過去スレあるかもしれませんが、
少し古いですが月カメ2009年9月号の記事で「カメラ販売現場の事情!
販売員覆面トーク」という記事がありました。
大手家電量販店のカメラコーナーを渡り歩いた経歴を持つ現役の
敏腕販売員とカメラ業界に籍を置き情報通としても知られている業界人
の本音トークとのことですが、こんなくだりがありました。
要約すると
◆工業製品だから個体差は仕方ない
◆工場ラインの検査値で最低ラインと最高ラインでは同じレンズとは
思えないほど写りが違う
◆昔より今の方がひどい、最近では海外でレンズを組むこともあるが、
日本で組んだからといって安心できない。特にメーカーAがひどい
◆メーカーAのユーザなんてゴミを買っているのと一緒
◆メーカーAの新品を買っても3年で曇り始める。ボディは消耗品でレンズは
資産というのは昔の話。
◆レンズはどんどん劣化していく。数年後に同じものを買うと全然違う。
◆図面どおりに出来ているレンズがいいレンズとは限らない。十何枚もの
レンズを組んでいるからいいものが出来るのは偶然に近い
◆昔は輸出品(レンズも)については国の検査機関があった。
◆今でも悪いものばかりではないメーカーBのレンズはいまだにいい
ホンマかいなって感じですが、読んでて嫌な気分になった記事でした。
メーカーAがどこかってのも少し気になりますが、キャノンユーザの
私は今のところこのようなレンズには出会っていないですがね。
まあ、気にしないことにします。
書込番号:10878669
1点
>まあ、気にしないことにします。
それが正解ですね。
書込番号:10878890
1点
メーカーAはあの会社かなー? (c ̄− ̄)ドコドコ?
でも怖いから書くのはやめよーっと。
書込番号:10880266
1点
>メーカーAのユーザなんてゴミを買っているのと一緒
約言い杉かも?
書込番号:10880376
1点
page-chanさんこんにちは。
覆面トークだからって言いたい放題…
責任の無いところで語られた事など気にしないに限りますよね。
でも記事に少しイラっとしました。
書込番号:10880762
1点
まぁ、雑誌の記事なんで憶測と想像に基づいた「大げさ」な話にしないと雑誌を買って貰えませんからなぁ…。
気にするだけ無駄でしょうなぁ。
しかし、ラインの組み立て如何で同じ設計のレンズもそこまで大幅に違いが出るだなんて…。
まるで大昔の職人頼みの少量生産型ハンドメイド品と変わりませんな。
イマドキのレンズは。(笑)
書込番号:10922289
0点
>◆昔は輸出品(レンズも)については国の検査機関があった。
大嘘です。
輸出検査法に基づき民間の検査機関 財団法人日本機械金属検査協会が行いました。
昔のレンズや双眼鏡にJMIマークが貼ってありました。
当時の上記検査機関は現在JQAとして品質認証を行っているのは皆さん周知の通りです。
書込番号:10932011
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/11 12:01:43 | |
| 0 | 2025/11/10 15:43:59 | |
| 2 | 2025/11/11 9:43:24 | |
| 4 | 2025/11/10 8:44:47 | |
| 2 | 2025/11/10 15:47:39 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 | |
| 2 | 2025/11/10 10:09:29 | |
| 0 | 2025/11/09 15:36:00 | |
| 1 | 2025/11/09 18:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





