


PC何でも掲示板
実はうちにあるノートPCが、1台を除きすべて2000なんです。
もちろん、「そんな頃からずっと使ってるジャンク機」なわけです(^^;)。
いまさら新しいのに買い替えましょう、って気もしないし、XPならかろうじて?かもしれないけど、
もう近所じゃ売ってないし。
※日本橋にでも行けばあるんだろうか?
ビスタなんて動かないし。7なんてとんでもないボロなので。(だってPen3だしw)
3月で、回線側のウイルス対策機能が切られてしまうのです。「昨今のウイルス事情に対応できなくなった」と。
で、「新たに新機能を用意しました」は、PC側にソフトをインストールする仕様で、2000未対応。
もちろんPC側にもセキュリティソフトは入っているけど、今使ってる悪評高きセキュリティソフト
(あえて書きませんw)も、「マイクロソフトが打ち切るのと同時に打ち切り」だそうで、7月までですか。
このままでは「7マシンを買ってね」ってことになるけどとても無理。
メール関係はすでにXPマシンなのでいいけど、年賀状印刷関係はセキュリティの問題上、
このままではマシンを変えざるを得ません。
XP大量に買い込んでおけばよかったなぁ、とアフターフェスティバル状態の私です。
いずれ(4年後ですか)XPだってダメになるわけだけど、今本体ごと替えるだけの資金はないですからね…
…つーか、もうデジモノ金かかりすぎていや。高いくせにサイクル短すぎ(;_;)
書込番号:10939088
0点

まだいけそうだよ。
KingSoft
http://www.kingsoft.jp/loading/kis_loading_free_4.html?partner=kingsoft_016&gclid=CO_p_unt8J8CFY0vpAod0kgIYw#huanjin
書込番号:10939127
1点

ああ、すいません。m(__)m
確かにおっしゃる状態になってしまいました。
どのような対応がベストでしょうか。
1)ウイルス対策ないまま最終バージョンでそのまま使う
2)引き続き対応してくれるウイルスソフト(を教えてください)に乗り換える
3)そんなの使うのやめなさい
4)その他いい方法があれば教えてくださいm(__)m
申し訳ございません。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:10939136
0点

Avastとかのフリーソフトでも充分な性能はありますし、ファイアウォールも設定が分かればフリーで充分だと思います。
メーカPCだとOS変更は大変だと思いますが、XPに変えるとすればWindows 7 pro(UPG)をボリュームライセンスで
購入してダウングレードするという手もあります。
1ライセンス当たり8000円ほどしますけど。
印刷用ならネットワークから外せば問題ないようにも思います。
書込番号:10939173
1点

mallionさん
ありがとうございます。
教えていただきましたソフト、さっそく試用してみます。
ただ、サポート期限についてどこにも記載がない気がしましたので問い合わせ中です。
甜さん
ありがとうございます。
「Avast」も聞いたことがあります。が、日本語だったのでしょうか。
アチャラ語だと私はわからないのでちょっと躊躇します(^^;)
>ファイアウォールも設定が分かればフリーで充分だと思います。
XPだと「セキュリティセンター」なるところで触れるのは知っていますが、なぜか2000にはない?
あったような気もするのですが…??見つかりません。
>メーカPCだとOS変更は大変だと思いますが、…(略)
ThinkPad ばかりなのでつらいかもしれませんね…会社も変わっちゃいましたしね(^^;)
>印刷用ならネットワークから外せば問題ないようにも思います。
そういうPCがすでに出初めています。2000すら動かせないWin98/Meマシンだけど、
愛着あって使うのやめられないマシンです。
こいつらは仕方がないので、ネットワークにはつながずにスタンドアロンで使ってます。
皆様ありがとうございます。さらなる情報ございましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:10939344
0点

Avastは日本語版もありますし変な訳にはなってないように思います。
用語が分かるかどうかをさておけばですが。
標準でファイアウォールが入るようになったのはXP以降なので2000にはありません。
ThinkPadならドライバ入手が比較的楽なのでむしろよかったのではないでしょうか。
一度ドライバを見てくるのがいいと思います。
書込番号:10939605
2点

2000はWindowsにFW入ってないでしょ。XPもSP上がってからだし。
家の中でしか使わないならルーターをFW設定すれば、家の中に入られるようなことしなきゃ大丈夫。
2kマシンだと多分メモリー増設しないとXPは厳しい。少なくても512MBではウイルススキャンを選択しないと実用にならない。
けど、Win7 Proからのダウングレードがあるんで手に入らないわけじゃない。
でもかける金を考えるとWin7の安いPC買ったほうがいいと思うけど。
モバイルならバッテリーも買い替えが必要だろうし。
書込番号:10939631
2点

いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
サブノートなり、なんていうんですか、小さなノートを買えば、そりゃなんの迷いもなく、
すばらしい環境が得られるでしょう。
ただ、心情的に、それを潔しとしない。古くなれば替えればいい、というのは基本的に嫌いなもので。
壊れたのであればいざ知らず…
ビスタや7も、うちの「最高級マシン(ただし5年前のもの(爆))」に搭載を考えてもいいかもしれませんね。
あまったXPのライセンスを、まわすことも可能かもしれませんね。パッケージ版であれば。
※現行のものは「HDDの付属品」という名目でも1ライセンスありますから、HDDごと引越ししたら大丈夫なのかな?
当時は「新たなマシンへのインストールは電話連絡が必要」だったような気がしますが、
そんな電話、まだ生きてるのかな?
さすがに、Pen233 あたりまでのものは、これを機会に引退いただこうかと思っていますが、
当面、Win2000機にもがんばってもらおうと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:10947008
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 6:44:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/07 20:41:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/08 5:07:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 20:24:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 18:08:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 7:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)