


kissX3(Wキット)を持ってる初心者です。子犬や子供の流し撮りをトライしようとカメラの説明書を見てやってみましたが被写体も背景もボケた写真になってしまいました(T_T)。他に持ってるレンズはシグマの30mmDCHSMです。流し撮りに最適なレンズとかあるんでしょうか?皆さんに撮影方法をお聞きしたいです(^-^)。よろしくお願いします。
書込番号:11354192
1点

おはようございます。
流し撮りに適したレンズと言うモノは無いです(^^ゞ
完全に人間の方の応用技術と言う事です。
流し撮りと言うのは、簡単に言えば、ワザと「ブレブレ写真」を撮影する事です(笑
なので、少し「遅い」シャッタースピードを選択します。。。1/60〜1/125の間位が流しやすいでしょうか??
通常、この様な遅いシャッタースピードで、カメラを三脚等に固定して・・・
動いている被写体が、カメラの前を通り過ぎるタイミング(ファインダーの画面に入ってきたタイミング)でシャッターを切ると・・・背景が止まって、被写体がブレて撮影されます。
これを逆にカメラを動かして・・・つまり被写体の動きに合わせてカメラを動かす。。。
ファインダー画面の一定の場所に被写体を捉え続ける=被写体の動きとカメラをシンクロさせて動かすと。。。
今度は、被写体が止まって、背景が流れる。。。
これが流し撮りです。。。
被写体の動きに合わせてカメラをひたすら振る。。。
これが流し撮りのコツです。
なので・・・画面の奥から手前に動くような被写体よりも・・・
真横に動く被写体の方が流しやすくなります。。。
ファインダー画面に被写体を捉えられるなら・・・被写体に寄る(望遠レンズでなるべく大きく被写体を捉える=被写体を引き寄せる)方が、より背景が流れてスピード感がアップします。。。
※実際「角速度」が速くなるので、被写体を捉えるのが難しくなりますけど^_^;
※「角速度」とは、実際の被写体の絶対速度ではなく、ファインダー画面上を被写体が移動する速度の事です。。。望遠レンズの焦点距離が長くなるほど・・・広角レンズで被写体に近づくほど・・・加速度が増します(笑
ご参考まで
書込番号:11354332
1点

こんにちは。
デジタル写真は撮影し、PCで見るだけなら、お金は掛かりません。
どんどん練習してください。
最初は道路を走る自動車など、比較的大きな被写体が良いと思います。
また、真横に走る場所など、カメラ〜被写体の距離が大きく変わらないないものが向いています。
この場合、ピントは手動であらかじめ合わせておき(置きピン)、シャッタ速度優先モードでシャッタを切れば良いでしょう。シャッタ速度は、自動車の速度(正確には、距離と速度=角速度)にも依りますが1/30〜1/125位で試してください。
一眼レフでは、シャッタを切った時、ミラーが跳ね上がり、ファインダーでは被写体が見えなくなりますが、心の目で被写体を見ながら、カメラを振ってください。
子犬などでは移動方向が、水平のみならず、上下にも動きます。
近寄ってくる場合など、撮影距離が変われば、ピントも変わります。
相当、練習が必要と思います。
レンズは何でも良いと思います。
広角系なら、ぶれも小さく、効果も出にくいと思います。
望遠系はその逆で、流した効果は出ますが、わずかなぶれもそのまま出てしまいます。
私は最初は自動車が水平に動く場所で、三脚にカメラをセットして練習しました。
カーブなど、上下(斜め)にも動く場所では、この方法は使えませんでしたが…。
私が練習していた頃は、フィルム時代でしたから、フィルム代や現像代(自家現像ですので、薬品代)など、学生のお小遣いでは相当苦しいものがありました。(でも楽しかった。)
現在はデジタルになり、何枚失敗してもお金は掛かりませんので、どんどん練習してください。
書込番号:11354351
1点

撮る対象の大きさ・速度・対象までの距離・背景の距離によってシャッター側を変えます。
実際には撮影した画像を背面モニターで確認しながらシャッター速度を決定してください。
AFをAIサーボにして撮影対象を中心に置きながら、体をひねるようにし撮影します。
参考ページ ↓
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera17.html
書込番号:11354381
0点

自分もX3で子供の流し撮りをたまにやりますが
中々、上手く行かないですよね
シャッタースピードは、子供ですと1/50あたりですね
後、カメラを動かさすと失敗します。
カメラを構えたまま 腰 の回転で横に振り
撮影してみてください。
練習あるのみお互いに頑張りましょう。
書込番号:11354383
1点

流し撮りをするのに特に決まったレンズは無いですね。私の場合は標準から中望遠位を使うこと
が多いです。撮り方も特別な方法がある訳でも無く、通常の写真を撮る様にしっかりとカメラ
を持ち、後は動く被写体のスピードにしっかりと合わせて撮るだけです。
一番難しいのは被写体の動き(動く方向)にズレ無い様にぴったりと合わせることでしょうか。
(横方向の流しなら上下方向にブレない様に...)
ピントは絞りを絞り気味にして被写界深度を稼いでおけば多少は良くなります。
シャッター速度は流すからとあまり遅くはせず、まずは通常速度から徐々に速度を落として
行けば良いでしょう(1/125〜1/15秒位)
被写体の動きがわかるものについてはピントを合わせるのに良くやるのは、あらかじめ撮影ポイントを
予測してそこにピントを置いておき、カメラで被写体を追いながらそのポイントに来たら
シャッターを切る...等です。
流し撮りをきれいに撮ることは結構難しいことなので、後は練習するのみですね。
デジタルなら失敗を恐れずどんどん撮って練習できますね。
書込番号:11354390
1点

日中の流し撮りは、シャッター速度を1/125秒としてもNDフィルターが必要だと思います。
流し撮りのコツは、被写体に合わせてカメラを動かし、シャッターを押した後も
被写体に合わせてカメラを動かすことだと思います。
書込番号:11354397
0点

レンズはそんなに関係ありません。
同じ被写体条件で、同じシャッタースピードで撮り、同じサイズに印刷した場合、
望遠のほうが流れ方は大きくなりますが。
まずは上下動のない車などで、相対距離があまり変わらない状況で練習されては?
あまりシャッタースピードを下げ過ぎると、人や犬は走っているときは上下動が入りますから
流してもブレるでしょう。
どこまでシャッタースピードを下げられるかは、走るスピードなど状況しだいですから一概には言えません。
1/125、1/60(これも被写体のスピード、被写体との距離などでほとんど流れない場合もあります)くらいから
練習されてみては?
書込番号:11354440
1点

流し撮りの基礎については先の方々が書かれたとうりです。
正直言ってサンプル画像が無いと何とも言えません、推測にはなりますがまずお聞きしたいのが使用したレンズと焦点距離と撮影時の露出(シャッタースピード、絞り、ISO感度、撮影モード、AFのモード)と撮影した場所(屋内か屋外)とだいたいの時間と天気(晴れや曇りなど)です。
被写体が流れる方向と速度とカメラを振る方向と速度が間違っていなければの話ですが・・・。
・露出も含めた撮影の設定が間違っている
・シャッタースピードが遅過ぎる
・室内で撮ったか屋外でも天気が悪かった(暗くてシャッタースピードが適度まで上がらない)
・被写体との距離が近過ぎてカメラを振る速度が合っていない
・ワンショットAFで撮影した
おそらくカメラを振る速度と方向が合っていないからだと思います、こればかりは練習あるのみです。
流し撮りに最適なレンズは「(動く被写体に対して)AFが速くて正確」なレンズです、ですがそういったレンズは高価ですのでまずは流し撮りの基本を体得される方が先決だと思います(キットレンズで十分です)。
書込番号:11354441
0点

流し撮りで、百発百中出来る人はいないと思います。
犬や人などの直線的に動かないものを流すのはさらに難しいです。
あと、望遠系のレンズのほうが効果が現れ易いと思います。
ま、百枚に1枚くらい撮れたら良いと思う程度で撮影されると良いと思います。
書込番号:11354458
0点

ブルース・ウエインさん
おはよ〜ございまぁ〜す
私もワン撮りでは良く使います。
流し撮りはレンズを選ぶ事は無いと思いますが、SSは当然の如く選ぶ必要が有ります。
但し、ワン撮りの場合、狙うと言うか必ず止めたいのは目になります。
ワンは走って居る時でも頭を上下に振る事が多く、その動きにシンクロさせるか、早いSSにするかして何とかして目だけはブレさせてはいけません。
目がブレると只のピンボケ写真と区別がつかなくなってしまいます。
その辺りはご自分の技量と相談してギリギリ遅いSSを見つけて撮影されれば良いと思います。
ワンの流し撮りのキーポイントは背景や胴体に動きを与えつつ如何に目をハッキリ写すか!だと言えます。
既出の古い写真ですがレンズを選ばない作例として3点UPしておきます。
1枚目はやや望遠で比較的流し易い状況での撮影です。
2枚目は超広角で自分もワンと一緒に走りながらの撮影です。
3枚目はちょっと苦しい流し撮りなのですが、D40に旧ニッコールの迷レンズであるヨンサンハチロクを着けてのフルマニュアル撮影で、レンズを選ばない究極の作例とも言えるかも知れません。
当然EXIF情報なんて無いのですが確か86mm側でSSは1/100位だったと思います。
書込番号:11354520
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 19:35:13 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/03 23:10:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/03 9:38:21 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/03 22:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 20:46:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





