


PCカスタマイズのアドバイスをいただきたくて書き込みさせていただきました。
最近ハイビジョンでの編集が多くなってきたのですが、PC性能が追いつかなくて、編集作業がものすごく重く、もどかしくなってきました。
私のPCは3年前に購入したクレバリーのBTOデスクトップパソコンで映像ソフトはプレミアCS4を使っています。先日クレバリーの方にアドバイスをいただきメモリとビデオカードを追加しました。
◇PC環境(購入時)
CPU:Athlon64 X2 6000+ [3.0GHz /L2 1MBx2 / DualCore]
マザーボード:SocketAM2 M-ATXマザーボード[AMD 690Gチップセット/PCI-E(x16)x1(x1)x2/PCIx2/U]
メモリ:2GB(1GB x2)
HDD:Cドライブ:400GB
OS:Windows XP Home Edition Version2002 Service Pack3
ケース:ATXケース Scythe N-880-WH [400W電源搭載]
◇最近行った追加・変更
HDD:Dドライブ追加:1TB
グラフィックボード:9800GT 1GB(256bit) PCI-E2.0(x16) GF9800GT-EIGHD/GE(玄人志向)
メモリ:2GBx2 に交換
◇使用ソフト
Adobe Premier Pro CS4
クレバリーの店員さんには
「グラフィックボードをつけたらスムーズに編集できると思いますよ」
といわれたのでグラフィックボードとメモリを追加したのですが実際あまり変化がありませんでした。
確かにハイビジョン映像の再生は昔よりスムーズにはなりましたがプレミアでの編集にはほとんど変化がなく、ハイビジョンの編集はカクカクして実用的ではありません。。。
今後ハイビジョン編集の機会がふえていくと思うのでなんとか快適にしたいのですが、PCカスタマイズの先輩方は上記のような環境であればどのようなカスタマイズをされますでしょうか?
もしくはPC内の設定変更で映像編集を快適に行う方法があるのかでしょうか?
皆様がたのご意見をいただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!
※カスタマイズ予算はできれば3万円以下で、高くても5万円くらいで済ませたいと思っています・・・
書込番号:11154714
0点

ハイビジョンの編集ならやはりCPU交換が効果があります。
予算5万円なら CPU Core i7 とマザーで4万円、DDR3メモリ4GBで1万円。
最近購入された2GBx2のメモリを活かすなら予算2万円で
CPUをPhenom II X4 945
http://kakaku.com/item/K0000041716/
DDR2の AM2+ HT3.0マザー ASRock A780GM-LE/128M
http://kakaku.com/item/K0000037802/
に変更するだけでもかなり快適になると思われます。
書込番号:11154794
1点

CPU交換しないと厳しいと思います。
今の構成を使用するなら
CPU候補
PhenomU 955、945
AthlonU 630、620
マザー候補
ASUS M4A785D-M PRO
GIGABYTE GA-MA785GM-US2H
他の機器は、全部流用できると思います。
ちょっと心配なのは、電源です
HDD2台と9800GTを付けて400Wだと、負荷率90くらいかな?
余裕がありません。
予算3万円なら、CPU,マザーを購入し余り予算で550〜650Wの電源を購入された方がいいと思います。
書込番号:11157016
1点

Premier Pro CS4をお使いでしたら
AMD Encoder Plug-in for Adobe Premiere Pro CS4を使うと高速処理が可能です。
CPUとビデオカードはAMD製が必須
http://amd.jp/campaign/premiere/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090618_294609.html
NVIDIAはQuadro FX1800以上じゃないとCS4プラグインは使えません。
http://www.elsa-jp.co.jp/quadro/contents07.html
書込番号:11158959
1点

>佑形夢形さん
ありがとうございます!Phenom II X4 945が評判よさそうですね。
3万円ハイビジョン編集がさくさくできるなら魅力的ですね。
5万円でCorei7にすると2万円の差の分劇的に違うのでしょうか?
そうすると何とか2万円をひねり出したほうがいいのかな・・・
>インステッドさん
ありがとうございます!やはりPhenomIIなのですね。
電源も考えなければいけないのですね、合わせて検討してみます。
>ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
AMD Encoder Plug-inすごく魅力的ですね!!
そうすると
CPU⇒PhenomII X4 945
ビデオカード⇒Radeonに買いなおし
がいいのでしょうか・・・
ビデオカードとプレミアのプラグインについて知らなかったので調べてみたのですが、
NVIDIA > CUDA
AMD > ATI Stream
をつかってPr4のエンコードを支援可能。
NVIDIAは6万以上のQuadroのみCUDAがPr4対応。
ATIはATI Radeon™ HD 4000シリーズ(5000円くらいから有)はATI StreamがPr4で使用可能
ということで合っていますでしょうか??
CPUをPhenomIIに交換するだけで劇的に変化するのであればグラフィックボードを買う必要はなさそうですが、もしグラフィックボードとプレミアのプラグインが合わさったときの快適さが凄いのであればグラフィックボードの購入も検討する必要がありそうですね・・・
う〜ん難しいですね(汗
まずは
CPU + マザーボード (+電源)
そして余裕があればグラボ交換がよさそうですね。
(私の解釈に間違いがあれば指摘していただけると幸いです。)
書込番号:11160285
0点

>CPU + マザーボード (+電源)
これで様子を見てからグラボの追加でいいかと。
Phenom II X4 965 BlackEdition
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11290268/-/gid=PS02020000
M4A79 Deluxe
安定してますし、DDR2が使えてPhenom II X4 965にも対応したハイエンドマザー
去年購入した半分の価格で買えます。
現在お使いのメモリーの規格を確認してください。
DDR2-800か DDR2-667だと思いますが。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2plus/m4a79dx/index.html
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11134511/-/gid=PS09020000
EarthWatts EA-650
旧タイプのブルーのを使ってますが静かで安定しています。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10922373/-/gid=PS05070000
ビデオカードはRADEON HD4000番台以上が必須ですが旧タイプの
HD4670,HD4850でも十分使えます。
Premier ProはCS5から64bitOSのみで32bitはサポートされません。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/27/028/index.html
書込番号:11160667
1点

>ニコン富士太郎さん
ご丁寧に回答いただいたのにお返事せず大変失礼しました。
しばらく海外にいてPCの改造はお預けとなっておりました。
いただいたアドバイスをもとに先日お店の店員さんと検討した結果を再度書き込みさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:11968675
0点

皆様に頂いたアドバイスを元に近所のPC専門店に行き、
店員さんにもいろいろとアドバイスをいただきました。
店員さんの話によればCPUのコア数が変わる場合はOSを再インストールしたほうがいいとのことでした。
そこでやがてはWindows7にしなければいけないであろうということと、
映像編集ソフトがより快適に動くであろう64bit+大容量メモリにしたいということで、
あわせてWindows7 64bit Professionalを検討することにしました。
この先しばらくはカスタマイズしなくていいようにしたいのと、予算に余裕がでたこともあって、できるだけ高性能な仕様にすることを検討した結果、以下の内容でお勧めされました。
◇構成内容◇
◆CPU : Core i7 870
http://kakaku.com/item/K0000057014/
AMDのPhenom6コアよりも性能がいいとのことでCore i7シリーズを検討。マザーボードとの兼ね合いで870に落ち着きました。
◆マザーボード : GA-P55A-UD3R Rev2
http://kakaku.com/item/K0000120857/
※USB3.0やSATA3.0対応のもので将来性や信頼性のあるものを検討しました。
◆メモリ : AD3U1333B2G9-2 2GB x 2
http://kakaku.com/item/K0000118040/
※現在使用中のメモリは使えないということで、映像編集に必要な最低限のメモリ4GBのものとりあえず検討しました。
◆電源 : 700W HEC-700TE-2WX
http://kakaku.com/item/K0000078558/
※600W位でも大丈夫かもしれないそうですが価格千円程度の差で余裕がもてるということでこちらをお勧めされました。
◆OS : Windows7 Professional バンドル版
◆SSD : RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
http://kakaku.com/item/K0000123893/
※今後SSD化が進むとのことなので、後日OSの入れ替えとかしなくていいようにこのタイミングでSSDに乗り換えを検討しました。
すべてあわせて85000円程度と、当初軽い気持ちで考えていたPCスペックアップの価格の2倍以上になりました・・
店員さんはこれで問題ないとおっしゃっていましたが、
ここまで大掛かりなPCの組み換えは初めてなのでこのパーツでうまくいくのか不安です。。
もしよろしければ、
・このパーツはよろしくない
・こちらのパーツのほうがお勧め
等、皆様がたのご意見をいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11968801
0点

すみません、こちらの書き込みがずいぶん古くなってしまったため、
新しく書き込みをさせていただきました。よろしくお願いします。
映像編集用PCのカスタマイズ 2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11969080/
書込番号:11969093
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/03 20:52:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 16:34:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





