『サウンドカード購入で迷っています・・。』 の クチコミ掲示板

『サウンドカード購入で迷っています・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドカード購入で迷っています・・。

2010/02/16 05:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

クチコミ投稿数:23件

サウンドカード選びで迷っています。
3つの候補まで絞り込んだのですが、最終的に購入する商品が選べず困っています。
候補
・Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
・ONKYO SE-200PCI LTD
・ASUS Xonar Essence STX
の3つです。
主な用途はCoDやBFなどのFPS、音楽鑑賞などでゲームを録画したりネット配信などをする予定はありません。
スピーカはCreativeのT-20(ミニプラグ)
ヘッドセットはセンハイザーのPC161(ミニプラグ)です。
ゲームをするときは大概知り合いとボイスチャットをしながらするのでヘッドセットを着けていることが多いです。
悩んでる理由は
ゲームならSound Blasterが一番で次点がASUS Xonar Essence STXなのでしょうが、Sound Blasterは不具合が多くASUS Xonar Essence STXはオベアンプの交換が前提と書かれていたからです。
音楽鑑賞も考慮に入れるとONKYOなのでしょうが、自分が保存してある曲のほとんどがAAC128kで音源があまり良くないので導入の価値があるか疑問符が付きます。(最近保存した曲はAppleロスレスエンコード900~1000kbps)
あとONKYOは値段があとの2つより高いことです。
・Creative \14980
・ONKYO \19554
・ASUS \14259
 ※価格.com最安値
ASUSのオペアンプを交換すると結局\19000くらいになってしまいますが。。。。

経験者の方、有識者の方アドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:10948865

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/16 09:24(1年以上前)

AUDIOTRAKにはSE-200PCIと同じチップを搭載したものや、X-Fiのローエンドのチップを搭載したものがあります。
ローエンド故、EAX4.0までの対応です。

AuzentechにはX-Fiチップを搭載した、サウンドカードがあります。
X-Fi Forteが最新のX-Fiチップ、X-Fi BRAVURAがローエンドのX-Fiです。

書込番号:10949265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2010/02/16 10:23(1年以上前)

SoundBlasterはドライバーのバグがなかなか取れないという問題がありますけど、ハード自体の不具合には遭遇したことないです。
少なくても今はXPでは安定してますよ。

逆にSoundBlaster(+Creativeチップ)以外のボードでゲームサウンドを省略せずに再生できるものはないと思います。ちなみにADだったかも長い間バグ放置してました。みんなオンボードにはゲームサウンドを期待してないので文句言わないだけで。

ONKYOはオーディオに特化してるのでゲームには向きません。機能面ではオンボードと変わらないので。

オーディオは既に出来ている信号を再生するだけですけど、ゲームは音を作りながら鳴らすので要件が違います。

折角買うならFPSをするなら正しく3Dサウンドが再生されることは重要なので少なくてもEAX5.0以上に対応しているボードをお勧めしますけど。

それと、ONKYOは音を作りこみますのでAACであってもONKYOっぽい音がすると思います。圧縮音源にさらに圧縮かけるようなチューニングになるかと思うので、マイナスになる気がしますけどね。

AACで保存して気にならないなら違いがわからないかもしれませんけど。

SoundBlasterの欠点はマイク入力ですね。ゲインが低すぎるんですけどマイクブーストで補うと音質ががっくり落ちます。

書込番号:10949472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/02/17 00:33(1年以上前)

uPD70116さん 
他社製チップを搭載したサウンドカードなんて物もあるんですね。
けど買うには情報が少なすぎて初心者の自分にはガクぶるですwww
参考になる情報ありがとうございました。

ムアティブさん
ソフトのエラーや相性問題なんかが出ない事を願うばかりです。
>ゲームは音を作りながら鳴らすので要件が違います。
なるほど、だからサウンドカードでプロセッサーの処理能力を謳う項があるんですか。
前までノートPCだったのでHDDの容量もあまりなく、結果AAC128kbpsで保存していました。
高いビットレートで保存し始めたのはPCを自作してからです。
>AACで保存して気にならないなら違いがわからないかもしれませんけど。
あまり音楽についてのボキャブラリーはないので上手く表現できませんが、AAC128kbpsは乾いた感じ?・CD音源は潤った感じ?に感じます。

大変参考になる情報ありがとうございます。

やっぱりゲームするにはCreative Sound Blaster X-Fi Titanium Pro
fessional Audio SB-XFT-PAなんですかね?

書込番号:10953402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/17 02:30(1年以上前)

ONKYO SE-200PCI LTDはアナログ2ch出力なら音質は他のカードの追随を許さないところがあるからゲームでもきれいな音は奏でるだろうけどサラウンド機能とかは使えないだろうし、悩むところではありますね。

以前Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAとONKYO SE-200PCI LTDを両方使ってた自分としてはCreativeはサラウンドはまぁ良かったけどもともとの音の質が気に入らなくて売っちゃったし、LTDはアナログじゃなきゃ魅力は薄いし、オンボードのデジタル端子があれば自分は十分なのでLTDも売り飛ばしたしw。

個人的にはオーディオ重視するのであればLTDが優勢かな?でもCreativeはあまり買う気にはならないですね。ヘッドフォンだから結局のところ2chまでなのでサラウンドとか大きな差になりにくいと勝手に予想してLTDを勧めてますw。

それとパソコンで音楽効くならAIMP2っていうプレイヤーソフトがかなり音いいと思いますよw。
http://aimp.ru/

書込番号:10953818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/02/21 21:23(1年以上前)

くら〜くで〜るさん 
2ch出力ならLTDの方が優勢ですか。
自分の場合スピーカーもヘッドセットも2chなので心揺さぶられますね〜
BOSEの7.1chがTV用にあるのでそれを繋いでも良い様な気がしますが面倒ですww
やっぱり音っていうのは良いとこ取りは出来ませんねぇ・・・・
ゲームを選ぶか音楽を選ぶかの2択になりそうです。
自分の場合ゲームの割合の方が多いのでCreativeにしようかなと思います。

AIMPというソフト遣わしていただきました。
使ってみて自分にはロシア語が解せないということがわかりました。

書込番号:10977599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/22 19:43(1年以上前)

よだぎーさん 
まだ見てるかわかりませんがw。
AIMP2はサイトはロシア語と英語の両方対応でプレイヤーは日本語対応ですよ。
インストール時に言語設定さえしてしまえば普通に使えると思うけどw。音質はほかのプレーヤーに比べてかなり優秀だと思います。スキンも種類あるし、スキンを作るエディタやエンコードや録音ソフトも存在しカスタマイズ性も非常に高いので悪いプレーヤーじゃないと思うけど...。
まぁデフォルトがロシア語は敷居高いかw。
まぁおいらが気に入ってる1番の理由はインターフェースがもともとコンパクトにできてるところなんですけどねw。

書込番号:10982321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/03 15:56(1年以上前)

クリエイティブ社製品は「無償修理保証書」がありません。自分で購入日時と購入店等を証明するものを準備して提出しなければなりません。領収書の提示を求められました。レシートでは製品名が途中で切れていたり、商品分類だけの表示であったり、購入者名がのっていなかったりで、だめなようです。
この点を考慮して買わないと初期動作不良でさえ受け付けてくれません。

書込番号:11027231

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る