『ホワイトバランスの調整してますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ホワイトバランスの調整してますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトバランスの調整してますか?

2009/12/18 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:538件

売れ筋ランキングで1位、かつ1万円キャッシュバック中とお買い得感の高いタムロンのAF18-270mmですが、デジカメオンラインの特価情報を当該板で拝見し、私もついにポチってしまいました。
http://c.kakaku.com/forwarder/forward.aspx?ShopCD=1065&PrdKey=10505512011&Url=http%3A%2F%2Fwww%2Edigicame%2Donline%2Ejp%2F

そこまではいいのですが、勢いあまって余分なものまでポチッと・・
何かというと、「CBL フルカラーバランスレンズ」なるものを注文してしまいました。
(以下自分の心の中でのやりとりです)
なんだこれ?→ホワイトバランスの精度を上げてくれるものらしい→確かにオートではうまく調整できない場面もあるなー→いいじゃんいいじゃん→他で一応チェックしてみたけどこの値段では売ってないよ(欲しくなる)→5台限定価格だし今買わないと無くなるぞ→欲しいけどちょっと値段高いよな→1万キャッシュバックあるんだろ→それもそうだしポチッとな→
・・・あっホントに買っちゃったよコイツ。

と、まるでスタパ斉藤氏みたいに購入衝動が激しく強まってついでにポチッとしてしまいました。(ブツの紹介ページはこちらhttp://www.cbllens.jp/

が、冷静に考えればホワイトバランスって白い紙とか板を持ち歩けばすむ話でもあって、ちょっと勢いあまり過ぎたかなーと半分後悔しつつありますが、みなさんはホワイトバランスはどんな感じで調整されてるんですかね?

まあ今更買ったものをキャンセルもできないと思うしそこまでする気もないので、とりあえず使うだけ使って元を取ってしまえと前向きに考えてはいるのですが、せっかくですので、みなさんのホワイトバランスの調整方法を教えていただいたり、「これいいねー私も欲しいなー」などと後押ししてくれたり、「こんな風にしてたらしっかり調整できるしお金かける必要ないのに、もったいないよ!」などと後悔させてくれたりといじってくれるとありがたいです。

書込番号:10651151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/18 23:41(1年以上前)

とおるさんさん、こんばんは。

ホワイトバランスは殆どカメラ任せです。ワタクシは 5 D ですが、殆どオートで撮ってます。RAW で撮っているので、後に調整しています。店内のようなミックス光で jpg 撮りをする場合でもオートで撮ってます。気に入らなければフォトショップで調整しています。

ストロボ光のみで撮る場合だけ、グレーカードを使っています!!



ではでは。

書込番号:10651473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/18 23:47(1年以上前)

こんばんわ。

厳密なブツ撮りでもないかぎり、WBはテキトウに好きなように決めてます。
要は自分がいちばん好きな色さえ出てくれればいいので、WB晴天で撮っておいて
あとは現像で好きなようにズラしてます。

「そもそもホワイトバランスなんて合わせる努力をしてない、
現像時に好きなように合わせただけ」の写真を貼付してみます。

書込番号:10651510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/19 04:41(1年以上前)

なんかスゴークインチキ臭い商品ですね(笑

思わず笑ってしまいました

実用性なさそうですね(小さすぎるしこの商品を使いこなせる人には必要ないと思います)

くれぐれもこの様なウサン臭い商品に騙されない様注意しましょう

自動車用品店で売っている燃費向上の商品みたいな物ですね(効果なし)

ホワイトバランスの調整ですが基本rawで撮影しますのでその時の光源や色を忘れないように
太陽光セッティング(フィルム色)のままで撮影して後で調整します

スタジオでライティングする場合カラーメーターを使います(忘れた時は白ケント紙を使います)

ホワイトバランスの調整って調整しすぎるとその場の色と違いすぎる場合があるのでほどほどに調整することが
大事だと思いますよ

書込番号:10652276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件

2009/12/19 07:24(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
さすがに「イラン!」という叱咤ばかりのご意見を頂戴して認識を改めました。
注文店舗にはご迷惑をかけますが利用規約に従って、いったん注文をキャンセル、
当該商品を除いた再注文の手続きをとることにします。

素早い回答、ありがとうございました。

書込番号:10652447

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/12/19 09:13(1年以上前)

オムニバウンス(ストロボに着ける乳白色のプラスチックのカバー)光がよく回って影が出なく良いという口コミ。
プロと言われる人???(ブライダルとかの)がこぞって使ってす。
ほんとにストロボ撮影が分かっているプロの方はこき下ろしています。
使うこと事態が恥ずかしいと(自分は◎◎ダと宣伝しているようなもの)

これと一緒のレベルの商品。


書込番号:10652677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件

2009/12/19 10:36(1年以上前)

先ほど店舗の方にも連絡し、無事キャンセル受付してもらえました。ありがとうございました。商品内容については今となっては良かったのか悪かったのかわかりませんが、店舗の対応には非常に好感を持ちました。

ホワイトバランスは基本を晴天で撮影し、大事な写真はRAW記録も併用して別途調整するなど別の方法を考えようかなと思います。その他にも「こんな風に調整してるよ」「こんな道具使ってるよ」などあればご教示いただければ幸いです。

書込番号:10652957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/12/19 10:40(1年以上前)

物撮りや室内なら 安価なグレーカードを使ってプリセットWBで撮ればそこそこ撮れると思います。

野外ならRAW撮りで オートか晴天設定で気に入らないとき補正すれば良いと思いますが。

道具使って撮るのは面倒くさい(^_^;)

書込番号:10652975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/12/19 11:18(1年以上前)

グレーカード使用

AWB

プリセットの作例UPします

グレーカード使用してプリセット撮影したものと AWBで撮ったももの

環境 蛍光灯

書込番号:10653117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件

2009/12/19 15:26(1年以上前)

ありがとうございます。

下に写っているのがグレーカードですか?

私は白いものを写して、それをプリセットすることでホワイトバランスを調整すると理解してましたが、グレーカード??と思い少し調べたら、フラッシュ撮影のときはグレーのカードを使うんですか。18%のグレーが・・とか書いてあり、もう少し勉強し直した方がいいかなと思っています。とりあえず、近いうちにグレーカードの実物をカメラ屋さんで探してみようと思います。

年明けに友人の結婚式のカメラマンを頼まれているのですが、屋内で撮るとあまり思ったような色にならないこともあるので、本番で失敗しないように勉強しようと思っています。

できれば、この辺で勉強するのがいいよとか、サイトや本などいろいろご教示いただければ幸いです。解決済みにしてしまいつつ、質問ばかりですみません。

書込番号:10653973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/19 15:55(1年以上前)

特にグレーカードを使わなくてっもややアンダーで白い紙などでプリセットすれば
問題ないですよ
露出の基準値が18%のグレーですからグレーカードなど使いますがTTLの出た目でプリセットを
おこなえばグレーカードと同じになります

あと蛍光灯下でプリセットする場合シャッタースピードを1/30秒以下にしなければいけませんよ

それから結婚式で撮影する場合ストロボを使うと思いますがその時は下手にプリセットするより
オートで撮影したほうが良いかと思います
とりあえず後で調整できるrawで撮影しましょう

書込番号:10654059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/12/19 23:26(1年以上前)

ホワイトバランス、

どこにあわせるか、なににあわせるか、難しいテーマですね。

自然光ならまだしも人口光はバランスの崩れた光源ですから
背景を合わせれば人物の肌が出ない、人物メインだと、背景や服の色が
おかしい、

風景だと少しくらいずれていても気づかない、
そもそも人間の目は慣れてしまうので、見慣れた被写体で無いと
分からない等々・・。

グレーカードに合わせておしまい、でも無くて、少々赤みや青みが
残っていた方が自然な印象になったり・・・。

人口光は結局raw撮り、後で調整(私はこのパターン。)か、
全部ストロボを炊く、のが簡単な気がしてます^^;

書込番号:10656261

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/12/20 04:10(1年以上前)

撮影するときは常にスケッチブックを持ち歩いてます。
ホワイトバランスをとるだけでなくレフ板としても使えるのでスケッチブックなしでの撮影は考えられません。
以前ホワイトバランスについて質問の板を立ててみたところ
銀塩一眼からデジタルにシフトした人>デイライト固定
デジタル育ちの人>オート
というユーザー像が見て取れました。
つまり、ほとんどの人は正確なホワイトバランスを出すことにはこだわっていないようです。
で変な色になってたらRAW補正だそうです。
本当はRAWで補正するにしたって、撮影時のホワイトバランスがおかしいと記憶色に近い色を出すのは難しいし、そもそも記憶色というのが実にいい加減で当てにならないのですけどね。
景色のいい所にいってシャッター押すだけのユーザーが多数派なのでしょうね。

書込番号:10657261

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング