どうも、はじめまして。
いきなりですが光角型端子付きのサウンドカードではどれがオススメなのでしょうか???
ノバックのReMix2000なんかが価格的にもいいかなぁ〜と
今は検討していますが、その他にもいろいろあるみたいなので悩んでいます。
もうひとつ検討しているのは(価格はかなり高くなるのですが…)
SB Live! Platinum1394です!IEEE1394も今後は使う予定なので
この際、一緒に…って感じで考えているのですが、ちょっと今は予算が…。
用途はMD録音になると思いますが、音楽もよく聴くので
音もそこそこイイやつを教えてください。
書込番号:114113
0点
2001/03/01 15:29(1年以上前)
AudioTrackMayaとかがおすすめ。
あとはオンキョーのUSB音源ですね。
Live!よりかアナログデジタルともに音質はよいかと・・・
書込番号:114149
0点
2001/03/01 19:40(1年以上前)
私もREMIX2000を使用していますが デジタルの44.1khzでの入出力は問題ないのですが アナログの録音はひどくて 使えませんそれでアナログ録音用に
もう一枚さして使い分けをしています でも44.1khzを変換なしで入出力できることは 魅力です
書込番号:114241
0点
2001/03/01 23:19(1年以上前)
>Alphaさん
AudioTrackMayaは評判いいみたいですね。
でも少しお値段的に…痛いところです(+_;)
USB音源も考えていたのですがやっぱりサウンドカードの方が
すっきりするかと思い…でもUSB音源も捨てがたいですね。
比較的安くてオススメのUSB音源があれば、それも教えていただきたいです。
>SIさん
アナログの録音とはテープなどからの録音とかのことでしょうか?
もし、そうであればそんなに使う機会はないと思いますが
そんな欠点があったとはオドロキです。
参考にさせてもらいます。
書込番号:114394
0点
2001/03/02 00:44(1年以上前)
サウンドカードのアナログのライン入力からビデオの音を録音した時に
ひどいS/Nなので ためしに HDDレコダーをインプット状態にして メータ
をみてみると サウンドブラスタPCI128の 3倍くらいのノイズがでていました これは はっきり聞き取れる ほどの音です
もちろん ミキサー はすべて ミュート状態です
やはり デジタル44.1khzでの使用以外は やめたほうがいいです
書込番号:114492
0点
2001/03/02 01:22(1年以上前)
REMIX2000は不当に高い、ZoltrixのNaitingaleにしなさい。
半額ぐらいで買える。(中身はほとんど同じ)
書込番号:114524
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/06 18:46:23 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



