


いつもお世話になっています。
質問ですが、今までパナソニックのNV−DS5というMinDVテープのデジタルビデオカメラを使っていたんですが、P02のエラーが出て故障したので今まで取り貯めたものを中古の機種を購入してパソコンでDVDにバックアップしようと思うんですが、他のメーカーの機種や最近のワイド画面対応の機種でうまく再生されるのか心配です。
今更同じ機種があるわけでもなく、バックアップのみで(40本ほど)使用するだけなので、少しでも安く上げたいので質問しました。
相性が無いのならビクターやソニーなど気にしないで購入できるんですが・・・
もう時代遅れな質問になって申しわけありませんが、よろしくおねがいします。
書込番号:11124688
0点

レンタルするしかないですね。
今格安で売られているDVカメラより
ちょっと昔のごつい機種の方がデッキがしっかりしていると思いますよ。
書込番号:11125371
0点

DVばかりかHDVも含めてテープ機はもう壊滅状態、私もスレ主様と同様の悩みに
突き当たるのは時間の問題、非常に頭の痛いことです。
で、現実の問題として、撮影はSPモードでされていましたか?
SPモードでの撮影であれば相性というほどのものはあまり考える必要もないのですが、
LPモードの撮影だとかなり悩ましいところ。LPモードの場合は自己録再以外については
保証されていませんから。経験的にはSONY機は比較的許容範囲が広い模様、キヤノン機では
キヤノン機同士でも互換NGだったケースあり。パナ機は使用経験自体が少ないのであまり
確かなことはいえません。ビクター機はLPで使ったことがないので・・・
とかいっても今、機器を調達しようとしたらSONY機以外は難しいですからね。
あんまりお役に立てず、すみません。
書込番号:11126724
1点

やあやあトムさん
はなまがりさんのご意見も尤もですが、40本のテープをPCに取り込んでDVDに変換、焼き付けとなると、可成りの時間が必要で、レンタル料も馬鹿にならないと思います。(1泊2日で4〜5千円)
選択子として
・メーカー修理に出す。2万程度?
・テープ式ハイビションカメラの新品を買う…9〜10万
・互換性は問題ありません。私はキャノン機ですが、パナの2台のDV機で録ったテープも大丈夫でした。
但しテープ式ハイビジョン機(ノーマル専用機は残っていないし、あってもお買い損)も淘汰されつつあり、在庫限りの様相なので、お早めの購入がよろしいかと…
書込番号:11126791
1点

はなまがり様返信ありがとうございます。
レンタルですか・・・考えてもいたんですが40本を取り込むのに60分×40本で40時間掛かってしまうんですよね。1週間で終わりそうも無いので相性さえ問題なければ、中古の購入で何とかならないかと考えてこの質問になりました。ヤフオクとかで出ている機種で評価を見ながら考えてみようか思ってるんですけど・・・
酒とTubaを愛する男様メッセージありがとうございます。
>で、現実の問題として、撮影はSPモードでされていましたか?
すべてSPモードでとってあります。
>SPモードでの撮影であれば相性というほどのものはあまり考える必要もないのですが、
その言葉を聞いて安心しました。メーカーおよび機種を問わないのならパナ,ソニー,キャノンのメーカーでヤフオクあたりで探してみたいと思います。
物好き爺様メッセージありがとうございます。
>選択子として
>・メーカー修理に出す。2万程度?
>・テープ式ハイビションカメラの新品を買う…9〜10万
修理ですか、もう発売されて13年たってますので部品等が無いので修理あきらめています。
新規に購入って事ですが、故障してどうしても必要だったためメモリー記録のビデオを購入してしまったためそれ以上の出費は、難しいのといろいろ量販店を見て回りましたがもうどこにもありませんでした。(田舎ってのもあるかもしれません)
>・互換性は問題ありません。私はキャノン機ですが、パナの2台のDV機で録ったテープも大丈夫でした。
その言葉で安心しました。中古でいろいろ探してみたいと思います。
書込番号:11126930
0点

中古購入の後、必ず点検〜修理に出されることをお勧めします。
(テープを巻きこんでは大変ですから)
その際、SONYは基本的に修理料金が高いので、パナの(当時の)中級機あたりが無難かと思います。
(もっとも、前使用者による変動要因の方が大きいのですが、それは判りませんので)
書込番号:11127014
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^; 様 メッセージありがとうございます。
>その際、SONYは基本的に修理料金が高いので、パナの(当時の)中級機あたりが無難かと思>います。
>(もっとも、前使用者による変動要因の方が大きいのですが、それは判りませんので)
はい、今中古を探しているんですが製品の年代と信頼性について悩ましいですね。
出来ることなら、保障が1ヶ月ほど付いているところで考えているんですが・・・
なにせ選択機種が多すぎて分からなくなってきましたww
とにかく再生だけでいいので、もうちょっといろいろ調べて探してみたいと思います。
書込番号:11132564
0点

いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
アドバイスをもらいなんとか中古を購入できたんですが、さあ取り込むぞと再生してみると
再生画面に横縞が入って画像になりません。中古なので不良かとおもいその機種で録画したものを再生してみるときれいに再生されました・・・・
一応相性も考えて同じメーカー(NV−MX5000)にしたのに・・・・
やっぱり相性ですかね? 何か対策があったら教えていただけないでしょうか?
せっかく購入したのでなんとかしたいんですが・・・
よろしくおねがいします。
書込番号:11174480
0点

>一応相性も考えて同じメーカー(NV−MX5000)にしたのに・・・・
絶対条件ではありませんので・・・規格内でのバラツキの範囲との兼ね合いになるので、それこそ個々の機種に依存するものになります。
そもそも、「録画時に問題」があれば、さすがに正常に再生できません。
しかし、致命的な録画時の問題でなければ、アジマス(※ヘッドの傾き)の調整などをすれば改善される可能性もあるようです(ただし通常は「調整可能範囲」で自動調整)。
その場合、懸案のテープを添えて調整に出す必要があります。
書込番号:11174642
1点

その後きれいに再生できましたか。
私の場合、NV-GS70 LPモードで撮影したVictorテープが
・NV-DS9では正常再生が出来る
・NV-GS150ではボーダー柄のノイズor市松模様のブロックノイズが出る
を経験しました。
NV-GS150にクリーニングテープを10秒x2〜5回行うと正常に再生出来ました。
参考になれば。
書込番号:11198351
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 16:15:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 2:57:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 5:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 9:06:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:55:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:11:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
