『IDEインターフェイスについて』 の クチコミ掲示板

『IDEインターフェイスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IDEインターフェイスについて

2000/05/27 22:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 おっさんですさん

HDDを増設したいのですが・・・・・
機種が97年製(apricotMS660F2C32)と古く、BIOSが
8.4Gバイト以上には対応していません。

現在、Quantum社のFire BAII EXの3.2AT(9.5m/s 5400rpm Ultra ATA)
を装着しています。

 最近のカタログには、Ultra ATA/66、/33対応と表示があり。
現行のATAのみの表示がありません?・・・どう違うのですか?
又、増設するには、どのタイプが対応しているのですか教えてください。

それと。8.4Gバイトを増設するにはSCSI対応(外付けor内蔵?)であれば、
可能と聞いた事がありますが、合わせてお願いします。

書込番号:11093

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おっさんですさん

2000/05/27 22:55(1年以上前)

とら さん
早速ご教示ありがとうございます。

DMAモード ”有効”??
またまたわかりません。ご足労おかけします。・・・

書込番号:11105

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっさんですさん

2000/05/27 23:55(1年以上前)

とら さん

 その気・・・・?!に近づいてきました。

HDD DMAとは、デュアルIDEチャンネル設定のことですか?
 @既定値 A両方のIDE・・・ BプライマリIDE・・・
 CセカンダリIDE・・・ DIDEチャンネル・・・
何れに設定するのですか?

CD-ROM/RWドライブ(SCSI)は不要でよね。

 購入するには、相性等・・・・問題ないですか?
オススメ機種あれば教えてください。

書込番号:11135

ナイスクチコミ!0


せきさん

2000/05/28 00:02(1年以上前)

私もそんなこと知りませんでした。
早速見てみたら、確かにDMAのトコに
チェックが入っていませんでした。
とらさん、ありがとうございます。

書込番号:11139

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/05/28 00:07(1年以上前)

↑それは、「ハードディスクコントローラー」の項目ですね。
そこではなく、「ディスクドライブ」の項目の中の
設定タブにDMAの欄があります。
ここが空欄であったらチェックを入れてみてください。
ちなみにDMAとは、
Direct Memory Acsessの略で、
CPUを使わずにデータ転送を行う方法です。
CPUへの負荷が減るので、安定した速い処理が可能になります。

書込番号:11142

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング