見を見ただけでは分からない事が多いですからねー。 しかしレンズならば外見が痛んでなければ中古でも問題無いです。
書込番号:10300421
0点

とりあえず、オリンパスE-420を新品19800円で売っていたのを買ってきました。
レンズはまだなので、これから色々と探してみたいと思います。
売っていたのお店は、大阪日本橋のカメラのナニワで、18日までの在庫処分セールで
今日の朝一で残り1台しかありませんでした。
まぁ、ここで欲しい人は居ませんかな(^^;
書込番号:10303505
0点

すいません、それと色々とアドバイス頂いた方
改めて、有難うございました。
これで、やっと一眼レフの世界を楽しむ事ができそうです。
書込番号:10303513
0点

>オリンパスE-420を新品19800円
あー安い!
なんか悔しいです。(^^)
まずは、第一歩を踏み出せて、おめでとうございます! \(^▽^)/
書込番号:10308180
0点

うちのOM-1は、ある人に筋トレーに使われ、滅茶苦茶になってしまいましたが、
筋トレーでなくても、自由研究とかも良いですから、E-420を使い倒してください。
書込番号:10310732
0点

ご購入おめでとうございます。
レンズも購入されたら、紹介して下さいね。
書込番号:10310849
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 22:08:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 22:32:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/25 21:55:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 12:04:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 12:32:34 |
![]() ![]() |
32 | 2025/09/25 22:41:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/25 18:32:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





