




DTS対応のソフトを借りて観ましたがちゃんとDTSの設定にしたにも関わらず音がならないので結局5.1chで観ました。これはDVDデッキの問題でしょうか?または接続の問題でしょうか?現在光端子がデッキにないので、そのせいではないかと思いますが…すみませんご教授下さい。よろしくお願いします。
書込番号:1069954
0点


2002/11/16 17:44(1年以上前)
>現在光端子がデッキにないので、そのせいではないかと思いますが…
「5.1ch」や「dts」を再生するには・・・・
「光デジタルケーブル」か「同軸デジタルケーブル」または、「5.1chアナログケーブル」のいずれかを使用しないとダメですよ。
書込番号:1070058
0点



2002/11/17 09:53(1年以上前)
ピュー太郎さんいつもいつもありがとうございます。5.1chのアナログ端子なるものがあるんですね〜知らなかったです。赤・黄色・白の奴なんでしょうか?早速見にいってきまーす!やはり音質的には光が一番ですよね?
書込番号:1071470
0点


2002/11/17 10:09(1年以上前)
「5.1chアナログケーブル」を使って繋ぐには・・・・
「5.1chアナログ音声出力端子」を装備した(ドルビーデジタルデコーダー搭載、またはDVDオーディオ対応)DVDプレーヤーが必要です。
普通のDVDプレーヤーには、「5.1chアナログ音声出力端子」自体が装備させていませんので注意して下さいね!
書込番号:1071493
0点


2002/11/17 10:29(1年以上前)
>赤・黄色・白の奴なんでしょうか?
「5.1chアナログケーブル」の色は憶えていませんが、メイン×2、センター、リア×2、サブウーファーの6本で1組のケーブルです。
>やはり音質的には光が一番ですよね?
「光デジタルケーブル」は音の電気信号を一度「光」の信号に変換しているので、音質的には「同軸デジタルケーブル」の方がいいと思います。
が聴き比べても分からない程ですので、ケーブルが長くなってもノイズの入りにくい「光デジタルケーブル」の方がお手ごろだと思います。
書込番号:1071527
0点



2002/11/17 16:52(1年以上前)
本当にいつもありがとうごさいます。早くその音質を体感したいです〜
書込番号:1072263
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 19:17:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 16:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 13:21:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 16:36:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 20:30:46 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/11 15:58:26 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/10 3:46:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 21:28:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 17:51:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 23:47:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





