


vaioのパソコンが壊れてしまいました。保障もきかないので自分で直そうと思います。ぼくはまだ中2なのでどこが怪しいか教えてください。予想でいいです。予算は5000円くらいでお願いします。そして直ったら改造しようかと思います。一部分の改造はできますか。(cpuなど)
書込番号:11191234
0点

可能性としては
・メモリ
・液晶
・グラフィックボード(チップ)
まず、どこが壊れているかを確認するために
・メモリエラー検査
・グラフィックボードを交換or増設
をしてください。
>一部分の改造はできますか。
型番が不明だからわからない。それに加えて残念ながらnahiroさんのパソコンに関してのスキルが低いので、無理です。
書込番号:11191315
2点

hack-pcさんありがとうございます。時間があるときにやろうかと思います。スペックがメモリが512メガと低いのでメモリやcpuを改造しようと思いましたがまだパソコンのスキルが
低いのは自覚していたのでどうしようかと思っていたのですがやめておきます。
書込番号:11191355
0点

先ずは自作PC製作マニュアル等の本や雑誌を読みあさり、基本事項、構造と
それぞれがどんな仕事を受け持つ部品かを勉強しましょう。
ネットが使えてここの価格コムの他のスレやGoogle検索等でお金をかけずに学ぶ手段はあります。
その上で質問時のお約束(PC型番状況説明等)が記載出来て質問されるなら、
いくばくかの解決の糸口程度ならお手伝い出来るかもです。
書込番号:11191436
0点

Yone−g@♪さんありがとうございます。近くに結構でかい書店があるのでそこでいろいろ見てみます。型番も調べてみます。お父さんにいらないからといわれ直そうと思いました。ところでグラボはどんなやつを買えばいいのですか。
書込番号:11191474
0点

>ところでグラボはどんなやつを買えばいいのですか。
PCの型番わからないとわからない。
グラボ買ってきても治る保障はないけど。
書込番号:11191491
1点

どのパーツが壊れているか以前に、PCの構成を書けるくらいは調べましょう。
…構成が分からないと、回答もしようがないしね。
VAIOってのはブランド名なので。ここからPCを特定するのも無理だし。
書込番号:11191496
0点

ハル鳥さんありがとうございます。箱が見つからないのでお父さんが帰ってきたらちょっと教えてもらいます。
書込番号:11191511
0点

パソコンからインターネットしてるんだし
パソコンの裏とかの表示みて型番っぽいのを
検索で調べてみるとか。
聞くじゃなく、調べるから始めよう(^^
同じ5000円使うなら、そのパソコン諦めて
パソコン関係の雑誌買う方がマシかも。
買った部品が故障改善につながらなかったら
5000円丸損で終わりだよ。
書込番号:11191600
0点

KAZU0002さん睡蓮さんありがとうございます。
たしかにパーツをを買って直らなかったら5000円大損ですよね。
あまりお小遣いももらえないので。
今度からもうちょっとちゃんと調べてから質問するようにします。
書込番号:11191697
0点

多少の費用は掛かっても仕方ないからSONYの修理窓口に連絡し
そのVAIOの【修理見積り】を取れれば更に良し。
見積り作成費用は見当つかないけど、最低でも5000円は払う必要があると思う。
これで故障原因が分かれば、直すか廃棄するかの判断もつく。
(しかし、部品1カ所交換するだけでも5万7万ってVAIOなら言われかねないが…)
そしたらもう廃棄するつもりでそのまま処分すればいいし、運良くリカバリーで直るなら儲け物だ。
一度セーフモードで起動するかどうか確かめてみればどうかね?
書込番号:11191794
0点

満腹 太さんありがとうございます。
価格コムのクチコミを見ているとソニーの対応は最悪だというクチコミを見ましたので修理には出すつもりはありません。
デスクトップのスペックについて
OS Microsoft Windows XP Home Edition
プロセッサー HTテクノロジー インテル Pentium 4 プロセッサー 2.40C GHz*1*2
キャッシュメモリー 1次キャッシュ12Kμ命令実行トレース キャッシュ*3/
8KBデータ キャッシュ/2次キャッシュ512KB(CPU内蔵)
チップセット インテル 865Gチップセット
グラフィックアクセラレーター Intel Extreme Graphics2(インテル 865Gチップセット内蔵)
ビデオメモリー 最大64MB(メインメモリー共有)
ハードディスクドライブ約120GB〈UltraATA/100〉
メモリーは512mbです。
書込番号:11191875
0点

背面の写真を見るとグラボ交換できる機種じゃないようだから、修理に出すしかなさそう。
もし、家にDVI端子付きの液晶モニタが別にあるなら接続して試してみる。
映るようなら液晶の問題なので、別のモニタを買えば本体そのまま使える。
同じ症状が出るなら本体側の問題。 この機種はリカバリディスクが付属していたか分か
らないけど、あればリカバリを試してみる。 これで駄目なら諦める。
USBからDVI、VGAに出力できるパーツもあるけど、最初に設定画面が必要なら使
えないかな? 使った事ないんで知らないけど。USB DVIで検索かければヒットします。
例えば、こんなの↓
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/
書込番号:11191890
0点

mos-bさんありがとうございます。
確かお父さんがリカバリーしてもだめだったようなきがします。
もう一回やってみようと思います。
今つけたところ英語でノーインプット>パワーダウンとなって消えてしまいました。
やはり液晶の問題なのでしょうか。
書込番号:11191961
0点

このスペックなら新しいパソコンを購入したほうが早いような気がします。
改造をしたい意思があるぐらいなのだからパソコンの勉強をして自作PCを組んだほうがいいです。
書込番号:11192079
0点

hack-pcさん新しいパソコン去年買ったのですがやはり捨てるのはもったいないということと妹が使っているときにお母さんが使えないことがあるということもあるのと自作はかなり高いので今のおこずかいではと思いメモリやcpuを取り替えようと思ったのですがやはりむずかしそうですね。(自分のパソコンはあります)
書込番号:11192186
0点

>今つけたところ英語でノーインプット>パワーダウンとなって消えてしまいました。
>やはり液晶の問題なのでしょうか。
ノーインプット(液晶に出力信号が来てない)>パワーダウン(電源落とす)
液晶が壊れているとは まだ言い難いよ
カバーを開けて電源を入れ CPUファンが回っているか否か(M/Bが壊れているか否か)
HDDが動いているか否かを 確認してみてはいかが
>メモリやcpuを取り替えようと思ったのですが
メモリ増設は 今使っている物と同じ規格を使えば簡単に出来るよ
(USBコネクタを挿すぐらいに簡単
メーカーPCで CPU交換はほぼ無理と思った方がいいよ
書込番号:11192327
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/03 21:45:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





