『写真・映像用品年鑑』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『写真・映像用品年鑑』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

写真・映像用品年鑑

2010/04/08 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

私はカメラ店でバイトして存在を知った頃から毎年欠かさずに買っています。

日本写真映像用品工業会が発行するカタログで、冊子とCD−Rから選べてかなりお勧めですよ(*^o^*人)

こちらの
http://www.jpvaa.jp/

で購入用紙を印刷して必要分、一冊840円の切手を同封すれば購入出来ますよ〜♪

読むだけでも値段の割にかなり楽しめると思いますし、
キタムラなどでこれ欲しいと見せて言えば、
バイトは不明ですが社員の人は解ると思います。

バッグや用品が欲しい方は是非どうぞ☆

書込番号:11205062

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2010/04/08 16:02(1年以上前)

余談の自己レスですが、キタムラで最初の頃は毎年買っていました。

しかし、如何せん知っている方は知っているらしく、売り切れまでの時間が非常に早かったので、カタログの存在自体認知されていないかもしれません。

ここ数年は直接発行元より買っております。

バッグ、三脚、ストラップ、防湿庫、フィルターなどのあらゆる用品が載っております。

数ページですが、簡単な用語や撮影方法などの解説なども載っております。

(私のように?)カメラや写真を愛する皆さんの世界を、より豊かにするのに役立つと思いますよ〜(*≧∇≦*人)

注)決して私はキタムラや発行元の関係者や回し者ではありませんよ!!

書込番号:11205251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/08 16:52(1年以上前)

大昔は、カメラショーの入場の記念品で貰えたような」気がしますが、ショーも東京だけに
なりましたし、有料化もやむをえないのでしょうね?

書込番号:11205400

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2010/04/08 17:00(1年以上前)

それは知りませんでした。

なにせ買って入手が当たり前でしたから(≧▽≦)ゞ。

中部圏に住んでいるので、時間と交通費を考えると毎年東京まで行けません。

先程は閑古鳥の鳴いているシグマ300ー800でのレスありがとうございました。

書込番号:11205429

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/08 17:22(1年以上前)

もう ぶ厚い冊子の年鑑は、私は必要が無いです。
私も 買った事が有りますが、全く見ませんでした。
それより Google 検索した方が早いし、情報量も豊富と思っています(逐次更新されますしね)。

書込番号:11205478

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2010/04/08 17:33(1年以上前)

robot2さんこんばんは。

私の感違いならすいません。

もしかしたら分厚いと言うのはたまに大型書店で売っているタウンページ並みのカメラ用品年鑑ですか?

私も一度だけ買いましたが確か数千円したような気がします。

今思うと値段の割に読み飽きるのが非常に早かったです。

今回紹介した物はカメラとレンズが載っていない方です。

書込番号:11205505

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2010/04/08 17:50(1年以上前)

おかしな話ですが、私の場合この用品年鑑カタログを買うのが、
自分の中で毎年の恒例行事になっているんです(笑)

送料込みの値段だと思いますが、
千円掛かりませんから少し高い雑誌のようなものですね。

それにメーカーも入れ替わりしたり、こんな商品が出てきて、
あの商品は廃盤になったのか〜などと時代の移り変わりを感じるのも楽しみです。

書込番号:11205563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/04/08 20:02(1年以上前)

>大昔は、カメラショーの入場の記念品で貰えたような」気がしますが

たしかにもらえましたね。
そして、同じものを写真屋さんで販売していました。

会場に来てくれた人へのご褒美みたいな感じだったのかもしれませんね。

書込番号:11206046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/08 20:14(1年以上前)

かつては馴染みの写真屋で一年前のものをタダでもらったりしました。
買っても300円くらいだったと思います。

今はその写真屋も廃業して久しいです。

書込番号:11206085

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2010/04/08 21:42(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、
やまだごろうさんこんばんは。

昔はそうだったんですね。

私の一眼レフカメラ歴は10年程なので、昔の詳しい事などに関してはまったく無知です。

当時インターネット環境が無かったので、バイトしていたカメラ店と雑誌の情報が全てでした。

店にあった撮影本を読みあさったり、
年配のお客さんの話を聞いたりポジなどを見て、
独学でどっぷりとこの世界にのめり込みました。

ヤフオクで買ったマミヤのフルマニュアル機RB6×7が、
今防湿庫に転がっているのもバイト時代の影響です。

書込番号:11206552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/04/09 01:01(1年以上前)

Rider-K さん、こんばんは。
コレですよねーー。

今年から貰えなくなりました。
頂けるショップが撤退しました(涙)。


ではでは。

書込番号:11207587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/09 01:11(1年以上前)

写真・映像用品年鑑、CP+でもらいました。

Google 検索には、ちょっと反論します。
検索で得られる内容は、知っている言葉だけです。
印刷物は、斜め読みでも新しい情報が入ってくるので、知識の喚起に重要な媒体です。

書込番号:11207627

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2010/04/09 10:18(1年以上前)

よぉっし〜さんこんにちは。

ご丁寧に写真ありがとうございます。

去年版はまさにそれです!

あの有名な竹内敏信さんが撮った写真表紙です。

まだ届いていないので不明ですが、今年の新版の表紙も竹内敏信さんが撮った写真でしょうか?


大場佳奈那子さんこんにちは。

CP+では入場料が必要かは知りませんが、
もし入場料を払うならその中に冊子代が含まれていて会場で貰えるのでしょうね。

Googleネット検索に関しては私は否定はしません。

なにせ人によって写真用品の知識、必要な情報は千差万別ですから。

ただ私が冊子から得る情報は大きいです。

新商品の情報なんかは当然ですが、
用品のサイズや値段が載っているので、購入前の参考資料になります(載っていない物もありますが)。

それにカメラ店では見ないメーカーのカタログが割と載っています。

私にはこの用品年鑑が大切な情報元です。

書込番号:11208408

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2010/04/09 11:08(1年以上前)

名前が間違っていました。
大変失礼しました。
大場佳那子さん

書込番号:11208543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/09 14:35(1年以上前)

最後にもらった一冊

初めまして Rider-K 様

懐かしいお話なので、参加させてくださいまし!
中学生の頃から毎年貰いに行ってました。カメラの方と両方とも
会場がすごく込んでいてあまり見られないので家に帰ってから、
本をゆっくり見ることにして会場ではきれいなお姉さんを見学(^^ゞ
中学生の目にはまぶしすぎる・・なんて

行かなくなってはや何年? 手元にあるのはコレが最後です。
 

書込番号:11209096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2010/04/09 15:33(1年以上前)

Calumet Cadetさんこんにちは。

今思い出しましたが、私が当初キタムラで購入していた頃は、
用品年鑑とカメラ年鑑が別々に存在していました。

キャノンのボディしか使っていなかったので、
いつ頃からかカメラ年鑑に必要性を感じなくなり、
用品年鑑だけを買い続けて今日に至っています。

今はカメラ年鑑は無いのかもしれませんね。

保管場所が無いので、毎年古い冊子は古紙回収に出しています。

ちなみに今年版が今届きましたよ\(≧▽≦)/

今年も表紙写真は竹内敏信さんの写真でした。

残念な事にこの不況の影響か、今年版54社、去年版66社と掲載会社が減って少し薄くなっていますね。

書込番号:11209218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/04/09 23:29(1年以上前)

用品年鑑とカメラ年鑑・・・懐かしいです♪
昔はカメラショー行けばどちらもただで貰ってた記憶があります。
今では確かにネットで検索した方が早いし最新情報も手に入りますからね♪
でもこれをぱらぱらめくってこんなのがあるのか!とよく驚いたりして
楽しく見てました。今は有料なんですね。

書込番号:11211073

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2010/04/10 08:33(1年以上前)

テクマルさん、こんにちは。

私もまさにその一人です。
新しい発見があるんですよね〜(*≧∇≦*人)

銀塩、デジタルを問わず、一眼を使い始めてアクセサリーの知識が無い方には、
情報元としてはかなりお勧め出来ると考えています。

価格コムの三脚で出てくる有名なジッツォなどのカタログ、
ケンコーやマルミのフィルターの種類と効果の簡単な説明、
その他ほとんど使いそうにないものまで(笑)、
色々と載っていて価格コムの情報と併用したらかなり撮影方法の幅が広がると思います。

今年版は経費削減か、商品の写真が削られているメーカーもありましたが‥。

書込番号:11212255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング