オーディオについて、仕組みもまだ理解出来ていない初心者ですが、質問よろしくお願いします。
先日、ロジクール社のZ−10という1万5千円くらいのアクティブスピーカーを購入いたしました。
その前に使っていたのがパソコンを買った際、無料でついてきたおまけのスピーカーをオンボードに繋いでいただけでしたので、音質の大幅な上昇に感動していたのですが、
どうも曲を聴いていて特定の箇所になるとプチップチッといったノイズが入ってしまいます。
そこで質問なのですが、
現在
[PC]―USB→[Z−10]
と使用しているところを
[PC]―USB→[SE−33GXVなどのUSBオーディオプロセッサ]―RCA端子を変換→[Z−10]
または
[PC:SE−200PCIなどのデジタルオーディオボード]―RCA端子を変換→[Z−10]
と使用する事で、
そのプチップチッといったノイズを無くす事は可能でしょうか?
また、あわよくば音質の上昇にも繋がるのでしょうか?
回答よろしくお願いします!
書込番号:11031721
0点
PC内部でのノイズを拾ってるみたいですね。
PC オーディオ ノイズ で検索されたら色々と対処方法があると思いますよ。
書込番号:11031761
0点
私の場合、オンボードの光デジタルから出力していたときはプチプチノイズが乗っていましたが
サウンドカードを増設したら見事なくなりました。
環境によって様々ですが、サウンド関係の機器を増設するとなくなることは考えられます。
書込番号:11031849
![]()
0点
多分USBデバイスが同期に失敗してるのだと思います。
デバイスの設定でバッファを増やせるなら増やしてみてください。
または、USBケーブルを短くできるなら短くするか、いいものに換えてみる。あるいはポートを変えると改善するかも。逆にHUBを噛ませるというのも効くかもしれません。
確実に改善できるのはもちろんアナログ入力にすることですけどね。
音質が改善するかどうかは、わからない。
書込番号:11032686
![]()
1点
オンボサウンド回路に電源ノイズが乗るんでしょう。
ほとんどのマザーで、オンボサウンドは左上の条件の悪い
場所にあります。
サウンドカードをつけてみたらどうですか。
書込番号:11033285
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/13 17:11:41 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



