


デジ一購入検討中の初心者です。
ここのクチコミで色々勉強させて頂いています。
記事の中にも「後はRAW現像で・・・」のような記載があるのですが、
@RAW現像で出来る事、出来ない事、ってどんな機能なのでしょうか。
CGを作るようなレベルは、なしとして、一般的には露出のある程度の補正なのでしょうか。
撮影時の設定でダイナミックレンジの変更やホワイトバランスの設定などがありますが、
この変も現像で調整できてしまうのでしょうか。
Aダイナミックレンジの変更は、やりすぎた場合、どんなデメリットがありますか。
(ex.ISO上げ過ぎるとノイズが出る等)
BメーカによってRAWにも複数種類あるものがありますが、どのような違いがあるのでしょうか。
CRAWが生画像だとして、RAW+JPGで保存しておく意味はありますか。
よろしくお願いします。
書込番号:10455676
0点

>1,2
実際にさわればわかります.
シルキーピックスのフリー版でもインストールして
公開されているrawファイルをひろってくればいいです.
うちのサイトの下のほうにあるff.cr2はeos kiss Fのrawです.
>3
センサーがうけた光の量とカラーフィルタなんかの情報を記述した
言語の違いみたいなもんです.翻訳すれば汎用になったりします.
あとデータ本体だけでなく撮影情報とかも付加されていたりします.
>4
とりあえずjpegでばばっとチェックとかははやいかも.
WB固定してたらどのぐらいずれていたかわかるかも.
書込番号:10456023
2点

JPEGは各色8bitの色数しかありませんが、RAWは12〜16bitの階調を持ちます。
つまり、JPEGで撮影するということは、カメラ内で8bitに丸めているわけです。
一度、8bitにしてしまったら、16bitに戻すことは出来ません。
どのような手段で8bitに落とすか各社ともに異なるので面白みがあるわけです。
RAW現像ソフトには各メーカーが出しているソフト(カメラ付属ソフト)と、汎用現像ソフトがあります。
カメラに汎用現像ソフトの機能制限版が付属する場合もあります(ライカにはC1やLRが付属)。
複数のカメラメーカーをお使いなら汎用現像ソフトがオススメです。
プロ用としてはCaptureOne、普及率が高いものとしてLightroom、国産としてSILKYPIXがあります。いずれも体験版があるので試すには持って来いです。
因みに、SigmaのSPPは、カメラを持っていないユーザーでもダウンロード出来ます。
ネットで適当なX3F-RAWのサンプルを探して試すのも良いかもしれません。
因みにJPEGも編集可能です。
書込番号:10456863
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/26 15:06:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 22:32:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 14:43:53 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/26 14:04:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 11:25:15 |
![]() ![]() |
38 | 2025/09/26 12:54:48 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 11:25:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





