


表題は大げさですが、ちょい見しました。
本日、家電量販店に行ったところ、ちょうど05シリーズがセッティングされているところ。
セッティング中だったために、地デジさえ見れず、こりゃダメかな、と思っていたら、
一区画だけ、ちょうどV2と横並びで「レッドクリフ」を流してました。
まず、第一印象。
黒がV2ほど黒くない。全体的に明るい。
パネルはG2と同じ、との話がありましたが、特徴はV2と言うより、G2ですね。
ちょっと残念です。
色合いは、パナよりは赤が弱く、黄色が強い印象。(調整可能範囲内と思いますが。)
最も明るいスーパーモードでは、やはりノイズが目立ちます。
しかし、NRを強くすると、ノイズは目立たなくなりました。
(これはパナのV2も同じ。)
なんとなく、第一印象では、画質に日立らしさは感じられませんでした。
パネル自体がかなり優秀になってきていることもあって、
特徴が出しにくくなってきているのかもしれません。
G2と横並びで比較してみたいですね。
ちなみに、超解像は試せてません。
なんせ、まだ調整中でしたから。。。
書込番号:11233450
1点

guongさん
こんばんは(^O^)
見ましたか!私も見ました(笑)
機能的にかなり変わりました……ややこしいf^_^;
明日以降に目撃者多発しそうですね!
書込番号:11233873
1点

日立のフィルターの性能はV2には及びません。G2並みですね。相場の価格も、V2、02 、G2の順が多いです。
書込番号:11233908
0点

てつお55さん
どう及ばないのか教えて下さいm(__)m
書込番号:11233936
1点

guongさん、こんばんは〜
うおっ! もう展示始まってますか。
関西から帰宅早々、レポありがとうございます。
やっぱりノイズは。。。
こりゃパナパネルなんで仕方ないっちゃ仕方ないですが。。。
まぁ設置初日は一番の危険日なんで、経過後の映像で激変と願います。
また、NRより超解像での除去に期待したいですね!
ボソボソ)日立らしさが、どんどん薄れて・・・
書込番号:11233980
1点

花神さん
見ましたよ!
ベゼルはフラットのグロスタイプでしたね。
これまでの日立とは違う印象です。
私はこちらの方が好みです。
ただ、フラットだと、ちょっとした歪みが目立つかも。。。^^;
フィルターが違うのは間違いありませんが、何を持って優劣と言うのかは、難しいですね。。。
V2とG2でさえ、好みで分かれてますから。
書込番号:11233982
1点

さすがウララーの皆さんの反応は早いですね。(^_^)v
さんパンマンさん
こんばんわ!
確かに展示したてですから、もうちょっと時間を置いてから見直してみたいところではありますね。
>ボソボソ)日立らしさが、どんどん薄れて・・・
うーーーむ。
やはり、パネルがパナですからね。
らしさを出すのも大変かもしれません。
結局パネルの能力を最大に引き出しつつ、と言うことになりますからね。
書込番号:11234002
1点

guongさん
さんちゃん
お疲れ様です。
パネル誤報で迷惑をm(__)m
ただ、漆黒疑惑の渦からは離脱ですね(笑)
カタログにも書いてないし(^O^)
アリスの頃よりは特徴消えてきましたね……。
若干は違いますが……ほんと若干になりましたね〜。
ただ、今回の画質設定項目は深いですよ〜♪。
チャプターの進化も凄い!
チャプタースキップ以外にCM→番組の自動早送り機能とかありますよ。
書込番号:11234021
1点

>フィルターが違うのは間違いありませんが、何を持って優劣と言うのかは、難しいですね。。。V2とG2でさえ、好みで分かれてますから。
仰るとおりです!
それと、ギラギラ環境での黒浮き具合はどうでした?
V2G2のように輝度は高めなんですよね。
しかし、動画ボケに対し超解像が吉と出るか凶と出るか気になります。
まぁとにかく、実機を見るのが楽しみです♪
ん?花さん
>ただ、今回の画質設定項目は深いですよ〜♪。
なになに?
書込番号:11234077
0点

guongさん
さんちゃん
超解像だけで5段階変更可能!
シアタープロ、ユーザー等、映像モード増えてましたよ……あんまりイヂってないので詳細不明ですが。
うう、きつい………
が、さてさて今から帰宅するか……。
書込番号:11234441
1点

キターク!
皆様おやすみなさい。
コネックは凄いすよ!(削防 マジで凄いかも!
書込番号:11234487
1点

花神さん
夜遅くまでお疲れ様です!
やはり、展示開始時期ですから、お忙しいのですね。
確かに、画質設定は何だかたくさんあったのは記憶しています。
超解像は、地デジとかで試してみたいですね。
さんパンマンさん
ギラギラ環境での黒浮きですが、ちょっと気になりますね。。。
そう言う意味からすると、やはりV2のフィルターは優秀です。
書込番号:11237465
1点

guongさん
こんばんは。
今日は各店で展示開始です(^O^)
03よりイイ出来に思えますよ今回は。
これなら戦える
かな?(笑)
書込番号:11237524
1点

花神さん
お疲れ様です!
>03よりイイ出来に思えますよ今回は。
確かに、03が出たときは、あまりできが良くない、って思いっきり言っちゃってましたからね。。。
でも、録画できるテレビって、だいぶ浸透してきた気がします。
ディスクに焼いてまで残す人って、意外と少ないんじゃないかなぁ、と思ってますし、
便利さが伝われば、そっちで結構いけるかな、と。^^;
で、コネックって何でしたっけ?^^;
まだ、機能を把握し切れてない。。。
書込番号:11237574
0点

guongさん
私も詳しくないので丸写しですが、
「コニャック」
葡萄を原料にしたブランデー。同国のアルマニャックとともに高級ブランデーとされる。
ハッ!! ( ̄□ ̄;)
す、スイマセン^_^;
CONEQ(コネック)
音響パワーイコライジング技術。
コネックとはレコーディングスタジオ等のプロフェッショナルの世界で高い評価を得ている音響パワーイコライジング技術。
従来のイコライジングだと、一点の測定ポイントにおける音圧測定から特性を補正。
(測定する位置により結果が大きく変わる)
CONEQは
球面波である「点」を「面」で捉える
その面を通過する瞬間的なエネルギーを音響パワーとして測定
音響パワーの周波数特性を総合的に補正。
スピーカーからの音を半球面上の約400ポイントで測定。
だそうです。
店頭で、メニュー、音声設定で「コネック」を「聴覚補助」にして試して下さい。
オイラはびっくりしました(笑)
コンニャクも書こうかと思いましたが、ビームで狙撃されそうなんで自粛(笑)
書込番号:11237854
0点

花神さん
説明されても、何のことだかさっぱりワカメなので、実際に試して見ます。^^;
百聞は一見にしかず。
書込番号:11237921
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラズマテレビ > 日立」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/28 22:07:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/09 8:27:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/16 20:46:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:55:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/09 19:11:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/06 21:03:59 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/13 0:22:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/29 18:29:15 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/28 0:04:18 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/10 18:56:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)