


価格.comの「液晶テレビトレンド」の「メーカー」http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ を見てビックリしました。
シャープが一番売れているとばかり思っていたのですが、東芝が一番なんですね。
そこで質問です。なぜ東芝がこんなに売れているのですか?他のメーカーよりも売れている理由を知りたいです。
それと、32インチの液晶テレビで、受信感度の良い機種が欲しいのですが、カタログには受信感度の良さを示すような数値は書かれていません。
「受信感度の良さ」を知る方法は無いものでしょうか?
書込番号:11229997
1点

割と自然な画と色(あい)。
USB-HDDに録画可能。
割と安い。
そんな所ですかね…。
ちなみに、
SHARPの一部機種には
東芝の1,2世代前の
回路を使っているとの
噂ですよ。
書込番号:11230143
3点

あくまでも、価格comに参画しているネットショップでの売れ行きです。
8年度と少し古い情報ですが、世間一般ではソニーが売れていて、
ついでシャープ・パナソニックとなり、東芝はそこからかなり離されての4位。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/f39f76d4fe119f431e443cf2635af4da/
(ただしここにも書いてあるようにシェアを伸ばしてるのは東芝だけ・・
ということで今はわかりません。)
これは東芝は物はいいが宣伝は下手。またターゲット購買層も
PCやネットを使っている方に向いているかなということで
実際ものはいいので、情報の収集や比較 口こみでの評判を集めやすいここでは売れるが
世間的には比較的には売れてないということですね。
書込番号:11230241
1点

>なぜ東芝がこんなに売れているのですか?
同様の質問が以前ありましたので、参考までにm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058985/SortID=11024932/
>「受信感度の良さ」を知る方法は無いものでしょうか?
「同じアンテナの電波入力をテレビに送って、
映像がどの程度表示できるか」
を数値化するって事ですか?
人のアバウトな感覚での評価しか出来なさそうだし、
「デジタルテレビ」になると、
「見えない」「一部ノイズ(モザイク)」「見れる」
の3段階しか評価できないかも...(^_^;
<「アナログテレビ」の頃は、
受信感度によって映像の見え方に違いが有ったけど...
でも、テスト用の電波を作るのが大変そうだなぁ...
<試験する電波のレベルによっては、極端な結果になる可能性もある
まぁ、それならそれではっきりするから良いのかも(^_^;
「A社以外は、全部見れない」とか_| ̄|○
「ノイズ(モザイク)」の「出方」や「大きさ」で
評価を細かくするしかないかなぁ...(^_^;
<AV雑誌やAV Watchhで評価してくれないかなぁ...
昔なら「暮らしの手帳」に頼むとか(^_^;
まぁ、いろいろ(テレビ/レコーダー)使っていて思うのは、
「比較的、パナソニックのチューナーは感度が良い」
と思いました。
<大した差ではありませんが...
書込番号:11230245
1点

パナソニックのチューナーの感度は確かに高いですね、それとアッテネーターが内蔵されているので調整に便利です。一部のチャンネルで反射波を受信しなければならず、ブースターで感度を
上げているので不可欠なのです。
東芝レグザにはアッテネーターが内蔵されておらずそのままだと、ブロックノイズが出てしまう
のでラインに入れるか迷っています。ただ感度が低いなのかどちらかなと・・・・
書込番号:11230323
1点

こちらなんか参考になります
「東芝だけが黒字の理由」
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/f39f76d4fe119f431e443cf2635af4da/
価格コムなので、価格コムになせ人気なのか書かれてますので
こちらをどうぞ
http://kakaku.com/productaward/2009/index-av.html
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=106/
http://kakaku.com/trendnews/kaden/id=weekly_218/
http://kakaku.com/trendnews/kaden/id=daily_164/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/09/news054.html
「メーカー別シェアでは、2月まで40%前後でトップを独走していたシャープが3月は33%に落とした一方、東芝が昨年11月から伸び続けており、3月のシェアは23.3%とシャープに次ぐ2位に浮上。東芝は、小型・低価格機種に力を入れて拡販したことがシェア拡大につながったという。」
書込番号:11230337
2点

みなさん、情報有難うございます。
シャープが一番売れている理由はよくわかりました!また、今回はじめて「アッテネータ」というものを知りました!
「東芝は回路が良くて画質が良い」ということでとても惹かれました。しかし、アッテネータが付いていないので悩みどころです。
電話で各社の相談窓口にアッテネータの有無を聞いてみたところ(いずれも32型)、
パナソニック L32G2 ・・・有り
東芝 R9000 ・・・なし
ソニー EX700 ・・・なし
シャープ SC1 ・・・なし
私は大阪在住で、現在アナログ放送で、京都テレビとサンテレビ(兵庫)を見ることができます。アンテナ業者に電波を計ってもらったら、地デジに変えると、サンテレビは多分受信できない。京都テレビもギリギリ映るか映らないかという電波レベルでした。
そこで、「受信感度の良い機種」+「ブースター」で京都テレビとサンテレビを受信してやろうと思っていたのですが、そうすると大阪の電波が強くなりすぎて、ノイズが出るかも知れませんね。そのときにアッテネータの付いている機種なら対応できるかもと思いました。
しかし、アッテネータで電波を弱めると全てのチャンネルの電波が弱くなってしまうので、結局、京都テレビとサンテレビの電波はあまり強くならないのでは?と思い、何か良い方法は無いものか、パナソニックに聞いてみたところ、下のような回答を頂きました。
大阪用アンテナと京都テレビ用とサンテレビ用の3本のアンテナのうち、京都テレビ用とサンテレビ用のアンテナのみブースターで増幅する。
その後、混合器で「大阪用」と「京都テレビ用とサンテレビ用」を混合する。すると京都テレビ用とサンテレビのみ電波を増幅することができ、大阪の電波の強さと京都テレビとサンテレビの電波の強さをある程度そろえることが出来る。
とのことでした。
これを聞いてなるほど!と思いましたが、実際にこんな風にされている方っておられますか?
おられたら、ホントに上手く映るものなのか教えて欲しいです。m(__)m
書込番号:11231765
1点

>アッテネータが付いていないので悩みどころです。
アップネーターのセットがあります。
http://item.rakuten.co.jp/satellite/att06-10-15set/
書込番号:11232503
1点

二つ上の書き込みに誤りがありました。
>シャープが一番売れている理由はよくわかりました!
「シャープ」ではなく「東芝」です。
dijitanさん 情報有難うございます。
こんなのが有るんですね。これを使えばテレビにアッテネータが有っても無くても関係なくテレビを選ぶことができますね。
書込番号:11234018
0点

受信エリア外で東京波を受信しているので方法を紹介します。
高性能21素子アンテナで受信しブースターでとりあえず最高感度で増幅し
チューナーに送り込みます。パナソニックのレベルで39でブロックノイズが
出るのでアッテネーターをオンにしますこれで消えます。
アッテネーターは需用がないせいか販売店にはあまり置いてありませんその点パナソニックは内臓なので便利です。あとはブースターの感度を微調整すればレベル39でも問題ありません。
電波の来る方向に遠方の親局と同じ物理チャンネルの中継局が近くにあるとそのチャンネルは受信出来ない可能性があります。なので 東京波の一部しか受信できませんが・・・
これは一例なので電波は地域、環境によって変わりますの受信出来ない場合があります。
書込番号:11234274
1点

ブースターでアップネーターを内蔵している物もあります。
http://item.rakuten.co.jp/satellite/ubcb40n/
http://item.rakuten.co.jp/satellite/vubcb33n/
http://item.rakuten.co.jp/satellite/vubcb40n/
書込番号:11235786
0点

美良野さん、dijitanさん、情報有難うございます。
>高性能21素子アンテナで受信しブースターでとりあえず最高感度で増幅し
チューナーに送り込みます。
美良野さん、もし良ければ分かる範囲でよいので教えて下さい。
もし、アンテナ工事業者に工事をしてもらったのなら、ブースターを繋ぐ前にレベルチェッカーで高性能21素子アンテナのみの受信レベルを計っているかと思うのですが、何dBだったかわからないでしょうか?
それと、ブースターは33dBタイプと40dBタイプがあるようですが、美良野さんが付けたタイプはどちらでしょうか?
宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:11238143
0点

>ひぃ〜ちゃんさんへ
工事は全て自分で行ったのでレベルは分りません。パナソニックのレベルで25でした
ブースターは28dBタイプでだいぶ古い物で劣化していると思います。ブースター通過後は今日は雨が降っているので38のレベルです
ご参考にならなくてごめんなさい。
アンテナもいろいろなタイプがあって最初は一般的な20素子を使っていましたが21素子のデュアルパラスタックタイプに交換したところパナソニックレベルで5上がりました。
30素子もあるのですが工事・コスト面でやめました。
弱電波の世界では
メーカーの性能評価表の数値があまり参考になりません
ブースターを同ランクの他のメーカーに交換したらブロックノイズが消えませんでした
近所でも設備が違うためなかなか受信ができない様です
シロウトなので分りませんが各機器の相性が関係してくるのかなと思います
近所で受信に成功した経験豊富な業者さんがいればいいのですが工事をして受信出来なかった場合、誰がコストを負担するか問題になります
無責任な書き込みで申し訳ありません、充分ご検討してみてください。
書込番号:11238564
1点

美良野さん、回答ありがとうございます。本当に参考になります!
>最初は一般的な20素子を使っていましたが21素子のデュアルパラスタックタイプに交換したところパナソニックレベルで5上がりました。
30素子もあるのですが工事・コスト面でやめました。
私も30素子のデュアルパラスタックタイプを付けようと思っていたのでが、一本のマストに、大阪用、京都用、兵庫用の3本のアンテナを付けないといけないので、デュアルパラスタックタイプは受風面積がかなり大きく、強風のときに倒壊するのではないかと思い、一般的な20素子を考えていました。
美良野さんのアンテナは強風が吹いても大丈夫なのでしょうか?21素子でも、バラスタックだと風が吹いた時に一般の21素子タイプの倍の力がマストにかかっていると思うのですが・・・。
マストの径は25と32mmがあるようですが、どちらを使っているのでしょうか?また、屋根から何m位の高さのところに21素子バラスタックを付けていますか?1本のマストにいくつのUHFアンテナをつけていますか?
美良野さんが最初に使っていた一般的な20素子では映りが悪かったのでしょうか。
いろいろ質問してすみません。分かる範囲でいいので教えて下さい。m(__)m
書込番号:11239642
0点

> ひぃ〜ちゃんさん
マストは22ミリ水道鋼管で以前から使用している物を流用していますがお勧めできません。
アンテナはミニー DU-270WFで全長2m50はあると思います
以前はサイドベースを使用していましたが不安定なので屋根馬タイプに交換しました
マストに支線を張りますが必ずターンバックルできちんと張った方が良いと思います
それと独立して屋根馬にも四方に支線で固定しています
強度に関しては台風が来てみないと何とも言えません。
アンテナの高さは3mで1本です。
20素子では普段は良好なのですがヘリコプターが飛行するとノイズが入るので
交換してみました
来月CATVに残りの受信出来ない東京波のために加入するのでコストを掛けずにしました
案外既存のアナログ機器でも使えるので徐々に様子を見ながら交換してはいかがですか
3本取り付けになると相当、強度がが必要ですね コストは掛かりますが安全策を優先で工事を行った方が良いでしょう
工事はご自分で行うのでしょうか。
書込番号:11242142
1点

美良野さん、ありがとうございます。
参考になります。
工事は安全を優先して業者にしてもらおうかと思います。
費用がいくらかかるか不安ですが・・・。
ミニーってどんなメーカーなんだろうと思って検索していたらこんなサイトを見つけました。
http://code.zqwoo.jp/dib/bbs/102806
↑
ここのサイトで、大阪、京都、兵庫の放送のうち最も受信困難な兵庫(SUNテレビ)を私の家よりもかなり兵庫から離れている場所に住んでいる方が、20素子(バラスタックかどうか不明)のアンテナ1本だけで受信されている方がおられました。(ブースターを使っているかどうかも不明だし、雨のときの受信状態も不明。)
また、近所で、室内アンテナでSUNテレビ(地域外)を受信している方もおられました。(スゴイ・・・)
案外、地域外でも容易に受信できるのではと思えるようになってきました。
それにしても、異なる3方向の電波を1本のアンテナで受信することも出来るとは驚きです。
もし、これが出来れば費用もうんと安くなるのですが・・・。
まずはテレビを購入して、それからです。
美良野さん、みなさん、本当にありがとうございました!
書込番号:11242414
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 19:23:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 14:47:26 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 19:23:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:25:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 18:54:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 12:00:30 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/01 19:23:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 17:12:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:01:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:58:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





