『パソコンの入れ替えについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パソコンの入れ替えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの入れ替えについて

2010/03/13 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

今回、パソコンを入れ替えようと思っています。
今までは、パソコンのスペックがあまりに低かったのでRAW現像とかできなかったのですが
入れ替えに伴い、RAW現像にも挑戦してみようと思います。
canonのDPPやpentaxの付属ファイルを利用します。

知人(かなりヘビーユーザー)に聞いたらグラフィックボードが必要と言っていたのですが、
グラフィックボードなしでCPUはi3だけでは苦しいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11080041

ナイスクチコミ!0


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/13 19:59(1年以上前)

今時のPCならオンボードにもちょっと前のグラボと同等の機能が内蔵されてきています。
3Dゲームをぐりぐり動かす訳じゃないですから、RAW現像程度ならマザボ内蔵でもOKと思います。
不条理なまでの重さで有名な(^^;)CaptureNX2をオンボードグラフィックのPCで使っています。(AMD Phenom720X3/MA-78GPM-UD2H/Mem4G(実質3G)/WindowsXp)
pentaxはわかりませんが、CanonのRAW現像ソフトはこれより軽いらしいので、大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:11080168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/13 20:16(1年以上前)

RAW現像にグラフィックボードは必要ないです。
(とはいっても、将来的にはもしかしたらグラフィックボードにも演算を助けてもらうプログラムになっているかもしれません。
でも、その時には次の買い替え時期がきてるような・・・)

グラフィックボードはあくまで、画面を表示するものです。
ゲームとかする場合は高速に画面を書き換えないといけないので高性能なグラフィックボードが必要ですが、RAWを扱う分には関係ありません。

ただ、core i3だとiシリーズの一番下のランクになってしまうので
core i7搭載PCをお勧めします。(ただ、i7の場合はグラフィックボードが別途必要になりますが、一番やすいものでいいと思います。)

ショップブランドPCとかでしたら10万円+αくらいで本体のみ買えると思います。
(下記のようなものがショップブランドPCと言われてます)

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405940390011/

書込番号:11080237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/13 23:47(1年以上前)

RAW現像にあんまりグラボは要りませんが、新しPCと言うなら、Win7のためには内臓グラボより少し良いのを付けたほうが、ちょっと幸せではあります。

・・・また、フォトショップとかでは、グラボに計算をさせて、処理を高速化する手法が一部取り入れられているので、そのようなあてがあるなら、良いグラボを入れるのもまた楽しからずや、ではないかと。


余談ですが、複数社のRAW現像をするのなら、1本市販の現像ソフトを入手して、統一手段ですべて処理するのも楽ですよ。
キヤノンとペンタでは、付属ソフトの作業ルールを別々に覚えないと・・・・・。

書込番号:11081500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/14 16:25(1年以上前)

akibowさん
フェニックスの一輝さん
うるかめさん

ありがとうございます。

RAW現像にはグラフィックボードはあまり関係ないのですね。
ショップブランドのパソコンを買う予定ですが、
うるかめさんの言うようにグラフィックボードがあった方が、
パソコン自体が少し長く使えそうなので付けてみようと思います。

書込番号:11084455

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/14 22:47(1年以上前)

うーん、グラフィックボードは後からでも付けられるものですから、
現時点で要らないものは付けない方がいいと思いますよ。
現時点で下手につけても、それが必要な頃には時代遅れであったり、後で買うより高くついたりすることになるかと思います。

書込番号:11086406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/14 23:25(1年以上前)

最近の事情にうといので正確じゃないかもしれませんが、グラボを別途付けないとメインメモリのバスと容量を無駄に消費してしまうので…友人が言ってるのはこの事でしょうか?
コアi3で問題ないでしょうがマザーボードにpciエクスプレスがあるものを選びましょう。メモリはたとえ32BitOSを使うにしても4GB積んでください。

書込番号:11086723

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/15 12:25(1年以上前)

まあ確かに・・うちのはオンボードグラフィック(MA-78GPM-UD2H,AMD780G)なんですが、その影響か利用可能メモリが2.88GBになってます。
グラフィックにメインメモリを取られなければWin32-Xpでも3.12GBくらいは使えるらしいです。
でもその差は256MB程度なので、大差ないとも言えます。

2Gとか1G積む場合には差が大きいと思われますが、巨大な画像ファイルを扱う場合は利用可能なメモリいっぱい積んだ方がいいと思います。OSを64bitにして増設するときのことを考えると、たとえ現在は1GB分無駄になっても、3GB(2G+1G)ではなく4GBを積んで増設スロットをあけておくことをお薦めします。

書込番号:11088631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/16 14:52(1年以上前)

グラフィックボードにはグラフィック専用のメモリが搭載されていますから、メインメモリに「余裕がなかった」場合は何らかの改善効果があるかもしれませんが、まずはメインメモリの増設が一番有効ではないかと思います。

また、グラフィックボードを追加する際は消費電力も上がりますので、電源を交換する必要が出てくるかも知れません。

書込番号:11094052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/17 22:55(1年以上前)

akibowさん
おおじさま()さん
tagosakuMk-2さん

引き続きアドバイスありがとうございました。

知人の言うには、どうやらグラフィックボードは
とにかくストレスなくサクサク使用するためにあったほうが良いとのことでした。
ついでにHDDもたくさんあれば(500Gより1T)という意味のアドバイスでした。

今回に関しては、グラフィックボードなし(i3のみ)でメモリ4Gのパソコンを
とりあえず買うことにしました。
使ってみてストレスがたまるようならその時考えることにしました。
皆さんアドバイスありがとうございました。

GOODアンサーは皆さんに付けたかったのですが3つまでなので
返信順にさせていただきました。

書込番号:11101271

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング